お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

小野市からのご案内

2023/11/24(金) 11:42 ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて 年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和5年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和5年分として取扱いいたします。
2023/11/24(金) 11:41 ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について 兵庫県小野市は、令和5年10月1日付け総務大臣通知により、ふるさと納税の対象となる地方団体としての指定を受けております。
2023/09/25(月) 11:36 受領証明書、ワンストップ特例申請書のお届け時期について 通常、寄附から2週間から1か月程度で、返礼品とは別に送付いたします。
2023/02/01(水) 16:12 オンラインワンストップ申請を開始しました 当市では2023年2月1日からワンストップ特例申請の「オンライン申請サービス」を開始しました。
マイナンバーカードをお持ちの方は、公的認証アプリIAMを利用することで、申請書の郵送は不要となります。
なお、オンライン申請には専用のQRコードが必要となり、寄付受領証明書とともに郵送いたします。
2022/11/09(水) 09:04 ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について 当市では12月26日以降にお申込みいただいた寄附につきましては、ワンストップ特例申請書をお送りしておりません。
大変申し訳ございませんが、ご自身でワンストップ特例申請書をダウンロード・印刷・ご記入の上、ご提出をお願い致します。
※ご提出にあたっては必要事項のご記入とご本人様確認書類(マイナンバーカードの両面コピー等)の添付が必要ですのでご注意ください。

◆送付先
〒675-1380
兵庫県小野市中島町531番地
小野市役所 地域振興部 観光交流推進課
TEL:0794-63-1027
2022/11/09(水) 09:03 ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて 年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和4年12月31日までに当市にて入金確認できたもののみ、令和4年分として取扱いいたします。
2021/12/03(金) 10:52 ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について 当市では12月27日以降にお申込みいただいた寄附につきましては、ワンストップ特例申請書をお送りしておりません。
大変申し訳ございませんが、ご自身でワンストップ特例申請書をダウンロード・印刷・ご記入の上、ご提出をお願い致します。
※ご提出にあたっては必要事項のご記入とご本人様確認書類(マイナンバーカードの両面コピー等)の添付が必要ですのでご注意ください。

◆送付先
〒675-1380
兵庫県小野市中島町531番地
小野市役所 地域振興部 観光交流推進課
TEL:0794-63-1027
2021/12/03(金) 10:47 ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて 年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和3年12月31日までに当市にて入金確認できたもののみ、令和3年分として取扱いいたします。
2020/05/26(火) 13:18 使い道に「新型コロナウイルス感染症対策」を追加しました。 小野市では、新型コロナウイルス感染症対策基金を設置し、コロナ禍から市民生活を守る活動に広くご寄付を募っています。
2020/05/25(月) 16:12 お問合せセンター再開のお知らせ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、電話によるお問合せは
休止させて頂いておりましたが、5月25日(月)より再開いたします。
休止中はご不便をお掛けし、申し訳ございませんでした。

■ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL:0120-977-050
営業時間9:30~18:00
土日祝日・12/29~1/3休み
2020/04/08(水) 12:14 電話受付の当面の間休止 ・メールでのお問い合わせ依頼 -新型コロナウイルス感染拡大対策に伴う、お知らせ-
この度、新型コロナウ イ ルスの感染拡大防止のため 「ふるさと納税商品お問合わせセンター」のお電話によるお問い合わせにつきましては、当面の間休止させていただきます。
お問い合わせにつきましては 「 WEB サイト 問い合わせフォーム (メール 」 にて お願いします。回答は、メールにてご連絡いたします。
※メールでの回答にお時間をいただく場合がございます。ご理解、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

小野市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

絞込み検索

選べる使い道

  • 市長におまかせ

    “市長におまかせ”の場合は、市長が使いみちを選択させていただきます。

  • いじめをしない、させないまち

    全国初! いじめ等防止条例制定、いじめ追放都市宣言 あらゆる人権侵害の根絶、いじめ等のない明るく住みよい社会づくりを推進します。

  • 県内最大級の「おの恋おどり」

    県内最大級の規模を誇るダンスイベントおの恋おどり、5,000発の花火など毎年8月に開催される小野まつりの充実を図ります。

  • 国宝浄土寺・鴨池など観光スポット

    奈良の東大寺とゆかりの深い国宝浄土寺・阿弥陀三尊立像をはじめ、コハクチョウの越冬地となる鴨池など観光資源の充実を図ります。

  • 伝統的工芸品そろばん・金物の振興

    全国70%以上の生産量を誇る播州算盤をはじめ伝統産業、地場産業の後継者育成など振興に活用します。

  • 川島隆太教授の脳科学理論に基づく16か年教育

    胎児から義務教育終了まで脳科学理論に基づくオンリーワン教育を実践します。

  • 高校3年生(満18歳になる年度)までの医療費無料化 (福祉の充実)

    高校3年生までの医療費完全無料化を実施し、安心して子育てできる環境づくり・福祉の充実を進めます。

小野市の最新情報

もっと見る