検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 箸
-
ステンレス製 プラ付き箸(23cm x 2, 30cm x 1) 3膳セット FC016130
16,000 円
16 ptで交換可某菜箸、金属箸おすすめランキングサイトにて、2018年 1位、4位、11位に選ばれました。 日本人には疎まれ、馴染みの少ないステンレス製の箸ですが、使ってみると意外に使いやすく中が空洞になっているため重量も23cmが30g、30cmが38gと寸法のわりに軽く、持ち手と先端部分には滑り止め加工もしてありますので滑りにくいです。 箸に食品の汁などが染み込む心配もありません。是非この機会に使ってみてください。 ※金属なので長時間熱い物の中に入れたり、その状態のまま口に運ぶと火傷のおそれがありますのでご注意ください。 【取扱事業者:日本金属ハウスウェア工業組合 TEL:0256-61-5888 HP:http://www.houseware.jp/】
- 別送
【管理番号】 FC016130
新潟県燕市
-
間伐材(スギ)割り箸「森の贈り物」+ 「国際博記念」30膳セット
5,000 円
1,500 ptで交換可丹波篠山産間伐材(スギ)の利久割り箸「森の贈り物」15膳+「国際博記念」15膳 計30膳のセットです。利久箸とは千利休が茶懐石用に考案したのが始まりとされるスギの箸です。(「国際博記念」とは2025年開催の丹波篠山国際博を記念する割り箸です。) 利久割り箸「森の贈り物」は丹波篠山のスギの間伐材を材料とするエコな商品です。間伐材割り箸を使っていただくことが、丹波篠山に元気できれいな山並みを蘇らせることに繋がります。あなたも丹波篠山森の応援団に! 事業者名:NPO法人バイオマス丹波篠山 連絡先:079-593-1150
- 別送
【管理番号】 TS-T008
兵庫県丹波篠山市
-
間伐材(スギ)割り箸「国際博記念」15膳セット
3,000 円
900 ptで交換可丹波篠山産間伐材(スギ)の利久割り箸「国際博記念」15膳セットです。利久箸とは千利休が茶懐石用に考案したのが始まりとされるスギの箸です。(「国際博記念」とは2025年開催の丹波篠山国際博を記念する割り箸です。) 利久割り箸「国際博記念」は丹波篠山のスギの間伐材を材料とするエコな商品です。間伐材割り箸を使っていただくことが、丹波篠山に元気できれいな山並みを蘇らせることに繋がります。あなたも丹波篠山森の応援団に! 事業者名:NPO法人バイオマス丹波篠山 連絡先:079-593-1150
- 別送
【管理番号】 TS-T007
兵庫県丹波篠山市
-
屋久杉 出逢い一膳箸 K042-007
5,000 円
「木のダイヤモンド」と称される、屋久杉で作った「出逢い一膳箸」をご用意!
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
【管理番号】 K042-007
鹿児島県鹿児島市
-
屋久杉 高級一膳箸 K042-009
11,000 円
「木のダイヤモンド」と称される、屋久杉で作った「高級一膳箸」をご用意!
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
【管理番号】 K042-009
鹿児島県鹿児島市
-
屋久杉 ねじり一膳箸 K042-005
6,000 円
「木のダイヤモンド」と称される屋久杉で作った「ねじり一膳箸」をご用意!
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
【管理番号】 K042-005
鹿児島県鹿児島市
-
大川家具ドットコムの家具に使用している天然木ウォールナットを使った簡単…
10,000 円
10,000 ptで交換可大川家具ドットコムの「お家の家具と同じ素材で簡単お箸づくりキット」は、大川家具ドットコムで人気のRTシリーズが使用している材と同じ材を使った「お箸づくりキット」です。 天然銘木で作った自分だけのお箸がきっと食生活も豊かにしますよ。 【家具材お箸づくりキットの特徴】 ●銘木のお箸が気軽に手に入る 家具で人気の材、ウォールナット材のお箸が作れます。 ●自分で形作れて手にフィット 自分で好きな形に削るので、自分好みの箸の形状にできます。 細めの箸が好きな方は細く削ってください。 ●欲しい家具と同じ材だからどういう素材かわかる RTシリーズの家具やオーダーテーブルの木材と同じものを使用しています。 ですので、RTシリーズの家具が欲しいけど実際の風合いを確かめたいときにもこのお箸で確かめることができます。 ※木材は場所などにより色や木目が異なりますので、同じ材でも違いはもちろんございます。 ●自分でお手入れもできるから長く使える オイル塗装なので、ご自身でお手入れ可能です。 水によく浸かったりするお箸ですので、しばらく使ってると毛羽立ってきたりします。 その場合は、サンドペーパーで軽く削って、オイルを再度添付すれば元の通りになります。 ●自然塗料エシャオイルで口に入れても安心 お箸づくりキットには、ターナー色彩株式会社のエシャオイルを10ccお付けします。 お箸づくりには10ccあれば充分ですし、エシャオイルは「厚生省告示第20号、第257号」の食品衛生試験に適合していますので、お口に入れるお箸にも安心です。 使用方法は、布を15cm四方位に切っていただき、やすりで削った箸の木くずなどをふき取った後、布にオイルを5滴ほど添加し塗ります。 塗装後10分以内に乾いた布でオイルをふき取ります。 より丁寧に仕上げる場合は、ふき取り後8~10時間乾燥させた後、サンドペーパーで削り、再度オイル塗りとふき取りを繰り返します。 事業者名: 株式会社大川家具ドットコム 電話番号: 0944-88-3889
- 別送
【管理番号】 AC430
福岡県大川市
-
大川家具ドットコムの家具に使用している天然木ウォールナットを使った簡単…
10,000 円
10,000 ptで交換可大川家具ドットコムの「お家の家具と同じ素材で簡単お箸づくりキット」は、大川家具ドットコムで人気のRTシリーズが使用している材と同じ材を使った「お箸づくりキット」です。 あらかじめお箸の形にカットしてるので、お好みの形に付属の紙やすりで削って添付のオイルで塗るだけです。 天然銘木で作った自分だけのお箸がきっと食生活も豊かにしますよ。 【家具材お箸づくりキットの特徴】 ●銘木のお箸が気軽に手に入る 家具で人気の材、ウォールナット材のお箸が作れます。 ●自分で形作れて手にフィット 自分で好きな形に削るので、自分好みの箸の形状にできます。 細めの箸が好きな方は細く削ってください。 ●欲しい家具と同じ材だからどういう素材かわかる RTシリーズの家具やオーダーテーブルの木材と同じものを使用しています。 ですので、RTシリーズの家具が欲しいけど実際の風合いを確かめたいときにも このお箸で確かめることができます。 ※木材は場所などにより色や木目が異なりますので、同じ材でも違いはもちろんございます。 ●自分でお手入れもできるから長く使える オイル塗装なので、ご自身でお手入れ可能です。 水によく浸かったりするお箸ですので、しばらく使ってると毛羽立ってきたりします。 その場合は、サンドペーパーで軽く削って、オイルを再度添付すれば元の通りになります。 ●自然塗料エシャオイルで口に入れても安心 お箸づくりキットには、ターナー色彩株式会社のエシャオイルを10ccお付けします。 お箸づくりには10ccあれば充分ですし、エシャオイルは「厚生省告示第20号、第257号」の 食品衛生試験に適合していますので、お口に入れるお箸にも安心です。 使用方法は、布を15cm四方位に切っていただき、やすりで削った箸の木くずなどをふき取った後、布にオイルを5滴ほど添加し塗ります。 塗装後10分以内に乾いた布でオイルをふき取ります。 より丁寧に仕上げる場合は、ふき取り後8~10時間乾燥させた後、サンドペーパーで削り、再度オイル塗りとふき取りを繰り返します。 事業者名: 株式会社大川家具ドットコム 電話番号: 0944-88-3889
- 別送
【管理番号】 AC428
福岡県大川市
-
大川家具ドットコムの家具に使用している天然木ブラックチェリーを使った簡…
10,000 円
10,000 ptで交換可大川家具ドットコムの「お家の家具と同じ素材で簡単お箸づくりキット」は、大川家具ドットコムで人気のRTシリーズが使用している材と同じ材を使った「お箸づくりキット」です。 天然銘木で作った自分だけのお箸がきっと食生活も豊かにしますよ。 【家具材お箸づくりキットの特徴】 ●銘木のお箸が気軽に手に入る 家具で人気の材、ブラックチェリー材のお箸が作れます。 ●自分で形作れて手にフィット 自分で好きな形に削るので、自分好みの箸の形状にできます。 細めの箸が好きな方は細く削ってください。 ●欲しい家具と同じ材だからどういう素材かわかる RTシリーズの家具やオーダーテーブルの木材と同じものを使用しています。 ですので、RTシリーズの家具が欲しいけど実際の風合いを確かめたいときにもこのお箸で確かめることができます。 ※木材は場所などにより色や木目が異なりますので、同じ材でも違いはもちろんございます。 ●自分でお手入れもできるから長く使える オイル塗装なので、ご自身でお手入れ可能です。 水によく浸かったりするお箸ですので、しばらく使ってると毛羽立ってきたりします。 その場合は、サンドペーパーで軽く削って、オイルを再度添付すれば元の通りになります。 ●自然塗料エシャオイルで口に入れても安心 お箸づくりキットには、ターナー色彩株式会社のエシャオイルを10ccお付けします。 お箸づくりには10ccあれば充分ですし、エシャオイルは「厚生省告示第20号、第257号」の食品衛生試験に適合していますので、お口に入れるお箸にも安心です。 使用方法は、布を15cm四方位に切っていただき、やすりで削った箸の木くずなどをふき取った後、布にオイルを5滴ほど添加し塗ります。 塗装後10分以内に乾いた布でオイルをふき取ります。 より丁寧に仕上げる場合は、ふき取り後8~10時間乾燥させた後、サンドペーパーで削り、再度オイル塗りとふき取りを繰り返します。 事業者名: 株式会社大川家具ドットコム 電話番号: 0944-88-3889
- 別送
【管理番号】 AC431
福岡県大川市
-
大川家具ドットコムの家具に使用している天然木ブラックチェリーを使った簡…
10,000 円
10,000 ptで交換可大川家具ドットコムの「お家の家具と同じ素材で簡単お箸づくりキット」は、大川家具ドットコムで人気のRTシリーズが使用している材と同じ材を使った「お箸づくりキット」です。 天然銘木で作った自分だけのお箸がきっと食生活も豊かにしますよ。 【家具材お箸づくりキットの特徴】 ●銘木のお箸が気軽に手に入る 家具で人気の材、ブラックチェリー材のお箸が作れます。 ●自分で形作れて手にフィット 自分で好きな形に削るので、自分好みの箸の形状にできます。 細めの箸が好きな方は細く削ってください。 ●欲しい家具と同じ材だからどういう素材かわかる RTシリーズの家具やオーダーテーブルの木材と同じものを使用しています。 ですので、RTシリーズの家具が欲しいけど実際の風合いを確かめたいときにもこのお箸で確かめることができます。 ※木材は場所などにより色や木目が異なりますので、同じ材でも違いはもちろんございます。 ●自分でお手入れもできるから長く使える オイル塗装なので、ご自身でお手入れ可能です。 水によく浸かったりするお箸ですので、しばらく使ってると毛羽立ってきたりします。 その場合は、サンドペーパーで軽く削って、オイルを再度添付すれば元の通りになります。 ●自然塗料エシャオイルで口に入れても安心 お箸づくりキットには、ターナー色彩株式会社のエシャオイルを10ccお付けします。 お箸づくりには10ccあれば充分ですし、エシャオイルは「厚生省告示第20号、第257号」の食品衛生試験に適合していますので、お口に入れるお箸にも安心です。 使用方法は、布を15cm四方位に切っていただき、やすりで削った箸の木くずなどをふき取った後、布にオイルを5滴ほど添加し塗ります。 塗装後10分以内に乾いた布でオイルをふき取ります。 より丁寧に仕上げる場合は、ふき取り後8~10時間乾燥させた後、サンドペーパーで削り、再度オイル塗りとふき取りを繰り返します。 事業者名: 株式会社大川家具ドットコム 電話番号: 0944-88-3889
- 別送
【管理番号】 AC429
福岡県大川市
-
すべらない 箸 彩華 [ 3膳 セット ] お箸 滑らない 青森 青森県 工芸品 工芸…
17,000 円
石地塗という技法と唐塗の技法を組み合わせた、たなか銘産オリジナルの人気商品 “彩華” の3膳セット。 全て手作業・本漆仕上げとなっております。 色漆をベースにした石地塗のすべらない箸です。 明るく鮮やかな色合いが、毎日の食卓で個性を演出します。 箸先がすべりにくい仕上げになっていますので、 お豆腐や麺類等もつかみ易く、すべらずにお召し上がりいただけます。 ※画像はイメージです。 ※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。 ※サイズは、おおよそのサイズです(多少の個体差がある場合がございます)。 ※お届け日の指定は承っておりません。 ※欠品の際は受注製造での発送になります。予めご了承下さい。 ※受注生産となる場合は、通常3ヶ月前後(最大5~6ヶ月前後)のお届けとなります。 事業者:株式会社たなか銘産
- 別送
【管理番号】 52280864
青森県弘前市
-
津軽塗 箸 [ロイヤルブルー 貝蒔 / 大箸 ]皇室献上用新色 お箸 青森 青森県 …
26,000 円
皇室献上の為に開発された新色”ロイヤルブルー”で仕上げ、貝蒔を施した箸。 深みのある青で高級感とモダンな雰囲気を兼ね備えています。 箸先がなめらかな仕上げになっていますので、 塗り物ならではの舌触りで、お食事をお召し上がりいただけます。 ※画像はイメージです。 ※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。 ※サイズは、おおよそのサイズです(多少の個体差がある場合がございます)。 ※お届け日の指定は承っておりません。 ※欠品の際は受注製造での発送になります。予めご了承下さい。 ※受注生産となる場合は、通常3ヶ月前後(最大5~6ヶ月前後)のお届けとなります。 事業者:株式会社たなか銘産
- 別送
【管理番号】 52280845
青森県弘前市
-
津軽塗 箸 [ロイヤルブルー 貝蒔 / 中箸 ]皇室献上用新色 お箸 青森 青森県 …
26,000 円
皇室献上の為に開発された新色”ロイヤルブルー”で仕上げ、貝蒔を施した箸。 深みのある青で高級感とモダンな雰囲気を兼ね備えています。 箸先がなめらかな仕上げになっていますので、 塗り物ならではの舌触りで、お食事をお召し上がりいただけます。 ※画像はイメージです。 ※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。 ※サイズは、おおよそのサイズです(多少の個体差がある場合がございます)。 ※お届け日の指定は承っておりません。 ※欠品の際は受注製造での発送になります。予めご了承下さい。 ※受注生産となる場合は、通常3ヶ月前後(最大5~6ヶ月前後)のお届けとなります。 事業者:株式会社たなか銘産
- 別送
【管理番号】 52280846
青森県弘前市
-
すべらない 箸 銘華 [ 5膳 セット ] お箸 滑らない 青森 青森県 工芸品 工芸…
21,000 円
石地塗という技法と唐塗の技法を組み合わせた、たなか銘産オリジナルの人気商品。 全て手作業・本漆仕上げとなっております。 黒を基調とした石地塗のすべらない箸 “銘華” の5膳セット。 落ち着いた黒と鮮やかな挿し色とのバランスが絶妙です。 箸先がすべりにくい仕上げになっていますので、 お豆腐や麺類等もつかみ易く、すべらずにお召し上がりいただけます。 ※画像はイメージです。 ※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。 ※サイズは、おおよそのサイズです(多少の個体差がある場合がございます)。 ※お届け日の指定は承っておりません。 ※欠品の際は受注製造での発送になります。予めご了承下さい。 ※受注生産となる場合は、通常3ヶ月前後(最大5~6ヶ月前後)のお届けとなります。 事業者:株式会社たなか銘産
- 別送
【管理番号】 52280863
青森県弘前市
-
屋久杉 ねじり夫婦箸 K042-006
9,000 円
「木のダイヤモンド」と称される、屋久杉で作った「ねじり夫婦箸」をご用意!
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
【管理番号】 K042-006
鹿児島県鹿児島市
-
箸置きセット 3色各3本 計9本入 s18-di18set【信楽焼・明山】
13,000 円
3,900 ptで交換可〇シンプルな箸置き スタンダードな形で、使い勝手の良いTEIBANの箸置き。小さいながらも陶器の質感を感じられるのが魅力です。飽きのこないデザインなので長くお使いいただけます。 〇食卓をやさしく彩ります TEIBANのお皿と組み合わせると、色合わせが綺麗に決まるのでおすすめです。シンプルなので他の食器にも合うのが嬉しいポイント。 〇ゆっくりと食事を楽しむ なくても困らない箸置きですが、使うとゆっくり食事を楽しむ意識が芽生えます。食事のマナーも身に付くので、お子様や箸置きを使ったことがないという方にもおすすめです。 〇TEIBANの3カラーのセット 陶器らしいざらっとした土肌を感じる、とび茶。マットなしっとりとした手触りが心地いい、生成り。釉薬の深みを感じる、淡青磁。その日の気分で使い分けるのももいいですね。 ・製品の色、柄、寸法はひとつひとつが手作業で作っております。その為、写真と多少の違いが生じる場合がございます。また、パソコンの環境(モニター)により、製品の見え方も多少異なります。 ・陶製品はデリケートで破損しやすいです。取り扱いには十分、お気をつけ下さい。 ・食洗機の使用は可能ですが陶製品を長持ちさせるには手洗をお勧めします。 ・製品の性質上、釉薬の色味に個体差がありますが、品質に問題のない社内検品済み商品ですので、陶器ならでは風合いとしてお楽しみください。 事業者名:信楽焼 明山窯 連絡先:0748-82-8077
- 別送
【管理番号】 CU91-NT
滋賀県甲賀市
-
すべらない 箸 銘華 [ 3膳 セット ] お箸 滑らない 青森 青森県 工芸品 工芸…
15,000 円
石地塗という技法と唐塗の技法を組み合わせた、たなか銘産オリジナルの人気商品。 全て手作業・本漆仕上げとなっております。 黒を基調とした石地塗のすべらない箸 “銘華” の3膳セット。 落ち着いた黒と鮮やかな挿し色とのバランスが絶妙です。 箸先がすべりにくい仕上げになっていますので、 お豆腐や麺類等もつかみ易く、すべらずにお召し上がりいただけます。 ※画像はイメージです。 ※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。 ※サイズは、おおよそのサイズです(多少の個体差がある場合がございます)。 ※お届け日の指定は承っておりません。 ※欠品の際は受注製造での発送になります。予めご了承下さい。 ※受注生産となる場合は、通常3ヶ月前後(最大5~6ヶ月前後)のお届けとなります。 事業者:株式会社たなか銘産
- 別送
【管理番号】 52280862
青森県弘前市
-
津軽塗 唐塗箸 [唐塗 赤々 / 中箸]【 工芸品 食器 お箸 】
16,000 円
伝統的な唐塗の赤々で仕上げた津軽塗のお箸。 独特の美しい模様と艶が特徴のお箸で、もっとも昔ながらの色合いのお箸です。 箸先がなめらかな仕上げになっていますので、 塗り物ならではの舌触りで、お食事をお召し上がりいただけます。 ※画像はイメージです。 ※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。 ※サイズは、おおよそのサイズです(多少の個体差がある場合がございます)。 ※お届け日の指定は承っておりません。 ※欠品の際は受注製造での発送になります。予めご了承下さい。 ※受注生産となる場合は、通常3ヶ月前後(最大5~6ヶ月前後)のお届けとなります。 事業者:株式会社たなか銘産
- 別送
【管理番号】 52280416
青森県弘前市
-
津軽塗 唐塗箸 [唐塗 赤 / 中箸]【 工芸品 食器 お箸 】
14,000 円
伝統的な唐塗の赤で仕上げた津軽塗のお箸。 独特の美しい模様と艶が特徴のお箸で、もっとも昔ながらの色合いのお箸です。 箸先がなめらかな仕上げになっていますので、 塗り物ならではの舌触りで、お食事をお召し上がりいただけます。 ※画像はイメージです。 ※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。 ※サイズは、おおよそのサイズです(多少の個体差がある場合がございます)。 ※お届け日の指定は承っておりません。 ※欠品の際は受注製造での発送になります。予めご了承下さい。 ※受注生産となる場合は、通常3ヶ月前後(最大5~6ヶ月前後)のお届けとなります。 事業者:株式会社たなか銘産
- 別送
【管理番号】 52280411
青森県弘前市
-
津軽塗 夫婦箸 めじゃ [唐塗 呂(大)・赤(中)]【 工芸品 食器 】
32,000 円
伝統的な唐塗で仕上げた津軽塗の夫婦箸。 独特の美しい模様と艶が特徴のお箸で、もっとも昔ながらの色合いのお箸です。 “めじゃ” シリーズをはじめとした当社のすべらない箸は 当社独自の技術で箸先加工を施しています。 箸先が太くなったり、荒くなり過ぎたりしがちな 漆での “すべらない箸先加工” を、 機能性(掴みやすさ・舌触りなど)・デザイン性の両面から研究を重ね 独自技術を開発致しました。 おかげさまで長年に渡り、沢山のご支持を戴いております。 箸先がすべらない仕上げになっていますので 豆腐やコンニャク・そばなど、すべりやすい食べ物も掴みやすく 快適にお食事をお召し上がりいただけます。 ※画像はイメージです。 ※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。 ※サイズは、おおよそのサイズです(多少の個体差がある場合がございます)。 ※お届け日の指定は承っておりません。 ※欠品の際は受注製造での発送になります。予めご了承下さい。 ※受注生産となる場合は、通常3ヶ月前後(最大5~6ヶ月前後)のお届けとなります。 事業者:株式会社たなか銘産
- 別送
【管理番号】 52280383
青森県弘前市
-
津軽塗 すべらない箸 つがり [石地塗 黒/大箸]【 工芸品 食器 お箸 シンプル…
24,000 円
伝統的な石地塗で仕上げた自社完全オリジナルの箸。 ざらざらした無地の黒仕上げで、シンプルで使いやすいロングセラーの箸です。 “めじゃ” シリーズをはじめとした当社のすべらない箸は当社独自の技術で箸先加工を施しています。 箸先が太くなったり、荒くなり過ぎたりしがちな漆での “すべらない箸先加工” を、 機能性(掴みやすさ・舌触りなど)・デザイン性の両面から研究を重ね 独自技術を開発致しました。 おかげさまで長年に渡り、沢山のご支持を戴いております。 箸先がすべらない仕上げになっていますので 豆腐やコンニャク・そばなど、すべりやすい食べ物も掴みやすく 快適にお食事をお召し上がりいただけます。 ※画像はイメージです。 ※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。 ※サイズは、おおよそのサイズです(多少の個体差がある場合がございます)。 ※お届け日の指定は承っておりません。 ※欠品の際は受注製造での発送になります。予めご了承下さい。 ※受注生産となる場合は、通常3ヶ月前後(最大5~6ヶ月前後)のお届けとなります。 事業者:株式会社たなか銘産
- 別送
【管理番号】 52280847
青森県弘前市
-
津軽塗 唐塗箸 [唐塗 緑 / 大箸]【 工芸品 食器 お箸 】
14,000 円
伝統的な唐塗の緑で仕上げた津軽塗のお箸。 独特の美しい模様と艶が特徴のお箸で、もっとも昔ながらの色合いのお箸です。 箸先がなめらかな仕上げになっていますので、 塗り物ならではの舌触りで、お食事をお召し上がりいただけます。 ※画像はイメージです。 ※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。 ※サイズは、おおよそのサイズです(多少の個体差がある場合がございます)。 ※お届け日の指定は承っておりません。 ※欠品の際は受注製造での発送になります。予めご了承下さい。 ※受注生産となる場合は、通常3ヶ月前後(最大5~6ヶ月前後)のお届けとなります。 事業者:株式会社たなか銘産
- 別送
【管理番号】 52280407
青森県弘前市
-
津軽塗 唐塗箸 [唐塗 黒 / 大箸]【 工芸品 食器 お箸 】
16,000 円
伝統的な唐塗の黒で仕上げた津軽塗のお箸。 独特の美しい模様と艶が特徴のお箸で、もっとも昔ながらの色合いのお箸です。 箸先がなめらかな仕上げになっていますので、 塗り物ならではの舌触りで、お食事をお召し上がりいただけます。 ※画像はイメージです。 ※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。 ※サイズは、おおよそのサイズです(多少の個体差がある場合がございます)。 ※お届け日の指定は承っておりません。 ※欠品の際は受注製造での発送になります。予めご了承下さい。 ※受注生産となる場合は、通常3ヶ月前後(最大5~6ヶ月前後)のお届けとなります。 事業者:株式会社たなか銘産
- 別送
【管理番号】 52280413
青森県弘前市
-
津軽塗 すべらない箸 つがり [石地塗 赤/中箸]【 工芸品 食器 お箸 シンプル…
24,000 円
伝統的な石地塗で仕上げた自社完全オリジナルの箸。 ざらざらした無地の赤仕上げで、シンプルで使いやすいロングセラーの箸です。 “めじゃ” シリーズをはじめとした当社のすべらない箸は 当社独自の技術で箸先加工を施しています。 箸先が太くなったり、荒くなり過ぎたりしがちな 漆での “すべらない箸先加工” を、 機能性(掴みやすさ・舌触りなど)・デザイン性の両面から研究を重ね 独自技術を開発致しました。 おかげさまで長年に渡り、沢山のご支持を戴いております。 箸先がすべらない仕上げになっていますので 豆腐やコンニャク・そばなど、すべりやすい食べ物も掴みやすく 快適にお食事をお召し上がりいただけます。 ※画像はイメージです。 ※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。 ※サイズは、おおよそのサイズです(多少の個体差がある場合がございます)。 ※お届け日の指定は承っておりません。 ※欠品の際は受注製造での発送になります。予めご了承下さい。 ※受注生産となる場合は、通常3ヶ月前後(最大5~6ヶ月前後)のお届けとなります。 事業者:株式会社たなか銘産
- 別送
【管理番号】 52280850
青森県弘前市
-
津軽塗 すべらない箸 つがり [石地塗 赤/大箸]【 工芸品 食器 お箸 シンプル…
24,000 円
伝統的な石地塗で仕上げた自社完全オリジナルの箸。 ざらざらした無地の赤仕上げで、シンプルで使いやすいロングセラーの箸です。 “めじゃ” シリーズをはじめとした当社のすべらない箸は 当社独自の技術で箸先加工を施しています。 箸先が太くなったり、荒くなり過ぎたりしがちな 漆での “すべらない箸先加工” を、 機能性(掴みやすさ・舌触りなど)・デザイン性の両面から研究を重ね 独自技術を開発致しました。 おかげさまで長年に渡り、沢山のご支持を戴いております。 箸先がすべらない仕上げになっていますので 豆腐やコンニャク・そばなど、すべりやすい食べ物も掴みやすく 快適にお食事をお召し上がりいただけます。 ※画像はイメージです。 ※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。 ※サイズは、おおよそのサイズです(多少の個体差がある場合がございます)。 ※お届け日の指定は承っておりません。 ※欠品の際は受注製造での発送になります。予めご了承下さい。 ※受注生産となる場合は、通常3ヶ月前後(最大5~6ヶ月前後)のお届けとなります。 事業者:株式会社たなか銘産
- 別送
【管理番号】 52280849
青森県弘前市
-
津軽塗 夫婦箸 菜の華めじゃ [七々子塗 黒(大)・赤(中)] 箸 お箸 ペア セッ…
50,000 円
伝統的な七々子塗で仕上げた津軽塗の夫婦箸。 落ち着いた高級感があり、ご結婚のお祝いなどにも人気のお箸です。 “めじゃ” シリーズをはじめとした当社のすべらない箸は 当社独自の技術で箸先加工を施しています。 箸先が太くなったり、荒くなり過ぎたりしがちな 漆での “すべらない箸先加工” を、 機能性(掴みやすさ・舌触りなど)・デザイン性の両面から研究を重ね 独自技術を開発致しました。 おかげさまで長年に渡り、沢山のご支持を戴いております。 箸先がすべらない仕上げになっていますので 豆腐やコンニャク・そばなど、すべりやすい食べ物も掴みやすく 快適にお食事をお召し上がりいただけます。 ※画像はイメージです。 ※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。 ※サイズは、おおよそのサイズです(多少の個体差がある場合がございます)。 ※お届け日の指定は承っておりません。 ※欠品の際は受注製造での発送になります。予めご了承下さい。 ※受注生産となる場合は、通常3ヶ月前後(最大5~6ヶ月前後)のお届けとなります。 事業者:株式会社たなか銘産
- 別送
【管理番号】 52280386
青森県弘前市
-
津軽塗 七々子塗箸 菜の華 [七々子塗 黒(赤種) / 大箸 ] 箸 お箸 青森 青…
24,000 円
伝統的な七々子塗 黒 (赤種)で仕上げた津軽塗のお箸。 落ち着いた高級感のあるお箸です。 箸先がなめらかな仕上げになっていますので、 塗り物ならではの舌触りで、お食事をお召し上がりいただけます。 ※画像はイメージです。 ※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。 ※サイズは、おおよそのサイズです(多少の個体差がある場合がございます)。 ※お届け日の指定は承っておりません。 ※欠品の際は受注製造での発送になります。予めご了承下さい。 ※受注生産となる場合は、通常3ヶ月前後(最大5~6ヶ月前後)のお届けとなります。 事業者:株式会社たなか銘産
- 別送
【管理番号】 52280417
青森県弘前市
-
津軽塗 唐塗箸 [唐塗 呂 / 大箸]【 工芸品 食器 お箸 】
14,000 円
伝統的な唐塗の呂で仕上げた津軽塗のお箸。 独特の美しい模様と艶が特徴のお箸で、もっとも昔ながらの色合いのお箸です。 箸先がなめらかな仕上げになっていますので、 塗り物ならではの舌触りで、お食事をお召し上がりいただけます。 ※画像はイメージです。 ※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。 ※サイズは、おおよそのサイズです(多少の個体差がある場合がございます)。 ※お届け日の指定は承っておりません。 ※欠品の際は受注製造での発送になります。予めご了承下さい。 ※受注生産となる場合は、通常3ヶ月前後(最大5~6ヶ月前後)のお届けとなります。 事業者:株式会社たなか銘産
- 別送
【管理番号】 52280404
青森県弘前市
795件中151~180件表示