検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 湯呑
-
【信楽焼・明山】 湯のみ とび茶生成りセット s18-cu13
14,000 円
ちょっとした来客の時に、一つ揃えてあると便利なのが湯のみです。温かいお茶に和菓子を添えておもてなしをする時などは、やはり湯のみがしっくりきます。もちろん普段使いにもぴったりなので、ご家庭に数客は揃えておきたいアイテムです! かたちはシンプルに、手にしっくりと収まる使いやすいデザインです。また、陶器ならではの質感は、持った時にやさしく、おもてなしにはぴったりです。 Vision 伝統は革新の連続。 1200年の歴史ある産地「信楽」は、その典型です。 いつの時代にも先んじて、社会に柔軟に対応しながら革新を重ね、今日までの伝統を築き上げてきました。 私たち明山は、その精神を大切に革新性に優れた商品をつくり続けていきます。 さらには陶器製造メーカーとしての枠だけに留まることなく、企業活動を通じて、 信楽の自然/環境/風土を生かし地域の課題解決に向き合いながら、 常に産地の新しいその先の姿を追い求めていく企業であり続けます。 ※お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(明山陶業株式会社:0748-82-8077)までお願いします。
【管理番号】 DK025
滋賀県
-
【信楽焼・明山】 湯呑み(月白/青緑)2客セットht-3436
14,000 円
日と月の模様をあしらった新しい和柄模様の器です。 ○日常使いがしやすい湯呑 普段の何気ない料理がしっくりおさまる「日と月」シリーズ。 明山オリジナルの和柄模様がアクセントになっています。 お茶の暖かさを手で感じながらいただける、湯呑みです。 持ちやすいシンプルな形状。 どんなシーンでも使いやすい定番な商品は、お祝いや記念品としてもぴったりです。 ○落ち着いた色味 青緑…落ち着いた青緑の釉薬。どんな料理もしっくりおさまる万能カラー。2層に重ねた釉薬が混ざり合いながら垂れることで生まれる自然なグラデーションがポイントです。 月白…細かい白い粒の付いた釉薬。青白い色味は、夜空に浮かぶ月を思い出させます。シンプルなカラーなので、どんな料理でもしっくり合います。 ○お揃いで使うのもおすすめ! 日と月のロゴマークがワンポイントになっており、 家族や友人と色違いで使うのもおすすめです。 vision 伝統は革新の連続。 1200年の歴史ある産地「信楽」は、その典型です。 いつの時代にも先んじて、社会に柔軟に対応しながら 革新を重ね、今日までの伝統を築き上げてきました。 私たちは、その精神を大切に革新性に優れた製品をつくり続けていきます。 さらには陶器製造メーカーとしての枠だけに留まることなく、企業活動を通じて、信楽の自然/環境/風土を生かし地域の課題解決に向き合いながら、 常に産地の新しいその先の姿を追い求めていく企業であり続けます。 事業者名:株式会社 大窯 連絡先:0748-82-8077
【管理番号】 ED011-NT
滋賀県
-
【セット】香蘭社 燦彩南天・組湯呑
39,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に社会福祉法人佐賀いのちの電話をお選びいただき、3万9千円以上のご寄附をいただいた方 古来より厄災を退ける力があるとされる南天のデザインです。 和を感じさせるデザインでありながら、金やプラチナ、細かい粒子が光る雲母を使用し、スタイリッシュに仕上げられています。 新生活のお祝いや長寿などの記念の贈り物等にいかがでしょうか。 提供者:株式会社香蘭社(有田町) ※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について 平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。 この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
佐賀県NPO支援
-
チョイス限定
【伊万里焼】モイスト 菊割ポット・菊割湯呑(2個)セット H839
50,000 円
50,000 ptで交換可しっとりとしたマットな質感と薄緑色の柔らかな風合いが美しい Moist モイストシリーズの菊割ポットと菊割湯呑。 花びらを模した菊割の形状に、鍋島青磁の表現を応用した畑萬独自の表現技法モイストを組み合わせ、モダンなデザインに仕上げています。 つい触りたくなる何とも言えない心地よい感触をぜひお楽しみください。 \日本遺産認定 肥前やきもの圏/ 佐賀県と長崎の8つの自治体が連携してプロモーションを展開しています。 唐津市:唐津焼 伊万里市:伊万里焼・鍋島焼 武雄市:武雄焼 嬉野市:肥前吉田焼・志田焼 有田町:有田焼 佐世保市:三川内焼 平戸市:中野焼 波佐見町:波佐見焼 詳しくは「肥前やきもの圏」で検索ください。 【有限会社畑萬陶苑】 ●写真はイメージです。 ●不在日がございましたら、申し込みの際の備考欄にご記入ください。 ●申し込み後に不在日ができた場合は、サポート室にご連絡ください。 伊万里市ふるさと納税サポート室 0955-58-9930 support@furusato-imari.jp ●お受け取りができない場合の再送は出来ませんので、ご了承ください。 ●配送伝票の記載は、下記の内容となります。 配送先を指定されない場合 お届け先:寄附者様 / ご依頼主:伊万里市 配送先を指定される場合 お届け先:ご指定先 / ご依頼主:寄附者様 【関連キーワード】 伊万里焼 焼き物 モイスト 菊割ポット 菊割湯呑 セット 陶磁器 ギフト 湯呑み
- 別送
【管理番号】 H839
佐賀県伊万里市
-
チョイス限定
【有田焼】重要無形文化財 今右衛門窯 色絵磁器 錦花絵(シクラメン)湯呑
55,000 円
【対象者の要件】 寄附金の使途にNPO法人MBFCをお選びいただき、5万5千円以上のご寄附をいただいた方。 【提供】有銘堂 今右衛門焼 佐賀店(佐賀市) 地元の文化芸術活動や子ども達を応援して下さっている有銘堂さまより、ご提供いただいています。 【総務省告示第百七十九号第三条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 有田焼:佐賀県内の伝統工芸品であり、熊本県天草市の原材料を仕入れ、佐賀県有田町内の今右衛門窯で絵付、施釉、焼成、梱包までの全工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。 #今右衛門 #有田焼の三大窯元 #有田焼の三右衛門
佐賀県NPO支援
-
伊万里焼 古染地紋マグカップ H1064
17,000 円
17,000 ptで交換可土に含まれる鉄分によって表面にプツプツがでて、 絵柄とともに素朴な味わいになっています。 伊万里焼 【田森陶園】 ●写真はイメージです。 ●不在日がございましたら、申し込みの際の備考欄にご記入ください。 ●申し込み後に不在日ができた場合は、サポート室にご連絡ください。 伊万里市ふるさと納税サポート室 0955-58-9930 support@furusato-imari.jp ●お受け取りができない場合の再送は出来ませんので、ご了承ください。 ●配送伝票の記載は、下記の内容となります。 お届け先:寄附者様 / ご依頼主:伊万里市 配送先を指定される場合 お届け先:ご指定先 / ご依頼主:寄附者様 【関連キーワード】 伊万里焼 カップ マグカップ 田森陶園 ギフト 贈答 陶磁器 食器
- 別送
【管理番号】 H1064
佐賀県伊万里市
-
有田焼 香蘭社 幸彩華・蓋付湯呑揃
220,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途にアルモニア管弦楽団をお選びいただき、22万円以上のご寄附をいただいた方 おめでたい赤と金で全体を締め 華やかなお祝いの表現がされています。また、光彩雲母を使用し、見る角度や光の当たり方によって色彩が変わる華(はな)を、埋め尽くすように配しています。華は上品で控えめな色調でありながら、様々な彩りを魅せ 会話を「福」らませてくれます。 ※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について 平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。 この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。 提供:香蘭社(有田町) 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 有田焼 香蘭社 幸彩華・蓋付湯呑揃:告示第5条第3号、原材料(陶土)を仕入れ、成形、素焼き、本焼き、検品、梱包までの全工程を佐賀県有田町の工場で行うことにより、相応の付加価値が生じているもの
佐賀県NPO支援
-
有田焼 ARITA PORCELAIN LAB 李朝白磁・ろくろ目湯呑2個セット
19,000 円
陶芸作家「岡 晋吾」監修
【管理番号】 CIVIC/ARITA PORCELAIN LAB
佐賀県NPO支援
-
有田焼 ARITA PORCELAIN LAB 菊唐草・ろくろ目湯呑2個セット
23,000 円
陶芸作家「岡 晋吾」監修
【管理番号】 CIVIC/ARITA PORCELAIN LAB
佐賀県NPO支援
-
初期伊万里うつし「うす瑠璃はな小鉢」十四代李参平 A50-37
50,000 円
有田焼の草創期である初期伊万里様式の技術を元に制作。 初代李参平が発見した有田泉山の陶土100%「参平土」を使い、ロクロ成形また薪窯焼成という400年前の陶工と同じ工程で再現した一品。 ※400年前の初期伊万里といわれる器を目指して作陶しております。 現代の有田焼と違い釉薬の流れやムラなども修正せず、自然のままにしております。そのため、ほかの有田焼と 違い釉薬のムラなどがはっきりとわかります。絵付けも筆の勢いを殺さずに描いておりますので、 一つ一つ違いがございます。写真は一部の製品を撮影しています。すべての工程が手作業ですので、同じ製造工程 の商品でもお届けされた商品が写真と違う場合がございます。ご了承くださいませ。 【伝統工芸士 十四代 李参平作】 有田焼の原料を見つけた陶祖 李参平の末裔。十四代目として400年前の有田焼草創期にあたる。器とその失われた技術を初期伊万里と位置づけ、様式の確立を目指して作陶に励む。 初代李参平の器にかけた人生を倣い、2017年より陶磁器文化で人をつなぐ「国境なき陶工」プロジェクトを始動。 窯元・提供:陶祖 李参平窯
- 別送
【管理番号】 A0050N037
佐賀県有田町
-
ペア ゆのみ 焼き締め 丹波音羽焼《湯のみ 湯呑み》
31,000 円
上品さと、ぷっくりと落ち着いた可愛さも兼ね備えた亀岡の新しい焼き締めの器を是非!
- 別送
【管理番号】 8588-30070563
京都府亀岡市
1,041件中541~570件表示