GCF®プロジェクト進捗情報一覧
-
進捗状況につきお知らせいたします。
ご支援ありがとうございます。 計画通り事業は進んでおり、現在までの取り組み内容と、今後の事業展開につき以下のとおりお知らせいたします。 ・令和7年4~6月、令和4年4~6月に放流したホタテガイ(4齢貝)を漁獲するとともにホタテガイ漁場のヒトデを駆除しました。ホタテ1,242t、ヒトデ212t ・令和7年4~5月、ヒトデを駆除したホタテガイ漁場へホタテガイ稚貝を放流しました。殻径35㎜1,690万粒放流 ・令和7年7月~10月、ホタテガイ稚貝を放流したホタテガイ漁場周辺のヒトデを駆除します。 ・令和7年11~12月、令和5年4~6月に放流したホタテガイ(3齢貝)を漁獲するとともにホタテガイ漁場のヒトデを駆除します。 なお、令和7年4~5月に放流したホタテガイは、令和9年4月以降に漁獲します。 今後とも、根室で生産されたホタテを皆様にお届けできるよう、継続的に事業展開してまいります。
【第3弾】根室のほたてを全国へ!「つくり育てる漁業」プロジェクト
北海道根室市
詳しく見る
-
本日より応援の受付を開始させていただきました!
みなさん、きゅ~うがめら(こんにちは)! 鹿児島県徳之島町ふるさと納税です。 本日よりGCF「島の子どもたちを離島甲子園へ!」の受付を開始させていただきました。 離島球児の夢の祭典である“離島甲子園”に継続して出場させてあげたいと思っていますので、ぜひ!応援いただければ幸いです。 徳之島町は頑張る島の子どもたちを全力で応援します!!!!
この夏僕たちの挑戦が始まる 徳之島の子どもたちを離島甲子園へ!
鹿児島県徳之島町
詳しく見る
-
ミニ展示「玉村町にもあった戦争」及び「スカイランタン」の打ち上げについて
この度は『スカイランタンプロジェクト』へ温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。 皆様のご支援により、ミニ展示「玉村町にもあった戦争」及び「スカイランタン」の打ち上げについて、開催する運びとなりました。 <開催日> 7月27日(日) <ミニ展示「玉村町にもあった戦争」> 場所:玉村小学校 体育館 時間:16時〜18時50分 <ランタン打ち上げ> 場所:玉村小学校 校庭 時間:19時〜19時30分 ランタン打ち上げ対象者は町内小中学生(事前に抽選済)ですが、ミニ展示及びランタン打ち上げはどなたでもご覧いただけます。 皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております。 ※悪天候時は延期となる場合がございます。 ※詳細は町公式Webサイトをご確認ください。
戦後80年 子どもたちの平和の願いを夏の夜空へ!スカイランタンプロジェクト
群馬県玉村町
詳しく見る
-
犬猫一時保管施設の正式名称が決まりました!
保健所で収容した犬や猫を、元の飼い主への返還や、譲渡に繋げるための施設として、現在、建設中である犬猫一時保管施設の正式名称が 『高松市動物管理ステーション』 に決定しました。 令和8年度からの開所に向けて、引き続き、整備を進めてまいります。
犬猫たちの命をつなぐための施設をつくります! ~たかまつwithわんにゃんプロジェクト2023~
香川県高松市
詳しく見る
-
犬猫一時保管施設の正式名称が決まりました!
保健所で収容した犬や猫を、元の飼い主への返還や、譲渡に繋げるための施設として、現在、建設中である犬猫一時保管施設の正式名称が 『高松市動物管理ステーション』 に決定しました。 令和8年度からの開所に向けて、引き続き、整備を進めてまいります。
犬猫たちの命をつなぐための施設をつくります!【たかまつwithわんにゃんプロジェクト2024】
香川県高松市
詳しく見る
-
【募集締切まで残り9日!】奄美まつりの準備が進んでいます!
こんにちは!奄美市役所です。 「奄美まつり花火大会」への温かいご支援、誠にありがとうございます。 7月23日現在、50名の方から140万円を超えるご寄附をいただいており、職員一同、心より感謝申し上げます。 - - - - - 8月1日(金)の本番に向けて、まつりの準備は佳境を迎えています。 先日は、朝日中学校3年生の皆さんが職場体験として提灯の搬出や看板の修理を手伝ってくれました! 地域の子どもたちも一緒に、奄美まつりを盛り上げてくれています。 花火大会はもちろん、迫力満点の舟こぎ競争や、伝統の八月踊りなど、各種まつり行事を心待ちにしている皆さんが最高の笑顔で楽しめるよう、そして、皆様から寄せられた期待に応えられるよう、全力で運営してまいります! - - - - - 本プロジェクトの募集は、7月31日(木)までです。 皆様からいただいたご支援は、当初の目標金額を超えた分も含め、8月1日(金)開催の「奄美まつり花火大会」の運営のため、大切に活用させていただきます。 ネクストゴールである200万円の達成に向けて、引き続きPRに努めています。 ぜひ、ご家族やご友人にも本プロジェクトをご紹介いただけたら嬉しいです。 ▼プロジェクトURLはこちら https://www.furusato-tax.jp/gcf/3941?utm_source=kagoshimaken_amamishi&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_46222 奄美の夏の夜空を彩る花火大会を、ぜひ皆様のご支援で一緒に成功させましょう! 引き続き、「奄美まつり花火大会」への温かいご支援・ご協力をお願いいたします。
奄美市市制施行20周年記念!世界自然遺産のまち「奄美市」の花火大会を盛大に!
鹿児島県奄美市
詳しく見る
-
【松江水郷祭 ガバメントクラウドファンディング】松江水郷祭に新着情報です!
松江水郷祭のガバメントクラウドファンディングを応援いただき、ありがとうございます。 皆さまから温かいご支援をいただき、目標金額の80%を超え、目標到達まであと少しというところになりました。 さて、松江水郷祭まで残り2週間となり、先日、スペシャルドローンショー(888機)の演出について、情報が解禁されました。 今回は「宍道湖の由来とされる神話にインスパイアされたストーリー仕立て」となる予定で、ヤマタノオロチも登場するようです。さらにお笑い芸人の「かまいたち」さんが監修した演出も加わるとのことで絶対に見逃せません。ぜひ、会場でスペシャルドローンショーと湖上花火をご覧ください♪
【目標達成!ネクストゴールへ】松江水郷祭を日本有数の湖上花火大会として未来へつなぎたい!
島根県松江市
詳しく見る
-
スタートから3週間!ご寄附ありがとうございます!
皆さま、温かいご支援をありがとうございます! 募集開始から3週間が経過しました。 現在9名の方々から、85,000円のご支援をいただいております。 すでにご支援いただいたみなさまには、心より感謝申し上げます。 また、本プロジェクトにつきまして、愛媛新聞社様、愛媛CATV様に新聞記事及びたうんニュース動画へ掲載いただきました。お忙しいところ取材撮影ありがとうございました。 今後も子供たちの放課後活動がより良い方向へ向かうよう、地域の文化スポーツ団体の皆様や関係機関との連携や、学校との調整を進めてまいります。 引き続きのご支援・応援をどうぞよろしくお願いいたします!
部活がなくなる?中学生の放課後活動を存続させたい!【地域クラブ活動応援サポート】 #部活動地域移行
愛媛県東温市
詳しく見る
-
開成館改修進捗情報
令和7年度から本格的に始まった開成館改修工事の様子をお知らせします。 外部は屋根の葺き替えのため「素屋根」と呼ばれる仮設の屋根を設置しました。 この後屋根板金を剥がしていきます。 内部は建具を取り外し、土壁を解体しています。 徐々に土壁内部の下地が見えてきています。
明治天皇も御訪問された歴史的建造物「開成館」を修復したい!!
福島県郡山市
詳しく見る
-
猫の譲渡会のご報告✨
7月12日(土)に名古屋市動物愛護センターにて開催した猫の譲渡会では、暑い中多くの方にご来場いただき、6頭の猫たちのトライアルが決定しました! 1頭でも多くの猫たちが新しい飼主さんと出会えるよう、努力を続けてまいります。 今後の譲渡会日程や、飼主さんを待っている猫の情報については、動物愛護センターのSNSをぜひご覧ください!
すべての命を救える未来へ!犬猫サポートプロジェクト~人とペットの共生するまち・なごやの実現に向けて~
愛知県名古屋市
詳しく見る
-
【残り10日】支援の輪が広がっています。
募集期間が残り10日となりました。 地元では、大谷翔平選手を応援する田んぼアートが見ごろを迎えています。 これまでに、全国より36件、66万1千5百円のご寄附を頂戴いたしました。 熱く御礼申し上げます。 ゴールはまだ先ですが、企業様や団体の皆様からも多くのご協賛を頂戴し、 支援の輪が広がっています。 残る期間も精一杯、子ども達の挑戦を応援したいと思います。 引き続き皆様のご支援と、情報の拡散をお願いいたします。 ※画像は、厳しい練習を終えた子ども達。疲れを感じさせない笑顔に、応援する側にも元気が湧きます。
"二刀流のふるさと"奥州市から子どもたちを世界に羽ばたかせよう! 日米親善野球大会へチームを派遣
岩手県奥州市
詳しく見る
-
第6弾アーティスト発表
出演アーティスト第6弾 発表! AAAMYYY BREIMEN Buffalo Daughter CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN S.A.R. [9/6 SAT] BREIMEN ★ Buffalo Daughter ★ チャラン・ポ・ランタン CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN ★ DYGL jo0ji S.A.R. ★ SAUCE81 with KASHIF 椎名林檎 ZAZEN BOYS [9/7 SUN] AAAMYYY ★ DJ KOCO aka SHIMOKITA never young beach NIKO NIKO TAN TAN レキシ RHYMESTER Suchmos Theo Parrish ONE PARK Special Band powered by SOIL&”PIMP”SESSIONS ・~・ ONE PARK FESTIVAL 音楽顧問 社長 (SOIL&”PIMP”SESSIONS)より ・~・ AAAMYYY Tempalayのメンバー(シンセ/ボーカル)としても活躍するAAAMYYYが、DJセットで登場します。 Tempalayでの活動に加え、さまざまなアーティストのサポートや楽曲提供、さらにはモデルとしても活動するなど、多方面で存在感を放つ彼女。浮遊感と高揚感に満ちたトラックメイキングのセンス、そしてそこに乗る透明感あふれる歌声の美しさは、一度聴いたら虜になること間違いなし。 そんなAAAMYYYのDJセット、一体どんな場所へ連れて行ってくれるのでしょうか? とにかく楽しみでなりません。 BREIMEN 「エモーショナル」という言葉は、まさに彼らのためにあるのではないでしょうか。BREIMENの音楽は、ただ“エモい”だけでなく、誰もが心のどこかに持っている物語のよう。 たとえば、近所で友人と話していたら、いつの間にか映画のワンシーンに入り込んでいて、気づけば自分が主人公になっていた、そんな世界に連れて行ってくれるんです。 ジャンルでは括れないし、センスも演奏力も抜群なバンド。 ベース&ボーカルの高木祥太くんは、ONE PARK Special Bandのメンバーとしてもお世話になっています。 Buffalo Daughter 90年代からワールドワイドに活動を続けるBuffalo Daughterが登場します。 アナログ・シンセやサンプラーを駆使したローファイなサウンドコラージュが生み出す、サイケデリックで実験的なサウンドが、どこまでも気持ちいい。ロックとかエレクトロニカとかヒップホップとかダブとか、いろんな音楽のイケてる要素が、おもちゃ箱みたいにミックスされたBuffalo Daughterの音。そしてそれはポップとパンクが絶妙な塩梅で鳴っているんです。 あのBeastie Boysが主宰するレーベル「Grand Royal」から作品をリリースされていることが、彼女たちの音楽がスペシャルであることの、何よりの証じゃないでしょうか。 CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN 2023年、もしかしたら自分が一番多く聴いていたのは、彼らの「tradition」だったかもしれません。フェスのステージでも何度も観ました。それくらいハマりました。CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUINは、東京を拠点に活動する多国籍エクスペリメンタル・ポップ・ユニットです。南米のリズムと、東洋的な旋律、そしてアジアンな空気感。これまでのポップスの概念を打ち破る、文化のマッシュアップ。新時代のさらに先を行くバンドなんです。 是非YouTubeで彼らを検索してみてください。とんでもない方法で曲を作っている彼らの動画が見つかるはずです。 S.A.R. 「ダンスミュージックと、ダンスを喚起させるグルーヴを奏でるバンドのためのフェス」であるONE PARK FESTIVALとして、彼らを呼ばないという選択肢はありませんでした。東京を拠点に活動する6人組、S.A.R.が登場します。ヒップホップ、R&B、ソウル、ジャズ、それぞれのジャンルに根ざしながら、どこか懐かしく、それでいて新しい。緩やかで心地よいビートと、聴く人の記憶や想像を自然と呼び起こしてくれるようなリリック。そんなストリートの空気感が最高なんです。でも、一番グッとくるのは音の隙間かもしれません。この余白に、“温度”と”美学”を感じるんです。 ・~・~・~・・~・~・~・・~・~・~・・~・~・~・
音楽の力 × 福井の魅力の発信をする「ONE PARK FESTIVAL 2025」の開催を応援しよう!
福井県福井市
詳しく見る
-
目標金額達成ありがとうございます!!
平素より須崎市ふるさと納税にあたたかいご支援をいただき、誠にありがとうございます。 このたび、皆様のご支援により「水産加工場の第2工場を新設し、おさかなの町須崎を盛り上げたい。」のガバメントクラウドファンディングが、無事に目標金額を達成いたしました。 心より御礼申し上げます。 お寄せいただいたご寄附は、水産加工施設の建設費、加工機器の導入費、保冷車の購入費などに活用させていただき、 このたび無事に加工場が完成いたしました。 皆様の温かいご支援に、改めて深く感謝申し上げます。 今後とも、地域の水産業の振興と魅力発信に尽力してまいりますので、須崎市へ応援よろしくお願いいたします。 なお、目標額を超えるご寄附につきましては、すさきがすきさ応援寄付金の基金に積み立て、須崎市が実施するその他の事業に有効活用させていただきます。 【次なる挑戦】 幸丸水産「美粕祇万アジ(びはくしまアジ)加工場」プロジェクト、始動! 続く第3弾として、7月1日より新たに【幸丸水産】《美粕祇万アジ(びはくしまアジ)加工場建設プロジェクト》をスタートいたしました。 本プロジェクトでは、酒粕を活用して育てた特別なシマアジを、一尾まるごと部位ごとに加工・商品化し、全国の皆様へお届けする体制を整備します。 須崎市の穏やかな湾で、1尾ずつ丁寧に育てられたこのブランド魚は、「美粕祇万アジ(びはくしまアジ)」といい、年間8,000匹限定の幸丸水産だけが手がける特別な一尾です。 自然の恵みと、栄養価の高い酒粕を独自にブレンドした特製飼料によって育まれた味・身質は格別です。 部位ごとに多彩な商品として展開し、無駄なく活用することで、フードロス削減や地域資源の循環にも貢献しております。 須崎の水産業、そしてふるさと納税の取組を盛り上げてまいりますので、ぜひ第3弾のプロジェクトにもご注目いただき、あたたかいご支援を賜れますと幸いです。 引き続き、須崎市ふるさと納税をよろしくお願いいたします。
水産加工場の第2工場を新設し、おさかなの町・須崎を盛り上げたい!
高知県須崎市
詳しく見る
-
開館記念イベント“The First Skate”、”無料体験フェス”が行われました!
7月5日に開館記念イベント“The First Skate”が行われました! 羽生結弦さん、本田武史さん、鈴木明子さん、本郷理華さん等、仙台市ゆかりのスケーターにご出演いただき、新しいスケートリンクが華々しくお披露目されました。 “The First Skate”は後日録画配信(有料)が予定されておりますので、そちらもぜひご覧ください。 また、7月6日にはスケート・バスケットボールの無料体験フェスが行われました! 無料体験フェスは、ゼビオアリーナ仙台の特徴である「アイススケートリンクと多目的フロアの両方に使用できる」ことを活かし、半面をアイススケートリンクに、もう半面をバスケットコートにして行われました。 こちらも多くの方にご来場いただき、新たなゼビオアリーナ仙台の魅力を体験していただきました。 今後もこのようなイベントによる利用を通し、皆様に愛される施設を目指します。引き続きご支援よろしくお願いいたします!
仙台市の新たなアイススケートリンクを応援しよう!
宮城県仙台市
詳しく見る
-
令和7年のたてもん祭りについて
本クラウドファンディングの終了まで約半月となりました。地方の港町の祭りの維持に対し、全国の皆様からご支援をいただき、大変うれしく思います。 ご寄附くださった皆様、誠にありがとうございます。 本日は、今年のたてもん祭りの日程についてお知らせします。たてもん祭りは、毎年8月第1金・土曜日の夜に開催されます! 今年は 開催日:2025年8月1日(金)~8月2日(土)(雨天の場合中止) 開催時間:20:30~(予定) 開催場所:諏訪神社付近 にて行われます。 真夏の夜、暑さを吹き飛ばす大迫力のたてもん祭りをぜひ、見に来てくださいね!! なお、8月2日は19:40より花火大会も行われますので、花火をバックにした美しい 写真も撮れるかもしれません!!
江戸時代から続く漁師の祭り「たてもん祭り」を新たなチカラで守り継ぎたい!!
富山県魚津市
詳しく見る
5,858件中181~195件表示