GCF®プロジェクト進捗情報一覧
-
【終了まで残り3日となりました】
本件への温かいご支援・ご賛同を誠にありがとうございます。 実施期間もいよいよ残り3日となりました。みなさまのご声援に支えられ、温かい励ましに厚くお礼申し上げます。 本件を応援したい方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にご検討いただけますと幸いです。 皆さまの応援が大きな力になります。9/28のゴールまでどうぞよろしくお願いいたします。 ◆追記 スポーツの秋です。運動には最適な季節となりましたが、関東甲信地方は暑さが戻り、朝晩と日中との気温差にも注意が必要です。皆さまにおかれましては、どうかくれぐれもご自愛ください。
未来へつなぐ!スリーボンドスタジアム八王子(市営富士森公園野球場)スコアボード改修プロジェクト
東京都八王子市
詳しく見る
-
「幸せの黄色いポスト」オリジナル看板の作成状況について
現在、幸せの黄色いポスト聖地巡礼プロジェクトでは、小説に登場する場所を実際に訪れることのできる“目的地”として整備するため、オリジナル看板の制作を進めています。小説の中の菊川市と実際の菊川市をつなぎ、作品をきっかけに本市を知ってくれた方々が本市を訪れてくれるように、観光・交流人口につなげていきます。 ○オリジナル看板設置箇所 ・第1章 十年後のラブレター 赤レンガ倉庫 ・第2章 花火が消えるまでの永遠 塩の道公園 ・第3章 長谷川家復活作戦 市役所前の黄色いポスト ・第4章 茶畑に愛を叫ぶ 菊川中央公園 ・第5章 明日からの十年を せんがまちの棚田 ○オリジナル看板の特徴 ・各章の特徴的な場面を小説の本文から引用し、その場面をイラストで表現します。 ・看板で使用するイラストは、小説のカバーイラストを手掛けたイラストレーターに描き下ろしていただきます。 ○プロジェクト進捗状況 ・6~7月:小説本文の引用について協議し、決定しました。 ・8~9月:現在、イラスト作成中です。 ○今後の予定 ・11月頃:オリジナル看板制作準備 ・12月頃:イラスト完成 ・~3月頃:オリジナル看板設置完了
菊川市の魅力発信!小説「幸せの黄色いポスト」聖地巡礼プロジェクト
静岡県菊川市
詳しく見る
-
100万円突破ありがとうございます!!
皆様のおかげで100万円を突破しました。 ありがとうございます。 10月3日(金)から5日(日)には高岡古城公園の水上ステージなどで万葉集全20巻を朗唱する高岡万葉まつりが行われます。 ぜひ、お越しください。
高岡古城公園景観再生プロジェクト2025 「高岡城跡としての風格と潤いある緑を次世代に繋げよう」
富山県高岡市
詳しく見る
-
【受付終了・ご報告】ご協力いただきありがとうございました。煙火が打ちあがりました!
先日をもって、プロジェクトの寄付受付を終了いたしました。 また、去る9月20日、"美し郷"喬木まつり が無事行われ、煙火を盛大に打ち上げることができました。 7名の方からご支援を頂けたこと、大変うれしく思っております。 おかげさまで、打ち上げた花火には大きな歓声が上がり、ご来場いただいた皆様の記憶に残るものになったかと存じます。 また、日中も多くの人に訪れていただき、盛大なまつりになったように感じております。 来年度"美し郷"喬木まつりが行われる際には、ぜひ喬木村へお立ち寄り下さい。 今後とも、南信州喬木村をよろしくお願いいたします。
”美し郷”喬木まつり 子供たちの思い出に残る花火を上げたい!
長野県喬木村
詳しく見る
-
第2弾アーティストが発表されました!
富山県の西端に位置し東西南北へ繋がる交通の要所、富山県小矢部市に誕生! 自然・風土豊かな街で、ONE PARK FESTIVALが掲げるコンセプト ダンスミュージック・ダンスを喚起させるグッドミュージックとともに 地域のグルメ・カルチャーやショッピングを楽しむことができる新感覚の音楽フェスティバルです FRIENDSHIP.と共同セレクションアーティスト【エルスウェア紀行】含む、出演アーティスト第2弾の発表です! ・~・ ONE PARK音楽顧問 社長 (SOIL&”PIMP”SESSIONS)より ・~・ 今年、富山県小矢部市の三井アウトレットパーク北陸小矢部を舞台に、新たな音楽フェス「ONE PARK HANGOUT FES」が産声を上げます。 ONE PARKブランドとして3つ目となるこのフェスは、ONE PARK FESTIVALが掲げる「ダンスミュージックと、ダンスグルーヴを奏でるバンドのフェス」というフィロソフィーのもと、北陸の自然と都市が融合する開放的なロケーションで、ジャンルを越えた音楽・フード・カルチャーに加えて、ショッピングまでもが楽しめる、新しいスタイルの野外フェスです。 【石野卓球】 日本のテクノシーンを語る上で欠かせない存在、石野卓球が登場します。 電気グルーヴとして、そしてひとりのDJとしても世界のシーンで長年第一線に立ち続けてきました。 ミニマルでストイックなグルーヴから、ユーモアと毒気を含んだ独自のサウンドまで、その選曲と表現は常にフロアを揺らし続けます。 彼ほどジャンルや世代を超えて愛されるDJはいないのではないでしょうか。 ONE PARK HANGOUT FESにおける彼のプレイは、必ずや観客を新たな音楽体験へと導いてくれます。 【スガ シカオ (Solo)】 唯一無二の歌声とグルーヴで、日本の音楽シーンを牽引してきたスガ シカオが登場します。 ソウルやファンクをルーツにしたリズムとサウンドにのる、リアルな心象風景を描き出すリリック。 ポップスとブラックミュージックを自在に行き来する表現力。進化を止めないその姿勢はまさに第一線のアーティストです。 小矢部のステージで放たれる言葉とメロディは、鮮やかに響いてくることでしょう。 【Dos Monos】 次世代ヒップホップを象徴する存在であるDos Monosが、バンドセットで登場します。 破壊力のあるフロウと、実験精神あふれるトラック+バンドの生演奏で、よりダイナミックで予測不能なパフォーマンスへと進化します。 国内外で高く評価される彼らの音楽性は、ジャズやプログレッシブロック、エレクトロニカなど多様な要素を内包し、常に新しい表現を切り拓いてきました。 ステージで展開される唯一無二のライブ体験に、ぜひご期待ください。 【エルスウェア紀行】 FRIENDSHIP.とONE PARK FESTIVALの共同セレクション枠から、ONE PARK HANGOUT FESには、 どこでもない場所を旅する記録をコンセプトに活動する二人組バンド、エルスウェア紀行が登場します。 シティポップの香りと、ブラックミュージックのルーツ感がいい塩梅にミックスされた独自の世界観。 どこか懐かしくも新鮮なサウンドに重なるリリカルな歌詞、そして甘さと切なさ、強さを兼ね備えたボーカルが聴く人の心を揺さぶります。 まさに“令和のニュー・ミュージック”と呼ぶにふさわしい存在です。 【BONNIE PINK (SOIL&”PIMP”SESSIONS 客演)】 そして、唯一無二の透明感のある歌声の持ち主、BONNIE PINKがSOIL&"PIMP”SESSIONSのステージにゲストボーカリストとして登場します。 今年デビュー30年を迎え、ロックやソウルなど多彩な音楽性を取り込みながらも、その個性の軸となっているのは、 スウェディッシュポップの巨匠トーレ・ヨハンソンとの作品達ではないでしょうか。 どこか切なさを帯びつつも、力強さを秘めたその歌声は、時代や世代を超えて多くの人々に愛されています。 久しぶりに同じステージに立てることがとても幸せです。 ぜひこの週末は小矢部へ!ハングアウトいたしましょう!!
アウトレットモールが舞台の新しい音楽フェス「ONE PARK HANGOUT FES in OYABE」の開催を応援しよう!
富山県小矢部市
詳しく見る
-
本日よりGCFの受付を開始させていただきました!
みなさん、きゅ~うがめら(こんにちは)! 鹿児島県徳之島町です。 本日より、徳之島町立亀津(かめつ)小学校の吹奏楽部を応援するGCFをスタートさせていただきました。 本来なら行政がしっかりと新しい楽器を揃えてあげたいのですが、厳しい財政事業もあり、なかなか高額の楽器を購入することが出来ません。 今回は全国の皆さまの応援もいただきながら、子どもたちに新しい楽器で演奏を楽しんでもらえれば最高です。 島の子どもたちにたくさんの応援をいただければ幸いです。 徳之島町教育委員会 樺山 凱士(かばやま かいと)
私、音楽が大好き。徳之島の子どもたちに新しい楽器で笑顔を♪
鹿児島県徳之島町
詳しく見る
-
【目標達成のお礼】温かいご支援ありがとうございました。
皆様の温かいご支援のお陰で、無事、目標を達成することができました。 応援いただき、本当にありがとうございました。 いただいたご寄附は、「みぬま見聞館」の環境学習コンテンツ等ソフト面の充実のため、大切に活用させていただきます。 今後も、さいたま市の環境学習の取組への応援をよろしくお願いいたします。 この度は、誠にありがとうございました。
見沼から生物多様性の環を広げたい!
埼玉県さいたま市
詳しく見る
-
進捗状況(9月22日)
7月25日から開始しましたクラウドファンディングも残り1ケ月となりました。 9月22日現在、103人の方から1,416,200円のご寄附をいただいております。 ご支援いただきありがとうございます。 9月14日はワンニャピアあきたで譲渡会が開催されました。2頭の犬と47頭の猫が参加し、13頭の猫が予約になりました。 そして9月21日はワンニャピアあきたで「動物愛護フェスティバル2025」が開催され、 私たちは犬猫のおやつやごはん、グッズを販売し、売上金は4万円ほどになりました。 たくさんの方に募金もしていただきました。ありがとうございました。 6月からTNRで手術補助を行った猫たちは80頭(オス32頭・メス48頭)、飼い主募集中の不妊手術を補助した猫は17頭(オス10頭・メス7頭)です。野良猫を保護し自分で飼いたいという方への避妊手術補助は2頭でした。合計99頭の不妊手術の補助を行っております。 最近は捕獲器の貸出も多く、それだけ猫の不妊手術を真剣に考えてくださる方が増えてきたのだと実感しております。 クラウドファンディングもあと残すところ1ヶ月となりました。目標額200万円達成できるのか心配ではありますが、猫の将来のために引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
【第 3 弾】【働きながらの懸命な保護活動】 動物も人も笑顔のまちへ
秋田県
詳しく見る
-
修繕開始!
【修繕方針】 腐食の程度に応じて修繕方法を分けて進めています。 比較的軽度の腐食箇所は、傷んだ部分を丁寧に掘り出して取り除き、樹脂で補強して再利用します。 一方で、腐食が大きく進行している部分については、新しく製作し直すこととなりました。 特に手すりや主桁の上部は腐朽が目立ったため、新しい部材に交換する方針です。 また、雨水の侵入を防ぐために、木材の上面などに炭素繊維シート(橋の補強に広く使われる材料)を貼り付けます。これにより水の侵入を抑えると同時に、橋全体の強度向上も期待できます。 【学生たちの挑戦】 幅2m・長さ14mにも及ぶ大きな橋を、ものつくり大学の学生たちが懸命に修繕しています。 地域の大切な橋を未来へつなぐための挑戦に、引き続き皆さまからの温かいご支援と応援をお願いいたします。
草加市の大切な「木橋」を未来へつなぐ挑戦【学生たちと地域で守り育てる木橋リノベーションプロジェクト】
埼玉県草加市
詳しく見る
-
【進捗のご報告】100万円達成と第1回あそび場開催のお知らせ
この度、本プロジェクトへの寄付総額が 100万円を突破 いたしました。 ご支援いただいた皆さまに、心より御礼申し上げます。 当初は、ファーストゴールである160万円の達成をもって事業を開始する予定でした。 しかし、子どもたちが遊ぶ笑顔を思い浮かべると「早く届けたい!」という気持ちが抑えきれず、予定を前倒しして 第1回目のあそび場を先行開催することといたしました。 会場は『八広地域プラザ 吾嬬の里』です。以下の日程で実施いたします。 ※詳細は添付のチラシをご覧ください。 ・9月29日(月) ・10月1日(水) ・10月3日(金) ・10月6日(月) ・10月8日(水) ・10月15日(水) (いずれも 14:30〜16:30) 子どもたちが放課後に安心して過ごせる居場所づくりが、いよいよ動き始めます。 そして、この八広地域プラザでの開催を皮切りに、今後も順次、区内各地であそび場を展開してまいります。 一般社団法人SSK
街中全てをあそび場に!!「移動式あそび場プロジェクト」
東京都墨田区
詳しく見る
-
【目標達成のお礼!】ご支援いただきありがとうございました!
皆様の温かいご支援により、【今こそ、輪島塗復興支援】能登半島地震の被害が続く輪島塗とその職人たちに、「金継ぎキット」の開発で希望の光を灯したい!の目標を達成することが出来ました。今後、輪島漆器商工業協同組合、輪島蒔絵業組合、KUMAMOTO UTSUWA REBORN PROJECTにより「プレミアム金継ぎキット」の開発に向け、事業を進めていきます。この度は誠にありがとうございました。今後とも石川県輪島市を何卒よろしくお願い申し上げます。
【今こそ、輪島塗復興支援】能登半島地震の被害が続く輪島塗とその職人たちに、「金継ぎキット」の開発で希望の光を灯したい!
石川県輪島市
詳しく見る
-
猫の譲渡会のご報告🌟
9月6日(土)に名古屋市動物愛護センターにて開催した猫の譲渡会では、多くの方にご来場いただき、にゃごラーレで過ごす猫たちの様子もご覧いただくことができました。 今回の譲渡会では、7頭の猫たちのトライアルが決定しました🐈! これからも、1頭でも多くの猫たちが飼主さんとご縁が結ばれるまで、努力を続けてまいります。 今後の譲渡会日程や、飼主さんを待っている猫の情報については、動物愛護センターのSNSをぜひご覧ください!
すべての命を救える未来へ!犬猫サポートプロジェクト~人とペットの共生するまち・なごやの実現に向けて~
愛知県名古屋市
詳しく見る
-
静岡県動物愛護センターの愛称が決定しました!
新たな動物愛護の拠点となる「静岡県動物愛護センター」の愛称が、「しっぽのバトン」に決定しました。 この愛称には、たくさんの人達が力を出し合い、協力して動物の命がずっと続いて行くよう願いが込められています。 令和7年11月22日(土)に開催する、静岡県動物愛護センター開所式典において、愛称採用者に対する表彰式を行います。 なお、一般の方が入場できるようになるグランドオープンは、令和7年11月23日となります。
幸せな未来のために |富士山が望める富士市に新しい動物愛護センターを整備 したい!
静岡県
詳しく見る
-
支援額が200万円を突破しました!!
こんにちは!!山梨県忍野村です。 全国の皆様からご支援をいただきまして、心より感謝申し上げます。 皆様の温かいご支援のおかげで、ネクストゴール「2,000,000円」を達成することができました。 10月15日(水)までプロジェクトを継続しますので、引き続き、皆様の温かいご支援・ご協力をお願いします。
【サードゴール300万円に挑戦中!】世界文化遺産「富士山」の構成資産である「忍野八海」を守り、後世へ繋いでいきたい!!
山梨県忍野村
詳しく見る
-
寄付金額が210万円を超えました!
現在、210万円を超えるご支援を頂いております。 応援してくださった皆様、誠にありがとうございます! 残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。 拡散用のプロジェクトURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/4160】 目標達成まで引き続きのご支援よろしくお願いいたします!
【第2弾】咲き誇れ!歴史ある千秋公園のさくらを蘇らせ、次世代へ引き継ぎたい。
秋田県秋田市
詳しく見る
6,175件中151~165件表示