検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 茶碗
-
【ペアセット】信楽焼 潮騒(ブルー・ピンク)飯碗 お茶碗
22,000 円
6,600 ptで交換可使えば使うほど手に馴染む信楽焼のご飯茶碗。 やさしい風合いで癒しをあたえてくれる逸品です 。 陶器の食器はぬくもりある土の器たちです。 飽きの来ない風合いで使う人に癒しをあたえてくれる焼き物です。 また、信楽焼き飯碗は大切な友人、知人などへのギフトとしても喜ばれる逸品です。 [仕様] 電子レンジ・食洗機共にご利用可能です。 ただ、信楽焼は土もので御座います為、磁器ものと比べると耐久性は劣ります。 食洗中に他の食器と当たってしまいますと、欠ける恐れも御座います為、食洗機をご利用の場合は、他の食器とのスペースを十分に空けて頂き、ご利用頂きます様、お願い申し上げます。 【製造地】 甲賀市信楽町 事業者名:まるいち本店 連絡先:0748-82-0234
- 別送
【管理番号】 EJ025-NT
滋賀県甲賀市
-
【セット】カネアオ 有田焼 面取飯碗 染付七宝紋 大小 そうた窯
25,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に一般社団法人clayをお選びいただき、2万5千円以上のご寄附をいただいた方 一般的な飯碗サイズの大(約11.5cm)と、 小ぶりで繊細な印象の小(約10.5cm)の2個セットです。 外側が12面になっている「面取飯碗」は、表面が少しデコボコしているため、すっと手に馴染みます。 熟練の職人さんによって、丁寧に七宝紋様が描かれています。 七宝(しっぽう)は仏教の言葉で、金・銀・瑠璃・玻璃(はり)・珊瑚・しゃこ・瑪瑙(めのう)の七つの宝を指し、円形が連なる七宝柄には、円満・調和・人との縁という願いが込められています。 生地の白い部分は真っ白ではなく、やや青みがかっています。 レンジ:使用可〇 食洗機:使用可〇 生産者:そうた窯(武雄市) 提供者:カネアオ(有田町) 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 佐賀県の伝統工芸品であり、佐賀県内の工房で原材料の仕入れ、加工、成形、絵付、施釉、焼成、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。 ※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について 平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ) この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
【管理番号】 KAAP34
佐賀県NPO支援
-
【セット】カネアオ 有田焼 染付丸紋蛸唐草 面取飯碗 大小 そうた窯
20,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に一般社団法人clayをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 一般的な飯碗サイズの大(約11.5cm)と、 小ぶりで繊細な印象の小(約10.5cm)の2個セットです。 外側が12面になっている「面取飯碗」は、表面が少しデコボコしているため、すっと手に馴染みます。 蛸唐草の丸紋と、濃淡がキレイな二色の丸紋は、熟練した職人さんによってひとつひとつ丁寧にバランス良く描かれています。 生地の白い部分は真っ白ではなく、やや青みがかっています。 レンジ:使用可〇 食洗機:使用可〇 生産者:そうた窯(武雄市) 提供者:カネアオ(有田町) 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 佐賀県の伝統工芸品であり、佐賀県内の工房で原材料の仕入れ、加工、成形、絵付、施釉、焼成、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。 ※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について 平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ) この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
【管理番号】 KAAP33
佐賀県NPO支援
-
有田焼 染付/染錦龍鳳凰文飯碗 ペア 辻精磁社
110,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人アリタカラをお選びいただき、11万円以上のご寄附をいただいた方 ペアのご飯茶碗。 古くから良いことが起こる兆しとして知られ、おめでたい文様の「龍」と「鳳凰」が楽しげに空を舞う様子を染付(青)と染錦(赤)の2種類で華やかに描いております。 ペアのお茶碗は引出物などの贈り物にもおすすめです。 生産者:辻精磁社(有田町) 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 佐賀県の伝統工芸品であり、長崎県波佐見町で成形した生地を仕入れ、佐賀県有田町内の窯元で絵付、施釉、焼成、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。 ※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について 平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ) この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。 関連キーワード: アリタカラ 飯碗 茶碗 碗 染付 龍 鳳凰 ペア セット 青 赤 引出物 贈り物 ギフト プレゼント 贈答 有田焼
【管理番号】 ATSJ54
佐賀県NPO支援
1,956件中1,141~1,170件表示