GCF®プロジェクト進捗情報一覧
-
このプロジェクトにかける担当者の想い
現在12名の方から温かい寄附をいただき目標金額の18.3%を達成しました。応援してくださった皆様、本当にありがとうございます。今回はプロジェクトにまつわる担当者の話を紹介させていただきます。 私は身延町役場の産業課の職員ですが、一番最初にレイクトラウトについて認識したのは昨年の10月の山梨県からの「本栖湖におけるレイクトラウトの現状の共有」という会議の場でした。そこで見せられた紹介写真でレイクトラウトを初めて見たのですが、まるで゛ブリのような大きく太った魚体゛を抱きかかえた方のインパクトのある写真でした。こんなでかいのが本栖湖にいるの?という驚愕で頭が支配されました。 こんな魚が本栖湖の中に泳いでいればそれはヒメマスはいなくなるとすぐに合点がいきました。本栖湖はレイクトラウトの生息に適しており、爆発的に増えているとの水産技術センターからの話もあり、これは何とかしなきゃならないなと決意しました。 私自身も釣りはしますが、ほとんどの活動が海のため、これまで湖での釣りは数回ほどしかしたことがありません。このため、レイクトラウトの存在を知ってから2回ほど本栖湖の丘っぱりに出かけましたが、2回ともボーズでまだ釣ったことがないというお恥ずかしい状況です。 また当町役場には私も所属する「身延町役場釣り部」という職員のグループがありますので、この団体も総力を上げてレイクトラウトの捕獲作戦を決行していく考えです。個人的な話になりますが、釣り大会までには私自身の手でレイクトラウトを釣り上げたいです。 今回、10月にレイクトラウトの駆除目的の大規模な釣り大会を企画しており、この機会を通して、多くの方にヒメマス釣りの復活に向けたレイクトラウトの駆除をお願いできればと考えています。この釣り大会は、富士河口湖町と本栖湖漁協との共催になりますが、今回のように特定のプロジェクトを2つの自治体が共催することは大変意義深く、今後の行政運営にプラスになるものと思慮しています。もちろん、釣り部も大会には全面協力します。 以上、産業課担当者の想いでした。 さて、残りの募集期間も頑張っていきますので、ぜひお知り合いの方やご友人に本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。
本栖湖の水産資源の復活に向けて
山梨県身延町
詳しく見る
-
【御礼】ご支援いただき、誠にありがとうございました
令和7年7月14日にてプロジェクトの寄附受付を終了しました。 目標額には届かなかったものの、市内外問わず多くの方から温かいご支援をいただけたこと、大変嬉しく思っております。 応援いただき本当にありがとうございました。 いただいた寄附金は、暴力のない安全・安心なまちへの想いを、未来を担うこども達へ継承していくための財源として大切に活用させていただきます。 今後とも、暴力追放「いのちを守る」長崎市民会議の取組みへご支援いただけたら幸いです。 この度は、誠にありがとうございました。
暴力のない未来へつなぐプロジェクト ー"いのちの大切さ"こども達へ伝えたいー
長崎県長崎市
詳しく見る
-
【目標金額を達成】あと5日!引き続き応援よろしくお願いたします!
この度は富士河口湖町へのご支援大変ありがとうございます。皆様のお陰で目標を大きく上回るご支援をいただきました。 いただいた寄付金は、秋の富士河口湖町を彩る『Mt.Fuji河口湖ジャズフェスティバル』事業に大切に活用いたします。 秋にはジャズフェスティバルをはじめ、「富士河口湖紅葉まつり」が開催され、紅葉の名所である河口湖畔やもみじ回廊が美しい紅葉で彩られます。特に、もみじ回廊のライトアップは幻想的な風景を楽しめます。 ジャズフェスティバルと合わせて秋の富士河口湖町へぜひお越しください。 また本プロジェクト引き続き見守っていただけますと幸いです。あと数日となりますが、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。
秋の富士山×河口湖をJazzで彩る♪|Mt.Fuji河口湖ジャズフェスティバルプロジェクトをもっと盛り上げたい!
山梨県富士河口湖町
詳しく見る
-
【受付期間終了】ご支援いただきありがとうございました!
7月31日をもって、プロジェクトの受付を終了しました。 ネクストゴールとして設定した200万円には届かなかったものの、当初目標金額の100万円を大きく上回るご支援をいただけたこと、大変嬉しく思っております。 温かいメッセージと共に、応援いただき本当にありがとうございました。 いただいたご支援は、「奄美市市制施行20周年記念奄美まつり花火大会」の開催のため、大切に活用させていただきます。 「奄美まつり花火大会」の様子は、改めてこちらでご報告させていただきます。 ぜひ、引き続き見守っていただけますと幸いです。 この度は、誠にありがとうございました。
奄美市市制施行20周年記念!世界自然遺産のまち「奄美市」の花火大会を盛大に!
鹿児島県奄美市
詳しく見る
-
本日よりプロジェクト開始しました!温かい応援よろしくお願いします!
子どもたちが、自分の興味に合わせて本を選び、自由に読書を楽しめる、そんな環境を整えるため、 東大阪市では2021年4月から「ひがしおおさか電子図書館」を運営しています。 「もっと本を読みたい!」という子どもたちの声に応えられる環境を整えることを目指して、 今回ガバメントクラウドファンディングに挑戦しています。 皆さんの思いが本を通じて子どもたちに届きます。 是非、応援をよろしくお願いします。
子どもたちの未来に「読書のチカラ」を♪ ー電子図書館で、好きな本と出会える毎日ー
大阪府東大阪市
詳しく見る
-
現在50名の方々からご支援をいただいております!
プロジェクト開始から1か月が経過しました。 おかげさまで50名の方々からご寄付をいただいており、目標金額の30%を超えました。応援してくださった皆様のおかげで、目標達成に向かって進むことができています。誠にありがとうございます! いただいた寄附金を活用させていただく、飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費補助金は、今年度、受付開始から212件の申請をいただいており、オス97匹、メス115匹の猫に補助を行っています(7月31日現在)。例えば、1万円のご寄付で猫2匹分の不妊・去勢手術費の補助ができます。 この事業のさらなる充実を図り、人も飼い主のいない猫も幸せに暮らせる高知市を目指して、残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。 拡散用のプロジェクトURLはこちらです。 https://www.furusato-tax.jp/gcf/4042 どうかこれからも応援のほどよろしくお願いいたします!
ニャいたらいかんぜよ。みんなぁで見守るき!高知市クラウドファンディング
高知県高知市
詳しく見る
-
景観再生プロジェクト2024 寄付金活用報告について
皆様のご支援により本丸土橋周辺の本丸側の樹木整理の作業は2025年2月からはじまり、6月に完了しました。この作業により、両岸から本丸土橋の石垣や、作業した範囲の郭の形状や法面がきれいに見えるようになりました。 整備後は、来園者が足をとめて写真を撮ったりしながら散策する姿がみうけられています。 今年は高岡古城公園が公園指定から150年の節目を迎えました。 この、高岡城跡としての風格と潤いある緑を次世代に繋げるため、これからも本プロジェクトに取り組んでまいります。引き続き、皆さまのご支援をよろしくお願いします。
高岡古城公園 景観再生プロジェクト2024 ~みんなの力で高岡古城公園の価値と魅力を高めよう~
富山県高岡市
詳しく見る
-
プロジェクト募集終了しました。ご支援ありがとうございました。
クラウドファンディングにご協力いただいた皆様へ、寄付受付終了のご報告をいたします。 令和7年7月31日(木)をもちまして、寄付の受付を終了いたしました。今回、32名の方から135,000円のご支援を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。 いただいた寄付金は、君ヶ野ダムのライトアップイベントの内容を充実させるために活用させていただきます。イベントの実施時期や詳細については、三重県県土整備部河川課のSNSにてお知らせいたしますので、ぜひご確認いただければ幸いです。 この度は誠にありがとうございました。
【三重県津市美杉町】君ヶ野ダムを七色にライトアップ☆
三重県
詳しく見る
-
プロジェクトの募集期間中です!ぜひ応援してください!
こんにちは。倉敷市ふるさと納税担当です。 令和7年7月1日より【第3弾】人と猫がなかよく暮らすために!不妊去勢手術費用支援プロジェクトを開始しております。 御寄附いただいたみなさま、温かい応援メッセージをいただいたみなさま、誠にありがとうございます。 このプロジェクトを通して、本市の課題とその解決に向けた取り組みを知っていただければと思います。 ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。 拡散用のプロジェクトURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/4105】 目標達成できるよう残りの募集期間も頑張ってまいりますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
【第二弾】人と猫がなかよく暮らすために!不妊去勢手術費用支援プロジェクト
岡山県倉敷市
詳しく見る
-
プロジェクトの募集期間中です!ぜひ応援してください!
こんにちは。倉敷市ふるさと納税担当です。 令和7年7月1日より【第3弾】人と猫がなかよく暮らすために!不妊去勢手術費用支援プロジェクトを開始しております。 御寄附いただいたみなさま、温かい応援メッセージをいただいたみなさま、誠にありがとうございます。 このプロジェクトを通して、本市の課題とその解決に向けた取り組みを知っていただければと思います。 ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。 拡散用のプロジェクトURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/4105】 目標達成できるよう残りの募集期間も頑張ってまいりますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
【第3弾】人と猫がなかよく暮らすために!不妊去勢手術費用支援プロジェクト
岡山県倉敷市
詳しく見る
-
ご支援ありがとうございました!
この度は、一宮町納涼花火大会への温かいご支援を賜り、誠にありがとうございました。皆様のご支援のおかげで今年は例年以上の打ち上げ数を予定しております。 なお、8月2日(土)に予定していた一宮町納涼花火大会は、台風の接近に伴い、来場者及び大会関係者等の安全確保を考慮し、8月3日(日)に延期することとなりました。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 開催当日は、千葉県一宮町の納涼花火大会にぜひお越しいただき、ご家族やご友人とともに夏の風物詩をお楽しみいただけますと幸いです。 今後とも千葉県一宮町および一宮町納涼花火大会の応援をよろしくお願いいたします。
目指せ1万発!「一宮町納涼花火大会」を外房一の大会に 【夏の風物詩を未来につなごう】
千葉県一宮町
詳しく見る
-
寄付額が100万円を超えました!ご支援いただき誠にありがとうございます。
この度は、本プロジェクトページをご覧いただきありがとうございます。日置市地域づくり課定住促進係、プロジェクト担当の重水です。 クラウドファンディングを開始して2週間が経過し、寄付額が100万円を超えました。応援していただきました皆様に心から感謝申し上げます。 ネオ日置の取組みは地方都市の在り方を変える可能性を秘めた「社会実験」でもあります。ご寄附いただくことで、この挑戦の仲間となっていただき、ネオ日置に名前(ニックネーム)を刻みませんか? 引き続き、「もうひとつの日置・すぐそこにある日本のふるさと:ネオ日置」の再構築にご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
「ネオ日置」の復興にご支援を!インターネット上に建設した「もうひとつの鹿児島県日置市」をVRChatやclusterで再構築したい!
鹿児島県日置市
詳しく見る
-
【プロジェクト終了】ご支援いただきありがとうございました
プロジェクトの寄付受付を終了しました。 皆さまの温かいご支援に感謝申し上げます。 目標額には届きませんでしたが、いただいた寄付金は、おまつりの会場に設置したミストファン等の暑さ対策経費として大切に活用させていただきました。 今年の七夕まつりは、3日間で115万人の来場者をお迎えし、多くの方にまつりの主役である七夕飾りや露店などをお楽しみ頂くことができました。 設置したミストファンなどで少しでも快適におまつりを楽しんでいただけいると嬉しいです。 来年の湘南ひらつか七夕まつりは、令和8年7月3日(金)~7月5日(日)の3日間で開催を予定しております。 今後も、魅力あるまつりを続けていくために、関係者一同、邁進いたしますので今後ともご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いします。 この度は、誠にありがとうございました。
湘南ひらつか七夕まつり ミストファン設置で暑さをしのごう!プロジェクト
神奈川県平塚市
詳しく見る
-
ジオラマが完成しました。
この度は,クラウドファンディングにて多くのご支援を賜りありがとうございました。 「戦後80年 知覧特攻平和会館リニューアルプロジェクト」のジオラマリニューアルが完了し,令和7年7月31日より一般公開を開始しました。 皆さまのご来館を心よりお待ちいたしております。
戦後80年「知覧特攻平和会館」リニューアルプロジェクト
鹿児島県南九州市
詳しく見る
-
【第5回】松本慎一先生によるバイオ人工膵島移植の進捗状況
バイオ人工膵島移植実現に向けて、その進捗状況を、この分野の第一人者である松本慎一先生(日本初の膵島移植医で医療用ブタ開発のために自ら法人まで立ち上げられました)より毎月報告していただいています。 第5回は、今後の医療用ブタを用いた膵島移植の未来についてです。 ▼第5回報告記事はこちら https://press-iddm.net/information/6644/ また、日本での移植実現に向けて尽力を続ける国立健康危機管理機構の霜田雅之先生に、進捗状況を毎月報告していただいております。こちらもぜひご覧ください。 ▼<第3回>バイオ人工膵島移植の進捗状況(霜田雅之先生) https://press-iddm.net/information/6632/
「一生治らない」と宣告された 1 型糖尿病の子どもたちに「治る」希望を|2025 年に日本初のバイオ人工膵島移植を実現したい
佐賀県NPO支援
詳しく見る
5,860件中136~150件表示