GCF®プロジェクト進捗情報一覧
-
寄附募集期間終了と寄附のお礼
「山岳警備隊の救助活動に使用する山岳装備品の充実」プロジェクトへの多大なる応援をしていただき、誠にありがとうございました。 寄附金については、救助活動に使用するヘルメットや登山靴などの山岳装備品の購入のため、大切に活用させていただきます。 この度は、本当にありがとうございました。
山岳警備隊の救助活動に使用する山岳装備品の充実
三重県
詳しく見る
-
【プロジェクトの受付期間終了】ご支援いただき、ありがとうございました。
本日を以ってプロジェクトの寄付受付を終了しました。目標額には届かなかったものの、445名の方からご支援いただけたこと、大変嬉しく思っております。温かいメッセージと共に、応援いただき本当にありがとうございました。いただいた寄付金は、物価高や全国的な米不足の影響によって生活に困窮している大学生に少しでも元気になっていただけるように、沼田町の特産品である雪中米(せっちゅうまい)を2,000人に送り「キャンパスライフ」を「ライス」で応援します。事業が完了しましたら、改めてこちらでご報告させていただきます。ぜひ引き続き見守っていただけますと幸いです。この度は、誠にありがとうございました。
物価高・米不足で困窮する大学生に雪中米(無洗米ななつぼし2kg)を支援!【キャンパスライスプロジェクト2025】
北海道沼田町
詳しく見る
-
若者の夢が動き出す、目標達成のご報告!
このたびは「おだわら若者応援コンペティション2025」クラウドファンディングに、温かいご支援をお寄せいただき誠にありがとうございます。 皆さまの応援により、無事に目標額を達成することができました。心より感謝申し上げます。 審査会や市民投票では、若者たち自身が「こうしたい」「小田原をこんなまちにしたい」と率直な声を届けてくれました。 今回の達成は、その声に共感し、未来への可能性を一緒に信じてくださった皆さまのおかげです。 本クラウドファンディングは、引き続きご参加いただけます。 今後いただいたご支援は、採択されたプロジェクトをさらに充実させ、挑戦する若者たちの成長や、小田原の未来を形づくる力となります。 これからも若者の挑戦にご注目いただき、温かい応援をどうぞよろしくお願いいたします。
小田原から未来をつくる若者たちへ。夢の一歩を応援しませんか?「おだわら若者応援コンペティション2025」
神奈川県小田原市
詳しく見る
-
【プロジェクト終了】温かいご寄附ありがとうございました!!
愛媛県東温市の部活動地域展開における、地域クラブ活動応援プロジェクトに温かいご寄附をいただき、誠にありがとうございます。 令和7年9月30日を持ちまして、本プロジェクトは寄附受付の期限を迎えました。 最終的に27人の方々から合計570,000円のご寄附をいただけました。当市における初めての試みであり、皆様の御理解や御支援がいただけるのか、不安な気持ちでしたが、このような有難い結果となり、御支援頂きました皆様に心より御礼を申し上げます。ありがとうございました。 今、文部科学省(スポーツ庁)が進める部活動地域展開によって、学校教育、社会教育における中学生世代の文化スポーツ環境は大きな転換期を迎えています。愛媛県東温市では、教職員の皆様の働き方改革を積極的に推進することで、ひいてな未来の子どもたちのためにより良い教育環境を実現してまいりたいと考えています。 本市では、より多くの地域の皆様と一緒に「地域の子どもは、学校を含めた地域で育てる」の理念の下、部活動地域展開を今後も継続してまいります。現在本プロジェクトを活用し、放課後活動の受け皿として市内で2つの団体が新たに地域クラブを立ち上がりました。皆様からお寄せ頂きましたご寄附は、夢や目標に向かって新たな一歩を踏み出す生徒の皆さんを後押しするための財源としてのみに充当し、大切に活用させていただきます。 中学生世代の皆さんが多くのことを吸収し、大きく羽ばたかれることを楽しみにしております。 この度は、本プロジェクトを応援頂き誠にありがとうございました。 東温市教育委員会事務局学校教育課 部活動地域展開担当
部活がなくなる?中学生の放課後活動を存続させたい!【地域クラブ活動応援サポート】 #部活動地域移行
愛媛県東温市
詳しく見る
-
目標金額達成!受付終了
温かいご支援ありがとうございました! 皆さまのお力添えにより、目標金額を達成することができました。 皆さまからのご支援に支えられ、オーケストラ公演は無事に終了し、多くの子どもたちを招待することができました。 子どもたちが音楽に触れる貴重な機会となり、会場は笑顔に包まれました。 引き続き、文化や自然に親しみ、地域とのつながりの中で健やかに成長していく子どもたちを応援する取組を進めてまいります。 今後とも変わらぬご理解とご支援を賜りますようお願いします。
離島の子どもたちへ世界の音を届けたい!イタリア屈指の管弦楽団・奄美初公演
鹿児島県奄美市
詳しく見る
-
【第2期(7月~9月)】クラウドファンディングのお礼の報告
この度は、温かいご支援をいただきまして、ありがとうございました。 皆さまからのご支援は、新美術館・図書館を利用する子どもたちのために活用させていただきます。 引き続き、第3期の寄付募集を開始します。募集期間は10月1日から12月31日です。 子どもたちの夢を広げる美術館・図書館となるよう取り組んでいきますので、これからも是非応援してください!
【第2期】子どもたちの未来のために! 新美術館・図書館をみんなでつくろう
東京都練馬区
詳しく見る
-
クラウドファンディングの御礼について
この度は、温かいご支援をいただきありがとうございました。 皆さまからいただいたご寄付は、全国都市農業フェスティバル2025の運営費用のほか、練馬区の農業振興のために活用させていただきます。 また、第3期の寄付募集を開始します。募集期間は10月1日から11月16日です。引き続き温かいご支援のほどよろしくお願いいたします。
【第2期】日本の都市農業の魅力を凝縮!!全国都市農業フェスティバル2025を応援したい!
東京都練馬区
詳しく見る
-
クラウドファンディングのお礼の報告
この度は、温かいご支援をいただきありがとうございました。 皆さまからいただいた寄付は、平成つつじ公園のトイレリニューアルに活用させていただきます。 また、第3期の寄付募集を開始します。募集期間は10月1日から12月31日です。引き続き温かいご支援のほどよろしくお願いいたします。
【第2期】 みんなでトイレのイメージアップ!平成つつじ公園リニューアルプロジェクト
東京都練馬区
詳しく見る
-
2社との連携で実現!食育イベント「みそ玉づくりとごはんの食べ比べ体験教室」を開催しました
文京区こども宅食は、宅食を利用する親子に向けた食育イベント「みそ玉づくりとごはんの食べ比べ体験教室」を8月に開催しました。 同イベントは、子どもたちに食の楽しさを伝え、夏休みの思い出をプレゼントしたいという思いから、日頃よりこども宅食を応援してくださっている2社の協力のもとで実現しました。当日は9組23名の親子が参加し、みそ玉作りやおにぎり作りに挑戦しました。 記事ではイベント開催までの経緯や当日の様子、子どもたちの反応、参加者の皆さんから届いた嬉しい感想もご紹介しています。
孤立する親子に、食品とつながりを届けたい【文京区こども宅食】
東京都文京区
詳しく見る
-
史跡小牧山の主郭地区整備について 【プロジェクトの受付期間終了】ご支援いただき、ありがとうございました
本日をもってプロジェクトの寄付受付を終了いたしました。 たくさんのご支援をいただきありがとうございました。 史跡小牧山の約20年におよぶ発掘調査の結果、信長は小牧山の山頂部を取り巻くように2~3段の石垣を築いていたことがわかりました。 特に1段目の石垣は、1トンを超える巨石を用い、高さが約3mにも及ぶ、当時では類を見ない規模のものでした。 現在小牧市では、発掘調査の成果に基づいて、5か年にわたって山頂部の石垣等の復元整備を行っています。 石垣等の復元整備にあたっては、土の中に埋まっていた信長築城当時の石垣を保存しつつ、一部には新たな石材を補い、野面積みと呼ばれる築城当時の積み方で復元をしています。 復元整備の開始から5年目にあたる令和7年度の復元整備工事をもって、小牧山山頂部を取り巻く総延長約450mの石垣の復元が完成する予定です。 信長の築いた小牧山城石垣の威容を現代によみがえらせることで、史跡小牧山を訪れる多くの方にその魅力や迫力を体感していただき、小牧市のシンボル「史跡小牧山」の歴史的価値を伝えていきます。 なお、今回のご寄付および小牧市へふるさと納税のご寄付をいただいた方へ寄付金受領証明書等をお送りする書類に、小牧山山頂の小牧山歴史館と山麓の小牧山城史跡情報館への入館無料券をお付けしております。 是非そちらをお持ちのうえ、小牧山までお越しいただき、整備された石垣をご自身の目でご覧いただけたらと思います。
信長が築いた小牧山城の石垣があなたの応援で現代によみがえる 史跡小牧山 夢・チャレンジ寄附金
愛知県小牧市
詳しく見る
-
【ご報告】基本設計に着手しました!
盛岡市動物公園ZOOMOを応援してくださっている皆様へ嬉しいご報告です。 第1弾・第2弾で皆様から頂戴したご支援により、新動物病院の基本設計に着手することができました。 全国から応援してくださっている皆様に心より感謝申し上げます。 基本設計は、ZOOMOの理念に賛同くださった世界的建築事務所である槇総合計画事務所様に担当して頂けることになりました。 病院としての機能を確保することはもちろん、動物公園のランドスケープや盛岡の風土に根差した意匠となる予定です。 現在、「動物たちがしっかり療養できるようにするには・・・」「来園者の皆様に診察室を見てもらうなら・・・」と動物公園スタッフをはじめ関係者と検討を重ねています。 ZOOMOを訪れる皆様の心に残る場所となるよう、また、広く社会に貢献する動物病院となるよう進めて参りますので、引き続き応援頂きますようお願い申し上げます。 最後に、継続したお願いとなりますが、令和7年7月1日から第3弾の寄附募集を開始しております。 ZOOMOが目指す動物病院に向けて、皆様からのご支援・ご協力をお願い申し上げます。 第3弾ページへのリンク https://www.furusato-tax.jp/gcf/4153
動物たちの命を守る新たな動物病院をつくりたい! ―ZOOMOの飼育動物も!岩手の野生動物も!―
岩手県盛岡市
詳しく見る
-
【ご報告】基本設計に着手しました!
盛岡市動物公園ZOOMOを応援してくださっている皆様へ嬉しいご報告です。 第1弾・第2弾で皆様から頂戴したご支援により、新動物病院の基本設計に着手することができました。 全国から応援してくださっている皆様に心より感謝申し上げます。 基本設計は、ZOOMOの理念に賛同くださった世界的建築事務所である槇総合計画事務所様に担当して頂けることになりました。 病院としての機能を確保することはもちろん、動物公園のランドスケープや盛岡の風土に根差した意匠となる予定です。 現在、「動物たちがしっかり療養できるようにするには・・・」「来園者の皆様に診察室を見てもらうなら・・・」と動物公園スタッフをはじめ関係者と検討を重ねています。 ZOOMOを訪れる皆様の心に残る場所となるよう、また、広く社会に貢献する動物病院となるよう進めて参りますので、引き続き応援頂きますようお願い申し上げます。 最後に、継続したお願いとなりますが、令和7年7月1日から第3弾の寄附募集を開始しております。 ZOOMOが目指す動物病院に向けて、皆様からのご支援・ご協力をお願い申し上げます。 第3弾ページへのリンク https://www.furusato-tax.jp/gcf/4153
【第2弾】動物たちの命を守る新たな動物病院をつくりたい!―ZOOMOの飼育動物も!岩手の野生動物も!―
岩手県盛岡市
詳しく見る
-
【ご報告】基本設計に着手しました!
盛岡市動物公園ZOOMOを応援してくださっている皆様へ嬉しいご報告です。 第1弾・第2弾で皆様から頂戴したご支援により、新動物病院の基本設計に着手することができました。 全国から応援してくださっている皆様に心より感謝申し上げます。 基本設計は、ZOOMOの理念に賛同くださった世界的建築事務所である槇総合計画事務所様に担当して頂けることになりました。 病院としての機能を確保することはもちろん、動物公園のランドスケープや盛岡の風土に根差した意匠となる予定です。 現在、「動物たちがしっかり療養できるようにするには・・・」「来園者の皆様に診察室を見てもらうなら・・・」と動物公園スタッフをはじめ関係者と検討を重ねています。 ZOOMOを訪れる皆様の心に残る場所となるよう、また、広く社会に貢献する動物病院となるよう進めて参りますので、引き続き応援頂きますようお願い申し上げます。
【第3弾】動物たちの命を守る新たな動物病院をつくりたい!―ZOOMOの飼育動物も!岩手の野生動物も!―
岩手県盛岡市
詳しく見る
-
【御礼|あと8日!】「GOAT -INAZUMI Terrace」無事終了!
「GOAT -INAZUMI Terrace」に温かいご支援をくださった皆様、本当にありがとうございました。 9月27日に天候にも恵まれ、無事開催することができました。 皆様のおかげで、昨年比1,500人増となる5,000人もの方にご来場いただき、大盛況のうちに終えることができました。 地域を超えた大きな反響に、心より感謝申し上げます。 【感動の瞬間を振り返って】 当日は、音楽と炎の幻想的な奉納パフォーマンス、稲積島への壮大なプロジェクションマッピングや光り船など、最高の感動体験を皆様と共有できました。 この成功は、ひとえに皆様のご支援の賜物です。 【CF終了まで【残り8日】!目標達成へ、最後のひと押しをお願いします】 さて、「すさみ町の新しい『ひと』の流れをつくる」ためのふるさと納税クラウドファンディングは、いよいよ残り8日で終了します(締切:2025年10月7日 23:59)。 目標達成まで、あと一歩です。 【現在の達成状況と残りの目標額】 目標:200万円 / 現状:141.6万円(70.8%) 目標まで約58.4万円不足(ご支援人数 76人) 皆様の力強いご支援こそが、すさみ町の未来を照らす確かな光となります。 最後のお願いとなりますが、皆様の温かいご協力に、重ねて御礼申し上げます! ぜひお知り合いやご友人にこのプロジェクトをご紹介いただけると嬉しいです。 拡散用のプロジェクトURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/4187】
未来へ灯る、希望の輝き。「GOAT -INAZUMI Terrace」奇跡の一夜を共に創り上げよう!
和歌山県すさみ町
詳しく見る
-
現在400人以上のみなさまにご支援をいただいております!この場をお借りして、お礼を申し上げます!
きた北海道の一大イベントとして、毎年多くの方に楽しんでいただいている”旭川冬まつり”。 歴史ある冬の一大イベントを継続し、皆さんにかけがえのない冬の思い出を作って欲しい! そんな想いを込め、ふるさと納税クラウドファンディングプロジェクトを立ち上げました。 旭川市ならではのお礼の品や、税控除の対象となります。 (旭川市民の方はお礼の品は対象となりませんが、税控除の対象となります) 全国のみなさまからの温かいご支援をお待ちしております。
「旭川冬まつり」で、子どもたち・観光客のみなさんに、かけがえのない冬の思い出を!
北海道旭川市
詳しく見る
6,175件中106~120件表示