GCF®への応援メッセージ
-
2024年11月始めて富山旅行に行きました。魚津水族館(真珠コーナーも)をはじめガラス美術館やほたるいかミュージアム、埋没林ミュージアムなど面白い施設がたくさんありとても楽しい思い出になりました。
またぜひ遊びに行きます!!
2025年1月10日 19:40 -
魚津水族館へは幼い頃から家族で通いました。小学生の頃には遠足。そして中学生は「14歳の挑戦」で。
今は県外に住んでいますが、タイミングが合えば遊びに行く思い出の場所、陰ながら応援しています。2025年1月10日 18:49 -
母が魚津出身のため、今回は母と一緒に寄付させていただきました。魚津水族館のアザラシのまちこちゃんがお気に入りです!飼育されているいきものやスタッフの方たちのために少しでもお役に立てると嬉しいです。これからも応援しています。
2025年1月9日 22:29 -
子育て中は魚津に住んでいたので、水族館へは何度も入館しました。また夏の夕方には夕涼みがてら、水族館の無料で観れるエリア(ペンギン・アザラシ)と隣接する公園へ毎週のように行きました。
去年、初孫をつれて入館しましたが、大変な喜びようでした。
魚津水族館が永遠に続くことを願っています。2025年1月9日 16:19 -
私も保護猫ボランティアに携わっています。
住んでいる河内長野市が地域猫の周知に力を入れてくれる事を嬉しく思います。2025年1月7日 21:10 -
平川動物公園に住むコアラのインディコとその子供たち(タイヨウ、スター)が大好きです!
かわいいコアラたちの幸せそうな姿を守ってくれる飼育員さんたちには頭が上がりません。
ささやかですが、お役に立てれば幸いです。2025年1月6日 12:59 -
主要な観光資源が人の手によって休業を余儀なくされていて無念に思います。無事に再開される事と、それまでの間も皆さまが心穏やかに過ごされる事を願っております。
2025年1月6日 12:49 -
心から皆んなが笑える時が待ち遠しいです。
出来る限り応援します。
2025年1月5日 13:14 -
うちにも保護猫が居ます。一匹でも多くの猫が幸せに過ごせますように。
ふるさと納税は初めてですがいつもお世話になっている河内長野市なら是非やってみたいと申請しました。
宜しくお願い致します。2025年1月5日 10:56 -
新しく猫への取り組みもありがとうございます。本当にかけがえのない命です。これからもよろしくお願いします。
2025年1月4日 14:38 -
家族でお出かけ、幼稚園から高校までの遠足、デート等々 ど定番の魚津水族館! 思い出がいっぱい詰まっています(*゚∀゚*) こんな素敵な水族館を無くしてはなりませんね!!存続となる様 応援しています╰(*´︶`*)╯♡
2025年1月4日 11:24 -
私の義理母が魚津出身です。何十年もトルコという国に在住しています。昨年私の友人が富山を旅行して
地元の地図や観光案内を頂き、義理母に渡すととても懐かしそうに見ていました。
魚津水族館のクラファンを今日TVで知りました。
嫁の私が義理母に代わり応援します。2025年1月3日 16:59 -
学術的にも優れた水族館だと思います。この先、子の時代、孫の時代まで続いてほしいと願っています!
2025年1月3日 16:50 -
北本市出身で沖縄在住です。正月帰郷時に広報を見てこのクラファンを知りました。
高崎線で北本の雑木林の中を通るたびに故郷に帰ってきたといつも嬉しく思っています。あの景色が農商福連携の素晴らしい事業で循環していくなんて素晴らしすぎます! 微力ながら応援させていただきます🙇
2025年1月2日 11:09 -
自分も子供の時になんども行って楽しんでました。そして今自分の子供達も連れて行き親子3代で観に行って楽しんでます。
2025年1月2日 5:55 -
いつも小さな命達を守ってくださり心から感謝致します。ウサギだけでなく猫や自然の命達も守ってくださっていると思います。これからも応援させていただきます。
2024年12月31日 23:46 -
競馬ファンとして一口馬主として、引退馬の余生については憂慮していて、このプロジェクトには
毎年ささやかですが寄付しております。
リトレーニングによって、一頭でも多くの馬達がセカンドキャリアに進めることを祈っています。
このプロジェクトをずっと応援しております!2024年12月31日 23:36 -
ごみ拾いの一般ボランティア募集はありますか?あれば参加したいです。
2024年12月31日 23:15
75,218件中601~650件表示