「有限会社 和田商店」 検索結果一覧
-
高級抹茶入り玄米茶 200g x 5本 計1kg【だるまや和田清商店】お茶のまち 静…
10,000 円
爽やかな旨味のある静岡市産の本山茶、芳醇な香りの上玄米、その上にこくのある高級な抹茶をブレンドした味の貯蔵庫です。玄米から抽出されるビタミンの含有量が多いのも特徴です。渋みや苦みも少なく、抹茶のきれいな水色がお子様にも人気の商品です。 【和田清商店】の屋号は「まるた」、呼称は「だるま屋」。江戸時代に使われていた商店の呼称・屋号。屋号の多くは「さす」「やま」「まる」などと呼ばれていました。私たち和田清商店は、製茶業を始める前から“だるま製作”をしていたことから「だるま屋」と呼ばれ、ロゴマークにもなっています。和田清商店のこだわりは、お茶に対するこだわりが強い静岡人の要望に応えるため、様々なブレンドを試行錯誤してつくりあげてきた確かな品質にあります。そして、永年にわたり積み重ねてきた生産者との信頼関係により、安価で高品質な商品を安定供給できる体制を整えていることにあります。 今後も、変わらぬ伝統の味を、皆様のもとへお届けできるよう切磋琢磨して参ります。 ※画像はイメージです。 ※高温・多湿を避け、移り香にご注意ください。 ※賞味期限:冷暗所1年 ※お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。
- 別送
【管理番号】 HU007
静岡県静岡市
-
こだわりのティーバッグセット(玉露・煎茶・抹茶入り玄米茶)5g×20TB x 3種…
10,000 円
ふわりとした香り、濃厚な甘みとコクのある味わいの「玉露」と、旨味、渋み、香りがバランス良くお茶のしっかりとした味わいが楽しめる「煎茶」、玄米の香ばしい香りと抹茶の甘みと鮮やかな水色で人気の「抹茶入り玄米茶」を、手軽ながらも本格的な味わいを楽しんで頂くためにティーバックでご案内いたします。 マイボトルで淹れて持ち運んだり、カップで直接淹れたり、いつものお茶をお家でも外でも自身の好きな場所で楽しんで頂けます。急須で淹れても茶殻の後始末も簡単で、急なお客様にも喜んでいただける美味しさです。ホットでもアイスでも美味しくいただけます。 【和田清商店】の屋号は「まるた」、呼称は「だるま屋」。江戸時代に使われていた商店の呼称・屋号。屋号の多くは「さす」「やま」「まる」などと呼ばれていました。私たち和田清商店は、製茶業を始める前から“だるま製作”をしていたことから「だるま屋」と呼ばれ、ロゴマークにもなっています。和田清商店のこだわりは、お茶に対するこだわりが強い静岡人の要望に応えるため、様々なブレンドを試行錯誤してつくりあげてきた確かな品質にあります。そして、永年にわたり積み重ねてきた生産者との信頼関係により、安価で高品質な商品を安定供給できる体制を整えていることにあります。 今後も、変わらぬ伝統の味を、皆様のもとへお届けできるよう切磋琢磨して参ります。 ※画像はイメージです。 ※高温・多湿を避け、移り香にご注意ください。 ※賞味期限:冷暗所1年 ※お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。
- 別送
【管理番号】 HU004
静岡県静岡市
-
葵抹茶 グリーンティー 200g x 4本 計800g【だるまや和田清商店】お茶のまち…
10,000 円
徳川家康が愛でた安倍奥「本山茶」を原料に作った静岡市産抹茶。茶園に日よけの覆いを掛けて栽培した「碾茶」を丁寧に石臼で挽いて抹茶に仕上げます。その抹茶の香り、風味を損なわないよう厳選した微細のグラニュー糖をブレンドしました。抹茶ラテ等のおうちカフェ、スイーツの材料に、ソースにと使い方はあなたのアイデア次第です。 【和田清商店】の屋号は「まるた」、呼称は「だるま屋」。江戸時代に使われていた商店の呼称・屋号。屋号の多くは「さす」「やま」「まる」などと呼ばれていました。私たち和田清商店は、製茶業を始める前から“だるま製作”をしていたことから「だるま屋」と呼ばれ、ロゴマークにもなっています。和田清商店のこだわりは、お茶に対するこだわりが強い静岡人の要望に応えるため、様々なブレンドを試行錯誤してつくりあげてきた確かな品質にあります。そして、永年にわたり積み重ねてきた生産者との信頼関係により、安価で高品質な商品を安定供給できる体制を整えていることにあります。 今後も、変わらぬ伝統の味を、皆様のもとへお届けできるよう切磋琢磨して参ります。 ※画像はイメージです。 ※高温・多湿を避け、移り香にご注意ください。 ※賞味期限:冷暗所1年 ※お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。
- 別送
【管理番号】 HU005
静岡県静岡市
-
シングルオリジンティーAセット(単一農園単一品種茶)煎茶 80g x 3種 計240…
10,000 円
シングルオリジンティーとは、単一農園によって作られた単一品種の茶葉を指し、一般的な販売されるブレンドされた茶葉とは異なり、栽培から製茶まで1つの目標を持ってお茶作りが行われるうえに、同じ品種でも製茶方法や生産環境で味わいや香りが変わるため、茶葉ごとに明確に個性が表れます。 【和田清商店】の屋号は「まるた」、呼称は「だるま屋」。江戸時代に使われていた商店の呼称・屋号。屋号の多くは「さす」「やま」「まる」などと呼ばれていました。私たち和田清商店は、製茶業を始める前から“だるま製作”をしていたことから「だるま屋」と呼ばれ、ロゴマークにもなっています。和田清商店のこだわりは、お茶に対するこだわりが強い静岡人の要望に応えるため、様々なブレンドを試行錯誤してつくりあげてきた確かな品質にあります。そして、永年にわたり積み重ねてきた生産者との信頼関係により、安価で高品質な商品を安定供給できる体制を整えていることにあります。 今後も、変わらぬ伝統の味を、皆様のもとへお届けできるよう切磋琢磨して参ります。 ※画像はイメージです。 ※高温・多湿を避け、移り香にご注意ください。 ※賞味期限:冷暗所1年 ※お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。
- 別送
【管理番号】 HU001
静岡県静岡市
-
シングルオリジンティーCセット(単一農園単一品種茶)煎茶 80g x 3種 計240…
10,000 円
シングルオリジンティーとは、単一農園によって作られた単一品種の茶葉を指し、一般的な販売されるブレンドされた茶葉とは異なり、栽培から製茶まで1つの目標を持ってお茶作りが行われるうえに、同じ品種でも製茶方法や生産環境で味わいや香りが変わるため、茶葉ごとに明確に個性が表れます。 【和田清商店】の屋号は「まるた」、呼称は「だるま屋」。江戸時代に使われていた商店の呼称・屋号。屋号の多くは「さす」「やま」「まる」などと呼ばれていました。私たち和田清商店は、製茶業を始める前から“だるま製作”をしていたことから「だるま屋」と呼ばれ、ロゴマークにもなっています。和田清商店のこだわりは、お茶に対するこだわりが強い静岡人の要望に応えるため、様々なブレンドを試行錯誤してつくりあげてきた確かな品質にあります。そして、永年にわたり積み重ねてきた生産者との信頼関係により、安価で高品質な商品を安定供給できる体制を整えていることにあります。 今後も、変わらぬ伝統の味を、皆様のもとへお届けできるよう切磋琢磨して参ります。 ※画像はイメージです。 ※高温・多湿を避け、移り香にご注意ください。 ※賞味期限:冷暗所1年 ※お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。
- 別送
【管理番号】 HU003
静岡県静岡市
-
シングルオリジンティーBセット(単一農園単一品種茶)煎茶 80g x 3種 計240…
10,000 円
シングルオリジンティーとは、単一農園によって作られた単一品種の茶葉を指し、一般的な販売されるブレンドされた茶葉とは異なり、栽培から製茶まで1つの目標を持ってお茶作りが行われるうえに、同じ品種でも製茶方法や生産環境で味わいや香りが変わるため、茶葉ごとに明確に個性が表れます。 【和田清商店】の屋号は「まるた」、呼称は「だるま屋」。江戸時代に使われていた商店の呼称・屋号。屋号の多くは「さす」「やま」「まる」などと呼ばれていました。私たち和田清商店は、製茶業を始める前から“だるま製作”をしていたことから「だるま屋」と呼ばれ、ロゴマークにもなっています。和田清商店のこだわりは、お茶に対するこだわりが強い静岡人の要望に応えるため、様々なブレンドを試行錯誤してつくりあげてきた確かな品質にあります。そして、永年にわたり積み重ねてきた生産者との信頼関係により、安価で高品質な商品を安定供給できる体制を整えていることにあります。 今後も、変わらぬ伝統の味を、皆様のもとへお届けできるよう切磋琢磨して参ります。 ※画像はイメージです。 ※高温・多湿を避け、移り香にご注意ください。 ※賞味期限:冷暗所1年 ※お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。
- 別送
【管理番号】 HU002
静岡県静岡市
-
煎茶 だるまやブレンド(やぶきた)200g x 2本 計400g【だるまや和田清商店…
10,000 円
静岡市安倍川上流域を産地とした本山茶(ほんやま)は、南アルプスの伏流水と山霧が、さわやかな香りと、旨み・ほどよい渋みの全体のバランスがとれた豊かな味わいを生み出します。八十八夜前後に摘み取られた本山茶を主体に、当店の日本茶インストラクターが、よりその魅力が伝わるようブレンドを考案された一番の人気商品です。日々、一杯のお茶が少しでも生活を豊かに、心を穏やかにすることに繋がるよう願いながら作りました。 【和田清商店】の屋号は「まるた」、呼称は「だるま屋」。江戸時代に使われていた商店の呼称・屋号。屋号の多くは「さす」「やま」「まる」などと呼ばれていました。私たち和田清商店は、製茶業を始める前から“だるま製作”をしていたことから「だるま屋」と呼ばれ、ロゴマークにもなっています。和田清商店のこだわりは、お茶に対するこだわりが強い静岡人の要望に応えるため、様々なブレンドを試行錯誤してつくりあげてきた確かな品質にあります。そして、永年にわたり積み重ねてきた生産者との信頼関係により、安価で高品質な商品を安定供給できる体制を整えていることにあります。 今後も、変わらぬ伝統の味を、皆様のもとへお届けできるよう切磋琢磨して参ります。 ※画像はイメージです。 ※高温・多湿を避け、移り香にご注意ください。 ※賞味期限:冷暗所1年 ※お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。
- 別送
【管理番号】 HU006
静岡県静岡市
-
【かつおぶしの永井】削りたて密封!房州産『かつお節・さば節詰合せ』6種…
13,000 円
老舗鰹節屋がお届けするこだわりの削り節セット。削りたての風味をお楽しみください。
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 0013-0030
千葉県鴨川市
-
【かつおぶしの永井】《お歳暮・お年賀》老舗鰹節屋の『房州産 削り節ギフト…
13,000 円
磯の香りたっぷりの贈り物。昔ながらの製法で作られたこだわりの削り節を大切な方へ。
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 0013-0031
千葉県鴨川市
11件中1~11件表示