GCF®プロジェクト進捗情報一覧
-
【活動報告】農業者ポスターを作成しました!
練馬区内の農業者約120名の皆様にご協力頂き、顔写真入りの農業者ポスターを作成しました!6月より、区内の直売所や収穫体験を実施している農園約180か所にポスターやのぼり旗を設置し、全国都市農業フェスティバル2025の機運醸成を図っています! さらに、参加自治体と連携して、「全国版」農業者ポスターの作成やSNSを活用したメッセージ動画リレーを実施する予定です。お楽しみに! 目標を達成できるよう、引き続き農業者ポスターを含め、Instagramや各種イベントでのPRなどを通して周知していきますので、皆様応援のほどよろしくお願いいたします。
【第2期】日本の都市農業の魅力を凝縮!!全国都市農業フェスティバル2025を応援したい!
東京都練馬区
詳しく見る
-
御嶽山立ち入り規制の緩和について
本日、御嶽山は木曽町側の山頂の立ち入り規制が解除され、頂上の剣ケ峰まで登頂が可能になりました。 10月15日までの規制緩和となります。 3,000メートル級の独立峰で日帰り登山が可能な御嶽山に多くの方に来ていただきたいです。 御岳ロープウェイも運行しておりますので、夏山をぜひお楽しみください。
継続受付中【信州木曽:御嶽山の安全対策プロジェクト】〜災害を風化させずに、安全な登山を続けるために〜
長野県木曽町
詳しく見る
-
取材を受けました!
J:COM様より本プロジェクトの取材を受けました。 その内容がweb記事になりましたので是非ご覧ください。
こどもたちの通学路にもっと防犯カメラを設置したい
埼玉県草加市
詳しく見る
-
生まれた「コウノトリ」の愛称を募集しています!(7月15日〆切)
公募期間:令和7年7月15日(火)まで 公募内容:ヒナごとに1人1案を「ひらがな」で応募してください。(※) 応募方法:(1)いばらき電子申請サービス応募フォーム (2)応募用紙(各市民センター及び市環境保全課で配布しています) (※) 漢字,カタカナ及び「みとちゃん」,「みずき(父親の愛称)」は応募不可です。 詳細はリンク先の水戸市ホームページより、ご確認ください。 かわいらしい様子が写った動画もあります。 たくさんの応募をお待ちしております!
「水戸のコウノトリを未来へつなぐ |コウノトリ羽ばたきプロジェクト|」
茨城県水戸市
詳しく見る
-
【プロジェクト終了のご報告と御礼】
いつも温かいご支援・ご関心を賜り、誠にありがとうございます。 南アルプス市の中学校吹奏楽部へ新しい楽器を贈るためのプロジェクトは、6月30日をもって募集期間を終了いたしました。 皆様のご厚意により、目標金額を大きく上回るご寄付をいただきました。 当サイトや窓口でのご寄付、企業様からもご賛同いただき総合計寄付金額は4,953,000円となりました。 予想を超える多くのご支援に心より感謝申し上げます。 いただいたご寄付は、吹奏楽部の活動を支える新しい楽器の購入費用として大切に活用させていただきました。 購入した楽器の詳細は画像にてご報告いたします♪ このプロジェクトを通じて、多くの皆様の「応援したい」という気持ちが、確かな形となって生徒たちに届いたことを心から嬉しく思います。 生徒たちからも「これまでの楽器はサビがあって吹きにくかったけど、新しい楽器は吹きやすくて嬉しかった。聞いている人に感動してもらえるような演奏をしたい。」という声があがっています。 そして、当初の目標金額を上回ったご寄付につきましては、さらなる楽器の購入や修繕費用に大切に充てさせていただきます。 改めまして、ご支援いただいたすべての皆様に心より御礼申し上げます。 これからも南アルプス市の子どもたちの未来を一緒に応援していただけたら幸いです。
南アルプス市の中学校吹奏楽部へ新しい楽器を贈りたい!!楽器購入プロジェクト
山梨県南アルプス市
詳しく見る
-
皆さまの温かいご寄附とご支援、誠にありがとうございます
30日間で47名の方から、目標金額である100万円を上回るご寄附をいただくことができました。寄附者の皆さま、そしてご協力いただいたすべての方々に、心より感謝申し上げます。 皆さまからお寄せいただいたご支援は、これから実施する「韮崎ファンづくりプロジェクト」を通じて、韮崎市の魅力を再発見し、多くの方に知っていただくために大切に活用させていただきます。 引き続き、韮崎市への温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
「にぎわい」と「つながり」を生む韮崎ファンづくりプロジェクトを応援!
山梨県韮崎市
詳しく見る
-
【第1期(4月~6月)】クラウドファンディングのお礼の報告
この度は、温かいご支援をいただき、誠にありがとうございました。 皆さまからのご支援は、新美術館・図書館を利用する子どもたちのために活用させていただきます。 引き続き、第2期の寄付募集を開始します。募集期間は7月1日から9月30日までです。 子どもたちの夢を広げる美術館・図書館となるよう取り組んでいきますので、これからもぜひ応援してください!
子どもたちの未来のために! 新美術館・図書館をみんなでつくろう
東京都練馬区
詳しく見る
-
クラウドファンディングのお礼の報告
この度、皆様の温かいご支援により、目標金額を達成することができました。 誠にありがとうございます。 皆様からいただいた寄付は、平成つつじ公園リニューアルプロジェクトに活用させていただきます。 また、第2期の寄付募集を開始します。募集期間は7月1日から9月30日までです。 引き続き温かいご支援をよろしくお願いいたします。
みんなでトイレのイメージアップ!平成つつじ公園リニューアルプロジェクト
東京都練馬区
詳しく見る
-
クラウドファンディングの御礼について
この度は、温かいご支援をいただきありがとうございました。 皆さまからいただいたご寄付は、全国都市農業フェスティバル2025の運営費用のほか、練馬区の農業振興のために活用させていただきます。 また、第2期の寄付募集を開始します。募集期間は7月1日から9月30日です。引き続き温かいご支援のほどよろしくお願いいたします。
日本の都市農業の魅力を凝縮!!全国都市農業フェスティバル2025を応援したい!
東京都練馬区
詳しく見る
-
【本プロジェクトを応援してくださった皆さまへ】
令和7年4月28日から6月20日までの間、ふるさと納税型クラウドファンディングを実施しておりましたが、皆様からの真心に満ちた御寄附のおかげで、目標金額を大きく上回ることができました。皆様の御厚意に心より感謝申し上げます。 御寄附を通じて皆様が寄せてくださった温かな応援が、未来を担う子どもたちの成長を見守る力になると確信しています。 現在、非日常型体験学習への協力者である市民等で構成された「非日常型体験学習実行委員会」では、皆様からいただいた御寄附を活用し、子どもたちにとって実りのある体験と学びを提供できるよう、プログラムの企画に取り組んでおります。 本事業は、地域の力で子どもたちに豊かな人間性を育み、未来をつくるための重要な取り組みです。皆様からの寄附金は、事業の充実とさらなる発展に向けて大切に活用させていただきます。 今後とも、本市の青少年育成施策に、変わらぬ御支援と御理解を賜りますようお願い申し上げます。
小田原の未来を担う子どもたちに、「生き抜く力」を育む学びを届けたい!
神奈川県小田原市
詳しく見る
-
あたたかいご支援ありがとうございました。
ふるさと納税での「バイオ人工膵島移植プロジェクト」へご支援・ご協力いただきありがとうございました。 この度も”「一生治らない」と宣告された 1 型糖尿病の子どもたちに「治る」希望を|2025 年に日本初のバイオ人工膵島移植を実現したい”へ大きなご支援、ご協力をいただきありがとうございました。 311日間にわたり1000名を超える皆様から大きなご支援をいただき、日本IDDMネットワークを代表して心よりお礼申し上げます。 このプロジェクトは、国立健康危機管理研究機構国立国際医療センター膵島移植診療科長の霜田雅之先生が中心となり、日本初のバイオ人工膵島移植の実施を目指しています。このバイオ人工膵島移植は間違いなく、1型糖尿病の根治実現への最短コースであると信じています。この度のご支援により、確実にまた一歩根治実現が近づきました。 2025年の実現は困難となりましたが、患者への安全性を確保したうえで、数年以内の実現を願ってやみません。 進捗状況は適宜お知らせしてまいりますとともに、役職員一同これからも全力を尽くしますので、引き続きご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。 認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク 理事長 井 上 龍 夫 ◆プロジェクトリーダー・霜田雅之先生よりメッセージ ご支援誠にありがとうございます。多くの方々から温かいご支援をいただき、心より感謝申し上げます。皆さまからのご支援とご協力により、新しい医療に向けて進めていくことができます。 今回の資金を大切に使わせていただき、バイオ人工膵島移植の実現に向けて努力してまいります。今後の進展についてもご報告させていただきますので、引き続きご支援とご理解を賜りますようお願い申し上げます。皆さまのご期待に沿えるよう、関係者一同全力で取り組んでまいります。 国立健康危機管理研究機構 霜田雅之
「一生治らない」と宣告された 1 型糖尿病の子どもたちに「治る」希望を|2025 年に日本初のバイオ人工膵島移植を実現したい
佐賀県NPO支援
詳しく見る
-
下呂温泉祭り ポスターが完成しました!
今年の下呂温泉まつりのポスターが出来上がりました! 「下呂温泉まつり」は真夏の温泉街を彩ります。 8/1~8/4の期間中、楽しめる催しがたくさんあります! 引き続き応援よろしくお願いします。
「伝統をつなぐ」下呂温泉まつり継続プロジェクト
岐阜県下呂市
詳しく見る
-
【初心者講習会を開催しました!】
6月30日(日)、大会1週間前に初心者講習会を実施しました! 初参加の方からは「不安が解消された」「実際に川下りを体験できてよかった」などの声をいただき、大変好評でした。 大会に向けた準備も順調に進行中です。引き続き、皆様のご協力をよろしくお願いいたします!
いわて盛岡の夏の風物詩を未来へつなげたい|ゴムボート川下り大会応援プロジェクト|
岩手県盛岡市
詳しく見る
-
目標額達成の報告と御寄附へのお礼
令和7年4月25日に開始した4年目最終年のクラウドファンディングは、全国の皆様の御寄附により、目標金額170万円を達成することができました。 たくさんの温かい御支援、誠にありがとうございました。 大雪山の雪が解ける7月以降に、改めて現場確認や施工方法の確認等準備を進め、降雪期を迎える9月下旬頃までには補修作業を完了できるよう取り組んで参ります。 実施結果につきましては、別途、ご報告させていただきます。
【第4弾 最終年】神々の遊ぶ庭、北海道大雪山の貴重なお花畑を守りたい!
北海道
詳しく見る
-
【目標達成のお礼!】ご支援いただき、ありがとうございました。
みなさまのご支援のお陰で、無事目標額を達成することができました。 温かいメッセージと共に、応援いただき本当にありがとうございました。 いただいた寄付金は、桜の保護・保全費用として、大切に活用させていただきます。 この度は、誠にありがとうございました。
オンリーワンのサクラの里をつくろう! 丹波篠山のサクラを守り、育むプロジェクト
兵庫県丹波篠山市
詳しく見る
5,702件中91~105件表示