GCF®プロジェクト進捗情報一覧
-
いよいよ明日!おだわらカルチャーアワード2024の2次選考&表彰式!!
いよいよ明日、「おだわらカルチャーアワード2024」の2次選考と表彰式が行われます。 2次選考では、アクション奨励部門9組、チャレンジ応援部門5組の全14組が、プレゼンテーションを行います。 アクション奨励部門には、来場された皆様の投票により決定する「市民チョイス賞」もあります。 ぜひ、会場へお越しください! <2次選考会・表彰式> 【日時】3月22日(土)午後0時20分開演(正午開場) 午後0時30分~:2次選考会 午後4時~:表彰式 【場所】小田原三の丸ホール大ホール <2次選考対象者> 【アクション奨励部門】 ・(活動名)米山流殺陣術 華舞兎ーkabutoー (応募者名)米山流殺陣術 華舞兎ーkabutoー ・(活動名)混声合唱 (応募者名)シグナス合唱団 ・(活動名)相模人形芝居の伝統継承事業 (応募者名)相模人形芝居下中座 (活動内容)江戸時代から伝わる三人遣いの人形浄瑠璃(重要無形民俗文化財)。古典を第一に新作やジャズとのコラボ上演にも意欲的に取り組む。小学生から指導を行い、後継者育成も目指す。 ・(活動名)神奈川県西部子ども劇場 (応募者名)神奈川県西部子ども劇場協議会 ・(活動名)素晴らしい絵本を音楽にのせて読み語り (応募者名)素晴らしい絵本を広める会 ・(活動名)オーケストラ演奏 (応募者名)小田原フィルハーモニー交響楽団 ・(活動名)小田原書道連盟 (応募者名)小田原書道連盟 ・(活動名)演劇 (応募者名)芝居屋 ・(活動名)おだわらんらんフェスタ (応募者名)おだわらミライプロジェクト 【チャレンジ応援部門】 ・(活動名)小田原ヒストリー・バックオン(よみがえる小田原) (応募者名)細井 功起 ・(活動名)小田原ならではの浪曲を創る会 (応募者名)池田 啓司 ・(活動名)小田原みんなの音楽祭(仮) (応募者名)小田原みんなの音楽祭(仮)実行委員会 ・(活動名)「鼓童」小田原公演 (応募者名)湘南アート&カルチャー共創プロジェクト実行委員会 ・(活動名)インスタグラム配信 (応募者名)小田原っち(武井 ユミ)
小田原ならではの文化を次の世代へ継承し、魅力を伝えたい!おだわらカルチャーアワード2024
神奈川県小田原市
詳しく見る
-
【第四弾】私たちのむらの“ものがたり”を広めるために 住民の活躍にもスポットをあてた芸西村の魅力を包括的に発信する情報発信ローカルメディアを構築したい! 進捗情報
今回、私たちのむらの“ものがたり”を広めるために 住民の活躍にもスポットをあてた芸西村の魅力を包括的に発信する情報発信ローカルメディアを構築したい!プロジェクトにご寄附大変ありがとうございます。 今回寄附された金額は、私たちのむらの“ものがたり”を広めるために 住民の活躍にもスポットをあてた芸西村の魅力を包括的に発信する情報発信ローカルメディアを構築したい!プロジェクトのウェブサイトの構築費用に使わせていただきます。 なお、プロジェクトは、現在26,375,800円集まっています。 達成の寄附額は45,150,000円必要となりますので、今後もご支援ご協力よろしくお願いします。
【第四弾】私たちのむらの“ものがたり”を広めるために|住民の活躍にもスポットをあてた芸西村の魅力を包括的に発信する情報発信ローカルメディアを構築したい!
高知県芸西村
詳しく見る
-
【第四弾】四国一眺めの良いハンバーガーショップ建設プロジェクト 進捗情報
今回、四国一眺めの良いハンバーガーショップ建設プロジェクトにご寄附大変ありがとうございます。 今回寄附された金額は、四国一眺めの良いハンバーガーショップ建設プロジェクトの施設整備全般に使わせていただきます。 なお、プロジェクトは26,019,700円集まっています。 達成の寄附額は197,250,000円必要となりますので、今後もご支援ご協力よろしくお願いします。
【第四弾】四国一眺めの良いハンバーガーショップ建設プロジェクト
高知県芸西村
詳しく見る
-
【第三弾】小さな村から南国土佐が育てた幻の和牛「土佐あかうし」を全国へ 芸西村畜産加工場整備プロジェクト 進捗情報
今回、小さな村から南国土佐が育てた幻の和牛「土佐あかうし」を全国へ 芸西村畜産加工場整備プロジェクトにご寄附大変ありがとうございます。 今回寄附された金額は、小さな村から南国土佐が育てた幻の和牛「土佐あかうし」を全国へ 芸西村畜産加工場整備プロジェクトの施設整備全般に使わせていただきます。 なお、プロジェクトは831,309,600円集まっています。 達成の寄附額は864,000,000円必要となりますので、今後もご支援ご協力よろしくお願いします。
【第三弾】小さな村から南国土佐が育てた幻の和牛「土佐あかうし」を全国へ 芸西村畜産加工場整備プロジェクト
高知県芸西村
詳しく見る
-
戸田第一小学校提案のプロジェクトがnoteで報告されました!是非ご覧ください!
提案中のプロジェクトについて、戸田市教育委員会noteで順次紹介していきます♪ 第10弾では、戸田第一小学校に、プロジェクト提案のきっかけや応募にかける熱い思い等を語っていただきましたので、是非ご覧ください! その他のプロジェクトについても順次ご紹介してまいります。楽しみにお待ちください!
戸田市未来の学び応援プロジェクト 第3弾 ~子供たちや学校の「やってみたい!」を一緒に実現しませんか~
埼玉県戸田市
詳しく見る
-
長崎市がんばらんば応援寄附金終了。目標金額達成の報告とご寄附の御礼
長崎市の犬猫殺処分ゼロへの挑戦プロジェクトを応援していただき誠にありがとうございました。 令和6年10月2日から90日間、寄附金の募集をさせていただき、おかげさまで目標金額に達成することができました。ご寄附や応援メッセージなどによりご協力いただきました皆様に対し、心から感謝申し上げます。 ご支援いただいたご寄附は、市内に生息する飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費の助成金等として活用させていただきます。 長崎市が「猫の殺処分ゼロ」と「人も動物も幸せに暮らせるまちに」を目指し、引き続き、皆さまのご期待に添えるよう尽力して参ります。 今後とも長崎市の動物愛護活動に対し、引き続きご支援とご協力をお願い申し上げます。
【長崎市】犬猫殺処分ゼロへの挑戦|人と動物が幸せに暮らせるまちへ
長崎県長崎市
詳しく見る
-
【第1回】松本慎一先生によるバイオ人工膵島移植の進捗状況
バイオ人工膵島移植実現に向けて、ご支援をいただきありがとうございます。 2025年の1型糖尿病根治を願い、根治に一番近い治療法として期待するバイオ人工膵島移植の進捗状況を、第一人者である松本慎一先生(日本初の膵島移植医で医療用ブタ開発のために自ら法人まで立ち上げられました)より毎月報告していただきます。 全てをここで語れないのが残念ですが、2025年6月14日(土)開催のサイエンスフォーラムin神戸など、情報発信の機会を増やしてまいります。 ▼第1回報告記事はこちら https://press-iddm.net/information/6527/ 引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします。 ▼バイオ人工膵島移植を応援する https://www.furusato-tax.jp/gcf/3233?iddm_other
「一生治らない」と宣告された 1 型糖尿病の子どもたちに「治る」希望を|2025 年に日本初のバイオ人工膵島移植を実現したい
佐賀県NPO支援
詳しく見る
-
【プロジェクトの受付期間終了】ご支援いただき、ありがとうございました。
目標金額には未達となりましたが、閲覧、応援いただきありがとうございました。
藍染が風にゆれる日本遺産のまち有松寄附金
愛知県名古屋市
詳しく見る
-
【プロジェクトの受付期間終了】ご支援いただき、ありがとうございました。
令和7年1月12日を以ってプロジェクトの寄付受付を終了しました。 目標額には届かなかったものの、3名の方からご支援いただけたこと、 大変嬉しく思っております。 いただいた寄付金は、海外留学プログラムへの参加費支援に、大切に活用させていただきます。 事業が完了しましたら、改めてこちらでご報告させていただきます。 ぜひ引き続き見守っていただけますと幸いです。 この度は、誠にありがとうございました。
【第4弾】高校生たちのグローバルな未来のとびらを、私たちが開く!
大阪府貝塚市
詳しく見る
-
戸田東小学校提案のプロジェクトがnoteで報告されました!是非ご覧ください!
提案中のプロジェクトについて、戸田市教育委員会noteで順次紹介していきます♪ 第9弾では、戸田東小学校に、プロジェクト提案のきっかけや応募にかける熱い思い等を語っていただきましたので、是非ご覧ください! その他のプロジェクトについても順次ご紹介してまいります。楽しみにお待ちください!
戸田市未来の学び応援プロジェクト 第3弾 ~子供たちや学校の「やってみたい!」を一緒に実現しませんか~
埼玉県戸田市
詳しく見る
-
「高齢化率50%超え!消滅可能性の町の農業を守りたい!」プロジェクトへの寄附のお礼
本プロジェクトは3月8日をもって、寄附募集期間を終了しました。 寄附をいただいた皆様、誠にありがとうございました。 皆様からいただいた寄附金は、神石高原町の高齢者が一生懸命育てた野菜や米の購入費用に充てます。 また、道の駅さんわ182ステーション内の「レストラン高原の風」で、購入した食材を使い、田舎料理の提供に活用させていただきます。 近年、資材価格の高騰により農家の負担は増え続けており、折角作っても、お小遣いにもならない高齢農家が増加しています。ささやかな取組みながら、地域再生プロジェクトでは、地域の農業を守る高齢農家を全力で支援してまいります 神石高原町にお越の際には、「レストラン高原の風」に、ぜひお寄りください。
高齢化率50%超え! 消滅可能性の町の農業を守りたい!
広島県神石高原町
詳しく見る
-
戸田中学校提案のプロジェクトがnoteで報告されました!是非ご覧ください!
提案中のプロジェクトについて、戸田市教育委員会noteで順次紹介していきます♪ 第8弾では、戸田中学校に、プロジェクト提案のきっかけや応募にかける熱い思い等を語っていただきましたので、是非ご覧ください! その他のプロジェクトについても順次ご紹介してまいります。楽しみにお待ちください!
戸田市未来の学び応援プロジェクト 第3弾 ~子供たちや学校の「やってみたい!」を一緒に実現しませんか~
埼玉県戸田市
詳しく見る
-
4月1日から再開します
ポータルサイトリニューアル作業のため、3月31日まで寄付受付停止となります。4月1日より再開しますので、引き続きの応援よろしくお願いいたします。
【健康&観光を高畠で!】サイクリングで歴史を感じるスポット巡りを安心してできる環境を整えたい。
山形県高畠町
詳しく見る
-
ホーム開幕戦勝利!・クラブハウスの中を少しだけお見せします
昨日は、いわぎんスタジアムでいわてグルージャ盛岡のホーム開幕戦が行われました! 結果は2-1でレイラック滋賀に勝利!🎊 寒波の中、集まった1,200人の熱い応援が選手たちにしっかり伝わったと思います😊 (さすがに1度の雨は冷たかった・・・☔) 試合前に雪かき作業を行ってくださったサポーターの皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました! 1年でのJリーグ復帰を目指し、紫波町としても引き続きサポートしていきます✊ そしてクラブハウスができて、選手の怪我が減ることも期待しています🙏 さて、いよいよ寄附特典の内覧会も近づいてきました! 本日は一足先に、建物の内部を少しだけご紹介します👀 とても大切で、普段は中に入ることができない「あの場所」の写真を1枚掲載します。 現在、職人さんが1つ1つ手作業で製作中です⚒️ 1週間前は何もなかった部屋が、あっという間に仕上がっていく様子に驚かされます😯 工事は残り10日間!ここからラストスパートで仕上げに入ります💪
いわてグルージャ盛岡”地域とつながるクラブハウス”を建設したい!
岩手県紫波町
詳しく見る
-
ご支援ありがとうございました!
10月~12月末までの募集期間にご寄付いただきましてありがとうございました。 目標金額には届きませんでしたが、皆様から温かいご寄付をいただきまして、御礼を申し上げます。 現在の温泉掘削の状況ですが、12月末に温度や湯量等を測定し、利用できる温泉であることを確認しました! 今年4月から温泉配管工事等に係る準備を進め、秋頃に温泉利用を再開する予定です。 温泉は町の温泉健康保養センターロータスインで入浴いただけますので、お近くにお越しになられた際は、ぜひお立ち寄りください。 ぜひ引き続き見守っていただければ幸いです。ありがとうございました!
約30年間、愛され続けた温泉の再開にご協力ください!!
福島県西会津町
詳しく見る
5,972件中616~630件表示