GCF®プロジェクト進捗情報一覧
-
【プロジェクト受付期間終了】温かいご支援をいただきありがとうございました
国東半島芸術文化祭2025プロジェクトは3月10日をもって受付を終了いたしました。 高い目標ではありましたが、522人の皆様から9,800,000円ものご寄附を賜り、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。 いただきましたご寄附は、すべて本プロジェクトに活用させていただきます。 「国東半島芸術文化祭2025」は2025年10月12日(日)から同年11月30日(日)までの開催を予定しており、ただ今、皆様の心に残るような企画準備を急ピッチで進めています。 現代アート周遊バスツアーも予定していますので、ぜひ今秋は国東半島にお越しいただき、芸術の秋を楽しんでいただけますと幸いです。 なお、プロジェクト企画の内容に変更があるものもございますので、詳細が決まりましたら、こちらのページでお知らせいたします。 受付期間中にいただきましたたくさんの応援メッセージは大変嬉しく励みになりました。 皆様のご期待にお応えすべく、プロジェクト終了まで全力で駆け抜けます! この度は、本当にありがとうございました。
芸術文化を地域の新たな魅力として 『国東半島芸術文化祭2025』
大分県国東市
詳しく見る
-
多くのご支援有難うございました!「特定外来生物「コクチバス」の密放流を防ぐ看板設置など周知活動にご協力を!」
本事業へのご賛同及びご支援ありがとうございました。おかげさまで目標金額に達することができました。 皆様からのご支援を看板の設置、自動車へ貼り付けるマグネット・卓上のぼりの作成といった様々な形の啓発活動費用に充てさせていただきます。また駆除数も令和7年2月末時点において1,750尾となり、着実に完全駆除に向かっていると考えています。皆様からのご支援に応えられるよう、今後も駆除活動及び周知広報活動に努めてまいります。
特定外来生物「コクチバス」の密放流を防ぐ看板設置など周知活動にご協力を!
岐阜県
詳しく見る
-
寄附の受付を終了しました。ご協力ありがとうございました!
3⽉1⽇付で、ふるさと納税を利⽤した寄附の受付を終了しました。多くの⽅に寄附をしていただき、誠にありがとうございました。 寄附⾦は、来年度以降のメリーランド州派遣で⼀⼈でも多くの県⽴⾼校⽣を教育特使として派遣するために使わせていただきます。 今後も、本県のグローバル教育を⼀層充実してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
かながわの県立高校生をより多く米国メリーランド州へ派遣したい!
神奈川県
詳しく見る
-
【お礼】多くのご支援をいただき誠にありがとうございました。
プロジェクトの寄付受付が終了となりました。 皆様のお陰で目標を大きく上回るご支援をいただきました。いただいた寄付金は本栖湖のヒメマス釣りを後世に残せるよう、レイクトラウトを釣った遊漁者に対する協力金を中心にヒメマスの食害解消に資する事業に大切に活用いたします。 ぜひ引き続き見守っていただけますと幸いです。 この度は誠にありがとうございました。
本栖湖のヒメマス釣りを後世に
山梨県富士河口湖町
詳しく見る
-
★AI循環式シャワートラック納車&お披露目式ご案内★
★AI循環式シャワートラック納車★ 令和7年3月7日(金)交野市にAI循環式シャワートラックが納車されました! 納車の詳細については、市ホームページをご覧ください。 ★お披露目式ご案内★ AI循環式シャワートラックのお披露目式を実施予定です。 交野いきいきマルシェおりひめの駅with削ろう会全国大会内での開催です。 日程:令和7年4月12日(土) 時間:10時00分から(20分程度) 場所:交野市立総合体育施設(いきいきランド交野) ※駐車場に限りがございます。公共交通機関をご利用ください。
【災害時の衛生環境に安心を!】 交野市のAI循環式シャワートラック導入事業
大阪府交野市
詳しく見る
-
[世界初]を運転しよう!DMV運転体験ツアー募集中
全国の鉄道ファンの皆さま! 昨年12月に初開催して大好評だった「DMV運転体験」の第2回目が4月に実施されます。 DMVバスモードで所定のコースを運転、そしてバスから鉄道モードへのモードチェンジ操作を体験していただけます。 ぜひ、貴重な体験をお楽しみください! ■実施日:2025年4月18日(金) ■集合・解散場所:阿波海南文化村(徳島県海部郡海陽町四方原字杉谷73) ■主な内容 ・DMVバスモード運転体験 ・DMVモードチェンジ操作体験 ・DMV乗車 ・車両基地バックヤード見学(旧車両「たかちほ」解放&DMV撮影、バックヤード撮影など) ■対象:普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方 ■参加費:1人 25,000円 ■募集定員:8名 ■申込期間:2025年3月3日~4月7日(定員に達し次第〆切) ■問い合わせ先:一般社団法人みなみ阿波観光局(TEL 0884-70-5880)
【第2弾】線路と道路の二刀流!世界初の乗りもの「DMV」の魅力を伝えたい!
徳島県海陽町
詳しく見る
-
店舗が完成しました!
こんにちは。 この度のクラウドファンディングで賜りました寄附金は、店舗の改装費に使わせていただきました。材料費とかがどんどん高くなるので、助かりました。 今月、プレオープンを実施します。 オープンが決まりましたら改めて、ご連絡をします。 よろしくお願いいたします。 サハン 館山市長 森 正一 今回の寄附募集に際しては、多くの皆様からご寄附を賜り、地域課題解決チャレンジ事業補助金における当初に見込んだ事業計画を大幅に超える結果となりました。誠にありがとうございました。 つきましては、当初に見込んだ事業計画を超えたご寄附について、館山市の関連事業に充てるべく、「館山市観光振興基金」に積立を行い、有効に活用していく所存です。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 このたびの皆様からの多大なるご支援に対し、重ねて深く感謝申し上げます。
安房地域初!スリランカ料理をメインとした居酒屋を創りませんか?
千葉県館山市
詳しく見る
-
【目標達成!】ご支援いただきありがとうございました。
みなさまのご支援のお陰で、目標金額を大幅に上回るご寄附を集めることができました。応援いただき本当にありがとうございました。 今年も、令和6年12月7日、8日に「山城へ行こう!!2024」を可児市内で開催いたしました。可児市特別顧問である春風亭昇太師匠らによるステージ講演会や、連携自治体による城跡紹介ブースなどのイベントを行い、全国から2日間で延べ約5,800人の方にご来場いただけました。ありがとうございました。 いただいた寄附金は、城跡整備や地域団体の支援、イベント費用に活用させていただきます。
地域住民が守る戦国時代の城跡!イベント「山城に行こう!」で城跡の保存・整備をしたい!2024
岐阜県可児市
詳しく見る
-
クラウドファンディング達成間近!
滞在型リゾート「グランピングリゾート フェーリエンドルフ」に、「ばん馬」を常駐させるプロジェクトがいよいよ今月末で終了です。 皆様の応援により、寄附額1億6千万円を超え目標達成間近!引き続きの応援お待ちしております!
ばん馬とのふれあい 中札内村で新たな十勝体験を創る
北海道中札内村
詳しく見る
-
皆様からの温かい支援を受け、遊具の設置が実現できました!
昨年度は松阪市に対し、クラウドファンディングによるご寄附を賜りましたが契約先の発注誤りにより遊具の設置ができなくなり、誠に申し訳ございませんでした。 それ以降、類似の遊具を検討させていただいた結果、今回のパネル遊具の設置となりました。 パネル遊具の特徴としましては、6つのパネルで、『音で楽しむパネル』、 『動きで楽しむパネル』、『触れて楽しむパネル』で楽しく遊ぶ遊具です。 音を奏でることで聴覚に働きかけるだけでなく、視覚や触覚を刺激することで脳を活性化させる効果があり、車椅子に乗ったままでも遊ぶことができます。 来年度以降も、障がいの有無や年齢にかかわらず、誰もが楽しむことができるユニバーサルデザイン遊具(インクルーシブ遊具)の設置を計画しており、一基ずつではありますが、増やしていきたいと考えております 今後も松阪市政にご理解とご協力を賜ります様、よろしくお願い申し上げます。
【第4弾】障がいの有無にかかわらず、みんなが楽しめる遊具を設置します!
三重県松阪市
詳しく見る
-
皆様からの温かい支援を受け、遊具の設置が実現できました!
昨年度は松阪市に対し、クラウドファンディングによるご寄附を賜りましたが契約先の発注誤りにより遊具の設置ができなくなり、誠に申し訳ございませんでした。 それ以降、類似の遊具を検討させていただいた結果、今回のパネル遊具の設置となりました。 パネル遊具の特徴としましては、6つのパネルで、『音で楽しむパネル』、『動きで楽しむパネル』、『触れて楽しむパネル』で楽しく遊ぶ遊具です。 音を奏でることで聴覚に働きかけるだけでなく、視覚や触覚を刺激することで脳を活性化させる効果があり、車椅子に乗ったままでも遊ぶことができます。 来年度以降も、障がいの有無や年齢にかかわらず、誰もが楽しむことができユニバーサルデザイン遊具(インクルーシブ遊具)の設置を計画しており、一基ずつではありますが、増やしていきたいと考えております。 今後も松阪市政にご理解とご協力を賜ります様、よろしくお願い申し上げます。
障がいの有無にかかわらず、みんなが楽しめる遊具を設置したい!
三重県松阪市
詳しく見る
-
皆様からの温かい支援を受け、遊具の設置が実現できました
この度は松阪市に対し、クラウドファンディングによるご寄附を賜り、誠にありがとうございました。 皆様にご支援いただきましたブランコ遊具「KOMORI」が完成し、お披露目式を開催しました。 この遊具は、視界を狭めた「こもり空間」により揺れ感覚や音の反響を楽しめるデザインで、落下しづらい構造や姿勢が安定しやすい設計になっており、 障がいの有無にかかわらず、誰もが遊ぶことができる遊具となっております。 来年度以降も、障がいの有無や年齢にかかわらず、誰もが楽しむことができるユニバーサルデザイン遊具(インクルーシブ遊具)の設置を計画しており、 一基ずつではありますが、増やしていきたいと考えておりますので、今後もご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
障がいの有無にかかわらず、みんなが楽しめる遊具を設置したい!
三重県松阪市
詳しく見る
-
皆様からの温かい支援を受け、遊具の設置が実現できました
この度は松阪市に対し、クラウドファンディングによるご寄附を賜り、誠にありがとうございました。 皆様にご支援いただきましたブランコ遊具「KOMORI」が完成し、お披露目式を開催しました。 この遊具は、視界を狭めた「こもり空間」により揺れ感覚や音の反響を楽しめるデザインで、落下しづらい構造や姿勢が安定しやすい設計になっており、 障がいの有無にかかわらず、誰もが遊ぶことができる遊具となっております。 来年度以降も、障がいの有無や年齢にかかわらず、誰もが楽しむことができるユニバーサルデザイン遊具(インクルーシブ遊具)の設置を計画しており、 一基ずつではありますが、増やしていきたいと考えておりますので、今後もご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
障がいの有無にかかわらず、みんなが楽しめる遊具を設置したい!
三重県松阪市
詳しく見る
-
【整備進捗】北峰景観の確保が進んでいます!
本プロジェクトに対し、多くのご支援をいただき心より感謝申し上げます。 予定しておりました富山北峰景観確保のための支障木伐倒工事が始まりましたので、ご報告させていただきます。 古くは江戸湾警護にあたった松平容保により、「十一州一覧台」と例えられたその見事な景観が魅力の富山北峰。 工事は、北峰まわりの傾斜地や藪の雑木を慎重に切り進め施工。展望台に上らずとも素晴らしい眺望を楽しむことができるようになりました(当日は富士山も望めました♪)。 富山整備の進捗は、今後もこのプロジェクトページにてご報告いたします。 引き続き南房総の低名山をよろしくお願いします。
『南総里見八犬伝』ゆかりの地、富山(とみさん)の登山道や登山口循環バスを維持し、物語のある山を楽しんでほしい!
千葉県南房総市
詳しく見る
-
クラウドファンディング研究成果発表会と工業技術研究所の研究発表会を実施させていただきました
静岡県工業技術研究所の長房です。 3月4日に工業技術研究所の研究発表会、3月5日にクラウドファンディング研究成果発表会があり 本研究の成果を発表させていただきました。 ご参加いただいた方はありがとうございました。 また、それ以外の皆様もご支援の程ありがとうございました。 成果の一部は、今後、工業技術研究所のHPにも成果事例集として記載されます。 来年度も形を変えて海藻の研究を実施できたら良いなと考えています。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
目指せ!駿河湾の海藻でアレルギー改善!
静岡県
詳しく見る
5,974件中646~660件表示