GCF®プロジェクト進捗情報一覧
-
【ご報告】創造的産業復興支援事業を実施しました!
気仙沼市の地域資源の魅力を全国に発信することを目的とするもので、地域産品の供給体制や物流等の大幅な強化を図り、地域振興に特に重要であると認められる事業に対し補助を行いました。 1 第1回公募 (1) 公募期間 令和6年7月8日~8月8日 (2) 交付件数 1件 7,224千円 (3) 事業期間 令和7年3月31日まで 2 第2回公募 (1)公募期間 令和7年1月15日~2月21日 (2)交付件数 2件 64,060千円 (3)事業期間 令和8年3月31日まで ※事業終了後に交付予定 改めて皆様からの温かい応援ありがとうございました。 今後も気仙沼の “美味しい”を全国へ向けて幅広くお届けしている事業者への補助の原資として活用させていただくため 新たにプロジェクトを開始いたしました。 お礼の品として気仙沼の特産品をご用意しております。 どうぞよろしくお願いいたします。
気仙沼の“美味しい”をこれからも! ~水産都市として日本の食を支えるプロジェクト~
宮城県気仙沼市
詳しく見る
-
目標達成しました!たくさんのご支援ありがとうございました!
多くの皆さまのご支援のおかげで、目標としていた寄附額に到達しました! ご支援していただきました皆様、本当にありがとうございました! 事業費を超える分の寄附額については、今後必要となるであろう他の遊具の補修や、ボール等の購入費用、校庭の整備等、こどもたちが安全に遊べる環境づくりに使用させていただきます。 今後とも馬路村の子どもたちの健やかな成長のため、応援をよろしくお願いします。 【近況報告】 シーソーの設置が完了しました! 丈夫で安全なシーソーになり、早速子どもたちが大喜びで遊んでいます!
【高知県馬路村】子どもたちに安全な遊具で遊んでもらいたい!馬路小学校校庭元気プロジェクト
高知県馬路村
詳しく見る
-
【目標達成のお礼!】ご支援いただきありがとうございました。
10月2日をもってプロジェクトの寄附受付を終了しました。 みなさまのご支援のおかげで、無事目標を達成することができました。 応援いただき本当にありがとうございました。 いただいた寄附金は、武道場エアコン設置工事費用に大切に活用させていただきます。 この度は誠にありがとうございました。
【子供達を熱中症から守りたい】酷暑の武道場へエアコン設置を!
宮城県名取市
詳しく見る
-
★ランドリートラック導入事業★クラウドファンディングありがとうございました!
令和7年9月30日(火)をもって、ふるさとチョイスでのご寄附の受付は終了させていただきました。 多くのみなさまのご支援をいただき、厚く御礼申し上げます。 結果は改めてご報告させていただきますので、しばらくおまちくださいますようお願いいたします。
【災害時にも衛生的な衣服を!】全国自治体初ランドリートラック導入事業
大阪府交野市
詳しく見る
-
【ご報告】令和6年度の東日本大震災遺構・伝承館の管理運営について
ご支援いただきました寄附金で東日本大震災遺構・伝承館の管理運営を行っております。 令和6年度の運営実績についてご報告いたします。 ・開館日数 312日(台風による臨時休館1日) ・入館者数 54,310人(令和6年4月1日~令和7年3月31日) ※うち無料入館者数2,350人 ・語り部登録人数 67名 【イベント開催実績】 ・定期企画「みんな語り部」(毎月11日近くの土日開催) ・定期企画「みんなでお茶っこ」(毎月11日に開催) ・ゴールデンウイークイベント ・「新聞が伝えたチリ地震津波・宮城県沖地震」パネル企画展示 ・夏休み特別イベント ・世界津波の日特別イベント ・「未来につながる川柳」コンテスト表彰式・展示 ・3.11メモリアルイベント 他 改めてご寄附いただいた皆様、ありがとうございました! 今年も寄附の募集を行っております。 お礼の品には気仙沼市の特産品を用意していますので、どうぞよろしくお願いします。
震災遺構・伝承館を拠点に、東日本大震災の記憶と教訓を後世へ伝え続けていく
宮城県気仙沼市
詳しく見る
-
【プロジェクトの受付期間終了】ご支援いただき、ありがとうございました。
令和7年9月30日をもって、プロジェクトの寄附受付を終了しました。 目標額には届かなかったものの、22名の方からご支援いただけたこと、感謝申し上げます。 温かいメッセージと共に、応援いただき本当にありがとうございました。 いただいた寄附金は、野良猫の不妊・去勢手術等を行う地域猫活動団体に対する支援に活用させていただきます。 人と猫が共生できるまちを目指し、これからも取組を続けてまいりますので、引き続き応援していただけますと幸いです。 この度は、誠にありがとうございました。
【第4弾】かわいそうな野良猫を増やさないー人と猫が共生できるまちを目指してー
広島県廿日市市
詳しく見る
-
【プロジェクトスタートしました!!】
鳥取市では、平成28年度から「野良猫不妊・去勢手術補助金事業」を実施しており、皆さまからいただいたご寄付は全額、本補助金に活用させていただきます。 この補助金は、鳥取市在住の個人または団体の方が、自分の周りにいる飼い主のいない猫を、自分で捕獲し、病院に連れていき、不妊去勢手術を行った場合(=TNR)に、手術費用の一部を補助しています。 また、目標金額以上の寄付をいただいた場合は、地域猫事業や保健所で収容している動物の日々の飼養管理等の動物愛護事業に活用させていただきます。 今月より開始しましたので、皆様の温かいご寄付をお待ちしています。
【第3弾】人と猫が幸せに暮らせるまちへ
鳥取県鳥取市
詳しく見る
-
【祝】第九コンサート開催しました!
10月5日に、ふじみ野市誕生20周年記念公演第九コンサートが盛大に開催されました! 第1部は、未来への序曲として、祝祭ユース・オーケストラによる市の市の新たな門出を祝うファンファーレやソリストによる透き通る歌声などの演目を披露していただきました。 第2部は、第九市民合唱団と市にゆかりのあるソリスト、祝祭ユース・オーケストラが北原幸雄さん(指揮者)の指揮のもと、一体となって壮大な演奏と大合唱で感動を与え、会場中から鳴りやまない拍手が送られていました。 TOP画像:第2部 第九コンサートの様子 下部画像(左):第1部 祝祭ユース・オーケストラによるオリンピックファンファーレ&テーマ 下部画像(右):第1部 ソリスト4名と祝祭ユース・オーケストラ、第九市民合唱団有志によるお酒の歌・シャンパンの歌
【みんなで第九を歌う】【ふじみ野市産のお酒を製造】【記念給食を子どもたちに提供】ふじみ野市誕生20周年プロジェクト
埼玉県ふじみ野市
詳しく見る
-
【ご支援ありがとうございました】
9月30日(火)をもちまして、クラウドファンディングの募集期間は終了いたしました。 寄附を頂いた方をはじめ、応援の言葉をたくさんいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。 今回の寄附金を活用し、スポーツ大会で使用する電子表示板の導入をさせていただきます。 今、茅ヶ崎では、本市をホームタウンチームとするプロスポーツチームの公式試合が開催され、また、各種競技の子ども達の大会が開催され、盛り上がりをみせています。 ご寄附をいただいた導入する電子表示板を活用し、プロスポーツチームの試合やスポーツ大会の試合をさらに盛り上げていきたいと思っております。 あらためて、本プロジェクトへのご理解とご協力に感謝を申し上げます。
子どもやプロのスポーツ大会を盛り上げる得点表示板を導入したい!
神奈川県茅ヶ崎市
詳しく見る
-
【ご支援ありがとうございました】
9月30日(火)をもちまして、クラウドファンディングの募集期間は終了いたしました。 寄附を頂いた方をはじめ、応援の言葉をたくさんいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。 今回の寄附金を活用し、本市ゆかりのビーチサッカーとライブセービングの選手を紹介する動画の制作をさせていただきます。 制作した動画は、茅ヶ崎から世界で活躍する選手を市内外の方にお伝えするものです。彼らは、この茅ヶ崎で育ち、世界の強豪たちと励み、競い、ひとつひとつ課題を克服し、成長しつづけています。 そうした姿を、子どもたちに伝えていきたいと思っています。 動画は、11月上旬をめどにリリースをする予定です。 リリース次第、この場でもお知らせします。 ご興味のある方は、ぜひご覧ください。 引き続き、世界で活躍する茅ヶ崎ゆかりの選手の活躍を、市内外に伝え、市の魅力も伝えていきます。 あらためて、本プロジェクトへのご理解とご協力に感謝を申し上げます。
世界を舞台で活躍する茅ヶ崎のライフセービングとビーチサッカー選手のPVを制作したい!
神奈川県茅ヶ崎市
詳しく見る
-
【寄付募集終了】目標金額達成!ご支援ありがとうございました!
◆皆様からのご支援に心より感謝申し上げます。 10/3に寄付募集最終日を迎え、当初の目標である100万円を大きく上回る、1,603,500円で目標金額を達成することができました。 ひとえに、ご支援いただいた58名の皆様、そしてSNSやイベントなどを通じて応援してくださった全ての皆様のおかげです。 皆様よりいただいた温かいご支援に重ねて御礼申し上げます。 ◆これからもAMA Whiskey&Co.の取り組みにご期待ください! ご支援いただいた資金は、製造に不可欠な「糖化発酵設備一式」の購入費用の一部に充当いたします。 蒸留所は、2026年春頃の完成を予定しております。 現在、AMA Whiskey&Co.のメンバーは、蒸留所開設に向けた準備、酒造りの研修参加、広報・営業活動など、日々プロジェクトを進めております。 完成した蒸留所でご支援いただいた皆様とお会いできることを心待ちにしております! 引き続き、AMA Whiskey&Co.をよろしくお願いいたします!
島に新たな産業を!隠岐・海士町発、唯一無二のウイスキー造りの仲間になりませんか?
島根県海士町
詳しく見る
-
第113回南陽の菊まつりが開園しました!
第113回南陽の菊まつりが10月3日(金)~11月5日(水)の日程で開園しました!宮内会場では、10月14日(火)までの期間、菊の花を使った「フラワーアート12作品」や「菊人形とフラワーアートのコラボ作品」がご覧いただけます! 全国から集まったアーティストの現代的なフラワーアートは2m以上の高さがあり圧巻の迫力です。多くのみなさまのご来場をお待ちしております! また、10月15日(水)からは花公園会場が開園します。そちらも急ピッチで準備を進めております。花公園会場では大輪の菊の花がご覧いただけます。是非ご来場ください。
全国一歴史のある菊人形展「南陽の菊まつり」を [ 花×アート ] でさらなる魅力を創出し後世へ繋げたい
山形県南陽市
詳しく見る
-
本日よりプロジェクトを開始しました!
かつては日本一の鮭の漁獲量を誇った北海道標津町。 しかし近年は漁獲量の低迷などが続き、知名度も薄れ気味。そもそも「標津」ってなんて読むの?と聞かれてしまうことも多いのが現状です。 鮭に育まれてきた「鮭のまち」ならではの文化をはじめ、知られざる魅力をもっと知ってもらいたい!そんな想いから、町の魅力を全国に発信していくため、ガバメントクラウドファンディングに挑戦しています。 皆さまの温かい応援を、ぜひよろしくお願いいたします。
鮭のまち・標津町からの挑戦 「全国へ発信するガイドブックづくり」
北海道標津町
詳しく見る
-
【目標達成のお礼】ご支援いただきありがとうございました!
9月30日をもってプロジェクトの寄附受付を終了いたしました。 みなさまのご支援のおかげで無事に目標を達成することができました。 暖かいメッセージと共に応援いただき本当にありがとうございました。 いただいた寄附金は、カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波により被災したカキやホタテの養殖漁業者に対し【被災養殖漁業再建支援交付金】として交付いたします。 事業が完了しましたら、改めてこちらでご報告させていただきます。 この度は誠にありがとうございました!
カキの養殖施設等の災害復旧を応援したい!
宮城県気仙沼市
詳しく見る
-
プロジェクトを開始しました!
10月4日より新たなプロジェクトを開始しました。 このプロジェクトは昨年と同じく、気仙沼の “美味しい”を全国へ向けて幅広くお届けしている事業者に対し、 更なる生産能力の向上や物流施設の整備、新たな商品開発などを支援する補助の原資として活用させていただきます。 応援のほどよろしくお願いいたします。
気仙沼の“美味しい”をこれからも! ー水産都市として日本の食を支えるプロジェクトー
宮城県気仙沼市
詳しく見る
6,172件中31~45件表示