GCF®プロジェクト進捗情報一覧
-
【受付期間終了】プロジェクトへのご支援ありがとうございました。
9月30日をもちまして、プロジェクトへの寄付受付を終了いたしました。 皆様からのあたたかいご支援を賜りまして厚く御礼申し上げます。 いただきましたご寄付は、茅ヶ崎市博物館で行うえぼし岩(姥島)に関する企画展の開催に向けた調査研究活動、展示準備等の事業のために大切に活用させていただきます。 改めまして、誠にありがとうございました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
茅ヶ崎のシンボル「えぼし岩」を知る企画展を開催したい!
神奈川県茅ヶ崎市
詳しく見る
-
決起会開催しました!
10/6現在で102万円のご協力をいただいております。やっと折り返し!残り20日ちょっとの期間で満額を目標にしていきたいと思いますので、引き続き協力のほどお願いいたします。 第28回仙台みちのくYOSAKOIまつりまで、あと4日! <10/4決起会が行われました> 10/4に決起会が行われました。実行委員のメンバーだけでなく、当日福島や岩手からもお手伝いに来る他の地域のYOSAKOIまつりのスタッフさんや、YOSAKOIファンの皆さんが一堂に会しました。北海道や大阪から来る人も居るのですが、その人たちはオンラインで参加してくれました。 菊地実行委員長の”絶対に晴れるから!あと一週間頑張ろう!”というあいさつの後に、当日の進行マニュアルで大まかな流れを確認。 1時間ほどの会議の後は、まつりの成功を祈念して頂いた差入でみんなで気合入れの乾杯!約8か月に及ぶ準備をねぎらうとともに、まつりの安全・晴天を願いました。 けど、飲食は30分ほどで終了!そのまま各会場ごとに分かれて、細かい進行の確認。 18時から始まった決起会は22時までかかりました。 元気な学生たちはそこから深夜まで、戦いの仲間たちとYOSAKOIにかける想いや、これまでの苦労を語り合っておりました。。。
新たな仙台・東北(みちのく)の伝統としてYOSAKOIまつりを未来へ!【仙台みちのくYOSAKOIまつり】
宮城県仙台市
詳しく見る
-
ご支援いただきありがとうございました!!
この度は、本取組みへの趣旨にご賛同いただき、また全国各地のみなさまからご支援をいただけましたことに感謝申し上げます。 みなさまからいただいた寄附金を活用し、送迎用車両のリース費用や運転員・運転補助員への有償ボランティア代へ充当させていただきたいと存じます。 なお、当初の目標額である「8,430,000円」の達成に向け、第2弾となるプロジェクトを開始予定ですので、引き続きご支援賜れますよう何卒よろしくお願いします。 あらためまして、本クラウドファウンディングでのご支援、誠にありがとうございました。
持続可能な共助バスの運行により子供たちの安心・安全な通学を確保したい
青森県平川市
詳しく見る
-
【プロジェクト受付期間終了】ご支援いただき、ありがとうございました。
本日をもってプロジェクトの寄附受付を終了いたしました。 目標額には届かなかったものの、 11名の方からご支援いただけましたこと、大変嬉しく思っております。 温かいメッセージとともに応援いただき、本当にありがとうございました。 いただいた寄附金は、不幸な猫たちを減らすための地域猫の避妊・去勢手術のため、大切に活用させていただきます。 また、今年度は10月20日より再度、本プロジェクトに関するGCFの募集を予定しております。 猫と人とが幸せに暮らせる武雄市を目指して引き続き尽力参りますので、ぜひお見守りいただけますと幸いです。 この度は武雄市の地域猫活動をご支援いただき、誠にありがとうございました。
地域猫活動で猫と人とが幸せに暮らすまちを目指します!
佐賀県武雄市
詳しく見る
-
【プロジェクト受付期間終了】ご支援いただき、ありがとうございました。
2025年9月30日を以って「ふるさとチョイス」におけるプロジェクトの寄附受付を終了いたしました。 窓口寄附を含めた個人からの寄附は、2,582人、4,050万円、企業からの寄附は、18社、910万円で、合計4,960万円となり、展示に関する費用を確保することができました。 暖かいメッセージとともに応援いただき本当にありがとうございました。 いただいた寄附金は、ブルーインパルス退役機の展示に関する費用(銘板の費用を含む)および展示機体の維持管理に関する費用に、大切に活用させていただきます。 事業が完了しましたら、改めてこちらでご報告させていただきます。 なお、事業の進捗については、公式 X(旧Twitter)「宮城県東松島市ふるさと納税【公式】」で報告していく予定です。 ぜひフォローいただき、引き続き見守っていただけますと幸いです。 この度は、誠にありがとうございました。
道の駅東松島の新たなシンボルに!ブルーインパルス常設展示プロジェクト
宮城県東松島市
詳しく見る
-
HSCの保護者さんが安心して話せる場所「HSC Bridge」を開催しました。
ひといちばい敏感なお子さん(HSC)を育てている保護者の方を対象にした、語り合いの場「HSC Bridge」を先月開催しました。 今回は第3回目の開催で、2名の保護者の方がご参加くださいました。 どちらの方も2回目のご参加で、少人数だからこそ、より深く一人ひとりの想いに寄り添える時間となりました。 当日は、兄弟への対応や、登校への不安、家庭での関わり方など、日々の困りごとについてお話ししました。 スタッフも一緒にお話を伺いながら、それぞれの経験や学校現場での事例を共有することで、「わたしだけじゃない」と安心できる瞬間が生まれていました。 当事者であるからこそ語れることがあり、その言葉が次の誰かの力になる。 そんな小さな循環が、この場から少しずつ広がっていけばと思います。 そしてHSCという特性を知ることで、子どもたちが安心して過ごせる社会づくりにつながる。 これからも、そのきっかけとなるような場を続けていきます。
HSCの子ども(ひといちばい敏感な子)が安心して学べる学校を南砺市に。 約35万人の不登校問題に向き合う挑戦
富山県南砺市
詳しく見る
-
犬猫たちの命をつなぐための施設をつくります!~たかまつwithわんにゃんプロジェクト2025~を実施しています。
『犬猫たちの命をつなぐための施設をつくります!~たかまつwithわんにゃんプロジェクト2024~(2024年10/1~12/31実施)』では、皆様からの多大なご支援を賜りました。心よりお礼申し上げます。 また、皆様からいただいた寄附金は、犬猫一時保管施設整備事業(電気設備工事、機械設備工事)に活用させていただきました。 さて、現在、高松市では、犬猫の殺処分数を減少させるために、野良犬・野良猫を増やさないための対策(入口対策)と、殺処分される犬猫を減らすための対策(出口対策)の両面から、取組を行っているところですが、未だに犬の殺処分数は、全国の中核市の中で群を抜いてワースト1位という状況が続いています。 このようなことから、保健所に収容した犬や猫を、譲渡につなげるための施設整備や、幼齢犬猫の育成を行うミルクボランティア事業などに活用するため、今年度も引き続き、令和7年度第2弾「犬猫たちの命をつなぐための施設をつくります! ~たかまつ with わんにゃんプロジェクト2025~」(ふるさと納税の対象となるクラウドファンディング)を実施しています。 全国の皆様の温かいご支援をよろしくお願いします。
犬猫たちの命をつなぐための施設をつくります!【たかまつwithわんにゃんプロジェクト2024】
香川県高松市
詳しく見る
-
第1弾の御礼と今後のプロジェクトについて
第1弾では34名の方から、約136万円と大変多くのご寄附をいただきありがとうございます! また、本プロジェクトに対して、温かい応援メッセージも多数寄せていただいております。心よりお礼申し上げます。 令和6年度は、児童養護施設や里親等から巣立った40名(実人数)に奨学金等を給付しました。 給付型奨学金 受給者数32名(給付額 11,689,836円) 資格等取得支援 受給者数 7名(給付額 733,530円) 家賃支援 受給者数18名(給付額 5,289,600円) 本プロジェクトですが、令和7年10月6日から第2弾としてGCFを改めて開始しております! https://www.furusato-tax.jp/gcf/4582 引き続き、皆さまの応援のほど、よろしくお願いいたします!!
【第2弾】児童養護施設や里親等のもとを巣立つ若者などの自立を応援します!せたがや若者フェアスタート事業
東京都世田谷区
詳しく見る
-
鰍沢ばやしの練習風景
富士川中学校の生徒による鰍沢ばやしの練習風景です。鰍沢ばやしの迫力を感じてください。
未来へ響け!鰍沢ばやしの伝統をつなぐ和太鼓整備プロジェクト
山梨県富士川町
詳しく見る
-
明日本番!第九コンサート
いよいよ明日(10月5日)、第九コンサートが行われます。歌い手も舞台も準備万端です。 本番の様子は、後日報告させていただきます。
【みんなで第九を歌う】【ふじみ野市産のお酒を製造】【記念給食を子どもたちに提供】ふじみ野市誕生20周年プロジェクト
埼玉県ふじみ野市
詳しく見る
-
ご支援してくださった皆様へ
この度は、総社市のふるさと納税の対象となる地方団体の指定取り消し処分を受けたことを重ねてお詫び申し上げます。なお、ご寄附いただきました方につきましては、税控除の対象となりますことを申し添えます。 本プロジェクトへのふるさと納税を通じたご寄附は、2025年7月3日から9月29日までの89日間で、合計1,232,000円(窓口等寄附含む)と多くのご支援をいただきました。 皆様からのご寄附は、トイレカーの購入費等に活用させていただきます。 ご支援をいただきました皆様に心より感謝申し上げます。
全国の被災地にいち早く駆け付け、清潔な避難所を実現する「トイレカー」を導入したい!
岡山県総社市
詳しく見る
-
ご支援してくださった皆様へ
この度は、総社市のふるさと納税の対象となる地方団体の指定取り消し処分を受けたことを重ねてお詫び申し上げます。なお、ご寄附いただきました方につきましては、税控除の対象となりますことを申し添えます。 本プロジェクトへのふるさと納税を通じたご寄附は、2025年7月29日から9月29日までの63日間で、合計1,249,000円(窓口寄附含む)と多くのご支援をいただきました。 皆様からのご寄附は,飼い主のいない猫に不妊去勢手術や地域猫活動の支援を行う費用などに活用させていただきます。 ご支援をいただきました皆様に心より感謝申し上げます。
猫で繋がる輪「にゃ輪(わ)」 人と猫が共生できる社会を目指して
岡山県総社市
詳しく見る
-
本日よりプロジェクト開始しました!
標津町は、海、山、川と多様な大自然に恵まれているからこそ、様々な災害リスクと隣り合わせの町。 町内唯一の高校・標津高校では、防災・減災を学び、小中学生に伝えていく「循環型防災教育」に取り組んでいます。 この取組みをさらに続けていくため、今回ガバメントクラウドファンディングに挑戦しています。 皆さまの温かい応援を、ぜひよろしくお願いいたします。
高校生から未来の高校生へ!「地域循環型防災教育」で防災意識を繋いでいく
北海道標津町
詳しく見る
-
【目標達成しました!】ご支援ありがとうございました。
皆様の温かいご支援のお陰で、無事、目標を達成することができました。 応援いただき、本当にありがとうございました。 いただいたご寄附は、桜の木の管理や除草、休憩施設等の整備、情報発信等の桜回廊の維持運営に活用してまいります。 今後も「見沼田んぼの桜回廊」を大切に守り育て、その魅力に磨きをかけるべく取り組んでまいりますので、引き続きご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 この度は、誠にありがとうございました。
日本一の桜回廊を未来へつなぐために!!
埼玉県さいたま市
詳しく見る
-
皆様の温かいご支援ありがとうございました。10/1
ネクストゴールとして設定した2,900,000円も達成することができ、ご協力頂いた皆様に感謝申し上げます。 このご支援をねこの手術費用補助金等の事業に活用し、ねこと住民が共に暮らしやすいまちを目指して行きます。
【 NEXT GOAL 】飼い主のいない猫の不妊去勢手術支援プロジェクト
山形県鶴岡市
詳しく見る
6,172件中46~60件表示