10月の火災で8棟が焼失…鴨沢集落の復興を応援してください!

カテゴリー:災害 

main_img 達成間近

寄付金額 7,770,000

97.1%

目標金額:8,000,000

達成率
97.1%
支援人数
491
終了まで
26
/ 91

山梨県丹波山村(やまなしけん たばやまむら)

寄付募集期間:2024年11月15日~2025年2月13日(91日間)

丹波山村ふるさと納税推進室

プロジェクトオーナー

令和6年10月8日夜、丹波山村の鴨沢地区で住宅8棟を全焼する火災が発生しました。この火事により住人1人がやけどをして病院に搬送されましたが、幸い命に別状はなく、地元消防や消防団による消火活動や近隣地域からの応援もあり、通報から約14時間後に鎮火しました。

火災から1カ月近く経った今も、現場には燃え残った建物がそのままの状態になっています。倒壊による二次被害の危険性もあるため、一日も早く現場を整備し、地区の復興を進めることが望まれる一方で、解体や撤去には1棟あたり100万円ほどの費用がかかると見込まれており、経済的負担の大きさなどから未だ手が付けられていません。また、現場が国立公園内にあり、建築の規制が厳しい地域であることも、復興活動を進める上でネックになっています。

23世帯34人が暮らす鴨沢地区は、丹波山村の最東端、東京都との県境にある地域で、奥多摩湖を望む、穏やかで人の温かい地域です。雲取山や飛龍山への登山道の入り口にあり、登山客が多く訪れます。村の玄関口であるこの地区を早急に整備し、人々が安心して住み続けられるよう、ご支援をお願いいたします。

歴史的な大規模火災 雨の中夜通し続いた消火活動

10月8日午後6時30分ごろ、「住宅が燃えている」と消防に通報がありました。現場は村の中心部から車で15分ほどのところにある鴨沢地区。駆け付けた役場職員が到着したときには、火はすでに隣の住宅へ燃え移っていました。

この日の丹波山村は小雨が降っていましたが、火の勢いを抑えるほどの力はなく、消防団員等による懸命な消火活動が続きました。隣の小菅村や奥多摩町からも応援があり、通報から約3時間後に鎮圧。約14時間後に鎮火が確認されましたが、この火事により、出火元の住宅を含め8棟が全焼し、住人一人が病院に搬送されました。

1か月経っても現場の復旧は進まず…撤去費が課題に

火災から1か月経過した今も、現場には燃え残った建物が残されたままの状態になっています。8棟のうち半分の住宅は空き家で、火災保険に未加入だったものがほとんどであったため、解体費の負担が支障となっています。

また、丹波山村は全域が秩父多摩甲斐国立公園の中に位置しており、今回の現場も自然公園法の「第2種特別地域」に指定されています。このため、住宅の新築などが規制されていることから、地区の整備を進める上での将来的なビジョンが描きにくいという課題もあります。

火災からの早期の復興と鴨沢地区の再建をご支援ください

令和6年11月1日現在、23世帯34人が暮らす鴨沢地区は、奥多摩湖(小河内ダム)を望む穏やかで美しい集落です。昭和13年に着工した小河内ダムの建設によって、元々あった家屋や学校は湖底に沈み、集団移転によって形成された歴史を持ちます。

高齢化が進み、集落の人口は年々少なくなっていますが、人と人とのつながりが強く、お互いに支え合えるコミュニティが特徴です。また、雲取山などへの登山の玄関口として、訪れる人も温かく迎える風土があります。小さくも温かいこの集落が今回の火災を乗り越え、前を向けるよう、ご支援をお願いいたします。

寄付金の使い道

被災した住宅の所有者が建物の撤去や解体を行うために必要な費用の補助や、火災現場周辺の村道の環境整備に係る費用として活用させていただきます。

※目標金額に達した場合、また達しなかった場合でも、皆さまからご支援いただいた寄付金は、全て上記の事業に活用させていただきます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

現在進捗情報はありません。

山梨県丹波山村

山梨県丹波山村は、人口約500人の関東圏一小さな(人口が少ない)村です。土地の面積の97パーセントが森林で、村全域が秩父多摩甲斐国立公園の中にあり、日本百名山の「雲取山」をはじめとした2000メートル級の山々に囲まれています。また、多摩川の源流地でもあり、冷たく清らかな「丹波川」には、ヤマメやカジカなどが生息し、豊かな生態系を維持しています。

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • 何歳まで登れるかの判断基準で毎年雪が降ったら鴨沢から登ることにしています。昨年は1月25日。今年はまだ降ったという情報が無いので待っていましたが、この大火のことを知りほんの少しですがお返しができればと思います。

    2025年1月12日 10:29

  • 街歩きが楽しい鴨沢エリアの復興を心より応援しています。

    2025年1月9日 17:58

  • 一日も早い復興を心より祈念申し上げます。

    2025年1月6日 15:55

  • アイドルマスターSideMのファンです。
    住民の方々が暮らす丹波山村が元通りになることを願っています。

    2024年12月27日 15:05

  • 鴨沢地区の早い復興をお祈りします。頑張ってください。
    応援しています

    2024年12月26日 16:10

  • 少しですが復興の一助になればと思い寄付させていただきます。また落ち着いた時にはクラウドファンディングを通じて応援している人たちがいたことを思い出していただければ嬉しいです。

    2024年12月25日 21:49

  • 復興を応援します

    2024年12月22日 0:38

  • 以前アイドルマスターSideMでコラボをして頂きありがとうございました。その際はスケジュールが調整出来ず現地に赴けなかったのですが、いつか丹波山を訪れたいと思っておりました。
    火災からの復興に向けて微力ではございますがお役立て頂ければ幸いです。美しい景色を取り戻され、豊かな自然を活かした地域活性の動きがまた進められるよう切に願っております。

    2024年12月21日 20:36

  • アイドルマスターSideMのPより
    御恩を少しでもお返しできますよう

    2024年12月21日 19:58

  • アイドルマスターSideMのプロデューサーの者です。以前のコラボの際は本当にお世話になりました!
    微力ながらご支援ができれば幸いです。

    2024年12月21日 19:48

  • アイドルマスターsideMで素敵なコラボをさせていただいたご縁から、少しでもお力になれればと思いこちらで応援させていただきます。1日でも早い復興をお祈りしております。

    2024年12月20日 10:48

  • 山梨県在住の折、丹波山村にも何度か伺いました。とても良いところでしたので、火災のことを知り心を痛めています。少しでも復興の助けになりますように。

    2024年12月19日 1:57

  • 雲取山に先日登ったら家が燃えた跡があり気になっていました。ぜひ再建に役立ててください。

    2024年12月18日 1:39

  • ヴァンフォーレ甲府のホームタウンとして、アイドルマスターSideMとコラボしてくださった自治体として、感謝を示すことが出来ればと思います。
    復興の一助になれば幸いです。

    2024年12月17日 22:33

  • SideMとのコラボありがとうございました。
    少しでもお役に立てれば。

    2024年12月17日 21:28

  • 一日も早く元の暮らしに戻れますように。東日本大震災の被災地より。

    2024年12月17日 20:03

  • アイドルマスターSideMのコラボではおせわになりました。本作のファンによるTwitter上の呼びかけで、丹波山村さまのご状況と、クラウドファンディングを知りました。
    一日も早く復興できるよう、微力ながら応援させていただきます。

    2024年12月17日 17:45

  • 以前コラボでお世話になりましたアイドルマスターSideMのファンのひとりです。今私が住んでいる街も昨年の秋に豪雨被害があり、1年以上経っても復旧出来ていない場所が多くあります。局地的な災害だと外部に知られることも無く放置されがちですよね。クラウドファウンディングという方法で発信してくださったこと、素晴らしいと思います。SideMファンの方のツイートでお見かけして、他人事とは思えず少額ですが寄付させていただきます。丹波山村にお住まいの方々が健やかに過ごせますようお祈りしております。

    2024年12月17日 15:00

  • 2022年のアイドルマスターSideMとのコラボのときは本当にありがとうございました。気持ちばかりですがお役に立てば幸いです。

    2024年12月17日 13:38

  • 2022年のアイドルマスターSideMコラボではお世話になりました!復興をお祈りしています!

    2024年12月11日 22:24

はじめての方へ