GCF®プロジェクト進捗情報一覧
-
皆様からの温かい支援を受け、遊具の設置が実現できました
この度は松阪市に対し、クラウドファンディングによるご寄附を賜り、誠にありがとうございました。 皆様にご支援いただきましたブランコ遊具「KOMORI」が完成し、お披露目式を開催しました。 この遊具は、視界を狭めた「こもり空間」により揺れ感覚や音の反響を楽しめるデザインで、落下しづらい構造や姿勢が安定しやすい設計になっており、 障がいの有無にかかわらず、誰もが遊ぶことができる遊具となっております。 来年度以降も、障がいの有無や年齢にかかわらず、誰もが楽しむことができるユニバーサルデザイン遊具(インクルーシブ遊具)の設置を計画しており、 一基ずつではありますが、増やしていきたいと考えておりますので、今後もご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
障がいの有無にかかわらず、みんなが楽しめる遊具を設置したい!
三重県松阪市
詳しく見る
-
皆様からの温かい支援を受け、遊具の設置が実現できました
この度は松阪市に対し、クラウドファンディングによるご寄附を賜り、誠にありがとうございました。 皆様にご支援いただきましたブランコ遊具「KOMORI」が完成し、お披露目式を開催しました。 この遊具は、視界を狭めた「こもり空間」により揺れ感覚や音の反響を楽しめるデザインで、落下しづらい構造や姿勢が安定しやすい設計になっており、 障がいの有無にかかわらず、誰もが遊ぶことができる遊具となっております。 来年度以降も、障がいの有無や年齢にかかわらず、誰もが楽しむことができるユニバーサルデザイン遊具(インクルーシブ遊具)の設置を計画しており、 一基ずつではありますが、増やしていきたいと考えておりますので、今後もご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
障がいの有無にかかわらず、みんなが楽しめる遊具を設置したい!
三重県松阪市
詳しく見る
-
【整備進捗】北峰景観の確保が進んでいます!
本プロジェクトに対し、多くのご支援をいただき心より感謝申し上げます。 予定しておりました富山北峰景観確保のための支障木伐倒工事が始まりましたので、ご報告させていただきます。 古くは江戸湾警護にあたった松平容保により、「十一州一覧台」と例えられたその見事な景観が魅力の富山北峰。 工事は、北峰まわりの傾斜地や藪の雑木を慎重に切り進め施工。展望台に上らずとも素晴らしい眺望を楽しむことができるようになりました(当日は富士山も望めました♪)。 富山整備の進捗は、今後もこのプロジェクトページにてご報告いたします。 引き続き南房総の低名山をよろしくお願いします。
『南総里見八犬伝』ゆかりの地、富山(とみさん)の登山道や登山口循環バスを維持し、物語のある山を楽しんでほしい!
千葉県南房総市
詳しく見る
-
クラウドファンディング研究成果発表会と工業技術研究所の研究発表会を実施させていただきました
静岡県工業技術研究所の長房です。 3月4日に工業技術研究所の研究発表会、3月5日にクラウドファンディング研究成果発表会があり 本研究の成果を発表させていただきました。 ご参加いただいた方はありがとうございました。 また、それ以外の皆様もご支援の程ありがとうございました。 成果の一部は、今後、工業技術研究所のHPにも成果事例集として記載されます。 来年度も形を変えて海藻の研究を実施できたら良いなと考えています。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
目指せ!駿河湾の海藻でアレルギー改善!
静岡県
詳しく見る
-
ご支援の御礼と事業進捗状況のご報告
この度は当プロジェクトに対し、皆様の温かいご寄附や応援メッセージを賜り誠にありがとうございます。 3月8日をもちまして90日間の募集期間が終了しました。目標額を達成できましたことを重ねて御礼申し上げます。 ご支援いただきました寄附金は、令和6年度鹿嶋市犬ねこの避妊又は去勢手術補助金事業に充てさせていただきます。 令和6年度補助金事業については引き続き申請を受け付けており、事業継続中となっております。 なお、令和6年2月末現在までの申請件数は以下のとおりとなっております。 犬:避妊41件 去勢47件 猫:避妊185件 去勢145件 引き続き、申請に応じて補助を行ってまいります。 今後も、人と犬・猫が安心して暮らせるまちを目指して事業を継続してまいりますので、皆様のご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
【第7弾】犬や猫の「小さな命」を全力で守れる鹿嶋市の実現のために!
茨城県鹿嶋市
詳しく見る
-
【目標達成のお礼!】ご支援いただき、ありがとうございました。
2月26日を以ってプロジェクトの寄附受付を終了しました。 みなさまのご支援のお陰で、無事目標を達成することができました。 温かいメッセージと共に応援いただき、本当にありがとうございました。 いただいた寄付金は、地域で活動するこども食堂や無料学習教室への助成金として、大切に活用させていただきます。 ぜひ引き続き見守っていただけますと幸いです。 この度は、誠にありがとうございました。
はままつのこどもたちを笑顔に!地域で頑張るこども食堂や学習支援教室を応援したい
静岡県浜松市
詳しく見る
-
企画展 開催中!~魯迅と藤野先生の絆の物語~
【友好都市締結40周年記念式典が開催されました】 2月21日(金)に、「あわら市・紹興市友好都市締結40周年記念式典」が開催されました。 紹興市からの訪問団をはじめ、仙台市日中友好協会など多くの関係者が集い、友好の絆を深めました。 藤野厳九郎と魯迅の師弟愛が示すように、お互いを尊重し合いながら、新しい歴史を共に創り上げていくことを誓い合いました。 【企画展 開催中!】 2月22日(土)には、企画展の開会式が行われ、多くの人でにぎわいました。 資料館は、北陸新幹線が停車するJR芦原温泉駅から徒歩10分!お近くにお越しの際は、ぜひご来館ください。 --------------------------------- あわら市紹興市友好都市締結40周年・藤野厳九郎生誕150周年記念 「三人の藤野先生、その生涯と交流 ~升八郎と洪庵・厳九郎と魯迅・恒三郎と遼太郎~」 ホームページ:http://www.city.awara.lg.jp/mokuteki/education/kyoudo/tenrankai/602/p014490.html 会場:あわら市郷土歴史資料館(福井県あわら市春宮2-14-1 金津本陣IKOSSA2階) サテライト展示:藤野厳九郎記念館(福井県あわら市温泉1-203) 期間:2025年3月30日(日)まで ---------------------------------
中国の文豪・魯迅が恩師と慕った『藤野先生』との絆の物語を後世に伝えたい!
福井県あわら市
詳しく見る
-
【プロジェクトの受付期間終了】ご支援いただき、ありがとうございました。
3月5日を以ってプロジェクトの寄附受付を終了いたしました。 目標額には届かなかったものの、 ふるさとチョイスGCF(ガバメントクラウドファンディング)から51名の方からのご支援をいただきました。 大変嬉しく思っております。 猫を愛する皆様からいただきました温かいメッセージが、大変励みになりました。 いただきました寄附金は、不妊去勢手術と猫の餌やトイレの設置費用などに大切に活用させていただきます。 事業が完了しましたら、改めてこちらでご報告させていただきます。 是非、引き続き見守っていただけますと幸いです。 この度は、本当にありがとうございました。
猫と人の幸せのために【いちき串木野市 地域猫活動応援プロジェクト】
鹿児島県いちき串木野市
詳しく見る
-
【プロジェクト受付期間終了】みなさまからの暖かいご支援ありがとうございました
本プロジェクトは令和7年2月28日をもって受付を終了し、270人の方から総額5,902,000円ものご寄附を賜りました。 多くの方にご支援いただけたことを本当に嬉しく思います。誠にありがとうございました。 ご寄附は北海道で唯一非核平和に特化した「非核平和都市条例」をもつまちの象徴となる平和の鐘の制作に活用させていただきます。 平和の鐘は令和8年3月の完成を予定していますので、苫小牧市にお越しの際は平和の想いを乗せて、平和の鐘を鳴らしてみてください。
平和のシンボル「平和の鐘」制作プロジェクト
北海道苫小牧市
詳しく見る
-
模擬坑道の復旧及び見学再開のお知らせ
令和4年11月7日から令和5年2月4日まで実施しました 石炭博物館模擬坑道復旧工事に係るガバメントクラウドファンディングにつきましては、 延べ156名の皆様から多大なるご支援を頂戴いたしました。 ご支援、ご協力をいただきました皆様に、あらためて心より感謝を申し上げます。 令和4年度より本格的な復旧工事を進めていたところでありましたが、 この度、すべての工事が完了し、博物館の2025年シーズン営業開始日から模擬坑道の見学を再開する運びとなりました。 当初の予定より大幅に工事が遅れ、模擬坑道の見学再開まで長期間お待たせしてしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます。 復旧工事により、施設の安全機能を十分に強化し、万全な環境で炭都夕張の歴史をお楽しみいただけることと思います。ぜひご来館ください。 【2025年シーズン営業開始日時】 令和7年4月19日(土)12時~ ※営業期間(休館日含む)や料金等の詳細については、夕張市石炭博物館のHPをご確認ください。 URL:https://coal-yubari.jp/ 【問い合わせ先】 〇石炭博物館に関すること 夕張市石炭博物館 〒068-0401 夕張市高松7番地 TEL 0123-52-5500(10:00~16:00) FAX 0123-52-5566 ※4月19日(土)までは営業準備期間のため、 担当者が不在の場合もございますので、あらかじめご了承ください。 〇ふるさと納税制度・その他に関すること 夕張市役所 地域振興課 ふるさと納税担当 〒068-0492 夕張市本町4丁目2番地 TEL 0123-52-3141 FAX 0123-52-1054 Mail ybrkai@city.yubari.lg.jp
【北海道夕張市】炭都の歴史と誇りを未来100年守りたい!|石炭博物館「模擬坑道」の防災設備リニューアル
北海道夕張市
詳しく見る
-
クラウドファンディングへのお礼について
皆さま、この度は温かいご支援をいただきありがとうございました。 皆さまからいただいたご寄付をもとに「絵本のまち板橋」として、事業等のさらなる充実を図っていきたいと考えております。 引き続きのご支援のほど、よろしくお願いいたします。
板橋区を「絵本のまち板橋」として盛り上げたい!
東京都板橋区
詳しく見る
-
大船渡山林火災支援活動 3月6日のNHK (岩手 NEWS WEB) で紹介されました
岩手県大船渡市で続く山林火災。発生から1週間余りがたった現在、1,200人以上の方が市内12か所の避難所で避難生活を続けています。避難生活がさらに長引くことが予想される中、CivicForceは昨日6日、先日の聞き取り調査でニーズが高かった果物や野菜ジュースなどの支援物資を、越喜来小学校と三陸町中央公民館の避難所に届けました。 活動の様子が3月6日のNHKニュースで紹介されました https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250306/6040024768.html
岩手県大船渡市で発生した山林火災での緊急支援活動を支えてください
佐賀県NPO支援
詳しく見る
-
チョイスAWARD2024にノミネートされました。
越知町の食育支援活動の取り組みが、チョイスAWARD2024(未来につながるまちづくり部門)にノミネートされました。 皆さまからの温かい支援により、越知町の食育支援活動が『越知の「子どもたちへの食育支援」プロジェクト!』としてノミネートされました。 来年度以降も、皆さまからの支援を基に1人での多くの子どもたちが、笑顔になれるよう取り組んでまいります。
【特別版】越知の『子どもたちへの食育支援』プロジェクト!
高知県越知町
詳しく見る
-
皆様のご支援に感謝申し上げます!
姫路市教育委員会として初めての取組「子どもの学校改革応援プロジェクト」の寄付募集期間が、3月1日をもって終了いたしました。 おかげさまで2月10日には目標金額300万円を達成し、最終的には、ふるさとチョイスGCFサイトからは目標金額を大きく上回る416万3,000円もの寄付をいただきました。また、サイト外でも地域住民の皆様や企業様から寄付をいただき、合わせて700万円を超える寄付をいただきました。 校区の皆様の応援だけではなく、市内外から多くのご支援をいただくとともに、寄付に当たって温かいメッセージもお寄せいただき、改めて心から感謝申し上げます。 今回いただいた寄付は、児童・生徒がいきいきと活動できる空間となるよう、城北小学校(1枚目の写真)と飾磨中部中学校(2枚目の写真)のリノベーションに大切に使わせていただきます。プロジェクトの進捗については、こちらのサイトや姫路市ホームページにてご報告させていただきます。 令和7年度には、このプロジェクトの第2弾を実施したいと考えております。今後も引き続きこのプロジェクトにご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。
子どもの学校改革応援プロジェクト~自分たちで、教室を変える!~
兵庫県姫路市
詳しく見る
-
【お礼】絶景を望む指宿砂むし温泉!営業再開!
指宿市ふるさと納税担当でございます。 令和3年11月23日に「砂湯里」のすぐ上の法面が崩壊し、休館を余儀なくされてから3年が経ちました。その間、クラウドファンディング型ふるさと納税にて、全国の皆様からご支援をいただきまして、法面の復旧工事や施設の改修工事を進めてまいりましたところ、おかげさまをもちまして、令和6年12月5日に営業再開を果たすことができました。 そして今では、以前の活気が戻りつつあり、連日多くの利用客で賑わっています。 ★温泉卵も人気です! ご支援くださった皆様、本当にありがとうございました。厚くお礼申し上げます。 今後とも、指宿市を応援してくださいますよう心からお願い申し上げます。
【世界的に珍しい温泉】絶景を望む指宿砂むし温泉を復旧させたい!
鹿児島県指宿市
詳しく見る
5,978件中661~675件表示