GCF®プロジェクト進捗情報一覧
-
【クラウドファンディング】寄附者の皆様からの御支援により、地域課題の解決に向けた歩みを進めることができました。
寄附者の皆様からの御支援により、去勢・避妊、それぞれ111匹・91匹、合計で202匹の避妊・去勢手術を実施し、少しずつではありますが望まれない生命を減らすことができました。 また、TNR活動や市民からの相談対応を行うことで地域猫化の推進を図り、今年度は初の試みとしてセミナーも開催しました。 今後も、地域猫への理解を深める活動を継続していきます。
【第2弾】小さな生命と共に生きるプロジェクト
埼玉県鴻巣市
詳しく見る
-
【クラウドファンディング】寄附者の皆様からの御支援により、地域課題の解決に向けた歩みを進めることができました。
寄附者の皆様からの御支援により、小中学生にお米の生産から流通までの一連の流れを実体験してもらったことで、食品ロスや持続可能な食糧事情について共に学ぶことができました。 今後も、子どもたちを中心に、地域の農業従事者や地域に関わる方々と連携を取りながら、食べるを考える活動を継続していきます。
『食べるを考えるプロジェクト』生産体験を通じた持続可能な地域の未来を目指して
埼玉県鴻巣市
詳しく見る
-
寄附金募集終了とご挨拶
この度、TSURUIサイクルスポーツフェスティバルを実施するために実施しておりましたクラウドファンディングについて、5月31日をもって終了いたしました。 皆様のご理解とご支援により、多くの寄附額が集まりましたこと感謝申し上げます。 本年は、本格的な競技者レースに一般の方でも楽しめるレース、音楽イベント、高級車が展示されるモーターショー等、昨年度以上に充実した内容で開催いたします。 引き続き、応援していただけますと幸いです。 この度は、本クラウドファンディングでのご支援、誠にありがとうございました。
【北海道鶴居村】日本で最も美しい村でマウンテンバイク・音楽イベントを開催したい!
北海道鶴居村
詳しく見る
-
みなさまのお陰で50%を超えました。目標金額まであと150万円!
現在、43名の方々からご寄付をいただけております。 応援してくださったみなさま、誠にありがとうございます! 毎年、夏の夜空を華やかに彩る「手賀沼花火大会」。柏市と我孫子市の共同開催により、長年多くの市民に親しまれてきたこの大会は、今年で第33回目を迎えます。例年、手賀沼のほとりに多くの人が訪れ、家族や友人、地域のつながりを確かめ合う時間がここにあります。 そんなかけがえのない時間を、これからも続けていくために。今、私たちは皆様の力を必要としています。 近年の物価上昇や人件費の高騰により、花火大会の運営にかかる費用は年々増加しています。さらに昨年は、安全な花火打ち上げに不可欠な台船が老朽化したため、新たに台船を購入するという大きな支出が発生しました。これにより、大会の継続そのものが危ぶまれるような状況にも直面しています。 寄附はあなたの想いを未来へつなぐ手段です。 寄附金は、花火大会の演出、安全対策、設備整備など、大会の質と安全を守るために使われます。また、寄附は税控除の対象となり、実質的な負担が少なく支援できる方法でもあります。 「今年も手賀沼の花火を見たい」「子どもと一緒に思い出を作りたい」「地元の風物詩を守りたい」――そんな想いを持つ皆様の一人ひとりのご支援が、花火の一発一発に変わっていきます。 手賀沼花火大会を未来につなぐために、あなたの力を貸してください。 残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。 拡散用のプロジェクトURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/3920】 引き続きよろしくお願いいたします。
昭和から平成・令和の夏の夜空を彩り続けた手賀沼花火大会を次世代へつなげたい
千葉県柏市
詳しく見る
-
【大会エントリー期間を延長しました!】
当初5月30日までとしていたエントリー期間を、6月18日(水)18時まで延長しました。レンタルボートの残りも少なくなってきておりますので、エントリーを御希望の方はお早めに返礼品の申込をお願いいたします。
いわて盛岡の夏の風物詩を未来へつなげたい|ゴムボート川下り大会応援プロジェクト|
岩手県盛岡市
詳しく見る
-
プロジェクト終了まであと1ヶ月!
現在、20名の方からご寄付をいただいております。 応援してくださったみなさま、誠にありがとうございます! 残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトを紹介していただけますと幸いです。 拡散用のプロジェクトURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/3899】 引き続きよろしくお願いいたします。
飼い主のいない猫を増やさない!ー 不幸な命を増やさないプロジェクト ー
香川県坂出市
詳しく見る
-
プロジェクト終了まであと約1ヶ月!
「ネコがしあわせに ヒトがおだやかに暮らせる まちづくりを目指して!」と題して始めたクラウドファンディングですが、あっという間に約2ヶ月が過ぎ、残り約1ヶ月となってしまいました。 現在、26名の方々からご寄付をいただいております。 応援してくださったみなさま、誠にありがとうございます! 市役所窓口で直接声をかけてくれる市民の方々、お電話で寄付について問い合わせをしてくれる方々、応援メッセージをくれる方々、様々な方々とお話しさせていただき励ましの言葉もたくさんいただきました。たくさんの温かい応援の声とご支援が私たちとプロジェクトの原動力になっています。 多くの方々にご支援はいただいているものの、目標金額にはまだまだなところが現状です。 残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。 どうにか達成させたい想いです! 引き続きよろしくお願いいたします。
猫が好きな人も、嫌いな人も共存出来る四万十市を目指して! 『人も猫も幸せに暮らすために』
高知県四万十市
詳しく見る
-
御寄附へのお礼と登山道補修イベントの実施報告
皆様から御支援いただきました寄附金で、令和6年度の登山道補修を実施いたしました。 一般社団法人大雪山・山守隊の協力のもと、同法人岡崎代表が現場監督を務め、寄附者である一般登山者の皆様や山岳関係者、行政関係者を含め、78名に御協力いただき、令和5年度に引き続き、崩れた木道の撤去、植生復元のためのヤシ繊維ネット設置、グレーチング及び木道を使用した登山道の施工などを行いました。 令和6年度は、裾合平の木道区間約600mのうち、225メートル程の補修を進め、令和5年度までの補修分を合わせて、約500メートル程の交換が終了しました。 また、過去に敷設したグレーチングの下や植生マットから植物が育つ様子も確認できております。 温かいメッセージと共に、御協力いただき本当にありがとうございました。 新規敷設の場所を含め、残り約200メートルの整備を行うため、令和7年度も4月下旬からクラウドファンディングを実施しております。 応援どうぞよろしくお願いいたします。
【第3弾】神々の遊ぶ庭、北海道大雪山の貴重なお花畑を守りたい!
北海道
詳しく見る
-
さまざまな修繕が完了いたしました!
久々の投稿になってしまいました(すみません) みなさまからご支援いただきました寄附金によって、さまざまな箇所の修繕や更新工事を終えることができました。 本当にありがとうございました! 突然の水漏れが発覚した富山湾大水槽はいったん水と魚を抜き、修繕し、現在はたくさんのブリが群れ泳ぐ迫力ある展示となっております! 深海生物水槽にもたくさんの深海魚が返ってきました!魚津港で水揚げされたゲンゲ、ベニズワイガニ、ヤマトコブシカジカなどが群れ泳いでおります。もしかしたら、全国の水族館で一番見ごたえのある深海魚水槽かもしれません。 水槽の角にクラックが発生していた写真水槽は撤去を行い、新たに、「富山の外来生物発伝」と題した新コーナーが誕生しました。魚津水族館で調査研究している国内外の外来生物について紹介し、富山の外来生物の現状や向き合い方について発信しております。 裏方にあります熱交換器(水槽内を循環する水の温度を生物に合わせて調整する設備)や循環ポンプ(水槽とろ過機の水を循環させる機器)の更新も完了いたしました。 ソフト面も少しづつ変わり、楽しめる水族館となっております。また、これからも今まで以上に楽しみ学べる水族館を目指していきますので、どうぞよろしくお願いいたします! (今年度も、引き続き修繕を進めております) (メッセージ、いいね頂けると嬉しいです!)
古くてボロいが日本一!日本で最も歴史の長い水族館『魚津水族館』を次世代へつなぎたい!
富山県魚津市
詳しく見る
-
【経過報告】大阪イベント出展決定!ご支援で試飲で文旦ドリンクをご用意します!
ご支援いただいている皆さまへ クラウドファンディングにご協力いただき、誠にありがとうございます。 本プロジェクトは現在、地域の魅力を都市部へ発信する外部イベント出展に向けて準備を進めています。 まずは第一歩として、7月11日〜12日にKITTE大阪(2F SUPER LOCAL SHOP とさとさ)で越知町の観光PRイベントの開催が決定しました! 日時:7月11日(金)・12日(土) 11:00~20:00 (越知町PRイベントは11:00~17:00 開催予定) 会場:KITTE大阪2階「とさとさ」入り口横 イベントスペース 当日は、以下の商品を持参・販売予定です 新商品「つぶつぶ文旦ドリンク」(販売のみ/果粒量に差が出るため試飲は控えます) 通常の文旦ドリンク(試飲あり) 天然あゆ(冷凍・販売のみ) そして今回、皆さまのご支援により、この試飲用の文旦ドリンクをご用意することができました! 「越知町の味ってどんなもの?」という疑問に、現地で“味わって”体験いただける貴重な機会となります。 また、今後は以下のような外部イベントへの参加も予定しています。 9月:東京 11月:横浜・大阪 2月:大阪 ただし、これらの出展はイベント時期の変更や、クラウドファンディングの目標金額の達成状況によって、参加を見送らざるを得ない場合もございます。 地域の想いを全国へ届ける挑戦は、皆さま一人ひとりのご支援によって支えられています。 今後とも、温かい応援をよろしくお願いいたします!
越知町の魅力を全国に発信したい!首都圏でのイベント出展を応援してください!
高知県越知町
詳しく見る
-
【烏帽子山公園 お礼肥え】「きれいな桜をありがとう」の気持ちを込めた施肥作業
厳しい冬を乗り越えて、見事に咲いてくれた烏帽子山公園の桜。 今年もたくさんの方々に山一面がピンクに染まる桜景色を楽しんでいただくことができました。 5月28日、南陽市と地域団体が協力し、桜への施肥活動を行いました。「きれいな花を咲かせてくれてありがとう。」という桜の木への感謝の気持ちを込めた“お礼肥え”です。 来年もまた、きれいな桜を咲かせてくれますように…
【ご寄付の受付を継続しております】「さくら名所100選 烏帽子山公園」桜のもとに人がつどう 魅力ある公園をつくりたい!
山形県南陽市
詳しく見る
-
焼畑蕎麦苦楽部が主催するイベント開催及び参加のお誘い
皆さま大変ご無沙汰しております。 焼畑クラウドファンディングにご賛同、ご支援いただきありがとうございました。 椎葉村からイベントのお誘いです。 令和7年6月8日に世界農業農業遺産認定10周年を記念して、 「大地の恵をいただく 山歩しながら山野草の名前と素晴らしさを知り山食しよう」 というイベントを開催することになりました。 梅雨時の椎葉の秘境で山の恵みに舌鼓を打ちながら、神楽や音楽を楽しみませんか? 参加される方は、民宿焼畑:0982-67-5516までお電話くださいませ。 皆様のご来村心よりお待ちしております!
伝統的な「焼畑農法」を守り、山を再生したい!
宮崎県椎葉村
詳しく見る
-
焼畑蕎麦苦楽部が主催するイベント開催及び参加のお誘い
皆さま大変ご無沙汰しております。 焼畑クラウドファンディングにご賛同、ご支援いただきありがとうございました。 椎葉村からイベントのお誘いです。 令和7年6月8日に世界農業農業遺産認定10周年を記念して、 「大地の恵をいただく 山歩しながら山野草の名前と素晴らしさを知り山食しよう」 というイベントを開催することになりました。 梅雨時の椎葉の秘境で山の恵みに舌鼓を打ちながら、神楽や音楽を楽しみませんか? 参加される方は、民宿焼畑:0982-67-5516までお電話くださいませ。 皆様のご来村心よりお待ちしております!
日本3大秘境の椎葉村|伝統的な「焼畑農法」を守り、山を再生したい!
宮崎県椎葉村
詳しく見る
-
【目標金額達成!引き続きご寄附を受け付けています】
4月28日から開始しました本プロジェクト「小田原の未来を担う子どもたちに、『生き抜く力』を育む学びを届けたい!」について、皆様からの多大なるご支援により、プロジェクト当初の目標金額 100 万円を達成することができました! 温かなご支援をいただいた多くの皆様に、心よりお礼申し上げます。 皆様の思いを形にするため、7 月 26 日~28 日に開催予定の非日常型体験学習 in いろりの里大平宿に向けて、着々と準備を進めております。 この体験学習が、未来ある子どもたちにとって、かけがえのない成長と学びの機会になるよう、努力してまいります。 なお、目標金額には到達しましたが、引き続きご寄附は継続して受付しておりますので、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトをご紹介いただけますと幸いです。 小田原の未来を担うリーダーの育成を目指して、引き続き取組みを進めてまいりますので、ご支援くださいますようお願いいたします。
小田原の未来を担う子どもたちに、「生き抜く力」を育む学びを届けたい!
神奈川県小田原市
詳しく見る
-
目標額を達成し、無事植樹を終えました
2024年10月10日から2025年2月9日(91日間)の募集期間で実施いたしました寄附が皆様のおかげで目標額に到達しました。 皆様のご支援をいただき大変ありがとうございました。 〈令和6年度の実施結果〉 令和6年 9月 土壌改良工事 10月 縦穴排水工事 11月 桜の植栽工事 令和7年 2月 養生工事 以上のスケジュールで事業が無事に終了しました。 当プロジェクトは、無事に終了しましたが、これからがスタートになります。今後とも応援の程よろしくお願いいたします。
厚狭駅南部地区「さくら公園」 桜植樹プロジェクトー美しい桜の風景を次世代へー
山口県山陽小野田市
詳しく見る
5,934件中406~420件表示