GCF®プロジェクト進捗情報一覧
-
【プロジェクトの受付期間終了】ご支援いただき、ありがとうございました。
目標額には届かなかったものの、197名の方からご支援いただけたこと、大変嬉しく思っております。 温かいメッセージと共に、応援いただき本当にありがとうございました。 いただいた寄付金は、丹波篠山国際博のレガシーとなるモニュメント製作費用として、大切に活用させていただきます。 この度は、誠にありがとうございました。
「丹波篠山国際博 日本の美しい農村、未来へ」開幕!国際博のレガシーとなるモニュメント製作!
兵庫県丹波篠山市
詳しく見る
-
【目標達成のお礼!】ご支援いただき、ありがとうございました。
みなさまのご支援のお陰で、無事目標額を達成することができました。 温かいメッセージと共に、応援いただき本当にありがとうございました。 いただいた寄付金は、ワークショップイベントの開催費用として、大切に活用させていただきます。 この度は、誠にありがとうございました。
里山の手仕事を根付かせ、モノと想いを未来へつなぐ! 工芸家サポートプロジェクト
兵庫県丹波篠山市
詳しく見る
-
【コンセプトは「次世代へつなぐ創造の森」 子どもたちを中心に多くの人で賑わう公園を整備したい!】ご支援いただき、ありがとうございました。
2025年3月12日を以って、プロジェクトの寄附受付を終了しました。 みなさまのご支援のおかげで、無事目標金額を達成することができました。 応援いただき本当にありがとうございました。 いよいよプロジェクトのメインである子ども体験学習施設の建設工事もはじまり、子どもたちの声で賑わう公園づくりが本格化しております。 いただいた寄附金は、公園整備の費用として大切に活用させていただきます。 また、今年度も本事業のための費用を募集する予定ですので、引き続き見守っていただけると幸いです。 この度は、誠にありがとうございました。
コンセプトは「次世代へつなぐ創造の森」 子どもたちを中心に多くの人で賑わう公園を整備したい!
山梨県甲斐市
詳しく見る
-
🌸【ご報告】甲斐市サクラまつりを開催しました🌸
甲斐市役所 観光イベント担当です。 このたびは、令和7年3月に開催されました「甲斐市サクラまつり」のクラウドファンディングにご支援いただき、心より御礼申し上げます。 皆さまからの温かいご支援と応援のおかげで、「サンリオ ハローキティステージ」「戦隊ショー」「さくら色ファッションショー」「はたらくくるま体験乗車コーナー」「茶道体験」「ふわふわ遊具アクティビティ」「豪華抽選会」など、もりもり盛りだくさんのイベントをすることができ、春の息吹を感じ取れる中で多くの市民や来訪者の方々に楽しんでいただけたことを、大変嬉しく思っております。 何より、多くの皆さまにご支援いただいたこと、そして応援いただいたことは、スタッフ一同の大きな励みとなりました。 皆さまのお力により、甲斐市サクラまつりは成功を収めることができました。 このことを糧に、これからも甲斐市の目標像である「緑と活力あふれる生活快適都市」の実現に向けて、多くの方々に笑顔を届けられるよう、さらなる努力を重ねてまいります。引き続き、甲斐市の取り組みにご注目いただければ幸いです。 このたびのご支援、誠にありがとうございました。
未来へ咲き誇れ!甲斐市サクラまつりを守り、地域の誇りを次世代につなぐプロジェクト
山梨県甲斐市
詳しく見る
-
第19回甲斐梅の里クロスカントリー大会を開催しました!
令和7年2月23日(日)、県内外から1,155人のランナーをお迎えし、第19回甲斐梅の里クロスカントリー大会を開催しました。 当日は、クロスカントリーには最高の晴天に恵まれ、子どもから大人までのランナーがそれぞれのゴールに向かって力走しました。 また、沿道の梅の花は咲き始めの状態でしたが、鮮やかなピンクや白色の花々は、ランナーの目を楽しませてくれたことでしょう。 このように、大会が盛況のもとに無事に開催できたのは、多くの皆さまの温かいご支援の賜物であります。誠にありがとうございました。 今後も甲斐梅の里クロスカントリー大会へのご支援をよろしくお願いいたします。 ※大会へのご参加は大歓迎です!
子どもから大人までみんなで走ろう! 甲斐梅の里クロスカントリー大会を応援してください
山梨県甲斐市
詳しく見る
-
甲斐市の「【令和6年版】猫と共に生きるまち甲斐市-不妊・去勢支援プロジェクト-」へご支援いただき、ありがとうございます。
2025年2月22日を以って、プロジェクトへの寄附受付を終了しました。目標額には届きませんでしたが、多くの方々からの温かいご寄附をいただくことができ、心から感謝申し上げます。 皆様からお寄せいただいたご寄附は、不妊や去勢の手術費用や「TNR活動」(望まない繁殖を防ぎ、一代限りの命を全うするため、不妊や去勢手術を行う活動)の普及にも活用させていただきます。 今後も望まない繁殖を減らすことで、鳴き声やフンによるトラブルを軽減し、猫と人が共に幸せに暮らしていける地域づくりに取り組んでいきます。 引き続き、「猫と共に生きるまち甲斐市-不妊・去勢支援プロジェクト-」へのご支援をよろしくお願いいたします。
【令和6年版】猫と共に生きるまち甲斐市ー不妊・去勢支援プロジェクトー
山梨県甲斐市
詳しく見る
-
寄付企業・団体向け2024年度「文京区こども宅食」事業報告会を実施しました<事業報告編>
文京区こども宅食が約800世帯にお届けしている配送品や体験機会のほとんどは、事業に賛同してくださった企業や団体の皆さんからの寄付で成り立っています。 2024年度末、そんな支えてくださる寄付企業・団体の皆さんに感謝の気持ちを込めて、事業報告会を開催しました。 その様子を、前半・後半の2回にわたりお届けします。 前半では、文京区こども宅食の意義、昨年度の活動内容やその成果についてスライドを交えご報告させていただきました。 今回はその前半の様子を記事にしましたので、是非ご覧ください。
孤立する親子に、食品とつながりを届けたい【文京区こども宅食】
東京都文京区
詳しく見る
-
【ネクストゴール達成!】引き続き応援をよろしくお願いします!
6月3日をもってネクストゴールである300万円に到達することができました。 皆様からの温かいご支援に心より感謝申し上げます。 ネクストゴールを達成しましたが、「おおあみしらさとの花火」をさらに多くの方に楽しんでいただけるよう、次の大きな目標を設定し、引き続きクラウドファンディングを実施させていただくことといたしました。 この花火大会を九十九里浜で随一の花火大会とし、白里海岸に賑わいを取り戻すためにも、ぜひご支援・ご協力をお願いいたします。 なお、いただいたご支援は、当初の目標金額を超えていただいた分も含めて7月26日(土)開催の「おおあみしらさとの花火」の運営のため、大切に活用させていただきます。 本プロジェクトの募集は7月5日(土)までとなっております。 最後まで多くの皆様にこの想いが届けられるよう、引き続き頑張ってまいります。 また、本プロジェクト内容を、ご家族やお知り合い、ご友人の皆様にもご紹介いただけましたら幸いです。 ひとりでも多くの方にご支援の輪が人が広がることを願っております。 拡散用のプロジェクトURLはこちらになります。【https://www.furusato-tax.jp/gcf/3894?utm_source=chibaken_oamishirasatoshi&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_12239】 今後とも「おおあみしらさとの花火」へのご支援、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
【ネクストゴールに挑戦中!】九十九里浜のど真ん中 みんなで作る花火大会「おおあみしらさとの花火」を九十九里浜で一番の花火にして地元を盛り上げたい!
千葉県大網白里市
詳しく見る
-
【プロジェクトの受付期間終了】ご支援いただき、ありがとうございました
2025年5月31日をもって、仙台市のクラウドファンディングプロジェクト、「杜の都の歴史と伝統を伝える仙台・青葉まつりを未来へつなぐ」の寄附受付を終了しました。 61名の方から温かいご支援を賜り、5月19日に目標金額200万円を達成することができました。ご支援いただきましたこと、心より感謝申し上げます。 寄附金は、仙台・青葉まつりの開催にかかる経費へ充当させていただきます。 この度は、誠にありがとうございました。
杜の都の歴史と伝統を伝える仙台・青葉まつりを未来へつなぐ
宮城県仙台市
詳しく見る
-
ドラマ情報解禁・公開時期に関してお知らせ
那須町ドラマ制作プロジェクトに応援ありがとうございます。 那須町のPRを目的としたドラマ制作ですが、 主演に「BALLISTIK BOYZ 深堀未来さん」をお迎えしショートドラマを制作する運びとなりました。 2025年3月に撮影を行い、編集作業が終了いたしました。 ショートドラマの情報解禁・公開時期は、2025年6月中旬ごろを予定しております。 情報解禁となりましたら再度ご案内させていただきます。 皆様には長らくお待ちいただき大変申し訳ありませんが 今しばらくお待ちくださいます様、お願い申し上げます。 NPO 那須フィルム・コミッション
【那須町×ドラマ×聖地巡礼】ドラマを通して世界に那須町の魅力を伝えたい!
栃木県那須町
詳しく見る
-
応援ありがとうございます。目標金額達成しました!!
皆さまのご支援のおかげで、目標金額を達成することができました。 本当にありがとうございます!! 頂いた寄附金は四美ナリエで使用するティーライトキャンドルの購入費用、特設会場の設置費用、PRポスターの製作費、折り込みチラシの費用などの費用や、その他地域振興事業に活用させていただきます。 引き続き皆さまの応援よろしくお願いします。 先日、今年の四美ナリエポスターが決定しましたので皆さまにお披露目します。
10,000個のキャンドルに抱かれる夕べ 下呂市のイベント 四美ナリエ応援プロジェクト
岐阜県下呂市
詳しく見る
-
第4弾アーティスト発表
街全体が一つのテーマパークになる音楽フェス 【ONE PARK FESTIVAL 2025】出演アーティスト第4弾 発表! レキシ ついに レキシ(福井県出身)がONE PARK FESTIVALステージにやってきます! アーティストコメントを寄せて頂きました。 ・~・~・~ アーティストコメント ~・~・~・ 初めてのONE PARK FESTIVAL、そして初めての福井のフェス楽しみすぎて今から土器土器です♪ レキシ ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ [9/6 SAT] チャラン・ポ・ランタン DYGL jo0ji SAUCE81 with KASHIF 椎名林檎 ZAZEN BOYS [9/7 SUN] DJ KOCO aka SHIMOKITA never young beach NIKO NIKO TAN TAN レキシ ★ RHYMESTER Suchmos ONE PARK Special Band powered by SOIL&”PIMP”SESSIONS ・~・ ONE PARK FESTIVAL 音楽顧問 社長 (SOIL&”PIMP”SESSIONS)より ・~・ ONE PARK FESTIVAL 2025 出演アーティスト、第4弾発表です。 ついにレキシがワンパークのステージに登場します。 同じ福井県出身のミュージシャンとして、ONE PARK FESTIVALのステージにお迎えすることを目標のひとつにしていました。 誰もが知る歴史や偉人をテーマにした歌詞を、ブラックミュージックをポップスに落とし込む巧みなアレンジに乗せて、徹底的に遊び尽くすステージング。そこから生まれるファンキーでソウルフルなグルーヴと共に、笑顔と感動に包まれる時間。それがレキシのライブです。 そんな最高のエンターテイメントを、 ONE PARK FESTIVALでお楽しみください。 ・~・~・~・・~・~・~・・~・~・~・・~・~・~・
音楽の力 × 福井の魅力の発信をする「ONE PARK FESTIVAL 2025」の開催を応援しよう!
福井県福井市
詳しく見る
-
ショートドラマ情報解禁・公開時期に関してお知らせ
皆様、こんにちは。 那須町ショートドラマ制作プロジェクト応援ありがとうございます。 お選びいただきました特典は、5月1日全ての発送・送信作業が完了しております。 もしお受け取りいただけていない方がいらっしゃいましたら、ご連絡お願いいたします。 さて、ショートドラマの情報解禁・公開時期ですが、5月中旬から下旬を予定しておりましたが、 配信準備が遅れており、2025年6月中旬ごろの予定です。 情報解禁となりましたら再度ご案内させていただきます。 皆様には長らくお待ちいただき大変申し訳ありませんが 今しばらくお待ちくださいます様、お願い申し上げます。
『BALLISTIK BOYZ 深堀未来さん主演決定!』ショートドラマで那須町を盛り上げよう!
栃木県那須町
詳しく見る
-
2025年5月31日をもって、第1弾が終了しました。
募集を始めた3月は、小学校開校前で、校舎内はガランとしていました。 現在は、開校後2か月が経ち、こどもたちの笑い声が響いています。 こども同士の関係性や学校でのリズムが、少しずつできつつありますが、 こどもが主役である学校は、本当に大人の「待つ」気持ちが大切であることを痛感しています。 毎日が葛藤ではありますが、「待つ」大人を信頼し、この学校が好きだと言ってくれるこどもたちが、 これからも大好きな学校であり続けるために、これからも、試行錯誤を続けていきます。 GCFと直接申込書のあった寄附を合わせると、7,191,000円と達成率は50%を超えました。 全国各地からの温かいご寄附、本当にありがとうございます。 小学校の安定的な運営に、再来年度の中学校開校に向け、大切に活用させていただきます。 尚、第2弾は、今年度10月~12月の3か月間を予定しております。 引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします。
学校が変わろう!こどもと体験学習中心の小中学校をつくりたい!
広島県庄原市
詳しく見る
-
魚津の漁師町のお祭り「たてもん祭り」についてご紹介とお願い
先週の土日、たくさんの方が魚津水族館に遊びに来てくださいました。ありがとうございます! 深海魚、大水槽のブリ、富山河川のアユなどお楽しみいただき嬉しく思います。 さて、本日は、魚津市最大のお祭りである「たてもん祭り」に関するクラウドファンディングが始まりましたのでご紹介させていただきます。 たてもん祭りは豊漁と航海安全を祈願する漁村のお祭りで、ナント、江戸時代頃より300年以上続いております!このお祭り、とにかく迫力がすごく、みんなで引っ張る「たてもん」の高さは約15m、そこに約90個の提灯やぼんぼりをつけており、重さは5トン!!たてもんを豪快に引き回す姿は圧巻です!!! 昭和47年には「たてもん」が富山県の有形民俗文化財に指定され、平成9年には「魚津のタテモン行事」として国の重要無形民俗文化財に指定されました。平成28年には「魚津のタテモン行事)を含む国の重要無形文化財が、ユネスコ無形文化遺産に登録されました!! いまや、世界からも注目されるお祭りなのですが、人口減少の影響を受けており、引き手の不足、祭りの準備、ノウハウの継承など様々な問題に直面しており、「たてもん祭りを未来に守り継ぐこと」が喫緊の課題となっております。 祭りを守り継ぐためには、祭りの継続を意識した継続的な協力者の力が必要です。そこで、令和5年度に「魚津まっつり応援団」を結成したところ、市外からたくさんの方が集まってくださっております。 魚津市では、今年度、魚津まっつり応援団の活動を拡大することで、祭りが抱える課題解決を加速させる予定です! たてもん祭りにがっつり参加したい!興味がある!という方がおられましたらぜひ「まっつり応援団」として楽しみませんか? また、ふるさと納税型クラウドファンディング(返礼品付き!)も実施中ですので、よろしければご支援いただけますと幸いです。 →CF:江戸時代から続く漁師の祭り「たてもん祭り」を新たなチカラで守り継ぎたい!!(画像下にリンクございます) よろしくお願いいたします。 ※「まっつり応援団」については【まっつり応援団 募集】でご検索ください。 (メッセージ、いいね頂けると嬉しいです!)
古くてボロいが日本一!日本で最も歴史の長い水族館『魚津水族館』を次世代へつなぎたい!
富山県魚津市
詳しく見る
5,935件中391~405件表示