GCF®プロジェクト進捗情報一覧
-
みなさまのおかげで寄附金額が増えています!!
【総社市トイレカー導入プロジェクト進捗報告】 7月3日からスタートした「総社市トイレカープロジェクト」 みなさまからのご寄附をいただきまして総額570,000円になりました。 温かいご支援に感謝申し上げます。 <8月18日~8月23日熊本市の被災地支援をしてきました!> 総社市が、大雨で大規模な浸水被害が発生した熊本市に10人の職員を派遣し、ボランティアセンター業務、罹災判定業務を行いニュースで紹介されました。総社市も7年前に西日本豪雨で被災しておりその経験を活かして、支援を行ってきました。 熊本市の水害の現場でも、トイレの詰まりにより使えなくて困っている声を多く聞き、被災地でのトイレカーの必要性を強く感じました。 これからも総社市の支援力を全国の被災地にスピーディーに届けていきます! 現在の寄附額は、目標額3,000,000円の19%です。 残り期間20日となりました。全国の被災地から届くニーズへの支援をこのプロジェクトへの熱い思いに変えていきます。引き続き応援よろしくお願いいたします。
全国の被災地にいち早く駆け付け、清潔な避難所を実現する「トイレカー」を導入したい!
岡山県総社市
詳しく見る
-
【残り20日!!】みなさまのおかげで、現在80万円を超えるご寄附をいただいております!
令和7年7月1日から開始しました、このプロジェクトも、残りあと20日となりました。 おかげさまで、現在、目標額の50%を超えるご寄付をいただいております。 ご支援並びに応援メッセージをいただいたみなさま、誠にありがとうございます。 このTNR活動事業は、飼い主のいない猫の尊い命を守るため、地道に継続して実施していくべき事業であり、 市民ボランティアや協力病院など様々な方々と共に、全力で取り組んでまいりますので、 引き続き、ご支援・ご協力をお願いいたします。 また、ぜひお知り合いやご友人の方々に、このプロジェクトについてご紹介いただけますと幸いです。 【拡散用のプロジェクトURLはこちら】https://www.furusato-tax.jp/gcf/4134
飼い主のいない猫を増やさない!【たかまつwithにゃんこプロジェクト2025】
香川県高松市
詳しく見る
-
網走市の野良猫対策のためのクラウドファンディングが残り10日となりました!
9月11日午後0時時点で54万円の寄付が集まりました。ご寄付いただいた方や野良猫対策のご支援・ご協力をいただいている多くの皆さまに改めて心よりお礼を申し上げます。 網走市ではご寄付の一部を活用し、市民の皆さまと野良猫の不妊・去勢手術を実施しているところです。網走市では先日、新たに4匹の野良猫の不妊去勢手術が行われました。 このクラウドファンディングの募集期間が9月20日までということで、いよいよ終了まで10日となりました。 野良猫に関する課題は一朝一夕に解決できるものではありません。 多くの皆さんと協力し、一歩ずつ邁進してまいりますので、引き続きご支援とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
飼い主のいない猫を減らし人と猫が住みよいまちを目指して【不妊去勢手術費の支援】
北海道網走市
詳しく見る
-
プロジェクト終了まであと20日。みんなの想いを、磐田の未来へ
現在、40名の方々からご寄付をいただいております。 これまでご支援いただいた皆さま、心より感謝申し上げます。 終了まで残りわずか。でも、諦めません。 この20日間で、磐田市への想いを持つ全ての方と繋がりたい。 一人ひとりの「磐田を応援したい」という気持ちが、 きっと大きな力になると信じています。 来場する皆さまの笑顔を思い浮かべながら、さまざまなワークショップやアクテビティも11月8日・9日の会場で実施するよう準備を進めているところです。 残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。 拡散用のプロジェクトURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/4158】 皆さまのお気持ちに応えるためにも、 最後まで、一緒に挑戦させてください。
静岡県磐田市や周辺地区の魅力を全国へ!未来を担う子どもたちに“夢の舞台”を!
静岡県磐田市
詳しく見る
-
「ONE PARK FESTIVAL 2025」が盛大に開催されました!
皆さまからいただきました寄附金は、実行委員会によりフェスティバルの運営費に活用され、「ONE PARK FESTIVAL 2025」は、9月6日(土)、9月7日(日)に盛大に開催されました。 福井市中央公園を中心に、まちなかに笑顔と音楽が溢れる、素晴らしい二日間となりました。 たくさんのご支援、心から感謝申し上げます。
音楽の力 × 福井の魅力の発信をする「ONE PARK FESTIVAL 2025」の開催を応援しよう!
福井県福井市
詳しく見る
-
撮影が8月20日から倉吉市で始まりました
8月20日、映画「遥かな町へ」の撮影が、舞台である倉吉市でクランクインしました。 主人公・中原博史役には大谷亮平さん、その母役には戸田菜穂さん、父役には滝藤賢一さんなど、豪華キャストが出演することも発表されました! 中学生役はオーディションで選ばれた及川桃利さん(中原博史役)、磯谷萌々子さん(長瀬智子役)が演じます。 初日の20日は主人公・博史が出張先から倉吉市に到着したシーンや、町の中を歩くシーンなどが撮影されました。 これから映画には、倉吉市でオーディションを受けた地元のエキストラなど、約600人も出演することになっています。 映画「遥かな町へ」は9月末まで倉吉市内を中心に撮影が行われます。
子どもたちが将来へ誇れる倉吉を発信したい!谷口ジロー原作「遥かな町へ」映画化実現!
鳥取県倉吉市
詳しく見る
-
多くのご家庭から喜びの声が届いています
「子どもをお腹いっぱいにさせてあげられるのが、私も嬉しい」 多くのご家庭から喜びの声が届いています。 ひとり親家庭のための食支援事業「グッドごはん」では、毎月40カ所以上の拠点で食品配付を行っています。 長引く物価上昇に加え、一時は5キロ当たり4200円を超えたお米の価格高騰等、以前から苦しい家計で生活していたひとり親家庭にとっては更に厳しい状況が続いており、「グッドごはん」の食品支援を必要とするご家庭が増え続けています。本年6月には、食品配付世帯数が前月比350世帯増、過去最多の5,654世帯となりました。7月以降も同規模の支援ニーズが続いています。 そうした中、皆さまの温かいご支援が、日々の生活の支えになっているという声が、食品を受け取ったご家庭から多く寄せられています。 「毎月いただくお米は、子どもとの生活に欠かせない安心の源です。お米があることで、「今日は何を作ろう」と前向きな気持ちになれますし、娘も「おかわり!」と言って笑顔で食べてくれます。」 「お米をいつも入れてくれて、とても有り難いです。毎日朝から晩まで働いて家事などしているのに、中高生の子どもをお腹いっぱいにできなくて、罪悪感でいっぱいでしたが、グッドごはんで頂いた食品を普段の食事にプラスすることで、子どもたちをお腹いっぱいにすることができています。」 「いつもご支援ありがとうございます!食費はどうしても削りたくないものですので、子供をお腹いっぱいにさせてあげられるのが、私も嬉しいです。食べ盛りなもので、たくさん栄養をあげたくて、大変助かります。」 食品を受け取ったお子さんからも、嬉しいメッセージが届いています。 私たちは今後も、支援を必要とするご家庭を取り残すことなく、皆さまからの力強いご支援を届けてまいります。
「食べることから、すべてが始まる」 物価高騰でさらに困窮ーひとり親家庭を支える食支援事業「グッドごはん」
佐賀県NPO支援
詳しく見る
-
シーソー設置事業に着手しました!
皆様のご支援のおかげで、9月10日現在で、既に募集金額の7割以上の寄附が集まっています。 本当にありがとうございます! 既にシーソーの新調が行える事業費が集まりましたので、早速取り掛かれるよう手続きを進めております。 シーソーの設置が完了しましたら追ってご報告をさせていただきます。 今後とも馬路村をよろしくお願いします。
【高知県馬路村】子どもたちに安全な遊具で遊んでもらいたい!馬路小学校校庭元気プロジェクト
高知県馬路村
詳しく見る
-
「京王ギャラリーバス・デコレーションワークショップ」を開催しました!
様々な廃材やみんなで染めた布を使って「ランタン星人」作りました!作った「ランタン星人」は後日、京王バスに飾りつけ、9月中旬から多摩市内を走る予定です🚌 ぜひ乗りに来てください!
地域のつながり、チャレンジを応援したい!多摩ランタンフェスティバル2025
東京都多摩市
詳しく見る
-
【目標金額達成!受付終了】温かいご支援ありがとうございました!
皆さまからのご賛同をいただき、短期間で本プロジェクトの目標金額を達成することが出来ました。 たくさんの温かいご支援、誠にありがとうございました。 寄せられた寄附金は、山本小みどりの少年団員全員の制服を整備するために活用し、子どもたちが自信と誇りを持って活動できる環境づくりを行います。 ご寄附をいただいた皆さまに感謝するとともに、自然とふれあい、地域とつながりながら健やかに成長していく子どもたちへの今後も変わらぬご理解をよろしくお願いいたします。
山本小みどりの少年団の制服を整備し、子どもたちの「緑を愛する心」と地域への思いを育てたい!
宮崎県川南町
詳しく見る
-
皆様からのご支援に心より感謝申し上げます
この度は皆様から温かいご支援をいただき、目標額を達成することが出来ました。 いただいた寄附金は、飼い主のいない猫を減らすための去勢・不妊手術の支援に活用させていただきます。 今後も人と動物が共生できる地域社会を目指して取り組んでまいりますので、引き続きご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 この度は、誠にありがとうございました。
飼い主のいない猫を減らしたい!
埼玉県さいたま市
詳しく見る
-
いよいよ今週末は「第73回城端むぎや祭」本番です【観覧チケット好評発売中!】
いよいよ9月14日の日曜日、南砺市城端で「第73回城端むぎや祭」が開催されます。 城端の町並みに響くむぎや節とともに、華やかな舞台を間近でご覧いただける特別な一日です。 毎年多くの方々に親しまれてきた伝統行事を、ぜひこの機会にお楽しみください。 じょうはな座観覧チケットは現在も好評発売中です。 舞台上で繰り広げられる勇壮な情緒あふれる笠踊りや、しっとりとした五箇山民謡の調べを、天候に左右されることなく席に座ってゆっくり鑑賞いただけます。 祭りの魅力を存分に味わっていただけるおすすめのチケットです。 ぜひご活用ください。
【麦屋節―城端伝来百年の調べ】能登からつながり、未来へ紡ぐ。伝統と希望の祭に!「第73回城端むぎや祭」
富山県南砺市
詳しく見る
-
支援額が300万円を突破しました!
支援額300万円(目標金額の200%)を突破しました!皆様からのあたたかいご支援、誠にありがとうございます。 いただいたご支援は、研修に必要な農業資材などの購入に活用させていただきます。 10月31日(金曜日)までプロジェクトを継続しますので、引き続きの応援・ご支援をどうぞよろしくお願いします。
地域の農業と農地を守る!未来の農業者育成にご支援をお願いします
秋田県秋田市
詳しく見る
-
【御礼!】目標金額を達成しました!【まだまだ寄附受付中!】
日頃より本プロジェクトを御支援いただきましてありがとうございます。 皆様のおかげで,9月6日をもって寄附金額が目標である200万円を達成いたしました!御協力いただきました皆様には深く御礼申し上げます。 本プロジェクトの残り期間も20日程度となりました。 より多くの方々に水戸城公式ガイドブックのことを知っていただくため,目標達成後もさらなる御支援を募っていきます! 皆様から御支援いただいた御寄付は,水戸城公式ガイドブックの制作に充てるほか,水戸城の歴史的景観の保全に活用させていただきます。 残り期間も精一杯取り組んでまいりますので,引き続き御協力のほど,よろしくお願いいたします!
【ネクストゴール300万円挑戦中!】「水戸城がこれ一冊で分かる!」水戸城公式ガイドブック制作プロジェクト
茨城県水戸市
詳しく見る
-
【目標達成】みんなありがとーーー!!!
応援してくれた皆さま、ありがとうございます! おかげさまで目標金額を達成することができました!! 温かいメッセージとともに、応援いただき本当にありがとうございました。 ガジロウも大喜びです!!! 福崎町職員も、本日の河童洗い担当もみんな大喜びです!! 170万円を超えた分については、今池で頑張っている身体の新たな行き場のために活用させていただきますので、引き続きご支援いただけると幸いです。
日本一の勤労河童「ガジロウ」が池で働き続けるために/ガジロウ再生プロジェクト
兵庫県福崎町
詳しく見る
6,191件中256~270件表示