GCF®への応援メッセージ
-
来年の開室を今からとても楽しみにしています!
子どもと本の架け橋となるような、みんながわくわくする
「こども本の森 松山」となりますように!2024年12月13日 18:28 -
子供の頃よりたくさんの保護猫と、難病を抱えながら一人で生活しています。猫たちには癒やしをもらっています。虐待を受けている両親よりずっと大切な、家族です。動物に罪はありません。孤独な動物は辛いことも口に出せずたった1人で毎日を苦しく生きています。どうか、殺処分がゼロになるよう願っております。参加しやすいボランティア活動も沢山の自治体で行ってくださると、参加し、よりちからになることもできます。どうか、よろしくお願い申し上げます。
2024年12月13日 15:30 -
「障がいのある皆さんと地域をつなぎたい」その言葉にとても共感しました。なかなか自分がそういう場に参加することがなくて行動力のなさを痛感しているのですが、こういった形で応援できたらと思っています。
いつか、薪割りをしている現場にも顔を出してみたいです。2024年12月13日 12:22 -
1日でも早く1型糖尿病の皆さんが注射をしなくてもよい生活が送れますことを願っております。研究者、関係者の皆様頑張って下さい。応援しております。
2024年12月13日 11:27 -
富山市に住まいしていますことから、魚津水族館へは昔は子供を連れて、今は孫と一緒に何回も訪れました。そんな思い出の多い魚津水族館を応援したいと思います。
2024年12月13日 10:11 -
魚津水族館は面白かったので、是非また行きたいと思っていました。未来に続くことを願っています。
2024年12月12日 22:03 -
少額で申し訳ありません。
一頭でも多くの馬さんがセカンドキャリアへ進む事が出来ますように。2024年12月12日 20:27 -
おてらおやつクラブと天理市にはいつもたすけていただき、大変お世話になっています。ふるさと納税で少しでも力になることができればと願っています。
2024年12月12日 20:07 -
ぷりんドラ美味しくて大好物です。
由布市は風情があって良い街。また遊びにいきたいです。2024年12月12日 19:56 -
一匹でも多くのわんちゃんやネコちゃんが、少しでも楽に生きられますよう、いつも祈ってます。
2024年12月12日 14:43 -
いつも応援しています。
頑張ってください。2024年12月12日 14:13 -
1人ひとりの尊厳と安全・安心が守られるよう引き続き応援しています
2024年12月12日 13:32 -
今年の光のページェントは大変ショボかった。
もっと華やかになるよう応援いたします。2024年12月12日 11:57 -
盛岡市出身です。子供のころは岩山動物園に行ったことがあります。最近は動物園内でのフリースクールの取り組み、大変すばらしいです。子供たちが動物と触れ合い学ぶ場を残してくださってありがとうございます
2024年12月12日 10:34 -
素晴らしい取り組みをありがとうございます。
高松市も一刻も早く殺処分ゼロが果たせますように、ワン・ニャン達が安心して暮らせるお家が与えられますようにと祈ります。
主イエスキリスト様が御生まれになったクリスマス、神様が創られた人間と共に、愛する動物達が幸せになりますよう、僅かながらで恐縮ですが寄付させて頂きます。2024年12月12日 9:53 -
生まれ育った御殿場の、人と猫の共生を目指す姿を支持します!
地域猫活動を応援しています。2024年12月12日 8:07 -
今年も納税させて頂きます。返礼品だけではなく、納税者に送付されるカレンダーも楽しみにしています。カレンダーの写真を見ながら、いつかは訪れたいです。応援しています!
2024年12月11日 22:44 -
私自身も変形性膝関節症になってしまい、歩くこともままならなくなっています。是非開発にお役立て下さい。
2024年12月11日 22:34 -
子供のころから馴染みがある水族館がこれからも続いていてほしいです。応援しています。
2024年12月11日 21:15 -
雷鳥に出会った感動は忘れられません。微力ですが、保護活動してくださる方に感謝しつつ、雷鳥が増えていくことを願っています。
2024年12月11日 20:12 -
雷鳥に出会った感動は忘れられません。微力ですが、保護活動してくださる方に感謝しつつ、雷鳥が増えていくことを願っています。
2024年12月11日 20:09 -
サラブリトレーニングさんを応援する機会を作ってくださってありがとうございます。
人間のために懸命に尽くしてきたのに、経済動物だから…と、命を絶たれる馬が一頭でも減ることを願ってやみません。2024年12月11日 19:58 -
夫のおばあちゃんが住んでいるのでよく行きます。
魚津水族館は、古いですが職員さんが大事にしてこられたことが伝わり、地元にも愛されているんだろうなぁ、という印象を受けました。
少額ですが、役立ててもらえるとありがたいです。
また魚津市に遊びにいきます。2024年12月11日 19:04 -
地域猫活動は人と人を繋ぐ
地域への社会貢献と思います。
優しさの輪が広がっていきますように。
がんばってください!2024年12月11日 18:49
76,173件中2,301~2,350件表示