• TOP
  • 過去実績
  • 【第2弾】根室のほたてを全国へ! 「つくり育てる漁業」プロジェクト

【第2弾】根室のほたてを全国へ! 「つくり育てる漁業」プロジェクト

カテゴリー:食・農林水産業・商工業 

main_img

寄付金額 98,828,000

29.7%

目標金額:332,684,000

達成率
29.7%
支援人数
4,267
終了まで
受付終了

北海道根室市(ほっかいどう ねむろし)

寄付募集期間:2024年11月20日~2025年2月17日(90日間)

北海道根室市

プロジェクトオーナー

根室市では、沿岸漁業における主要水産物の生産拡大を図るため、2021年4月より「つくり育てる漁業」プロジェクトを展開しています。
特にホタテガイは沿岸漁業振興の柱として進めており、ホタテガイの生産に適した新たな漁場を造成するため、根室湾海域での海底地形探査や底質状況などの事前調査などを行ってきました。
現在は、海域の特性に合った「放流・育成管理・漁獲」までの一連の生産サイクルを構築させ、将来にわたる安定的な資源確保とともに、生産拡大による経営の安定化を目指した「つくり育てる漁業」を推進し、より多くの方へ根室産水産物がお届けできるようクラウドファンディング型ふるさと納税によるご支援をお願いしております。

「つくり育てる漁業」の推進に向けて

日本最東端の街、水産都市根室。
近年、主要漁業であるサンマ、秋サケ、昆布漁などが極端な不漁に見舞われ、水産加工業をはじめとする関連産業はもとより、市中経済全体に大きな影響を及ぼしており、元気の源である浜に活気がありません。

では、減ってしまった水産物をどうやって取り戻そうか?
小さいものは獲らないようにしようとか、操業日数を減らそうとか、こうした資源管理のみならず、資源を減らさずに安定的に確保するには、私たちが適正な値段で水産物を購入し、がんばる漁師さんを支えることがとても重要な取組みです。そのためにも、先ずは、その漁師さんが獲ってくる水産物を自分たちでつくり育てることも有効な手段となります。

水産都市ねむろの挑戦

当地域の水産資源は必ずしも高い水準にあるとはいえず、将来において安定した生産量を確保するためには、沿岸資源の持続的な利用に向けた生産体制の構築が必要です。
根室市のホタテ貝の生産拡大に向けた取組みは、ホタテ稚貝を放流するところから始まります。根室湾の特性として、放流する稚貝を自前で生産することが難しく、他地区から購入しなければなりません。そして、私たちが食べるサイズにまで成長するのは放流から3年後です。

根室港で水揚げされたホタテガイ

その育成期間においては、漁師さんたちは定期的に船に乗って海へ出て、外敵であるヒトデの駆除も行います。自然の力も借りつつ、そうした手間暇をかけて育てた根室産ホタテ貝は、極寒の海、流氷の下でたっぷりの栄養を蓄えた海の宝物となります。

流氷

つくり育てる漁業プロジェクトでは、ホタテ貝の養殖事業をはじめ、カニやウニ等の生態調査・研究も進めていき、根室の美味しい魚介類を何時でも安心して食べられるよう、そして、いつしか皆さんに還元できる日を期待しながら、根室の水産、根室の漁業者を支えていきます。

より多くの根室産水産物を全国に届けたい

根室市では、沿岸漁業における主要水産物の生産拡大を図るため、2021年4月より「つくり育てる漁業」プロジェクトを展開しています。
特にホタテガイは沿岸漁業振興の柱として進めており、ホタテガイの生産に適した新たな漁場を造成するため、根室湾海域での海底地形探査や底質状況などの事前調査などを行ってきました。
現在は、海域の特性に合った「放流・育成管理・漁獲」までの一連の生産サイクルを構築させ、将来にわたる安定的な資源確保とともに、生産拡大による経営の安定化を目指した「つくり育てる漁業」を推進し、より多くの方へ根室産水産物がお届けできるようクラウドファンディング型ふるさと納税によるご支援をお願いしております。

ホタテ種苗放流

これまでの取り組み

令和6年4月~6月 令和4年度に放流したホタテ貝を漁獲するとともに、漁場のヒトデを駆除しました。(ホタテガイ862トン漁獲、ヒトデ45トン駆除)
令和6年4月~6月 ヒトデを駆除した漁場へ、ホタテガイの稚貝を放流しました。(ホタテガイ稚貝4,200万粒放流)
令和6年4月~6月 漁場周辺のヒトデを駆除しました。(ヒトデ43トン駆除)

写真

今後の取り組み

令和6年11月~12月 令和4年度に放流したホタテガイを漁獲するとともに、漁場のヒトデを駆除します。(ホタテガイ漁獲計画500トン、ヒトデ駆除計画20トン)
令和7年6月~10月 漁場周辺のヒトデを駆除します。
令和8年4月以降 令和6年度に放流したホタテガイを漁獲します。

写真

プロジェクト第2弾を実施します!

本プロジェクトは「第2弾」となります。
第1弾は令和6年5月17日~令和6年8月14日の期間で実施し、目標額の2,000,000円を大きく上回る14,454,000円のご支援を賜りました。
ご支援いただいた皆様、誠にありがとうございます。
引き続き、本プロジェクトの目的達成のための事業を実施してまいりますので、第2弾以降も引き続きご支援賜れますと幸いです。

寄附金の使い道

いただいたご寄附は、全額「根室市ふるさと応援漁業資源増大対策強化基金」へ積立てし、ホタテ貝をはじめとする漁業資源増大対策としての本プロジェクトの目的達成のために活用させていただきます。
なお、目標金額を超えた場合や達成しなかった場合でも、寄附金は全て本事業に活用させていただきます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

  • 2025年02月26日 10:43

    ホタテガイ種苗放流事業に関する進捗報告

    令和6年度における、ホタテガイ種苗放流事業について、進捗状況をお知らせいたします。

    令和6年4月~6月 令和4年度に放流したホタテ貝を漁獲するとともに、漁場のヒトデを駆除しました。(ホタテガイ862トン漁獲、ヒトデ45トン駆除)
    令和6年4月~6月 ヒトデを駆除した漁場へ、ホタテガイの稚貝を放流しました。(ホタテガイ稚貝4,200万粒放流)
    令和6年4月~6月 漁場周辺のヒトデを駆除しました。(ヒトデ43トン駆除)
    令和6年11月~12月 令和4年4月~6月に放流したホタテガイを漁獲するとともに、漁場のヒトデ駆除を行いました。(ホタテガイ277トン漁獲、ヒトデ48トン駆除)

    令和7年度以降の予定については以下のとおりです。

    令和7年4月~6月 令和4年4月~6月に放流したホタテガイ(4齢貝)を漁獲するとともに、漁場のヒトデを駆除します。(ホタテガイ800トン漁獲計画、ヒトデ150トン漁獲計画)
    令和7年5月 ヒトデを駆除した漁場へホタテガイ稚貝を放流します。(1,300万粒放流予定)
    令和7年6月~10月 ホタテガイ稚貝を放流した漁場周辺のヒトデを駆除します。
    令和7年11月~12月 令和5年4月~6月に放流したホタテガイ(3齢貝)を漁獲するとともに、漁場のヒトデを駆除します。

    ※令和6年4月~6月に放流したホタテガイは、令和9年4月以降に漁獲します。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

北海道根室市

北海道の東端に位置し三方が海に囲まれており、沿岸には花咲ガニ・エゾバフンウニ等多種多様な水産生物が数多く生息。
豊かな自然環境は野鳥の宝庫としても知られ、毎年全国各地から多くの方がバードウォッチングに訪れています。
また、食や自然のアクティビティだけではなく、JAZZの街・根室を推進するなど、多面的な魅力を有しているまちです。

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • 世界に誇る根室のホタテをこれからも生産して下さい。応援しています!

    2024年12月31日 22:12

  • 観光には中々行けない場所なので、ふるさと納税で応援します。

    2024年12月30日 23:59

  • 10年前の夏に仕事で訪れてから、ファンです。

    2024年12月30日 0:58

  • 持続可能なホタテこそ根室の未来につながる。

    2024年12月28日 14:06

  • 日本の漁業を守ってください!
    応援しています!

    2024年12月27日 23:46

  • 後継者育成にお役立て下さい。

    2024年12月27日 18:14

  • 美味しいホタテいつか待ってます!!

    2024年12月22日 12:03

  • 地方創生、頑張りましょう。応援してます。

    2024年12月22日 8:55

  • 地元の産業活性化の為頑張ってください。

    2024年12月22日 8:09

  • いつも美味しい食べ物を生産して頂き有難うございます。
    今後も大変でしょうが地元の方々や消費者の方のために
    頑張ってください。

    2024年12月20日 17:47

  • 美味しいホタテを全国に届けて下さい。応援してます。

    2024年12月16日 21:18

  • ホタテを育てて、持続可能な消費と生産のサイクルがうまく回るようになり、根室の漁業がさらに発展してくといいですね!頑張ってください!応援しています!

    2024年12月15日 17:18

  • 豊かな海作り頑張ってください。

    2024年12月15日 17:07

  • これからも日本の食卓に美味しい魚介類を届けてください。

    2024年12月12日 0:03

  • 根室のほたてを全国へ!プロジェクト推進して下さい

    2024年12月8日 8:08

  • 日本一のホタテを育ててください。

    2024年12月6日 0:40

  • 私人のふるさとでもある根室市は名産品も数多くあり、それらは大切な資源でもあります。温暖化は深刻な問題ですが、これからも自然環境の維持継続、守り続けていただきたいです。

    2024年12月5日 8:19

  • 根室のホタテを全国へ!応援しています!

    2024年11月24日 13:51

  • 北海道の名産を全国に広げてください

    2024年11月22日 12:41

はじめての方へ