「くるら」 検索結果一覧
-
【2025年発送分先行予約】トロピカルファーム南アルプス 完熟マンゴー(アー…
42,000 円
!!こちらの返礼品は2025年発送分となりますので、ご了承の上でお申し込みください!! 南アルプス市の新たなる特産品へ提案する糖度抜群の"完熟マンゴー" 「南アルプス市だからこそ作り上げることができる、ミネラル豊富な天然果実」 フルーツ大国山梨県において、県内屈指の果物栽培が盛んな市である「南アルプス市」。その南アルプス市から、新たなる特産品果物として提案する、トロピカルファーム南アルプスさんが作り上げるリゾート気分たっぷりの"完熟マンゴー"。 園主・市川さんが4年の歳月をかけ1から試行錯誤しながら作り上げた逸品です。 南アルプス山系のミネラル豊富な水で育て、日照時間日本一の山梨で太陽を沢山浴びて育った芳醇で糖度が抜群のマンゴーを是非ご賞味ください。 箱から開けた瞬間に広がる、トロピカルでリゾート感あふれる香りは贈り物としてもピッタリです。 ※市内の畑にて生産
- 別送
【管理番号】 ALPBH012
山梨県南アルプス市
-
山梨県産 とろっとろ完熟桃100%ジュース 1000ml 2本セット【1327557】
20,000 円
「美味しい果物が身近にある暮らしをお届けしたい」という、 カノハタさんの思いのもと作られたカノハタ100%ジュースは、果物農家さんが美味しいと思う果実をたっぷりと使用した、 まるで果実のソースのような濃厚ジュースです。 この果汁100%ジュースは市場には出回ることのない、完熟の桃をたっぷりと使用した、まるで果実のような濃厚ジュースです。 桃は、山梨県産の香りの良い白鳳を中心に甘みの強いなつっこ、あかつきなどをバランスよく配合しています。 完熟した1番美味しい状態の桃を桃ジュースに使用しているので、驚きの甘さと美味しさを1年中味わうことができます。 素材そのままの芳醇な香りと砂糖不使用の濃厚な甘さ、そして衝撃のとろっとろ感をお楽しみください。 【飲み方】 1.まずはそのまま冷やして飲む 冷蔵庫で冷やす、または氷を入れて。果実そのものの味わいをお楽しみください。 2.牛乳で割って飲む いちご牛乳のようにまろやかになります。 3.スムージーやカクテルに 凍らせたジュースをフードプロセッサーにかけてスムージーの出来上がり。ラム酒を少し加えてかき混ぜれば、カクテルにもなります。 4.ドレッシングに 最後にビンに残ったジュースでドレッシングが作れます。 ビンにビネガー、塩胡椒をしてシェイク。 容器に開けてオリーブオイルを加えれば果実のドレッシングになります。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して提供するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 (※)山梨県HPより(更新日:2020年6月11日) 桃:原材料の桃は山梨県産で原材料の100%を占める
- 別送
【管理番号】 45219
-
山梨県産 とろっとろ完熟桃100%ジュース 1000ml 6本セット【1327561】
50,000 円
「美味しい果物が身近にある暮らしをお届けしたい」という、 カノハタさんの思いのもと作られたカノハタ100%ジュースは、果物農家さんが美味しいと思う果実をたっぷりと使用した、 まるで果実のソースのような濃厚ジュースです。 この果汁100%ジュースは市場には出回ることのない、完熟の桃をたっぷりと使用した、まるで果実のような濃厚ジュースです。 桃は、山梨県産の香りの良い白鳳を中心に甘みの強いなつっこ、あかつきなどをバランスよく配合しています。 完熟した1番美味しい状態の桃を桃ジュースに使用しているので、驚きの甘さと美味しさを1年中味わうことができます。 素材そのままの芳醇な香りと砂糖不使用の濃厚な甘さ、そして衝撃のとろっとろ感をお楽しみください。 【飲み方】 1.まずはそのまま冷やして飲む 冷蔵庫で冷やす、または氷を入れて。果実そのものの味わいをお楽しみください。 2.牛乳で割って飲む いちご牛乳のようにまろやかになります。 3.スムージーやカクテルに 凍らせたジュースをフードプロセッサーにかけてスムージーの出来上がり。ラム酒を少し加えてかき混ぜれば、カクテルにもなります。 4.ドレッシングに 最後にビンに残ったジュースでドレッシングが作れます。 ビンにビネガー、塩胡椒をしてシェイク。 容器に開けてオリーブオイルを加えれば果実のドレッシングになります。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して提供するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 (※)山梨県HPより(更新日:2020年6月11日) 桃:原材料の桃は山梨県産で原材料の100%を占める
- 別送
【管理番号】 45219
-
【2025年発送分先行予約】トロピカルファーム南アルプス 完熟マンゴー(アー…
32,000 円
!!こちらの返礼品は2025年発送分となりますので、ご了承の上でお申し込みください!! 南アルプス市の新たなる特産品へ提案する糖度抜群の"完熟マンゴー" 「南アルプス市だからこそ作り上げることができる、ミネラル豊富な天然果実」 フルーツ大国山梨県において、県内屈指の果物栽培が盛んな市である「南アルプス市」。その南アルプス市から、新たなる特産品果物として提案する、トロピカルファーム南アルプスさんが作り上げるリゾート気分たっぷりの"完熟マンゴー"。 園主・市川さんが4年の歳月をかけ1から試行錯誤しながら作り上げた逸品です。 南アルプス山系のミネラル豊富な水で育て、日照時間日本一の山梨で太陽を沢山浴びて育った芳醇で糖度が抜群のマンゴーを是非ご賞味ください。 箱から開けた瞬間に広がる、トロピカルでリゾート感あふれる香りは贈り物としてもピッタリです。 ※市内の畑にて生産
- 別送
【管理番号】 ALPBH042
山梨県南アルプス市
-
ゆば工房 五大 大人気の「ゆば丼(1~2人前)」 10袋デラックスセット【129659…
25,000 円
「かつおと昆布の出汁が決め手」山梨県南巨摩郡身延町の天然水と厳選した国産大豆のみを使用している五大さんの湯葉。 生湯葉の食感をそのままに、かつおと昆布出汁の和風とろみが絶妙の「ゆば丼」。 レトルトですが、五大さんのゆばの旨味はそのまま堪能していただけます。 温かいご飯にかけるだけで「高級ゆば」料理を堪能できます。 【召し上がり方】 ・お湯で温める場合→中身の封を切らずに熱湯の中に入れ3~5分間沸騰させます ・電子レンジの場合→中身を他の容器に移し、ラップをかけて温めてください。500W / 約3分 600W / 約2分 ・オススメポイント(1) 750年以上前から伝わる“身延のゆば” 身延の湯葉は、今から約750年前日蓮聖人(法華経の開祖)が、身延山在山中に弟子が師の貴重な栄養源として作り、 それが今日に伝えられたものであります。植物性タンパク質が豊富に含まれ、「畑の牛肉」と呼ばれています。 ・オススメポイント(2) ゆば工房 五大さんがとことん拘る「水」と厳選した「国産大豆」 身延町には武田信玄の隠し湯として古くから湯治温泉として知られてきた下部温泉があります。 下部温泉の水は癖がなく、大変美味しいミネラルウォーターとして多くの方に愛飲されてきました。 五大さんでは、この自然の恵みであるこの地域のまろやかでおいしい地下水を利用して、厳選した国産大豆のみを使用し、 皆様が健康で元気な生活を営めるよう日々製品づくりに励んでいます。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して提供するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。栄養成分表示 : 1袋180g当たり エネルギー222kcal タンパク質16.2g 脂質11.7g 炭水化物11.5g 食塩相当量0.2g 汲上げゆば→山梨県身延町産湯葉使用。80gに小分け→レトルト釜にて殺菌→包装
- 別送
【管理番号】 45219
-
八ヶ岳パイ工房の紅玉りんごのアップルパイ 直径15cmホール スイーツ 洋菓子…
10,000 円
【オススメポイント1】 「地産地消にこだわり、大自然の中で育った地元のフルーツや野菜を使用した拘りのパイ」 八ヶ岳パイ工房さんのお店に入ると、すぐに目に入ってくるのが手作りの生産者さんご紹介マップ。澄んだ空気、美味しい水、そして高原性気候を活かしたフルーツや野菜を使用した旬のパイ。素材も勿論大切なのですが、このマップから見ても分かるとおり、オーナーの三井さんを始めご家族がいかに農家の方々、生産者の方々との関係を大切にされているのかがひと目でわかります。地域の農家の方が魂を込めて作った果物や野菜に、三井さんが一つ一つ思いを手に込めて丁寧に、丁寧に作り上げられるパイは、美味しさだけでない、「優しさ」「温もり」「感動」を感じることができるとびきり優しいパイです。 【オススメポイント2】 「薄くてサクサクでまろやかな風味の生地の秘密は、国産バターと小麦を繰り返し生地に折り込むから」 一才の妥協もなく作り上げられる八ヶ岳パイ工房さんパイ。生地は国産発酵バター、そして国産小麦を使用。バターを繰り返し生地に折り込んでいく「折りパイ」方式で作り上げられます。これにより何層もの薄い生地の層ができ、サクサクカリカリでまろやかな風味のパイを味わうことができます。 【オススメポイント3】 「紅玉リンゴをふんだんに使用した、アップルパイらしいアップルパイ」 他のアップルパイと一線を画すところは、ここにも現れています。パイ生地の上に、別で焼いて砕いたパイ生地を薄く敷いてからリンゴを乗せていきます。これを引くことにより、リンゴの蜜が溶け出しても下の生地に侵食せずにサクサクの食感を保てます。そして何よりもリンゴの量が圧倒的に大きくできます。 主役のリンゴ(紅玉)の味と香りの特長が失われないようにすることと、アップルパイらしい香ばしさが生じるよう、シナモンの分量を絶妙に調節し、リンゴの味が引き立つ「アップルパイらしいアップルパイ」。 色々な方の思いが詰まり、その思いを具現化した八ヶ岳パイ工房さんの逸品を是非ご賞味ください。
- 別送
【管理番号】 45219
-
まるわ茶園の和紅茶 10パックセット【1423163】
25,000 円
「独自の製法で仕上げた、和風の紅茶」 山梨県茶品評会にて20余年連続一等一席、農林水産省関東農政局長賞、山梨県知事賞。山梨県加工技術賞24回全国茶品評会3等取得等を筆頭に数々の受賞履歴を誇る「まるわ茶園」。 霧深く、緑豊かな地に茶葉を開き、四世紀半の歴史があります。 和紅茶は、茶葉を独自の製法で豊かな香りと柔らかな風味の和風紅茶に仕上げています。心も体も温まるまろやな味わいで、あなたのティータイムがより上質な時間になります。 ・オススメポイント(1) 山梨の銘茶「南部茶」は、八十八夜から始まる「みんな」で行う茶摘みから。 山梨を代表する銘茶「南部茶」は、立春から数えて八十八日に当たる八十八夜から茶摘みが始まります。ちょうど春から夏へと季節が変わる時です。茶摘みは近所のベテランさんが集まり、みんなでおこないます。畑が人と人をつなぐ場所になっており、人の手から人の手へ、茶葉はていねいに愛おしく扱われます。 手摘みで行う畑は自然仕立てといい、非常に贅沢な茶葉に生まれ変わります。 ・オススメポイント(2) 提供しているのは茶葉ではなく、みんなで分かち合う「お茶の時間」 こだわりは提供するお茶は一番茶のみ。徹底した品質管理のもと、生産から、加工、提供まで全てまるわ茶園で行っております。 まるわ茶園の思いは、1日に一回は急須から注いだお茶を飲みながらじっくりとした時間を味わってもらいたい、というみんなで分かち合う「お茶の時間」を提供することなのです。 ・オススメポイント(3) 温暖な気候の南部町だからこそ「甘味・旨味・渋み」が調和した美味しいお茶ができる 山と渓谷のまち南部町は、自然が豊かなうえに温暖な気候にも恵まれ、お茶を栽培するには非常に適している場所といわれています。秋から冬にかけて太陽の日差しを存分に浴び、日を追うごとに少しずつ栄養を蓄えた茶葉には旨味が凝縮されています。 「茶葉はひとつに、味は無数に」 まるわ茶園の「想い」が詰まったお茶を是非ご堪能ください。 ■注意事項/その他 保存方法 : 高温多湿を避け、移り香にご注意ください。 紅茶:原材料の紅茶は山梨県産で原材料の1000%を占める
- 別送
【管理番号】 45219
-
まるわ茶園 特上煎茶 わごころ 10パックセット【1296111】
80,000 円
「特別な日にはオススメの特上煎茶」 山梨県茶品評会にて20余年連続一等一席、農林水産省関東農政局長賞、山梨県知事賞。山梨県加工技術賞24回全国茶品評会3等取得等を筆頭に数々の受賞履歴を誇る「まるわ茶園」。 霧深く、緑豊かな地に茶葉を開き、四世紀半の歴史があります。 特上煎茶わごころは、非常に滑らかな口当たりで上品な旨みが特徴の煎茶。体にスッと入ってく来た後に、奥深い味わいを堪能できます。特別な日のお茶には「わごころ」が合います。 ・美味しいお茶の入れ方(三人前) 1.一度沸騰したお湯を人数分の湯呑み、または湯冷ましに入れます。60度くらいに冷まして用意します。 2.急須に大さじ2杯の茶葉を入れます。 3.用意した人数分のお湯を静かに急須に注ぎます。 4.ゆっくりと茶葉が開くのを待って(一分程)、最後の一滴まで残さず注いで召し上がってください。 ※水色(お茶の色)は薄いですが味は濃く、深みのある味です。 ※心を込めて入れることが美味しく入れるコツかと思います。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して販売するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 ■注意事項/その他 ※お茶は温度変化、湿度に非常に敏感ですので、開封後は高温多湿を避け、冷暗所にて保存し、できる限りお早めにお召し上がりください。 ※お茶はにおいを吸収しますので、においの強いものとは一緒に保存しないで下さい。特に冷蔵庫の中はご注意ください。 ※高級なお茶は特にデリケートです。開封後はお早めにお召し上がり下さい。 ※画像はイメージです。 茶:原材料の茶は山梨県産で原材料の1000%を占める
- 別送
【管理番号】 45219
-
まるわ茶園 特上煎茶 6点セット(各2点ずつ計6点)【1296016】
40,000 円
「わごころ・かえで・なごみ。まるわ茶園さんが誇る特上煎茶を贅沢に飲み比べ」 山梨県茶品評会にて20余年連続一等一席、農林水産省関東農政局長賞、山梨県知事賞。山梨県加工技術賞24回全国茶品評会3等取得等を筆頭に数々の受賞履歴を誇る「まるわ茶園」。 霧深く、緑豊かな地に茶葉を開き、四世紀半の歴史があります。 ※水色(お茶の色)は薄いですが味は濃く、深みのある味が特徴です。 (1)わごころ 高貴な品を醸し出し、奥深い味わいの特上煎茶。 非常に滑らかな口当たりで上品な旨みが特徴の煎茶。体にスッと入ってく来た後に、奥深い味わいを堪能できます。特別な日のお茶には「わごころ」が合います。 (2)かえで 品と柔らやわらかさを兼ね備えた特上煎茶。 特上煎茶かえでは、甘く柔らかな旨味が特徴であり、形式ばらずに気軽にお楽しみいただけます。自分へのご褒美や、特別な方とともにゆったりと楽しんでいただける煎茶です。 (3)なごみ まるわ茶園のフラッグシップ特上煎茶。 特上煎茶なごみは、まるわ茶園さんを代表するお茶。甘味と渋みのバランスが絶妙で、後味もスッキリ。非常に飲みやすいお茶でベスト・オブ・愛され煎茶です。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して販売するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 ■注意事項/その他 ※お茶は温度変化、湿度に非常に敏感ですので、開封後は高温多湿を避け、冷暗所にて保存し、できる限りお早めにお召し上がりください。 ※お茶はにおいを吸収しますので、においの強いものとは一緒に保存しないで下さい。特に冷蔵庫の中はご注意ください。 ※高級なお茶は特にデリケートです。開封後はお早めにお召し上がり下さい。 ※画像はイメージです。 茶:原材料の茶は山梨県産で原材料の1000%を占める
- 別送
【管理番号】 45219
-
まるわ茶園 特上煎茶 わごころ 5パックセット【1296109】
40,000 円
「特別な日にはオススメの特上煎茶」 山梨県茶品評会にて20余年連続一等一席、農林水産省関東農政局長賞、山梨県知事賞。山梨県加工技術賞24回全国茶品評会3等取得等を筆頭に数々の受賞履歴を誇る「まるわ茶園」。 霧深く、緑豊かな地に茶葉を開き、四世紀半の歴史があります。 特上煎茶わごころは、非常に滑らかな口当たりで上品な旨みが特徴の煎茶。体にスッと入ってく来た後に、奥深い味わいを堪能できます。特別な日のお茶には「わごころ」が合います。 ・美味しいお茶の入れ方(三人前) 1.一度沸騰したお湯を人数分の湯呑み、または湯冷ましに入れます。60度くらいに冷まして用意します。 2.急須に大さじ2杯の茶葉を入れます。 3.用意した人数分のお湯を静かに急須に注ぎます。 4.ゆっくりと茶葉が開くのを待って(一分程)、最後の一滴まで残さず注いで召し上がってください。 ※水色(お茶の色)は薄いですが味は濃く、深みのある味です。 ※心を込めて入れることが美味しく入れるコツかと思います。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して販売するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 ■注意事項/その他 ※お茶は温度変化、湿度に非常に敏感ですので、開封後は高温多湿を避け、冷暗所にて保存し、できる限りお早めにお召し上がりください。 ※お茶はにおいを吸収しますので、においの強いものとは一緒に保存しないで下さい。特に冷蔵庫の中はご注意ください。 ※高級なお茶は特にデリケートです。開封後はお早めにお召し上がり下さい。 ※画像はイメージです。 茶:原材料の茶は山梨県産で原材料の1000%を占める
- 別送
【管理番号】 45219
-
まるわ茶園 謹製飲み比べ9点セット(各3点ずつ計9点)【1296022】
30,000 円
「棒ほうじ茶・ゆず煎茶・和紅茶。その日の気分で選べる嬉しい組み合わせ」 山梨県茶品評会にて20余年連続一等一席、農林水産省関東農政局長賞、山梨県知事賞。山梨県加工技術賞24回全国茶品評会3等取得等を筆頭に数々の受賞履歴を誇る「まるわ茶園」。 霧深く、緑豊かな地に茶葉を開き、四世紀半の歴史があります。 (1)棒ほうじ煎茶 上質な一番茶だけを使用した香り豊かな味わい。 棒ほうじ煎茶は、煎茶、茎茶などをキツネ色になるまで焙じて仕上げているお茶です。香ばしい豊かな香りがとても心地よく、心身ともにリラックスできます。スッキリとした味わいで、スッと体に入り、その後体の芯までお茶の温かみと旨味が染み込む感覚をお楽しみください。 (2)ゆず煎茶 爽やかな柚子の香りが広がる“フレーバーティー。 スッキリとしてシャープな味わいが抜群に美味しいゆず煎茶。同郡内である富士川町の特産品である「柚子」を使用。フレッシュで爽やかな柚子の香りがお茶の旨味をいっそう引き立てます。冷たくして飲むのもオススメです。 (3)和紅茶 心も体もリラックス。香り豊かな和紅茶。 和紅茶は、茶葉を独自の製法で豊かな香りと柔らかな風味の和風紅茶に仕上げています。心も体も温まるまろやな味わいで、あなたのティータイムがより上質な時間になります。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して販売するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 ■注意事項/その他 ※高温多湿を避け、移り香にご注意ください。 ※画像はイメージです。 茶:原材料の茶は山梨県産で原材料の1000%を占める
- 別送
【管理番号】 45219
-
まるわ茶園 謹製飲み比べ6点セット(各2点ずつ計6点)【1296021】
20,000 円
「棒ほうじ茶・ゆず煎茶・和紅茶。その日の気分で選べる嬉しい組み合わせ」 山梨県茶品評会にて20余年連続一等一席、農林水産省関東農政局長賞、山梨県知事賞。山梨県加工技術賞24回全国茶品評会3等取得等を筆頭に数々の受賞履歴を誇る「まるわ茶園」。 霧深く、緑豊かな地に茶葉を開き、四世紀半の歴史があります。 (1)棒ほうじ煎茶 上質な一番茶だけを使用した香り豊かな味わい。 棒ほうじ煎茶は、煎茶、茎茶などをキツネ色になるまで焙じて仕上げているお茶です。香ばしい豊かな香りがとても心地よく、心身ともにリラックスできます。スッキリとした味わいで、スッと体に入り、その後体の芯までお茶の温かみと旨味が染み込む感覚をお楽しみください。 (2)ゆず煎茶 爽やかな柚子の香りが広がるフレーバーティー。 スッキリとしてシャープな味わいが抜群に美味しいゆず煎茶。同郡内である富士川町の特産品である「柚子」を使用。フレッシュで爽やかな柚子の香りがお茶の旨味をいっそう引き立てます。冷たくして飲むのもオススメです。 (3)和紅茶 心も体もリラックス。香り豊かな和紅茶。 和紅茶は、茶葉を独自の製法で豊かな香りと柔らかな風味の和風紅茶に仕上げています。心も体も温まるまろやな味わいで、あなたのティータイムがより上質な時間になります。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して販売するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 ■注意事項/その他 ※高温多湿を避け、移り香にご注意ください。 ※画像はイメージです。 茶:原材料の茶は山梨県産で原材料の1000%を占める
- 別送
【管理番号】 45219
-
まるわ茶園の和紅茶 5パックセット【1423162】
15,000 円
「独自の製法で仕上げた、和風の紅茶」 山梨県茶品評会にて20余年連続一等一席、農林水産省関東農政局長賞、山梨県知事賞。山梨県加工技術賞24回全国茶品評会3等取得等を筆頭に数々の受賞履歴を誇る「まるわ茶園」。 霧深く、緑豊かな地に茶葉を開き、四世紀半の歴史があります。 和紅茶は、茶葉を独自の製法で豊かな香りと柔らかな風味の和風紅茶に仕上げています。心も体も温まるまろやな味わいで、あなたのティータイムがより上質な時間になります。 ・オススメポイント(1) 山梨の銘茶「南部茶」は、八十八夜から始まる「みんな」で行う茶摘みから。 山梨を代表する銘茶「南部茶」は、立春から数えて八十八日に当たる八十八夜から茶摘みが始まります。ちょうど春から夏へと季節が変わる時です。茶摘みは近所のベテランさんが集まり、みんなでおこないます。畑が人と人をつなぐ場所になっており、人の手から人の手へ、茶葉はていねいに愛おしく扱われます。 手摘みで行う畑は自然仕立てといい、非常に贅沢な茶葉に生まれ変わります。 ・オススメポイント(2) 提供しているのは茶葉ではなく、みんなで分かち合う「お茶の時間」 こだわりは提供するお茶は一番茶のみ。徹底した品質管理のもと、生産から、加工、提供まで全てまるわ茶園で行っております。 まるわ茶園の思いは、1日に一回は急須から注いだお茶を飲みながらじっくりとした時間を味わってもらいたい、というみんなで分かち合う「お茶の時間」を提供することなのです。 ・オススメポイント(3) 温暖な気候の南部町だからこそ「甘味・旨味・渋み」が調和した美味しいお茶ができる 山と渓谷のまち南部町は、自然が豊かなうえに温暖な気候にも恵まれ、お茶を栽培するには非常に適している場所といわれています。秋から冬にかけて太陽の日差しを存分に浴び、日を追うごとに少しずつ栄養を蓄えた茶葉には旨味が凝縮されています。 「茶葉はひとつに、味は無数に」 まるわ茶園の「想い」が詰まったお茶を是非ご堪能ください。 ■注意事項/その他 保存方法 : 高温多湿を避け、移り香にご注意ください。 紅茶:原材料の紅茶は山梨県産で原材料の1000%を占める
- 別送
【管理番号】 45219
-
榊正宗 特別本醸造 辛口 1,800ml【1296446】
20,000 円
「料理を一層引立ててくれる、万能な一本」 清楚な香りで喉ごしさわやかな辛口タイプの一本。 どんな料理とも相性が抜群で、料理の旨味を一層引立ててくれます。ぬる燗での吟醸香はまさに絶妙。 吟醸酒といっていいほどの特別な本醸造です。 【榊正宗 / (株)横内酒造店】 明治5年創業、150年間山梨県南アルプス市で愛され続けてきた銘酒。 神様との「さかい」のお酒「榊正宗」。この銘酒を山梨県南アルプス市で作り続けているのが、明治5年創業の(株)横内酒造店さん。 約150年間この地で日本酒を造り続け、地元で永年愛され続けています。かつて「榊村」という地名のあった南アルプス市上宮地。 神様との世界と人の世をつなぐ境の木と言われる「榊」の名を持つ地で、神事に用いる日本酒を作り続けています。 全国新酒鑑評会にて平成9年金賞受賞。その美味しさは折り紙付きであり、自然な味わい、コクのある芳醇の旨さを求めているため、全量が本醸造以上の高級酒に分類される「特定名称酒」です。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して提供するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 山梨県で行っている製造加工工程:精米、洗米、蒸米、麹造り、酒母造り、醪、上槽、濾過、貯蔵、瓶詰め、梱包 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- 別送
【管理番号】 45219
-
榊正宗 純米吟醸・2本セット 720ml【1296121】
25,000 円
「まろやかな香りとコクが堪能できる逸品」 山田錦を50%まで精米し、南アルプス市櫛形山の伏流水でゆっくりと丁寧に時間をかけて醸した純米吟醸酒。 まろやかな香りと、米の旨味を活かしたコクが堪能できるお酒です。 【おすすめの飲み方】 「冷やして、常温、ぬる燗」の飲み方がオススメです。ご自分の好みや気分、気候などにより自由にお楽しみください。 【榊正宗 / (株)横内酒造店】 明治5年創業、150年間山梨県南アルプス市で愛され続けてきた銘酒。 神様との「さかい」のお酒「榊正宗」。この銘酒を山梨県南アルプス市で作り続けているのが、明治5年創業の(株)横内酒造店さん。 約150年間この地で日本酒を造り続け、地元で永年愛され続けています。かつて「榊村」という地名のあった南アルプス市上宮地。 神様との世界と人の世をつなぐ境の木と言われる「榊」の名を持つ地で、神事に用いる日本酒を作り続けています。 全国新酒鑑評会にて平成9年金賞受賞。 その美味しさは折り紙付きであり、自然な味わい、コクのある芳醇の旨さを求めているため、全量が本醸造以上の高級酒に分類される「特定名称酒」です。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して提供するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 山梨県で行っている製造加工工程:精米、洗米、蒸米、麹造り、酒母造り、醪、上槽、濾過、貯蔵、瓶詰め、梱包 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- 別送
【管理番号】 45219
-
まるわ茶園 特上煎茶 なごみ 5パックセット【1296119】
25,000 円
「万人に愛され続ける極上の一杯」 山梨県茶品評会にて20余年連続一等一席、農林水産省関東農政局長賞、山梨県知事賞。山梨県加工技術賞24回全国茶品評会3等取得等を筆頭に数々の受賞履歴を誇る「まるわ茶園」。 霧深く、緑豊かな地に茶葉を開き、四世紀半の歴史があります。 特上煎茶なごみは、まるわ茶園を代表するお茶。甘味と渋みのバランスが絶妙で、後味もスッキリ。非常に飲みやすいお茶でベスト・オブ・愛され煎茶です。 ・美味しいお茶の入れ方(三人前) 1.一度沸騰したお湯を人数分の湯呑み、または湯冷ましに入れます。80度くらいに冷まして用意します。 2.急須に大さじ2杯の茶葉を入れます。 3.用意した人数分のお湯を静かに急須に注ぎます。 4.ゆっくりと茶葉が開くのを待って(一分程)、最後の一滴まで残さず注いで召し上がってください。 ※水色(お茶の色)は薄いですが味は濃く、深みのある味です。 ※心を込めて入れることが美味しく入れるコツかと思います。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して販売するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 ■注意事項/その他 ※お茶は温度変化、湿度に非常に敏感ですので、開封後は高温多湿を避け、冷暗所にて保存し、できる限りお早めにお召し上がりください。 ※お茶はにおいを吸収しますので、においの強いものとは一緒に保存しないで下さい。特に冷蔵庫の中はご注意ください。 ※高級なお茶は特にデリケートです。開封後はお早めにお召し上がり下さい。 ※画像はイメージです。 茶:原材料の茶は山梨県産で原材料の1000%を占める
- 別送
【管理番号】 45219
-
まるわ茶園 特上煎茶 かえで 10パックセット【1296116】
60,000 円
「形式ばらずに気軽にお愉しみいただける一杯」 山梨県茶品評会にて20余年連続一等一席、農林水産省関東農政局長賞、山梨県知事賞。山梨県加工技術賞24回全国茶品評会3等取得等を筆頭に数々の受賞履歴を誇る「まるわ茶園」。 霧深く、緑豊かな地に茶葉を開き、四世紀半の歴史があります。 特上煎茶かえでは、甘く柔らかな旨味が特徴であり、形式ばらずに気軽にお楽しみいただけます。自分へのご褒美や、特別な方とともにゆったりと楽しんでいただける煎茶です。 ・美味しいお茶の入れ方(三人前) 1.一度沸騰したお湯を人数分の湯呑み、または湯冷ましに入れます。70度くらいに冷まして用意します。 2.急須に大さじ2杯の茶葉を入れます。 3.用意した人数分のお湯を静かに急須に注ぎます。 4.ゆっくりと茶葉が開くのを待って(一分程)、最後の一滴まで残さず注いで召し上がってください。 ※水色(お茶の色)は薄いですが味は濃く、深みのある味です。 ※心を込めて入れることが美味しく入れるコツかと思います。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して販売するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 ■注意事項/その他 ※お茶は温度変化、湿度に非常に敏感ですので、開封後は高温多湿を避け、冷暗所にて保存し、できる限りお早めにお召し上がりください。 ※お茶はにおいを吸収しますので、においの強いものとは一緒に保存しないで下さい。特に冷蔵庫の中はご注意ください。 ※高級なお茶は特にデリケートです。開封後はお早めにお召し上がり下さい。 ※画像はイメージです。 茶:原材料の茶は山梨県産で原材料の1000%を占める
- 別送
【管理番号】 45219
-
まるわ茶園 特上煎茶 かえで 3パックセット【1296113】
20,000 円
「形式ばらずに気軽にお愉しみいただける一杯」 山梨県茶品評会にて20余年連続一等一席、農林水産省関東農政局長賞、山梨県知事賞。山梨県加工技術賞24回全国茶品評会3等取得等を筆頭に数々の受賞履歴を誇る「まるわ茶園」。 霧深く、緑豊かな地に茶葉を開き、四世紀半の歴史があります。 特上煎茶かえでは、甘く柔らかな旨味が特徴であり、形式ばらずに気軽にお楽しみいただけます。自分へのご褒美や、特別な方とともにゆったりと楽しんでいただける煎茶です。 ・美味しいお茶の入れ方(三人前) 1.一度沸騰したお湯を人数分の湯呑み、または湯冷ましに入れます。70度くらいに冷まして用意します。 2.急須に大さじ2杯の茶葉を入れます。 3.用意した人数分のお湯を静かに急須に注ぎます。 4.ゆっくりと茶葉が開くのを待って(一分程)、最後の一滴まで残さず注いで召し上がってください。 ※水色(お茶の色)は薄いですが味は濃く、深みのある味です。 ※心を込めて入れることが美味しく入れるコツかと思います。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して提供するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 ■注意事項/その他 ※お茶は温度変化、湿度に非常に敏感ですので、開封後は高温多湿を避け、冷暗所にて保存し、できる限りお早めにお召し上がりください。 ※お茶はにおいを吸収しますので、においの強いものとは一緒に保存しないで下さい。特に冷蔵庫の中はご注意ください。 ※高級なお茶は特にデリケートです。開封後はお早めにお召し上がり下さい。 ※画像はイメージです。 茶:原材料の茶は山梨県産で原材料の1000%を占める
- 別送
【管理番号】 45219
-
まるわ茶園 特上煎茶 かえで 5パックセット【1296114】
40,000 円
「形式ばらずに気軽にお愉しみいただける一杯」 山梨県茶品評会にて20余年連続一等一席、農林水産省関東農政局長賞、山梨県知事賞。山梨県加工技術賞24回全国茶品評会3等取得等を筆頭に数々の受賞履歴を誇る「まるわ茶園」。 霧深く、緑豊かな地に茶葉を開き、四世紀半の歴史があります。 特上煎茶かえでは、甘く柔らかな旨味が特徴であり、形式ばらずに気軽にお楽しみいただけます。自分へのご褒美や、特別な方とともにゆったりと楽しんでいただける煎茶です。 ・美味しいお茶の入れ方(三人前) 1.一度沸騰したお湯を人数分の湯呑み、または湯冷ましに入れます。70度くらいに冷まして用意します。 2.急須に大さじ2杯の茶葉を入れます。 3.用意した人数分のお湯を静かに急須に注ぎます。 4.ゆっくりと茶葉が開くのを待って(一分程)、最後の一滴まで残さず注いで召し上がってください。 ※水色(お茶の色)は薄いですが味は濃く、深みのある味です。 ※心を込めて入れることが美味しく入れるコツかと思います。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して販売するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして販売しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 ■注意事項/その他 ※お茶は温度変化、湿度に非常に敏感ですので、開封後は高温多湿を避け、冷暗所にて保存し、できる限りお早めにお召し上がりください。 ※お茶はにおいを吸収しますので、においの強いものとは一緒に保存しないで下さい。特に冷蔵庫の中はご注意ください。 ※高級なお茶は特にデリケートです。開封後はお早めにお召し上がり下さい。 ※画像はイメージです。 茶:原材料の茶は山梨県産で原材料の1000%を占める
- 別送
【管理番号】 45219
-
榊正宗 大吟醸 1,800ml【1296091】
40,000 円
「南アルプスの伏流水で寒造りによって仕上げられた逸品」 榊正宗を代表する大吟醸。山田錦を極限まで磨き上げ、南アルプスの伏流水で寒造りによって仕上げられました。 寒造りとは、寒いことで雑菌が繁殖しにくい時期であり、酒造りに適しているといわれている12月~翌年2月頃までの寒い季節に酒造りを行うことを言います。 酒造り工程で重要な醗酵において、一定期間の低温状態が必要とされ、醗酵途中の温度管理の観点からも冬の気候がまさに適した環境であると言えます。 美味しい酒が造られる時期=寒造りの時期に、大吟醸酒などその蔵元で渾身の酒造りが行われます。 キレのある喉越し、華やかな吟醸香と全てが逸品の味を是非、ご賞味ください。 【榊正宗 / (株)横内酒造店】 明治5年創業、150年間山梨県南アルプス市で愛され続けてきた銘酒。 神様との「さかい」のお酒「榊正宗」。この銘酒を山梨県南アルプス市で作り続けているのが、明治5年創業の(株)横内酒造店さん。 約150年間この地で日本酒を造り続け、地元で永年愛され続けています。かつて「榊村」という地名のあった南アルプス市上宮地。 神様との世界と人の世をつなぐ境の木と言われる「榊」の名を持つ地で、神事に用いる日本酒を作り続けています。 全国新酒鑑評会にて平成9年金賞受賞。 その美味しさは折り紙付きであり、自然な味わい、コクのある芳醇の旨さを求めているため、全量が本醸造以上の高級酒に分類される「特定名称酒」です。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して販売するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして販売しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 山梨県で行っている製造加工工程:精米、洗米、蒸米、麹造り、酒母造り、醪、上槽、濾過、貯蔵、瓶詰め、梱包 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- 別送
【管理番号】 45219
-
榊正宗 大吟醸 3本セット 720ml【1296098】
80,000 円
「南アルプスの伏流水で寒造りによって仕上げられた逸品」 榊正宗を代表する大吟醸。山田錦を極限まで磨き上げ、南アルプスの伏流水で寒造りによって仕上げられました。 寒造りとは、寒いことで雑菌が繁殖しにくい時期であり、酒造りに適しているといわれている12月~翌年2月頃までの寒い季節に酒造りを行うことを言います。 酒造り工程で重要な醗酵において、一定期間の低温状態が必要とされ、醗酵途中の温度管理の観点からも冬の気候がまさに適した環境であると言えます。 美味しい酒が造られる時期=寒造りの時期に、大吟醸酒などその蔵元で渾身の酒造りが行われます。 キレのある喉越し、華やかな吟醸香と全てが逸品の味を是非、ご賞味ください。 【榊正宗 / (株)横内酒造店】 明治5年創業、150年間山梨県南アルプス市で愛され続けてきた銘酒。 神様との「さかい」のお酒「榊正宗」。この銘酒を山梨県南アルプス市で作り続けているのが、明治5年創業の(株)横内酒造店さん。 約150年間この地で日本酒を造り続け、地元で永年愛され続けています。かつて「榊村」という地名のあった南アルプス市上宮地。 神様との世界と人の世をつなぐ境の木と言われる「榊」の名を持つ地で、神事に用いる日本酒を作り続けています。 全国新酒鑑評会にて平成9年金賞受賞。 その美味しさは折り紙付きであり、自然な味わい、コクのある芳醇の旨さを求めているため、全量が本醸造以上の高級酒に分類される「特定名称酒」です。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して提供するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 山梨県で行っている製造加工工程:精米、洗米、蒸米、麹造り、酒母造り、醪、上槽、濾過、貯蔵、瓶詰め、梱包 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- 別送
【管理番号】 45219
-
榊正宗 大吟醸 720ml【1296089】
20,000 円
「南アルプスの伏流水で寒造りによって仕上げられた逸品」 榊正宗を代表する大吟醸。山田錦を極限まで磨き上げ、南アルプスの伏流水で寒造りによって仕上げられました。 寒造りとは、寒いことで雑菌が繁殖しにくい時期であり、酒造りに適しているといわれている12月~翌年2月頃までの寒い季節に酒造りを行うことを言います。 酒造り工程で重要な醗酵において、一定期間の低温状態が必要とされ、醗酵途中の温度管理の観点からも冬の気候がまさに適した環境であると言えます。 美味しい酒が造られる時期=寒造りの時期に、大吟醸酒などその蔵元で渾身の酒造りが行われます。 キレのある喉越し、華やかな吟醸香と全てが逸品の味を是非、ご賞味ください。 【榊正宗 / (株)横内酒造店】 明治5年創業、150年間山梨県南アルプス市で愛され続けてきた銘酒。 神様との「さかい」のお酒「榊正宗」。この銘酒を山梨県南アルプス市で作り続けているのが、明治5年創業の(株)横内酒造店さん。 約150年間この地で日本酒を造り続け、地元で永年愛され続けています。かつて「榊村」という地名のあった南アルプス市上宮地。 神様との世界と人の世をつなぐ境の木と言われる「榊」の名を持つ地で、神事に用いる日本酒を作り続けています。 全国新酒鑑評会にて平成9年金賞受賞。 その美味しさは折り紙付きであり、自然な味わい、コクのある芳醇の旨さを求めているため、全量が本醸造以上の高級酒に分類される「特定名称酒」です。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して提供するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 山梨県で行っている製造加工工程:精米、洗米、蒸米、麹造り、酒母造り、醪、上槽、濾過、貯蔵、瓶詰め、梱包 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- 別送
【管理番号】 45219
-
榊正宗 大吟醸・純米吟醸の2本セット 720ml【1296082】
30,000 円
「南アルプスの伏流水と、厳選した酒米の味で造られる酒の旨味に浸ってください」 ご自分用はもちろん、ギフトにとても喜ばれる「榊正宗」飲み比べセットです。 (1)榊正宗を代表する絶妙の一本!!山田錦を極限まで磨き上げた”大吟醸” 「南アルプスの伏流水で寒造りによって仕上げられた逸品」 榊正宗を代表する大吟醸。山田錦を極限まで磨き上げ、南アルプスの伏流水で寒造りによって仕上げられました。 寒造りとは、寒いことで雑菌が繁殖しにくい時期であり、酒造りに適しているといわれている12月~翌年2月頃までの寒い季節に酒造りを行うことを言います。 酒造り工程で重要な醗酵において、一定期間の低温状態が必要とされ、醗酵途中の温度管理の観点からも冬の気候がまさに適した環境であると言えます。 美味しい酒が造られる時期=寒造りの時期に、大吟醸酒などその蔵元で渾身の酒造りが行われます。 キレのある喉越し、華やかな吟醸香と全てが逸品の味を是非、ご賞味ください。 (2)まろやかな香りとコクが堪能できる”純米吟醸” 「芳醇な味わいと華やかな香りが魅力の純米吟醸」 山田錦を50%まで精米し、南アルプス市櫛形山の伏流水でゆっくりと丁寧に時間をかけて醸した純米吟醸酒。 まろやかな香りと、米の旨味を活かしたコクが堪能できるお酒です。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して提供するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 山梨県で行っている製造加工工程:精米、洗米、蒸米、麹造り、酒母造り、醪、上槽、濾過、貯蔵、瓶詰め、梱包 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- 別送
【管理番号】 45219
-
榊正宗 飲み比べ3種 おまとめセット(各2本ずつ) 720ml【1296078】
80,000 円
「南アルプスの伏流水と、厳選した酒米の味で造られる酒の旨味に浸ってください」 ご自分用はもちろん、ギフトにとても喜ばれる「榊正宗」飲み比べセット。各2本ずつ入った大満足のセットです。 (1)榊正宗を代表する絶妙の一本!!山田錦を極限まで磨き上げた”大吟醸” 「南アルプスの伏流水で寒造りによって仕上げられた逸品」 榊正宗を代表する大吟醸。山田錦を極限まで磨き上げ、南アルプスの伏流水で寒造りによって仕上げられました。 寒造りとは、寒いことで雑菌が繁殖しにくい時期であり、酒造りに適しているといわれている12月~翌年2月頃までの寒い季節に酒造りを行うことを言います。 酒造り工程で重要な醗酵において、一定期間の低温状態が必要とされ、醗酵途中の温度管理の観点からも冬の気候がまさに適した環境であると言えます。 美味しい酒が造られる時期=寒造りの時期に、大吟醸酒などその蔵元で渾身の酒造りが行われます。 キレのある喉越し、華やかな吟醸香と全てが逸品の味を是非、ご賞味ください。 (2)まろやかな香りとコクが堪能できる”純米吟醸” 「芳醇な味わいと華やかな香りが魅力の純米吟醸」 山田錦を50%まで精米し、南アルプス市櫛形山の伏流水でゆっくりと丁寧に時間をかけて醸した純米吟醸酒。 まろやかな香りと、米の旨味を活かしたコクが堪能できるお酒です。 (3)普段の食中酒なら迷わずこの1本!柔らかい飲み口が特徴の”純米酒” 「南アルプス市の水と米・麹の品良さが際立つ酒」 自然な味わいと上品な香りが特徴的な純米酒。スッキリとした酸味の調和があり、米の旨味が十分に引き出された一本です。 飲み口は柔らかく、決して飲み飽きがこない食中酒です。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して提供するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 山梨県で行っている製造加工工程:精米、洗米、蒸米、麹造り、酒母造り、醪、上槽、濾過、貯蔵、瓶詰め、梱包 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- 別送
【管理番号】 45219
-
ゆば工房 五大 おもてなし贈答セット【1296009】
15,000 円
山梨県南巨摩郡身延町の天然水と厳選した国産大豆のみを使用している五大さんの湯葉。人気の4種の湯葉を詰め合わせたセットです。 (1)心地よいの弾力!!汲み上げたゆばを何層にも重ねた“五大の角ゆば” 「特許取得!!山梨県知事賞や文部科学大臣 創意工夫功労賞を受賞した自慢の逸品」※ この“角ゆば”は汲み上げた湯葉を何層にも重ね、丹念に作り上げています。弾力のある豊かな食感の湯葉は、 今までの湯葉の概念を覆す渾身の逸品でございます。驚きの食感と、まろやかで旨味が凝縮された濃厚な湯葉を是非ご賞味ください。 (2)風味が豊かでとろーりとろける“垂れゆば” 「五大史上一番柔らかい、風味豊かな生ゆば」 この“垂れゆば”は一枚ずつ豆乳にくぐらせ、すくい上げて製法しています。 厳選した国産大豆の風味はとても豊かで、口の中で溶けるような食感です。 驚きの柔らかさと、旨味が凝縮された生湯葉を是非ご賞味ください。 (3)ふっくらとろけるのに歯応えしっかりの不思議な”福ゆば” 「厚めに張ったゆばを、ふっくらと引き上げ」 “福ゆば”は歯応えのある食感ととろける食感をどちらも堪能できる湯葉です。一枚一枚剥がせますので、色々な食べ方でお楽しみください。 (4)コシのある食感が一味違う”折りたたみゆば” 「型崩れしにくく、弾力が食べ応えを感じる」 “折りたたみ湯葉”はハンカチを折り畳んだように作り込んでいます。一般的なゆばとは違い、 しっかりとしたコシがあるので型崩れしにくく様々な料理のアレンジにもお使いいただけます。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して提供するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 (※) ・平成11年、特許(第2939440号)を取得 ・平成9年、ふるさと特産品コンクールにて「山梨県知事賞」を受賞 ・平成20年 文部科学大臣 創意工夫功労者賞 受賞 全て山梨県身延町産100%の湯葉。
- 別送
【管理番号】 45219
-
榊正宗 純米吟醸・2本セット 1,800ml【1296122】
50,000 円
「まろやかな香りとコクが堪能できる逸品」 山田錦を50%まで精米し、南アルプス市櫛形山の伏流水でゆっくりと丁寧に時間をかけて醸した純米吟醸酒。 まろやかな香りと、米の旨味を活かしたコクが堪能できるお酒です。 【おすすめの飲み方】 「冷やして、常温、ぬる燗」の飲み方がオススメです。ご自分の好みや気分、気候などにより自由にお楽しみください。 【榊正宗 / (株)横内酒造店】 明治5年創業、150年間山梨県南アルプス市で愛され続けてきた銘酒。 神様との「さかい」のお酒「榊正宗」。この銘酒を山梨県南アルプス市で作り続けているのが、明治5年創業の(株)横内酒造店さん。 約150年間この地で日本酒を造り続け、地元で永年愛され続けています。かつて「榊村」という地名のあった南アルプス市上宮地。 神様との世界と人の世をつなぐ境の木と言われる「榊」の名を持つ地で、神事に用いる日本酒を作り続けています。 全国新酒鑑評会にて平成9年金賞受賞。 その美味しさは折り紙付きであり、自然な味わい、コクのある芳醇の旨さを求めているため、全量が本醸造以上の高級酒に分類される「特定名称酒」です。 【くるらとは?】 運営者 秋山 大輔 山梨県を300箇所以上旅して出会った「やまなしのもの」を厳選して提供するオンラインストアです。 旅の中で、美味しいと思ったもの、素晴らしいと思ったものなど、あなたに紹介したくなる逸品をセレクトして提供しています。 ご自分用には勿論、ギフトにもぴったりのオンラインストアです。 山梨県で行っている製造加工工程:精米、洗米、蒸米、麹造り、酒母造り、醪、上槽、濾過、貯蔵、瓶詰め、梱包 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- 別送
【管理番号】 45219
137件中1~30件表示