• TOP
  • 受付中プロジェクト
  • “ここでしか聴けない話”が加賀に集う、文化の祭典を応援したい!話して・聴いて・笑う3日間【エンジン01 in 加賀温泉】

“ここでしか聴けない話”が加賀に集う、文化の祭典を応援したい!話して・聴いて・笑う3日間【エンジン01 in 加賀温泉】

カテゴリー:観光・PR 

main_img

寄付金額 175,000

1.7%

目標金額:10,000,000

達成率
1.7%
支援人数
7
終了まで
44
/ 90

石川県加賀市(いしかわけん かがし)

寄付募集期間:2025年6月1日~2025年8月29日(90日間)

石川県加賀市

プロジェクトオーナー

石川県加賀市では、地域文化の継承と発信を目的に「エンジン01(ゼロワン) in 加賀温泉」を本年9月に開催いたします。

「エンジン01文化戦略会議」は、日本を代表する文化人・学者・クリエイターたちが集まり、その地域の方々と「知の交流」を行う年に一度のイベントです。
有志によるボランティアで運営され、毎年全国各地で開催されてきました。

今回の舞台は、石川県加賀市。
市の合併20周年、そして山代温泉の開湯1300年という節目を迎える年であり、さらに令和6年能登半島地震からの復興支援を目的として「エンジン01 in 加賀温泉」が開催されます。
大会テーマ「カガくしよう。」を掲げ、9月5日から3日間、全国から100名を超える有識者が加賀に集結し、講演・ディスカッション・体験イベントなどを通じて多様なテーマを深掘りします。また、能登半島地震からの復興に関する講座も予定しています。

このプロジェクトは、地域の文化を育て、未来につなぐ第一歩。
皆様からのふるさと納税によるご寄附は、イベントの運営費などに充てさせていただきます。

“ここでしか聴けない話”を、加賀市で。
この学びの機会を一人でも多くの方に届けるため、どうかご支援をお願いいたします。

エンジン01(ゼロワン) in 加賀温泉について

テーマは「 カガくしよう。 」

「毎日問い続け、世界の神秘を少しずつ理解しようとすることこそ、科学の精神の一部なのだ。」
それはかのアインシュタインの言葉。「かがく」は難しく考えることじゃなく、不思議なことを見過ごさず、「なぜだろう」と問うことから始まるようです。
さあ皆さん、温泉につかって体も頭もあたためながら、いろんな「なぜだろう」を楽しみましょう。
きっと、ゼロイチじゃなく、やわらかであったかい答えに出会えますよ。

知恵の温泉にどっぷりつかってかがくする、
エンジン01 in 加賀温泉、開催です。

特徴と見どころ

普段はメディアでしか見られない著名人と直接語り合える貴重な機会。
文化、芸術、スポーツや経済など、各分野で活躍する方たちが加賀市に集結し、様々なテーマに沿った講座やイベントを3日間にわたり開催します。

※第20回開催「エンジン01 in 和歌山有田」より

開催プログラムについて

【 エンジン01 in 加賀温泉「カガくしよう。」 】
 日程/2025年 9月5日(金)6日(土)7(日)
 会場/みやびの宿 加賀百万石 他

全国から集まった文化人・学者・クリエイターたちが、地域の皆さまに向け講演・対談・実演・体験など3日間にわたり多彩な講座を行います。

文学・アート・経済・科学・医療・教育・防災・エンタメなど、ジャンルは実にさまざま。
加賀市内各所を会場とし、市民や観光客の方もチケット(有料)を購入すれば、どなたでも気軽に参加できる開かれた学びの場です。

テレビでは聞けない本音、SNSでは得られない知見が、すぐ目の前で語られる貴重な時間。
「まち全体が大学になる3日間」として、世代を超えて学びと感動が広がります。

一般講座

2日目には、みやびの宿 加賀百万石において130名の講師により総計80ほどの様々な講座を開催します。

過去講座:みんなで落語を知ろう!落語で資本論「死神」(第19回開催)
過去講座:作曲家の頭の中〜音楽ってどうやって作るの?(第20回開催)
過去講座:鎧塚シェフ!有田のみかんでスイーツ作って!(第20回開催)
過去講座:ピカピカどろだんごワークショップ(第20回開催)

夜楽(地元飲食店での交流)

講座の後は、放課後のお楽しみ【 夜楽(やがく)】が開催されます!
市内の飲食店にて参加講師たちと飲み食いしながら語り合う、楽しいプログラムとなっておりますので皆さまどうぞお見逃しなく。

開催概要
日時:令和7年9月6日 19:00~21:00
会場:加賀市内飲食店20店舗
来場者見込み:一般参加400名 講師:80人程度

※第19回開催「エンジン01 in 市原」より
※第19回開催「エンジン01 in 市原」より

まちなか講座

最終日の午前中は、加賀市や周辺地域のまちなかへ飛び出す「まちなか講座」を実施。
地域ならではの会場で、学んだり体験したりする企画です。

※第20回開催「エンジン01 in 和歌山有田」より
※第20回開催「エンジン01 in 和歌山有田」より

そのほか、様々なプログラム開催予定!(7月上旬より随時更新予定)

※プログラム参加有料チケットは、ふるさと納税でも7月以降出品予定となります。お見逃しなく!

寄附金について

【寄附金の使い道】

いただいた寄附金は「エンジン01 in 加賀温泉」にて開催する講義の運営費などに大切に活用させていただきます。

※具体的な講義内容や講師については、情報解禁となる7月上旬以降に本ページでもご紹介させていただく予定です。
※目標額に達しなかった場合、集まった寄附金を本プロジェクトに活用させていただき、不足分は加賀市一般財源から充当します。
※目標額以上の寄附をいただいた場合も、本プロジェクトの事業費として活用させていただきます。

主催団体:エンジン01文化戦略会議

エンジン01文化戦略会議は、各分野の表現者・思考者たちが日本文化のさらなる深まりと広がりを目的に参集したボランティア集団です。日本は既に誇るべき文化を持っていますが、新しい文化が生まれ育つ土壌がありません。それを築くための方法論を議論し、実際に仕組みとするために行動する場です。

公式HPリンク(エンジン01文化戦略会議)

寄附者の皆様へ

エンジン01 in 加賀温泉実行委員会

「エンジン01 in 加賀温泉実行委員会」は、「エンジン01 in 加賀温泉」の開催に向けて地域が一丸となって準備に万全を期すとともに、円滑な運営を行うため、石川県をはじめ地域の産業団体や市民団体等の参画を得て設立しました。

(実行委員会会長 宮元陸加賀市長からのメッセージ)

「エンジン01 in 加賀温泉」は、加賀市の合併20周年と山代温泉の開湯1300年及び能登半島地震の復興支援を目的に開催するものとなります。
地域が誇る文化・歴史・風土についてあらためて見つめ直すきっかけとすることで郷土愛を醸成し、かつての『大聖寺十万石』として藩政期時代に多くの偉人を輩出して栄えた加賀市の再興を目指したいと考えています。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

【注意事項】

※プログラム参加有料チケットは、ふるさと納税でも7月以降出品予定となります。お見逃しなく!

現在進捗情報はありません。

石川県加賀市

加賀市は、石川県の西南部に位置し、豊かな自然と伝統文化が息づくまちです。
加賀温泉郷と言われる「山代」「山中」「片山津」の三温泉は、昔から風雅を愛する人々を魅了し、多くの観光客を楽しませてきました。

また、海と山の幸が揃う美食の宝庫で、橋立漁港では年中豊富な魚種が水揚げされ、特に冬のズワイガニは絶品です。
伝統工芸も盛んで、華やかな色絵磁器である九谷焼と卓抜した木地挽物技術を誇る山中漆器の高い技術とものづくりの精神は、現在に受け継がれています。