重厚感と軽やかさを併せ持つシンプルなサイドボード。 リップル 90サイドボード(脚タイプ)ウォールナット



お礼の品について
容量 | W904 x D434 x H837 (脚高さ170) (mm) ※当返礼品はウォールナット材です。オーク材に変更も可能です。オーク材をご希望の方は、お申込み画面の応援メッセージ欄に記載ください。 |
---|---|
お礼の品ID | 5912811 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
ご寄附入金確認後、1ヵ月~2ヵ月程度 ※受注生産となります。 ※年末年始のお申し込みの場合、発送に時間がかかる場合がございます、ご了承ください。 |
配送 |
|
【対象者の要件】寄附金の使途にふるさと・夢つむぎネットワークをお選びいただき、54万8千円以上のご寄附をいただいた方
重厚感と軽やかさを併せ持つシンプルなサイドボード。
扉はソフトクローズ機構付きで、ゆっくりと閉まります。
リビングルームはもちろん、寝室などでも。
Ripple サイドボード
[素材]
天板:無垢材(2024年3月生産分より順次突板フラッシュ天板に変更となります<見た目にほぼ違いはございません>)
戸板・前板:無垢材
外装:突板
内装:プリント合板
脚:スチール(ブラック)
[塗装]
本体:ウレタン塗装
前板・戸板:オイル塗装(2024年1月より順次オイル塗装からウレタン塗装へ変更となります)
[備考]
脚高さ170mm
※当返礼品はウォールナット材です。オーク材に変更も可能です。オーク材をご希望の方は、お申込み画面の応援メッセージ欄にご記載ください。
※本品は扉厚さがたいへん大きいため、扉を開けるためには本品の向かって右側に15mm以上のクリアランスが必要となります。
お部屋の隅に設置する場合や、他の家具と並べて設置する場合はご注意ください。
提供:レグナテック株式会社(佐賀市)
お問い合わせ:ふるさと・夢つむぎネットワーク 担当:川﨑 Mail:kawasaki.nextstep@gmail.com
【総務省告示第百七十九号第五条第3号に記載されている地場産品基準を満たす理由】佐賀県内の伝統工芸品であり、原材料である木材の仕入れ、加工、研磨、塗装、組み立て、検品、梱包までの全ての工程を佐賀市内で行うことにより、相応の付加価値が生じている
※佐賀県民の皆様からのふるさと納税への御寄附につきましては、返礼品等の送付ができません。御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
リップル 90サイドボード(脚タイプ)ウォールナット

重厚感と軽やかさを併せ持つシンプルなサイドボード。
リビングルームはもちろん、寝室などでも。


LEGNATEC(レグナテック)

「シンプルで飽きのこないインテリアの追求」をコンセプトに、現代のライフスタイルに合わせた家具をご提案し続けます。


材料選びからデザイン、加工、仕上げまでのすべてを自社システムで行っています。
ふるさと・夢つむぎネットワーク:寄附金の使い道
牛尾山の輝きを取り戻すために私達は活動を続けます。

私たちは小城市の自然を生かした地域づくり及び子どもの健全育成を図る事を目的として活動しています。
佐賀県で梅の名所といえば、小城市の牛尾山(梅林)です。
牛尾山の梅の開花時期には、多くの観光客が春を楽しみに訪れます。
しかし、残念なことに生産者の高齢化と担い手不足により耕作放棄地が増えてきています。
そして、江戸時代から続く、歴史ある梅林や牛尾山自体が荒廃しています。
このまま荒廃が進むと、貴重な小城の宝の山である牛尾山の梅が、雑草や蔓性植物に覆われたり、竹が侵入したり人が寄りつきにくい忘れられた山になってしまう可能性があります。
このまま牛尾山を荒廃させないために、そして歴史が作り上げた牛尾山の輝きを取り戻すために私達は活動を続けます。
耕作放棄地を整備し、自然を生かした地域づくりを行っています。
地元牛津高校や西九州大学の皆さんも整備のお手伝いをしてくれます。
高校生や大学生の皆さんと一緒に自然を生かしたイベントを行っています。
小城市の三里地区にある牛尾梅林を中心にアウトドアイベント体験を通して遊び・食・農を活用した地域活性活動を行っています。
ふるさと小城の里山に気軽に集まれる開かれた場所を作って行きます。

ふるさと・夢つむぎネットワークの返礼品
カテゴリ |
家具・装飾品
>
家具
>
タンス・チェスト
家具・装飾品 > 家具 > 収納家具 民芸品・工芸品 > 木工品・竹工品 > |
---|
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
佐賀県内の伝統工芸品であり、原材料である木材の仕入れ、加工、研磨、塗装、組み立て、検品、梱包までの全ての工程を佐賀市内で行うことにより、相応の付加価値が生じている
NPO支援について
佐賀県のふるさと納税(NPO支援)は、皆様が支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。
いただいたご寄附は、その額の85%をNPO等にお渡ししており、NPO等の大きな課題の一つである資金調達を可能にします。
佐賀県は、この仕組みによりNPO等が自ら考え行動する自発の地域づくりの促進を応援しています。

佐賀県 NPO支援