三重県 伊勢市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
1037 伊勢の味三昧B 伊勢 松阪 松阪牛 二見 おぼろ昆布 ちりめん 答志島 あさり貝 伊勢志摩 伊勢神宮 伊勢市 昆布 佃煮 汐吹 冠婚葬祭 慶事 弔事 引出物 結婚式 入学式 卒業式 ギフト 贈り物 中元 歳暮
 
                   画像を拡大する
画像を拡大する 画像を拡大する
画像を拡大するお礼の品について
| 容量 | 個数:1 重量:920g サイズ:310mm×230mm×65mm 松阪牛しぐれ、太白おぼろ、松阪牛昆布巻、ちりめん昆布答志島、低塩汐吹塩の道 | 
|---|---|
| 消費期限 | 90日 | 
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります | 
| 事業者 | 株式会社酒徳昆布 他のお礼の品を見る | 
| お礼の品ID | 5413786 | 
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 | 
|---|---|
| 配送 | 
 | 
創業以来、100年以上継ぎ足しのお酢を使った口手削りの「おぼろ昆布」、A5ランクの松阪牛使用の「松阪牛しぐれ煮」と「松阪牛昆布巻」、ちりめんじゃこと昆布の炊合せ「答志島」塩分控えめの「塩の道」をお詰め合わせした伊勢ならではの品。ご飯のお供にどうぞ。
【アレルギー表示】
原材料の一部に小麦、牛肉、大豆を含む
この返礼品は、伊勢市内の店舗で全製造工程を行っているため、伊勢市の地場産品として掲載しております。
【キャンセル等について】
ふるさと納税は「寄附」となりますので、寄附のお申込み手続きが完了した後にキャンセルすることはできません。
重複でのお申込みやご名義に誤りなどがないようご注意ください。
 株式会社酒徳昆布
【株式会社酒徳昆布 その他のお礼の品】
- 
		
		
			  1036 伊勢の味三昧A 伊勢 松阪 松阪牛 とろろ昆布 ちりめ…12,000 円 創業以来、100年以上継ぎ足しのお酢を使った口どけなめらかな「純白とろろ」、A5ランクの松阪牛と昆布の炊合せ「松阪しぐれ」、あさり貝と昆布の炊合せ「伊勢しぐれ」、ちりめんじゃこと昆布の炊合せ「答志島」をお詰め合わせした伊勢ならではの品。ご飯のお供にどうぞ。 【アレルギー表示】 原材料の一部に小麦、牛肉、大豆を含む この返礼品は、伊勢市内の店舗で全製造工程を行っているため、伊勢市の地場産品として掲載しております。 【キャンセル等について】 ふるさと納税は「寄附」となりますので、寄附のお申込み手続きが完了した後にキャンセルすることはできません。 重複でのお申込みやご名義に誤りなどがないようご注意ください。 株式会社酒徳昆布 - 常温便
- 別送
 
- 
		
		
			  1038 伊勢の味三昧C 伊勢 松阪 松阪牛 二見 おぼろ昆布 …35,000 円 創業以来、100年以上継ぎ足しのお酢を使った手削りの「おぼろ昆布」、A5ランクの松阪牛使用の「松阪牛しぐれ煮」と「松阪牛昆布巻」、旨みたっぷりの羅臼昆布、あさり貝と昆布の炊き合せ「伊勢しぐれ」、ちりめんじゃこと昆布の炊合せ「答志島」塩分控えめの「塩の道」をお詰め合わせした伊勢ならではの品。ご飯のお供にどうぞ。 【アレルギー表示】 原材料の一部に小麦、牛肉、大豆を含む この返礼品は、伊勢市内の工場で全製造工程を行っているため、伊勢市の地場産品として掲載しております。 【キャンセル等について】 ふるさと納税は「寄附」となりますので、寄附のお申込み手続きが完了した後にキャンセルすることはできません。 重複でのお申込みやご名義に誤りなどがないようご注意ください。 株式会社酒徳昆布 - 常温便
- 別送
 
- 
		
		
			  187 伊勢の生なり 伊勢 伊勢志摩 伊勢神宮 伊勢市 昆布 …10,000 円 「生なり」それは伊勢の地に根付く文化、余計なものを加えず素材本来の良さを生かすこと。「召し上がる方の健康と笑顔」「食材を育んでくれる自然への感謝」その想いを込め、原材料を一から見直し、こだわりの味を追い求め、辿り着いた答えは「生なり」でした。新たな酒徳昆布の味をご賞味下さい。 この返礼品は、伊勢市内の工場で全製造工程を行っているため、伊勢市の地場産品として掲載しております。 【キャンセル等について】 ふるさと納税は「寄附」となりますので、寄附のお申込み手続きが完了した後にキャンセルすることはできません。 重複でのお申込みやご名義に誤りなどがないようご注意ください。 株式会社酒徳昆布 - 常温便
- 別送
 
| カテゴリ | 加工品等
                     > 
                  
                  
                    
                      乾物
                     > 
                  
                  
                    
                      こんぶ | 
|---|
伊勢市について
 伊勢市は、「お伊勢さん」、「日本人の心のふるさと」と呼び親しまれる伊勢神宮が2,000年以上前から鎮座するまちです。江戸時代から、日本全国から訪れる大勢の人々が交流するまちとして栄えてきました。
 「お伊勢まいり」に訪れる人々との交流や20年に一度の神宮式年遷宮に向けた奉献行事を通じて、伊勢のまちと人々には「おもてなしの心」や「常若(とこわか)の精神」が継承されてきています。
 まちなみには、歴史と文化に富んだ名所・旧跡が多く残存し、日本の源流としての雰囲気をそこかしこに感じることができます。
 北は伊勢湾に面し、中央には宮川や五十鈴川、勢田川が流れ、また、東から南にかけては朝熊ヶ岳、神路山、前山、鷲嶺が連なり、西には大仏山丘陵が広がる、四季を通じて多様な自然の変化を楽しむことができるまちです。戦後の国立公園第1号として認定された「伊勢志摩国立公園」の玄関口として、豊かな自然、美味しい食材と水に恵まれています。
 
                  三重県 伊勢市
 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                           
               
             
             
               
               
                       
		 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
     
     
     
     
         
						 
						 
						 
							 
							 
					 
							 
               
               
               
               
               
               
               
					
