お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お礼の品の配送について】
公益社団法人伊勢市観光協会 TEL:0596-28-3705 E-mail:isekyokai@gmail.com
【寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請について】
伊勢市企画調整課 TEL:0596-21-5510 E-mail:ise-furusato@city.ise.mie.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年末にかけて、申込み件数が増加するため、通常より発送に時間がかかります。また、返礼品の配送日指定は受付けておりませんのでご了承ください。
令和4年12月5日までに申込まれた(ご入金完了した)寄附に対する返礼品は、年内にお届けできるよう手配を進めさせていただきます。(一部返礼品については、製造・生産の都合上、年内配送にお応えできない可能性があります。)
令和4年12月6日以降に申込まれた(ご入金完了した)寄附に対する返礼品は、順次発送いたしますが、令和5年1月以降の発送となる可能性があります。
令和4年12月27日~令和5年1月10日は発送を行いません。
ワンストップ特例申請書の郵送
12月20日(火)以降に寄附手続をされる場合は、ご自身でダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、必要書類を添えて令和5年1月10日(火)必着で伊勢市役所企画調整課までご送付ください。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
伊勢市からのご案内
2022/12/02(金) 19:32 | 年末のご寄附の取扱いについて 年末の受付期日と書類送付等についてはこちらをクリックしてください。 |
---|---|
2022/02/28(月) 16:40 | 特典の木札の進呈終了について 現在、ご寄附をいただいた方へ特典として木札を進呈していますが、令和4年3月31日寄附分をもって、特典の進呈を終了させていただきます。 |
2021/11/29(月) 16:10 | 特典の木札の柄の変更について 現在、ご寄附をいただいた方へ「蘇民将来」と刻印された木札を進呈していますが、刻印部が「常若(とこわか)」に変わります。 |
2019/03/19(火) 15:26 | 【お知らせ】 伊勢市内在住の方からのご寄附に対しては、返礼品を送付いたしておりませんので、ご了承ください。 |
伊勢市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
市政全般(特に指定しない)
-
地域の文化財や民俗行事の保存、住民主体のまちづくり
文化財(有形・無形)等の保存・活用、多様な市民活動の促進 など
-
子どもの健やかな成長や子どもを産み育てやすい環境づくり
妊娠期から思春期を通しての支援、学習機会と学習環境の充実 など
-
切れ目のない福祉・医療の充実、共生社会のまちづくり
地域医療体制の整備、みんなが参加できる共生の場づくり など
-
自然災害への備えや安心して暮らせるまちづくり
地域防災力の向上、地域防犯体制の充実、消防・救急医療体制の充実 など
-
観光・産業の振興、安定した雇用につなげるまちづくり
さまざまな人達に届く情報発信、地元産物の魅力づくり、商店街等の振興 など
-
快適な暮らしのための環境や都市基盤づくり
地域公共交通の充実、3Rの推進、快適な生活環境の整備 など
-
市立伊勢総合病院の充実
伊勢総合病院に勤務しようとする医学生・看護学生への奨学金
-
育英基金
・経済的な理由で修学困難な大学、高等専門学校(4~5年生)に在学する学生を支援するための奨学金
・新型コロナ感染症の影響での経済的困窮者や専修学校(専門課程)に在学する学生に対する制度拡充