-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
伊勢市の最新情報
伊勢市について
伊勢市は、「お伊勢さん」、「日本人の心のふるさと」と呼び親しまれる伊勢神宮が2,000年以上前から鎮座するまちです。江戸時代から、日本全国から訪れる大勢の人々が交流するまちとして栄えてきました。
「お伊勢まいり」に訪れる人々との交流や20年に一度の神宮式年遷宮に向けた奉献行事を通じて、伊勢のまちと人々には「おもてなしの心」や「常若(とこわか)の精神」が継承されてきています。
まちなみには、歴史と文化に富んだ名所・旧跡が多く残存し、日本の源流としての雰囲気をそこかしこに感じることができます。
北は伊勢湾に面し、中央には宮川や五十鈴川、勢田川が流れ、また、東から南にかけては朝熊ヶ岳、神路山、前山、鷲嶺が連なり、西には大仏山丘陵が広がる、四季を通じて多様な自然の変化を楽しむことができるまちです。戦後の国立公園第1号として認定された「伊勢志摩国立公園」の玄関口として、豊かな自然、美味しい食材と水に恵まれています。

住所 | 〒516-8601 三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号 |
---|---|
URL | https://www.city.ise.mie.jp/shisei/kifu/index.html |
電話番号 | 0596-21-5510 |
受付時間 | 企画調整課 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 17件1,810,500円 |
2009年 | 44件4,903,000円 |
2010年 | 32件8,582,000円 |
2011年 | 50件3,993,000円 |
2012年 | 300件6,164,000円 |
2013年 | 675件9,810,000円 |
2014年 | 680件11,130,925円 |
2015年 | 568件25,350,984円 |
2016年 | 1,492件49,465,651円 |
2017年 | 1,512件38,542,708円 |
2018年 | 1,989件64,066,611円 |
2019年 | 2,273件94,074,078円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
126,573人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-1,218人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
31.0%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
11.9%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合20.9%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出