山形県 遊佐町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
601R04 庄内浜の香箱「遊佐の味」 いくらの醤油漬け180g×2パック 鮭燻製 70g×2パック 鮭味噌粕漬け2切れ 鮭塩麹漬け2切れ
お礼の品について
容量 | ●名称: (1)いくら醤油漬け (2)鮭燻製 (3)鮭味噌粕漬け (4)鮭塩麹漬け ●原材料名: (1)いくら醤油漬け:いくら(山形県産)、醤油(小麦・大豆含む)、みりん、清酒、魚醤(えびを含む) (2)鮭燻製:鮭(遊佐産)、塩 (3)鮭味噌粕漬け:鮭(山形県産)、米みそ(大豆を含む)、酒粕、砂糖、還元水あめ、食塩/酒精、調味料(アミノ酸等) (4)鮭塩麹漬け:鮭(山形県産)、食塩、米こうじ ●内容量: (1)いくら醤油漬け:180g×2パック (2)鮭燻製:70g×2パック (3)鮭味噌粕漬け:2切れ (4)鮭塩麹漬け:2切れ ●保存方法:要冷凍(-18℃以下) ●留意事項:いくらの醤油漬けは薄味に仕上げています。お好みでだし醤油等で味付けしてください。 |
---|---|
消費期限 | (1)いくら醤油漬け:6ヶ月 (2)鮭燻製:12ヶ月 (3)鮭味噌粕漬け:10ヶ月 (4)鮭塩麹漬け:10ヶ月 ※解凍後冷蔵保管5日間 |
アレルギー品目 |
本品の製造工場ではいかを含む品を製造しております。 |
事業者 | 新栄水産有限会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5381978 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認から3~5週間以内に発送予定になります。 |
配送 |
|
遊佐町の月光川流域は多くのサケが遡上し産卵する、サケの故郷です。
遊佐町から旅立ち4年の歳月を経て、生まれた川に戻って来る、不思議。
そのサケを丸ごとお楽しみ頂ける詰め合わせです。
味つけイクラはたっぷりお楽しみ頂ける1~2人前を2パック、低温燻製でスモークした身はサラダ、マリネ、寿司ネタに良く合います。
更に食卓の定番サケの身は2種類の漬け魚でほっこりとしたやさしい食感をお楽しみ頂けます。
《遊佐町のイクラはぷちっと弾けるような食感が特徴です!》
鮭は上流域の小砂利混じりの川底へと産卵しその後、他の生物に食べられないように卵の上に砂利をかけます。
そのため卵の皮(イクラの皮)は産卵に近付くにつれ硬く変質。川鮭特有のぷちっと弾ける食感になります。
ぜひお楽しみください!
※やわらかいイクラが好きな人には不向きな商品になっています。
カテゴリ |
魚貝類
>
いくら
>
魚貝類 > 鮭・サーモン > 鮭 加工品等 > 燻製 > 魚貝類 |
---|
- 地場産品に該当する理由
区域内で収穫された鮭から採られたいくらを100%使用して製造されたもの
区域内で収穫された鮭を100%使用して製造されたもの
遊佐町について
遊佐町ってどこにあるの?
みなさんはご存じでしょうか・・・?
答えは「山形のおでこ」です!
山形県を人の横顔に見立てると、遊佐町がおでこの位置に当たるという地理的な特徴があります。
遊佐町は山・海・川・平野と自然豊かな町です。
町のシンボルは、日本ジオパークにも認定された名峰「鳥海山」
その山麓から湧き出るきれいな水は遊佐町で作られているすべての特産品につながっています。
山形県 遊佐町