GCF®プロジェクト進捗情報一覧
-
「こども本の森 松山」がオープンしました!
坂の上の雲ミュージアム「こども本の森 松山」こどもたちが本に親しむ機会を増やしたい!に多くの御寄附をいただき、誠にありがとうございました。 本日7月28日「こども本の森 松山」がオープンいたしました! 4300冊以上のいろいろな種類の本を揃えた「こども本の森 松山」。 こどもたちは並べられたたくさんの本の中から、思い思いに本を選びじっくりと読んでいました。 また、御寄附いただいた方のお名前を掲載した銘板も、坂の上の雲ミュージアムの中に設置いたしました。 (3万円以上の寄附をされた方で、お名前の公表に同意いただいた方のみ) ご来館された際にはぜひご覧ください。 今後も職員一同「こども本の森 松山」がこどもたちの「お気に入りの場所」となるようしっかりと運営していきます。 引き続き坂の上の雲ミュージアム及び「こども本の森 松山」の取組みにご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
坂の上の雲ミュージアム「こども本の森 松山」 こどもたちが本に親しむ機会を増やしたい!
愛媛県松山市
詳しく見る
-
温かいご賛同をありがとうございます!
すでに本プロジェクトへご支援くださったみなさま、誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。 富士森公園野球場は、長年にわたり、球児たちの成長を見守ってきた地域の重要なスポーツ拠点です。 八王子市は、歴史ある球場を未来へつなぐため、子どもたちが夢を育み、より良い環境でスポーツに打ち込めるよう、環境整備に取り組んでまいります。 ご家族、ご友人、知人の方など、球場に思い入れのある方がいらっしゃいましたら、このプロジェクトを広めていただけますと幸いに存じます。 引き続きのご支援・応援をどうぞよろしくお願いいたします。 *追記* 先週7/26(土)には、この球場がある富士森公園で、夏の風物詩である「八王子花火大会」が開催されました。臨場感あふれる大迫力の花火が球場の外野部分から打ち上げられ、夏の夜空を華やかに彩りました。 8月1日(金)・2日(土)・3日(日)には、「八王子まつり」が開催されます。厳しい暑さが続きますが、これからますます、地域が盛り上がる季節になります。 プロジェクトをきっかけに、全国の方に八王子の魅力を知っていただけましたら嬉しいです。どこか懐かしい雰囲気の残る、郷土愛あふれるまち八王子へ、ぜひ遊びに来てください!!
未来へつなぐ!スリーボンドスタジアム八王子(市営富士森公園野球場)スコアボード改修プロジェクト
東京都八王子市
詳しく見る
-
プロジェクトの募集を開始しています!ぜひ応援お願いします!
こんにちは。磐田市役所広報広聴・シティプロモーション課堀内です。 「静岡県磐田市や周辺地区の魅力を全国へ!未来を担う子どもたちに“夢の舞台”を!」プロジェクトの募集を開始しています! すでにご寄附いただきました皆さま、誠にありがとうございます。 本プロジェクトは、音楽・スポーツ・ダンス・環境活動を融合させた複合型フェスとして、子どもたちの挑戦や活躍の場を創出し、夢や希望を抱く機会を提供することを目指しています。 磐田市としても本プロジェクトの開催を応援しています。 目標達成できるよう、SNSや声かけも頑張っていきますので、皆さま応援のほどよろしくお願いいたします!
静岡県磐田市や周辺地区の魅力を全国へ!未来を担う子どもたちに“夢の舞台”を!
静岡県磐田市
詳しく見る
-
【やすぎ月の輪まつり開催まで残り約2週間】
準備も大詰めとなってきました! 今週から交通規制の予告看板やのぼり旗がたち、お祭りが始まる空気が感じられるようになります。 今年は自治会とも連携し、本当にいろいろと協議を重ねて準備をしています。 臨時駐車場の準備などもありますので、安来市観光協会のホームページで情報をご確認いただき、是非ご観覧にお越しください。 本当に暑い日が続いています。皆さま、日々熱中症にお気をつけてお過ごしください。 またお祭りにお越しの際は、100%お楽しみいただけるよう、皆さんも十分な熱中症対策を行ってお越しください。 皆さまが元気でご来場いただけることを、心よりお待ちしています。
1300有余年続く伝統神事「月の輪神事」を後世につないでいきたい。
島根県安来市
詳しく見る
-
笠間の家 2025年度のこれまで
皆様、温かいご寄附をありがとうございます! 笠間の家では、週末と祝日の限られた営業時間の中で、イベントなども企画しながら、昨年よりも良い形で第1四半期を終えることができました。 もちろん、大好評の『オキガエランチ』も引き続き提供中ですので、ぜひ遊びにいらしてくださいね! 【来館者数】 2025年4~6月 合計 696人 【月毎の来館者数】4月:187人 5月:407人 6月:102人 ◆ギャラリー ・金敷力男様 個展 (4/19,20) ・小林葉馥様 書作展 (4/26搬入,27,29、5/11、5/12、5/3,4,5) ・羽石雅也様 個展 (5/17搬入,18,24,25,31) ◆創作工房利用 ・ヨガ教室 (毎月第2・4土曜日) ・つまみ細工教室 (毎月第4日曜日) ・かさまくらしLab. (6/1) ★プロジェクト期間終了まで、あと38日☆彡 引き続き、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
笠間の家が織りなす新たな出逢い- 日本遺産「笠間焼」の器で、ごはんを”より美味しく食べる”機会を充実させたい!-
茨城県笠間市
詳しく見る
-
【寄附のお礼及び記念品の発送について】
【寄附のお礼】 高知県によるクラウドファンディング型ふるさと納税に対して多大なご支援をいただき、心から感謝申し上げます。 今回、全国のファンやサポーターの皆さまから応援をいただけたことにより、本取組が多くの方に支えられていることを改めて実感いたしました。 皆様からいただいた寄附金は、チームの強化費として大切に使わせていただく予定です。 現在、高知ユナイテッドSCはJ3リーグ9位とJリーグ参入1年目としては上々の順位につけております。 皆様からの応援のお声を原動力に、今後もチームへの支援のほか、本県のスポーツ振興の取組を推進してまいりますので、引き続き変わらぬご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 【記念品発送】 記念品につきましては、8月末~9月をめどに高知県より順次発送させていただきます。もうしばらくお待ちください。
高知ユナイテッドSC応援プロジェクト
高知県
詳しく見る
-
【ネクストゴール200万円に挑戦中!】皆様のおかげで目標額を超えました。引き続き応援をよろしくお願いします!
皆様からご支援をいただき、目標金額を達成することができました。 誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。 温かいご声援メッセージを頂戴しており、次の目標を200万円と設定し、プロジェクトを2025年10月7日(火)まで続けたいと思います。 現在、例年を上回るペースで飼い主のいない猫や放浪犬に対する相談が市へ寄せられています。 人と動物の共生社会を1日でも早く実現するために、より多くの方への助成金交付を目指します!
【ネクストゴール200万円に挑戦中!】「人と動物が安心して暮らせる街にしたい」 犬猫の避妊・去勢で共生を叶えるプロジェクト
栃木県那須塩原市
詳しく見る
-
生まれた3羽のヒナの愛称が【こう・つばさ・うめ】に決定しました!
水戸で生まれたコウノトリのヒナ3羽の愛称が【こう・つばさ・うめ】に決定しました! 応募総数1789人、合計5342案の中で最も多かった案を愛称として決定しました。決定した愛称の応募者には、後日、「コウノトリ名付け親認定証」を交付します。 皆様たくさんの御応募ありがとうございました! 詳細は市ホームページをご覧ください。
「水戸のコウノトリを未来へつなぐ |コウノトリ羽ばたきプロジェクト|」
茨城県水戸市
詳しく見る
-
【ご報告】ピューマの赤ちゃんが生まれました!
盛岡市動物公園ZOOMOを応援してくださっている皆様に、嬉しいご報告です。 盛岡市動物公園ZOOMOでは、かねてよりピューマの繁殖に取り組み、2025年6月に待望の赤ちゃんを迎えることができました。 育成状況を見ながらではありますが、8月上旬~中旬頃に母親と展示場デビューする予定です。1989年(平成元年)の開園当初からピューマを飼育していますが、親子展示は19年ぶりとなります。 生まれた子どものうち1頭(写真の個体)は、動物病院で人工哺育を行いました。現在は状態が安定し、徐々に母親に合流しています。 ZOOMO公式SNSでは、ピューマ親子の様子を日々発信しておりますので ぜひ皆様にご覧いただけますと幸いです。
【第3弾】動物たちの命を守る新たな動物病院をつくりたい!―ZOOMOの飼育動物も!岩手の野生動物も!―
岩手県盛岡市
詳しく見る
-
「第3弾【等々力渓谷プロジェクト】等々力渓谷の樹林地を保全・再生したい!!」実施中!
第1弾では約475万円、第2弾では約800万円と大変多くのご寄附をいただきありがとうございました。また、本プロジェクトに対して、あたたかい応援メッセージも多数寄せていただいております。心よりお礼申し上げます。 「第3弾【等々力渓谷プロジェクト】等々力渓谷の樹林地を保全・再生したい!!」にて引き続き寄附を募集中です。 現在、等々力渓谷公園では、危険木の伐採・剪定等の作業と並行して、樹林地の環境改善及び保全に向けた取り組みも開始しています。作業が完了し安全な利用が見込まれる区域より順次開放を予定しております。 第3弾もこれまでと同様に、いただいた寄附金は樹林地の保全・再生に活用させていただきます。 引き続き、皆様からの温かいご支援・ご協力をお待ちしております!
第2弾【等々力渓谷プロジェクト】等々力渓谷の樹林地を保全・再生したい!!
東京都世田谷区
詳しく見る
-
【現在達成率88%】 ご支援のおかげでジャズフェスティバル「3日間」に拡大決定!皆様のあたたかいご支援心より感謝申し上げます。
皆様の温かいご支援のおかげで、クラウドファンディングは**達成率88%**に到達しました!本当にありがとうございます。皆様の応援がイベントの規模を大きく広げてくれました。 ご報告です!当初の予定を上回り、ジャズフェスティバルは3日間の開催が決定いたしました! そして、嬉しいお知らせがもう一つ。11月3日の文化の日には、特別にアニメの上映会も開催することが決定しました! --------------🗻&♬-------------- 文化の日スペシャル企画 「前田こうせいの贈り物」上映会 + スペシャルユニットライブ 前田こうせいアニメの上映と制作ミュージシャンがコラボするスペシャルイベントです。 目標達成まであと一息。この素晴らしいイベントを成功させるため、引き続き皆様のご支援をよろしくお願いいたします!
秋の富士山×河口湖をJazzで彩る♪|Mt.Fuji河口湖ジャズフェスティバルプロジェクトをもっと盛り上げたい!
山梨県富士河口湖町
詳しく見る
-
飲料用給水車導入に向けた支援をお願いします!
群馬県中之条町役場ふるさと納税担当です。 7月より飲料用給水車導入に向けたガバメントクラウドファンディングを開始しました。 このプロジェクトを通して災害時等の飲料水不足の課題解決に繋げられたらと考えています。 皆様のご支援お待ちしております。 よろしくお願いいたします。
【飲料用給水車導入】に向けた支援をお願いします!
群馬県中之条町
詳しく見る
-
達成率が20%を超えました(T-T)/みんなありがとう!!目標金額まであと約130万円!
応援してくださった皆さま、ありがとうございます!! ちなみに半分以上の方が、返礼品として「ガジロウから直筆お礼のハガキが届く」を選んでいただいております。 喜びの涙を流しながら池の仕事の合間をぬって、ガジロウ本人が毎日せっせとお礼のハガキを書いております。 大分字が上手になったような気がしますw 今後ともガジロウと兵庫県福崎町をよろしくお願いします。
日本一の勤労河童「ガジロウ」が池で働き続けるために/ガジロウ再生プロジェクト
兵庫県福崎町
詳しく見る
-
プロジェクト進捗報告&第3弾の受付を開始しました
盛岡市動物公園ZOOMOを応援してくださっている皆様へ嬉しいご報告です。 第1弾・第2弾で皆様から頂戴したご支援により、今年に入り建設予定地の測量を実施することができました。これから基本設計も行う予定です。 ご支援くださった皆様に改めて心より感謝申し上げます。 動物病院建設につきましては、建設費用が多額となることから引き続き第3弾として、令和7年7月1日から寄附の募集を開始しております。引き続きZOOMOが目指す動物病院を応援いただけますと幸いです。 また、受付開始から本日までに27名の方に御支援を賜っております。本当にありがとうございます。担当者一同、一日も早い完成に向けて邁進して参ります。
【第3弾】動物たちの命を守る新たな動物病院をつくりたい!―ZOOMOの飼育動物も!岩手の野生動物も!―
岩手県盛岡市
詳しく見る
-
皆様のご支援ありがとうございます!8月下旬からの改修工事に向けて準備を進めています。
現在12名の方々からご寄付をいただいております。 皆様の応援に心より感謝申し上げます。 旧大沢小学校では、8月13日から16日までのお盆期間中、一般公開を予定しております。 子供たちの思い出と、教員の想いが詰まった美しい木造校舎を是非ご覧ください! 現在、この一般公開等のイベント終了後、8月下旬から床下地等改修工事を実施する予定でおります。 ご支援いただいた寄付金は、改修工事に活用させていただきます。 引き続き大勢の皆様の応援をよろしくお願いいたします。
ドラマ「金田一少年の事件簿」にも登場した伝統の木造校舎を護りたい!!旧大沢小学校修復プロジェクト
長野県佐久市
詳しく見る
5,695件中1~15件表示