• TOP
  • 過去実績
  • 不幸な命を増やさない!ー 地域猫プロジェクト ー

不幸な命を増やさない!ー 地域猫プロジェクト ー

カテゴリー:動物 

main_img

寄付金額 230,000

23%

目標金額:1,000,000

達成率
23%
支援人数
10
終了まで
受付終了

大分県日出町(おおいたけん ひじまち)

寄付募集期間:2025年6月4日~2025年8月31日(89日間)

大分県日出町(おおいたけんひじまち)

プロジェクトオーナー

大分県日出町では、飼い主のいない猫の住宅地への侵入による糞尿や物損、鳴き声等による住環境の悪化が地域課題となっています。
そこで、令和5年度から飼い主のいない猫の不妊去勢手術費の補助を行い、地域課題の解決と不幸な猫を生み出さないための取り組みを始めました。
このプロジェクトと通じて、繁殖の抑制を図るとともに、手術後は地域猫として、飼い主のいない猫が幸せな一生を過ごせるまちを目指します。

~ 地域猫と人が幸せに共生できる地域づくりを目指して ~

飼い主のいない猫の不妊去勢手術費補助事業にご協力をお願いします

無責任な飼い主の飼育放棄や無責任な餌やりによって野良猫が繁殖しています。
保健所に収容され、殺処分されてしまう生後間もない子猫が少なくありません。
不幸なちいさな命を増やさないために、飼い主のいない猫の不妊去勢手術費補助事業を継続していきます。

【事業内容】

(1)対象となる猫 ・・・ 町内に住んでいる概ね生後6月以上の飼い主のいない猫
(2)補助対象者 ・・・・ 町内の住民基本台帳に記録されている18歳以上の個人又は地域猫活動団体であって、飼い主のいない猫を町内の動物病院に持ち込み、手術を受けさせることができる者
(3)補助金の額 ・・・・ 不妊手術:10,000円 去勢手術:5,000円 耳先カット措置:2,000円

寄付金の使い道

飼い主のいない猫の不妊去勢手術費補助金及び事務費に使わせていただきます。
本プロジェクトにはお礼の品はございませんが、上記事業を推進することでお礼に代えさせていただきます。

※目標金額を下回った場合でも、上記の事業に活用いたします。

【事業実績(地域猫手術件数)】

・令和5年度 23件
・令和6年度 14件

日出町長から寄付者の皆様へ

令和5年度からこの補助制度を始め、飼い主のいない猫の繁殖を防ぐことで地域の課題の解決を図るとともに、不幸な命を増やさないよう取り組んでいます。

令和7年度も引き続き、不幸な猫を増やさないために、事業を継続実施しますので、この取り組みにご賛同いただきまして、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

  • 2025年08月13日 09:00

    飼い主のいない猫の不妊去勢手術費補助金及び事務費について

    地域猫プロジェクトの進捗情報です。
    ・不妊手術 2 件(実績を除く相談件数 5 件)
    ・猫の捕獲器 5 台購入

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

大分県日出町

日出(いづ)る町と書いて、「ひじまち」と読む日出町は、別府湾に南向きに面しており、文字どおり陽光あふれる温暖な気候の町です。大分県の中部、国東半島の南端に位置する日出町(ひじまち)は、サンリオキャラクターパーク「ハーモニーランド」や大分むぎ焼酎「二階堂」が有名ですが、山を背に、海が広がり、「城下かれい」に代表される海の幸やホワイトコーン「白雪姫」に代表される野菜、その他みかん、かぼす、梨、巨峰などたくさんの美味しいものがあり、さらには、湧水も豊富に湧き出している自然と調和したコンパクトシティです。
町内にはJR駅が4駅あり、隣の別府市まで約15分、東京、大阪、名古屋の主要都市を結ぶ空の玄関口、大分空路まで車で約30分、大分自動車道と東九州自動車道を結ぶ日出JCがあり、隣の福岡県まで車で約2時間と交通アクセスが非常に良好です。地理的条件を最大限に活かし、人口約27,700人の小さな町ですが、住んで良し、訪れて良し、未来にわたり持続可能なまちづくりに取り組んでいます。