「(一社)行橋市観光協会」 検索結果一覧
-
AA-111_福岡県産蓬莱柿(ほうらいし)_DRY FIG (ドライいちじく)10g
1,000 円
福岡県行橋産のいちじく(蓬莱柿・ほうらいし)を旬の鮮やかさそのままドライにいたしました。 蓬莱柿は通常出回っている品種よりもデリケートで扱いが難しく、希少価値の高い品種です。 <行橋産蓬莱柿を使用した「ドライフィグ」の特徴> 花弁の面積が大きい ・美しい色味が全面に ・口にいれるととろけていく食感ほどよい酸味 ・わずかに感じ取れるほどの酸味が濃厚な甘さを引き立てます いちじくのおいしさをダイレクトに舌へ伝えられるカットのこだわり。 旬に適切な時間乾燥させることで美しい色味ととろけるような独特の食感を実現。 見た目で「バリバリしているの?硬いのかな?」と思われがちですが、袋から取り出して室温に少し置くだけで柔らかくなります。 希少蓬莱柿の濃厚な味わいをどうぞ、ご堪能ください。 ・生産実の果実の完熟度合いにより、製品の色味がwebサイト上と異なる場合がございます。 ・果実から出た成分や皮等が黒い粒上になってみられる場合がありますが、品質には問題ございません。 ・味、硬さは果実由来のため個体差が生じます。 ※ 行橋市産いちじくを100%使用しております。
- 別送
福岡県行橋市
-
AA-103 友芽にんにくチップ
2,000 円
活性作用と殺菌効果のあるとされる量子水(ナノバブル水)を使って水耕栽培で育てた”友芽にんにく”を薄くスライスして一枚ずつ並べ長期低温乾燥した「チップ」です。 加熱しても、そのままでもお使いいただけます。ラーメンやパスタ、サラダなどのトッピングや炒め物、煮物など何にでもお使いいただけます。 にんにくは古くから生薬としても用いられ、疲労回復の効能があるとされています。食欲増進にも一役買ってくれます。にんにくの皮をむいたり切ったりする手間なしに料理にお使いいただけます。友芽にんにくのチップですので加熱すると食後のにおいが残りにくいのが特徴です。
- 別送
福岡県行橋市
-
AA-113_味市春香なごみ 鮭明太セット ~鮭明太・大人の鮭明太・源太~
40,000 円
【鮭明太】 店主の高級料亭で磨いた料理の腕と知識、創意工夫で作られた全く新しいタレを使い、 吟味した明太との相性が良い鮭を組み合わせました。焼き鮭の甘みと辛子明太子の 辛みの組み合わせた絶妙な味を、ご飯とともに、お酒のつまみに、お料理にと幅広く お使い下さい。 【源太】 吟味を重ねた最高の素材使い、高級料亭で培った伝統的な和食の技術で主人・渡邉太 が作り上げた自慢の辛子明太子です。発売した途端一気に人気を博したこの明太子が なごみの原点となり、のちに爆発的人気を誇る鮭明太を生み出しました。エビ・カニが苦手 で食べられない方でも安心して食べて頂けます。冷凍状態であれば半年程保存可能です。 【大人の鮭明太】 厳選した唐辛子を使用し上品な辛さになっております。ピリッとした刺激は癖になる事間違いなしです。「大人」な鮭明太も宜しくお願い致します。有名芸能人おすすめの逸品です。 11 月4 日放送の「ぐるぐるナインティナイン ぐるナイゴチ!」等、多数のメディアで紹介されたあの「鮭明太」です。
- 別送
福岡県行橋市
-
AA-112_味市春香なごみ 鮭明太セット ~大人の鮭明太・源太~
40,000 円
【源太】 吟味を重ねた最高の素材使い、高級料亭で培った伝統的な和食の技術で主人・渡邉太 が作り上げた自慢の辛子明太子です。発売した途端一気に人気を博したこの明太子が なごみの原点となり、のちに爆発的人気を誇る鮭明太を生み出しました。エビ・カニが苦手 で食べられない方でも安心して食べて頂けます。冷凍状態であれば半年程保存可能です。 【大人の鮭明太】 厳選した唐辛子を使用し上品な辛さになっております。ピリッとした刺激は癖になる事間違いなしです。 「大人」な鮭明太も宜しくお願い致します。有名芸能人おすすめの逸品です。 11 月4 日放送の「ぐるぐるナインティナイン ぐるナイゴチ!」等、多数のメディアで紹介されたあの「鮭明太」です。
- 別送
福岡県行橋市
-
チョイス限定
AI-021 ぐい呑み5個セット~行橋の窯元「音無窯」より~
12,000 円
お酒やお茶を、素敵なぐい呑みで楽しんでみませんか。 行橋市の窯元 焼締工房 音無窯よりお届けする、ぐい呑み5個のセットです。 薪窯を使用し、最高温度1200~1250℃で60時間以上焼成している、やきしめ陶器です。 釉薬は一切使わず、焼成中に降り掛かかった薪の灰が作品表面で溶け景色(色)がでます。 作品の並べ方、火の流れ等で灰の掛かり方が違うため一つとして同じ物はなく、 土の種類によっても発色が違います。 やきしめ陶器は長時間焼成のため、陶器がよく締り硬く、水が濁りにくい、 飯粒が外れやすい、ビールの泡立ちがよいなどの特長があります。 ※色は『おまかせ』となります。 ※画像はイメージのため、実物と異なります。 ※赤土と白土と黒土を使用しています。 ※行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が製作している作品です。
- 別送
福岡県行橋市
-
チョイス限定
AI-028 焼締窯変椀形茶碗(銘:華厳)
100,000 円
銘:華厳・・・思わず華厳の滝を想像しました。 自然釉の流れが美しい抹茶茶碗を、桐箱に入れてお届けします。 薪窯にて、最高温度1200~1250℃で60時間以上焼成しているやきしめ陶器です。 釉薬は一切使わず、焼成中に降り掛かかった薪の灰が作品表面で溶け景色(色)を作ります。 作品の並べ方、火の流れ等で灰の掛かり方が違うため、一つとして同じ物はありません。 また土の種類によっても発色が違います。 この抹茶茶碗は黒土で作ったもので、 前面に灰がたっぷり掛かって流れ、すばらしい景色が出ています。 また、後面内側にも同様に灰が掛かり似た景色が出ています。 どうぞ、自然が作り出した景色をお楽しみください。 ※行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が製作している作品です。
- 別送
福岡県行橋市
-
AA-097 ボルダリング1日体験(1名)
11,000 円
東京オリンピックでも注目を集めたボルダリングにチャレンジしてみませんか? ボルダリングは腕だけで登るイメージが強いかもしれませんが、 全身の筋肉を使うスポーツです!バランスの良い筋力トレーニングになるため フィットネスとしても人気が高まっています。 楽みながらコースにチャレンジしているうちに筋トレになっているのも魅力の1つです! ご利用できる店舗は ESCAPE COFFEE&CLIMBING 福岡県行橋市行事4-3-2 上記店舗の通常営業時間内となります。 https://www.escapecandc.jp/ 【ご注意】 ボルダリングは高いところに上るスポーツのため、無理をするとケガの恐れがあります。 当店では初めての方には専門のスタッフによる、登り方のインストラクションを受けていただいておりますので、ご安心ください(15分程度)。 ただし、ケガ等は自己責任となっておりますのであらかじめご了承ください。 返礼品内容に関するお問い合わせ(ESCAPE COFFEE&CLIMBING) E-mail:info@atwall.jp メールのみ対応可能です。
- 別送
福岡県行橋市
-
AA-098 ボルダリング1日体験(ペア)
22,000 円
東京オリンピックでも注目を集めたボルダリングにチャレンジしてみませんか? ボルダリングは腕だけで登るイメージが強いかもしれませんが、 全身の筋肉を使うスポーツです!バランスの良い筋力トレーニングになるため フィットネスとしても人気が高まっています。 楽しみながらコースにチャレンジしているうちに筋トレになっているのも魅力の1つです! ご利用できる店舗は ESCAPE COFFEE&CLIMBING 福岡県行橋市行事4-3-2 上記店舗の通常営業時間内となります。 https://www.escapecandc.jp/ 【ご注意】 ボルダリングは高いところに上るスポーツのため、無理をするとケガの恐れがあります。 当店では初めての方には専門のスタッフによる、登り方のインストラクションを受けていただいておりますので、ご安心ください(15分程度)。 ただし、ケガ等は自己責任となっておりますのであらかじめご了承ください。 返礼品内容に関するお問い合わせ(ESCAPE COFFEE&CLIMBING) E-mail:info@atwall.jp メールのみ対応可能です。
- 別送
福岡県行橋市
-
チョイス限定
AI-123 行橋の土と火で生まれた器たち 【九十九伸一コラボシリーズ】絵皿「…
387,000 円
行橋市在住の九十九信秀さんの作品に、 叔父である画家 九十九伸一さんが描いたコラボ作品です。 九十九信秀さんは19歳のときから20年以上作品を作り続けています。 現在は白を基調にした作品を主に制作しており、使っている土は行橋市内でとれた粘土質で荒目の鉄分の多い土を使用しています。 作品は全て手びねりで作られています。 その作品に、九十九伸一さんが油どき(油で溶いた絵具)で描き、3度焼きしています。 ダイナミックに描かれたチェロが奏でる景色をお楽しみください。 ※九十九伸一さんは、行橋市出身で現在スペインバルセロナを拠点に国際的に活動している画家です。 ※行橋市内で制作された作品です。 ラッピング対応が可能な返礼品です。ご希望がございましたら「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
福岡県行橋市
-
チョイス限定
AI-029 焼締窯変椀形茶碗(銘:落日)
100,000 円
銘:落日・・・夕焼けを背景に、薄雲の中太陽が沈む様 美しい自然の発色をお楽しみいただける抹茶茶碗を、桐箱に入れてお届けします。 薪窯にて、最高温度1200~1250℃で60時間以上焼成しているやきしめ陶器です。 釉薬は一切使わず、焼成中に降り掛かかった薪の灰が作品表面で溶け景色(色)を作ります。 作品の並べ方、火の流れ等で灰の掛かり方が違うため、一つとして同じ物はありません。 また土の種類によっても発色が違います。 この抹茶茶碗の一番の見どころは、美しい緋色(朱色に近い色)の発色です。 これはこの土の特性で、前に並べた作品の影や裏面等、 灰の掛からない所が炎と反応して発色したものです。 少し感動する色かもしれません。 なお、口径に若干の歪みがありますが、これは焼成時の火の勢いで 押された自然の曲がりで、やきしめ陶器の見どころのひとつです。 ※行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が製作している作品です。
- 別送
福岡県行橋市
72件中1~30件表示