「桐箪笥」 検索結果一覧
-
PR
-
PR
3カラー 選べる 桐ティッシュBOX ホワイト アンバー ブラウン 桐タンスのヤ…
26,000 円
26,000 ptで交換可日常に木の温かみを。
- 別送
【管理番号】 yuki_ymky_1_1p
茨城県結城市
-
PR
-
桐米びつ(10kgサイズ)防湿と防虫効果 桐箪笥の技術を生かした米びつ《サイ…
50,000 円
北越の小京都・加茂が誇る桐箪笥の職人技術が生かされた、高機密の米びつ。
- 別送
【管理番号】 0010-001-01
新潟県加茂市
-
【レビューキャンペーン実施中】【加賀毛針】桐箪笥裁縫セット 石川 金沢 …
24,000 円
桐の木でできた、桐箪笥型のお裁縫セット。 取っ手もついているので自由に持ち運びができ、様々な場所で活躍しそうなお品です。 2段の引き出しの中に、針山、待ち針3本、糸巻(白・黒・赤)、糸切りばさみ、詰合せの針が入っています。 【目細八郎兵衛商店】 1575年(天正3年)創業 1890年(明治23年) 第3回国博覧会にて褒状を受賞 創業時より縫針、伝統工芸の加賀毛針、フェザーアクセサリーを販売 ※市内において伝統技能を用いた手法により製造されており、相応の付加価値が生じているもの
- 別送
【管理番号】 AA236
石川県金沢市
-
桐米びつ(5kgサイズ)防湿と防虫効果 桐箪笥の技術を生かした米びつ《サイ…
30,000 円
北越の小京都・加茂が誇る桐箪笥の職人技術が生かされた、高機密の米びつ。
- 別送
【管理番号】 0010-001-02
新潟県加茂市
-
桐たんす専門店より 「喜楽(整理箪笥)」 2024年新色:ローズグレー色 【扱…
1,200,000 円
【桐たんすの色味】 当社の表面特殊加工のカラーリングを表現するにあたって、日本塗料工業会発行の「JPMA-Standard Paint Colors 2005年C版 塗料用標準色」にて照合いたしました。 採用している表面特殊加工の色合いは、杢目の量や木目の状態、製造時の気温や湿度などの製造環境に大きく影響されるため、ロットごとに色合いが変わる可能性があります。 このため、色見本帳の色を完全に再現することを目的としたものではありません。 ・2024年2月より色味が変更となりました。掲載画像は「ローズグレー色」となります。 ・上段の小引出は帯紐や足袋等小物の収納に便利です。 ・桐タンス(桐たんす・桐箪笥)です ・引出は、タトウ紙がゆったり収まり、約3~4枚収納できます。 ・最下段のみ深引出で、革ジャンなどの厚手も収納できます。 提供:株式会社総桐箪笥和光 ※直射日光やエアコン直風が当たる場所への設置はお避けください。
- 別送
【管理番号】 AH021
福岡県大木町
-
≪大川の匠≫ 焼桐着物専用10段箪笥
3,467,500 円
3,467,500 ptで交換可明治45年創業の老舗の桐箪笥製造工房です。代表の稗田正弘は福岡県版「現代の名工」、大川市では6人目の「大川の匠」に認定されました。最高の技術を持って伝統の総桐箪笥を製作しています。 着物は勿論、毛皮、貴金属、DVD等、大切なものを湿気やカビ,害虫等から守ってくれる素晴らしい機能を持っています。又、火事や水害からも守ってくれる特質があります。 ※納品まで、受注後2~3か月ほど必要です。ご了承下さいませ。 事業者名:桐里工房 TEL:0944-86-3938
- 別送
【管理番号】 CH002
福岡県大川市
-
越前箪笥職人が作る桐の名刺入れ
14,000 円
4,200 ptで交換可国の伝統的工芸品に指定されている越前箪笥の職人がひとつひとつ手作りで作る名刺入れです。箪笥の材料として使われる国産の桐材を使用していますので、とても軽くて丈夫です。内部にバネが仕込んであり、下に向けても名刺が抜け落ちません。 国産の桐は湿気を防ぎ、気密性が高く軽量、火災に強いことから昔から銀行の金庫や船箪笥といった貴重品入れとして色々な場面で使われていました。そんな桐材で作られた自然の温もりを感じることができる名刺入れを使ってみませんか。贈り物にも最適です。 お客様の想いをカタチにする!越前箪笥職人が書くfacebookはコチラ→ https://ja-jp.facebook.com/Furnitureholic/
- 別送
【管理番号】 BC801-NT
福井県越前市
-
桐たんす専門店より総桐(デザイン家具)風浪 【波を表現した立体デザインパ…
4,000,000 円
■コンセプト/ 私らは、いろいろなものに触れたり、見たりしますが、 知らず知らずに、"生命"を感じるものに引かれている のではないかと思うのです。"生命"にひかれるのは、人間の遺伝子レベル、また、本能的欲求でもあり、私らは、そういうものを無意識に選択し、共感している と思うのです。"風浪"は、その生命源の、海と波をテーマとしました。よせては引き、引いてはよせる、単調なさざ波の繰り返し、その中にも、微妙に変化する音、そして波の形。モダンな桐タンス(桐たんす・桐箪笥)です。 ■特徴 表面が波をうったように凸凹してます。 ■制作詳細 材料・・・・総桐 本体・・・・焼桐仕上げ 戸板・・・・プレポリマー樹脂、蜜蝋(桐脂入)仕上げ ■賞 OKAWA The Future Furniture 2017、第27回新作デザインコンペにて、経済産業大臣賞を受賞 提供:株式会社総桐箪笥和光 ※直射日光やエアコン直風が当たる場所への設置はお避けください。
- 別送
【管理番号】 AH037
福岡県大木町
-
桐たんす専門店より 衣装たんす「Cute」 【扱いやすくて賢く使える】開…
1,500,000 円
・小ぶりな桐タンスCute ・丸みをおびたかわいらしいフォルム ・引き戸の金具に梅柄がポイント ・カビや手垢に強い 製品名、Cute(キュート)。小ぶりな、桐タンス(桐たんす・桐箪笥)。展示会に出すと、民芸調でもなく、モダン調でもなく、なんとなく「可愛い~」と言われるのが特徴といえば特徴。とあるところに納品に行きましたが、お客さまはベタボメ。やはり全体的に雰囲気が可愛い~ということ。特に金具が購入の決め手となったということでしたが、漆地に螺鈿で梅柄は、いままでにない金具なんです。 [ 金具 ] 漆螺鈿金具 [ 仕上げ ] 本体:焼桐砥粉ロウ仕上げ 引出:カビや手垢に強い表面特殊加工 提供:株式会社総桐箪笥和光 ※直射日光やエアコン直風が当たる場所への設置はお避けください。
- 別送
【管理番号】 AH023
福岡県大木町
-
桐たんす専門店より 整理たんす「Cute」 【人の手による確かな国産品質…
1,400,000 円
製品名、Cute(キュート)。小ぶりな、桐タンス(桐たんす・桐箪笥)。展示会に出すと、民芸調でもなく、モダン調でもなく、なんとなく「可愛い~」と言われるのが特徴といえば特徴。とあるところに納品に行きましたが、お客さまはベタボメ。やはり全体的に雰囲気が可愛い~ということ。特に金具が購入の決め手となったということでしたが、漆地に螺鈿で梅柄は、いままでにない金具なんです。 [ 金具 ] 漆螺鈿金具 [ 仕上げ ] 本体 : 焼桐砥粉ロウ仕上げ 引出 : カビや手垢に強い表面特殊加工 提供:株式会社総桐箪笥和光 ※直射日光やエアコン直風が当たる場所への設置はお避けください。
- 別送
【管理番号】 AH024
福岡県大木町
-
総桐の収納箱(総桐小たんす) 防湿と防虫効果のある収納箱 《サイズ:幅27c…
20,000 円
北越の小京都・加茂が誇る「桐箪笥」の技術が詰まった桐の収納箱。
- 別送
【管理番号】 0009-001-01
新潟県加茂市
-
タンス職人が作る桐まな板(中)
8,000 円
2,400 ptで交換可日本の桐は、湿気を防ぎ気密性が高くかつ軽量、火災に強いことから昔から銀行の金庫や船箪笥といった貴重品を守る様々な場面で使われていました。 このまな板は、国の伝統的工芸品に指定されている越前箪笥の職人さんが実際に材料として使用している桐から作っています。速乾性に優れていて衛生的かつ軽量、また板の側面には、立てかけてた際に床と接触する面がないよう金具が取り付けられている優れものです。品評会では人気の商品で使用された方からは刃物が長持ちすると好評です。 ~畠中桐タンス店について~ ■設立創業1955年の老舗総桐たんす専門店 ■第29・第31・第34回武生市長賞受賞、その他多数受賞 ■国指定伝統的工芸品、福井県指定 郷土工芸品 ◆業務内容◆ ・総桐一般家具や婚礼・一般用総桐箪笥の製作 桐を原木から仕入れ、2、3年天然乾燥させる作業も含めて一貫して行い、永年使用して頂けるよう心掛けております。 ・修理、再生、アフターサービス 先代が使用された箪笥をきれいに蘇らせます。 見た目が新品同様美しくなるだけでなく一度修理したものは数十年使用できるようになり、大切な物を北陸の湿気から守る性能も復活させます。 スス汚れの家具、一部塗り製品の再生など何でもクリーニングいたします。
- 別送
【管理番号】 AK802-NT
福井県越前市
-
タンス職人が作る桐まな板(大) こだわりの角丸仕様
15,000 円
4,500 ptで交換可日本の桐は、湿気を防ぎ気密性が高くかつ軽量、火災に強いことから昔から銀行の金庫や船箪笥といった貴重品を守る様々な場面で使われていました。 このまな板は、国の伝統的工芸品に指定されている越前箪笥の職人さんが実際に材料として使用している桐から作っています。速乾性に優れていて衛生的かつ軽量、また板の側面には、立てかけてた際に床と接触する面がないよう金具が取り付けられている優れものです。また、角の部分を丁寧に手作業で角丸加工を施しているため安全です。品評会では人気の商品で使用された方からは刃物が長持ちすると好評です。 ~畠中桐タンス店について~ ■設立創業1955年の老舗総桐たんす専門店 ■第29・第31・第34回武生市長賞受賞、その他多数受賞 ■国指定伝統的工芸品、福井県指定 郷土工芸品 ◆業務内容◆ ・総桐一般家具や婚礼・一般用総桐箪笥の製作 桐を原木から仕入れ、2、3年天然乾燥させる作業も含めて一貫して行い、永年使用して頂けるよう心掛けております。 ・修理、再生、アフターサービス 先代が使用された箪笥をきれいに蘇らせます。 見た目が新品同様美しくなるだけでなく一度修理したものは数十年使用できるようになり、大切な物を北陸の湿気から守る性能も復活させます。 スス汚れの家具、一部塗り製品の再生など何でもクリーニングいたします。
- 別送
【管理番号】 AK809-NT
福井県越前市
937件中1~30件表示