スクロールできます
参加条件がございますのでキャンペーン詳細につきましては、下記リンク先からご覧ください。
※こぶしの里秘伝の神汁で煮た子持鮎の甘露煮30尾 NEW
60,000 円
こぶしの里の秘伝のたれ その名も神汁 その神汁でしっかり6時間煮て頭も骨も尻尾も全部食べれる子持鮎の甘露煮 鮎は国産養殖鮎を使用 一尾ずつ真空パック包装してあり常温で半年保存が可能 急なお客さんが来た時のおもてなしにも使えますよ。 ※令和2年1月1日以降に発送致します。 『有限会社七宗食品 こぶしの里』
※晩酌をより面白く より楽しく いわな酒 15尾セット
16,000 円
岐阜県内の養殖場で育てた岩魚をこぶしの里でカリカリになるまで焼き上げています。このカリカリに焼いた岩魚を熱燗の中に入れるだけで日本酒の味を引き立て香ばしい香りで魅了します。これで晩酌がいつもよりも楽しく味わえます。 ※令和2年1月以降に発送致します。 『有限会社七宗食品 こぶしの里』
※こぶしの里特製スモークミックスナッツ(無塩)袋入50g×10袋 NEW
9,000 円
こぶしの里で燻したナッツです。落花生、アーモンド、カシューナッツ、くるみが入っています。 ナラチップとさくらチップで優しく燻しています。ほのかに香るスモークを楽しみながら皆さんでワイワイお酒を飲んだら素敵が時間が過ごせそうですね 岐阜の静かな川の流れと緑多い田舎の感じを思い浮かべて召し上がってもらえたらうれしいです。 『有限会社七宗食品 こぶしの里』
※七宗で作った原木干し椎茸300g
8,000 円
原木の干し椎茸300g 良い出汁出ますよ 『有限会社七宗食品 こぶしの里』
※お父さんの釣ってきた鮎を煮るこぶしの里オリジナルサービス(ラクあゆ券500…
15,000 円
お父さんが釣ってきた鮎が冷凍庫の中に眠ってませんか? こぶしの里ではそのお父さんが釣ってきて冷凍庫の肥やしになっている鮎を 甘露煮などに加工して真空パック(常温保存半年可能)でお渡ししています。 【お渡しまでの流れ】 ① 冷凍のままこぶしの里に持ち込む ② 受付を済ませて伝票を貰う ③ 完成の電話がかかってくるまで自宅で待つ ④ こぶしの里にて受け取る(この時点でお支払いします) ⑤ ご自宅で召し上がったり、お使い物などにする ⑥ みんなに喜ばれる 鮎も喜ぶ お母さんも喜ぶ という流れとなります。 ※加工代は鮎のサイズ大小関わらず一尾100円です。 ※送料無料券(片道分)を付与します。 ※以前は3500円分のラクあゆ券でしたが、5000円分のラクあゆ券をご利用いただけます。 詳しくはHPにも載っていますので参考にしてください。 500円ずつの券にして郵送でお送りします。(使用期限は無し) 七宗からの新提案 七宗の人里離れた山奥に「七宗遊園」というマス釣り場があります。 そこで釣竿を借りて「にじます」釣ることができます その「にじます」をおっちゃんが塩焼きにしてくれて食べることができます。 でも どうしても釣りすぎて食べれないこともあります! そんなときには「こぶしの里」にそのにじますを持ち込んで「甘露煮」に加工することができます。 それを後日ご自宅に発送します。 このラクあゆサービスをこっそり使用すれば「奥さんたちへのサプライズプレゼント」となります。 七宗に遊びに来て二度おいしいサービス これがラクあゆサービスです。 料金は一尾(大小問わず)100円 お預かりできる川魚の種類:(鮎、ます、あまご、いわな) ぜひ 七宗をたっぷり満喫してくださいね 『有限会社七宗食品』
※七宗が生んだ銘菓「有平巻」10袋セット
11,000 円
七宗が生んだ銘菓「有平巻」10本入を10袋セット 創業90年余りの歴史がある有平巻を美味しく召し上がりませんか? こぶしの里の提案するかぶちぃ~のレシピも見てくださいね♪ 『有限会社七宗食品 こぶしの里』
※こぶしの里特製スモークミックスナッツ(無塩)袋入50g×30袋
20,000 円
※こぶしの里秘伝の神汁で煮た子持鮎の甘露煮5尾 NEW
10,000 円
こぶしの里の秘伝のたれ その名も神汁 その神汁でしっかり6時間煮て頭も骨も尻尾も全部食べれる子持鮎の甘露煮 鮎は国産養殖鮎を使用 一尾ずつ真空パック包装してあり常温で半年保存が可能 急なお客さんが来た時のおもてなしにも使えますよ。 ※ヤマト運輸ネコポス便にて発送 日付指定・時間指定不可 旅行や出張など長期不在の場合は対応できる場合がございますので、御気軽にお問い合わせください。 『有限会社七宗食品 こぶしの里』
※こぶしの里秘伝の神汁で煮た子持鮎の甘露煮10尾 NEW
※晩酌をより面白く より楽しく いわな酒 5尾セット NEW
岐阜県内の養殖場で育てた岩魚をこぶしの里でカリカリになるまで焼き上げています。このカリカリに焼いた岩魚を熱燗の中に入れるだけで日本酒の味を引き立て香ばしい香りで魅了します。これで晩酌がいつもよりも楽しく味わえます。 ※令和2年1月以降に発送いたします。 『(有)七宗食品 こぶしの里』
※こぶしの里特製スモークミックスナッツ(無塩)袋入400g×2袋
こぶしの里で燻したナッツです。落花生、アーモンド、カシューナッツ、くるみが入っています。ナラチップとさくらチップで優しく燻しています。ほのかに香るスモークを楽しみながら皆さんでワイワイお酒を飲んだら素敵が時間が過ごせそうですね 岐阜の静かな川の流れと緑多い田舎の感じを思い浮かべて召し上がってもらえたらうれしいです。 『(有)七宗食品』
※こぶしの里特製至福のスモークミックスナッツ&ミックスフルーツ(無塩)袋入…
こぶしの里で燻したナッツです。落花生、アーモンド、カシューナッツ、くるみ9種類の味が楽しめます。ナラチップとさくらチップで優しく燻しています。ほのかに香るスモークを楽しみながら皆さんでワイワイお酒を飲んだら素敵が時間が過ごせそうですね 岐阜の静かな川の流れと緑多い田舎の感じを思い浮かべて召し上がってもらえたらうれしいです。 『(有)七宗食品』
※こぶしの里ランチ券5000円分 NEW
鮎の燻製、甘露煮、いわなの骨酒、朴葉すしの製造直販をする『こぶしの里』のお食事券です。使用できるのは七宗町のこぶしの里で、一度に何枚使用してOKです。おつりは出ませんが、こぶしの里の専用ポイントカードは押せます。 写真のメニュー表よりランチメニューを選んでいただき、5000円分のランチをお楽しみください! ※七宗町神渕店だけのご利用となりますのでご了承ください。 ※以前は3500円分の食事券でしたが、現在は5000円分の食事券をご利用いただけます。 『(有)七宗食品』
※こぶしの里ランチ券10000円分 NEW
30,000 円
鮎の燻製、甘露煮、いわなの骨酒、朴葉すしの製造直販をする『こぶしの里』のお食事券です。使用できるのは七宗町のこぶしの里で、一度に何枚使用してOKです。おつりは出ませんが、こぶしの里の専用ポイントカードは押せます。 写真のメニュー表よりランチメニューを選んでいただき、10000円分のランチをお楽しみください! ※七宗町神渕店だけのご利用となりますのでご了承ください。 ※以前は7000円分の食事券でしたが、10000円の食事券をご利用いただけます。 『(有)七宗食品』
※こぶしの里ランチ券15000円分 NEW
45,000 円
鮎の燻製、甘露煮、いわなの骨酒、朴葉すしの製造直販をする『こぶしの里』のお食事券です。使用できるのは七宗町のこぶしの里で、一度に何枚使用してOKです。おつりは出ませんが、こぶしの里の専用ポイントカードは押せます。 写真のメニュー表よりランチメニューを選んでいただき、15000円分のランチをお楽しみください! ※七宗町神渕店だけのご利用となりますのでご了承ください。 『(有)七宗食品』
※お父さんの釣ってきた鮎を煮るこぶしの里オリジナルサービス(ラクあゆ券100…
お父さんが釣ってきた鮎が冷凍庫の中に眠ってませんか? こぶしの里ではそのお父さんが釣ってきて冷凍庫の肥やしになっている鮎を 甘露煮などに加工して真空パック(常温保存半年可能)でお渡ししています。 【お渡しまでの流れ】 ① 冷凍のままこぶしの里に持ち込む ② 受付を済ませて伝票を貰う ③ 完成の電話がかかってくるまで自宅で待つ ④ こぶしの里にて受け取る(この時点でお支払いします) ⑤ ご自宅で召し上がったり、お使い物などにする ⑥ みんなに喜ばれる 鮎も喜ぶ お母さんも喜ぶ という流れとなります。 ※加工代は鮎のサイズ大小関わらず一尾100円です。 ※送料無料券(片道分)を付与します。 ※以前は7000円分のラクあゆ券でしたが、10000円分のラクあゆ券をご利用いただけます。 詳しくはHPにも載っていますので参考にしてください。 500円ずつの券にして郵送でお送りします。(使用期限は無し) 七宗からの新提案 七宗の人里離れた山奥に「七宗遊園」というマス釣り場があります。 そこで釣竿を借りて「にじます」釣ることができます その「にじます」をおっちゃんが塩焼きにしてくれて食べることができます。 でも どうしても釣りすぎて食べれないこともあります! そんなときには「こぶしの里」にそのにじますを持ち込んで「甘露煮」に加工することができます。 それを後日ご自宅に発送します。 このラクあゆサービスをこっそり使用すれば「奥さんたちへのサプライズプレゼント」となります。 七宗に遊びに来て二度おいしいサービス これがラクあゆサービスです。 料金は一尾(大小問わず)100円 お預かりできる川魚の種類:(鮎、ます、あまご、いわな) ぜひ 七宗をたっぷり満喫してくださいね 『有限会社七宗食品』
16件中1~16件表示
品質には問題はないものの、見た目に難があるなど、規格外で売ることができなかった品です。通常廃棄されてしまう品をお礼の品として受け取ることで、地域の生産者の支援につながります。> 詳しく知る
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など