鍋島緞通[手織] 蟹牡丹紗綾形地中心柄 灰地青 40×40㎝



寄付金額 200,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 40×40㎝ 毛足30㎜ 100%木綿 |
---|---|
お礼の品ID | 5475546 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 発注後4~5ヵ月 |
配送 |
【対象者の要件】寄附金の使途に認定NPO法人 テラ・ルネッサンスをお選びいただき、20万円以上のご寄附をいただいた方
江戸元禄時代より佐賀藩鍋島家の献上品、御用品として用いられてきた「鍋島緞通」。
大正元年創業以来、吉島家の技と心が350年の伝統を今に受け継いでいます。
精緻な織と文様は、現代生活の中でもモダンな輝きをはなち、格調とやすらぎを演出いたします。
その柔らかな木綿の感触、座り心地の優しさは鍋島緞通の大きな魅力です。
鍋島緞通を代表する図案である「蟹牡丹」。
その中央部の牡丹を紗綾形の地模様の上に描いた、100%木綿素材の手織製法によって作られたお座布団です。
毛足が長く、その柔らかな感触をお楽しみください。
※受注生産となります。返礼品の発送は、決済完了後4~5ヵ月の期間を要しますのでご注意ください。
【生産者:株式会社 鍋島緞通吉島家】(佐賀市)
【総務省告示第五条第三号に記載されている地場産品基準を満たす理由】
佐賀県外産の原材料を使用し佐賀県内にある鍋島緞通(佐賀市)で制作された品
カテゴリ |
家具・工芸品・装飾品
>
民芸品・工芸品
>
織物・繊維品
|
---|
- 自治体での管理番号
- H004
- 地場産品に該当する理由
原材料の木綿はスペイン産を使用(2023年9月期よりトルコ産木綿に変更予定)。染め作業は京都府の染会社へ依頼、仕上がった木綿を使用し織り製作、仕上げ、梱包までの工程を佐賀県佐賀市の工房にて行っている。
NPO支援について
佐賀県のふるさと納税(NPO支援)は、皆様が支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。
いただいたご寄附は、その額の85%をNPO等にお渡ししており、NPO等の大きな課題の一つである資金調達を可能にします。
佐賀県は、この仕組みによりNPO等が自ら考え行動する自発の地域づくりの促進を応援しています。
