京都府
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス限定 京の風情と食文化を、贅沢にご家庭で。 【定期便全3回】京の味わい鍋セット 松コース(山ばな平八茶屋 うなぎとろろ鍋・京料理 鳥米 京の水炊き・魚三楼 鯛すき鍋) 2人前
お礼の品について
| 容量 | 【1回目】うなぎとろろ鍋 2人前 ・鰻白焼き(国産) ・野菜セット ・生麩、湯葉 ・山芋 ・濃縮だし、生姜 【2回目】京の水炊き 2人前 ・熟成鶏肉400g ・名物鶏スープ400cc×2P ・季節のお野菜 ・謹製柚子ぽん酢、生姜汁、薬味(大根・葱)、七味家七味、塩 【3回目】鯛すき鍋 2人前 ・鯛 ・野菜 ・生麩、豆腐 ・出汁 等 |
|---|---|
| 消費期限 | お届け日当日中 ※必ずお受け取り当日にお召し上がりください。 |
| アレルギー品目 | |
| 事業者 | 山ばな平八茶屋、京料理鳥米 とりよね、京料理 魚三楼 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6799923 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 |
【配達日時指定必須】 ・入金確認後、配達指定日時について確認の連絡をいたします。 ・申し込み時の「寄付者の連絡先」には必ず、ご連絡の取れる電話番号・メールアドレスをご入力ください。 ※定休日および不定休日の翌日は配達指定日不可となります。不定休日の予定はホームページでご確認ください。 ※鍋の具材の入荷状況により、発送が遅延する場合がございます。遅延が見込まれる場合は、京都府ふるさと納税担当より事前にご連絡をさせていただきます。 |
| 配送 |
|
\京都府のふるさと納税で人気の鍋セット定期便(松/竹/梅コース)が登場!/
選りすぐりの鍋3種を全3回の定期便でお届けします。
松コースは、「京の季節膳」より、京の食文化をご家庭で存分にご堪能いただける贅沢な鍋セット3種を厳選!!!
~京の季節膳とは~
京都府内の「旬の京野菜提供店」が京都府内産の農林水産物を使用して開発した季節の御膳(御膳・鍋セット・ミールキット)です。
※旬の京野菜提供店:いつでも、美味しい京野菜が食べられるお店として(公社)京のふるさと産品協会が平成9年度から認定しているもの。
<< 配送指定日時について確認の連絡をいたしますので、ご連絡の取れるご連絡先をご入力ください >>
■お届け内容(全3回)
【1回目】うなぎとろろ鍋セット(山ばな平八茶屋)
若狭街道(通称:鯖街道)の街道茶屋として創業して四百四十年、職人の技と心で伝え続けている当家の伝統の味をお届けします。
白焼きしたうなぎはさっと温めるようにしてお召し上がりください。香ばしく、ほどよい脂がのった身が口の中でほどけていきます。
とろろは、少し温めるくらいに鍋に入れてもよし、うつわに取り分けた食材にかけてもよし。 山ばな平八茶屋ならではの食べ方をお楽しみいただけます。
【2回目】京の水炊きセット(京料理 鳥米)
名物活鶏水煮(水炊き)は、代々受け継がれる一子相伝の味。最高級の鶏ガラ(頭と足の小骨だけ)を丸2日間煮込んだ白い滑らかな名物スープは、一度食べたら忘れられない深い味わい。
鶏肉は、鶏料理の老舗だからできる独自の熟成鶏を使用。野菜ソムリエが厳選したお野菜と共にお召し上がりいただけます。
化学調味料を一切使用していない謹製無添加の柚子ぽん酢や七味家の七味に天然海水の塩までセットされた内容です。
【3回目】鯛すき鍋セット(魚三楼)
深厳選した昆布と鰹節の旨みを引き出すのは、敷地内にある井戸から汲み上げた伏見の水。
魚三楼の料理の基礎となる出汁で味わう、特別な日にふさわしい鯛のお鍋です。
淡路産の厚みのある鯛は、上品な白身だけでなくアラやカマの部分からも、深い旨みが取れる優秀な素材。
この鯛を主役に、京都の契約農家で育った九条ネギなどの季節野菜、京都の老舗の粟麩や湯葉といった、鍋に欠かせない名脇役を揃えました。
ご寄附の前に必ずご確認ください【注意事項】
【使用食材について】
内容は、その時々の旬の京都府内産の農林水産物を使用するため、時期によって写真と内容が異なる場合がございます。
その時期ならではの京の食文化及び京都府内産の農林水産物をご満喫ください。
【お届けについて】
当日の配送状況により、お届け先にご連絡させていただく場合がございますので、
申し込み時の「お礼の品のお届け先の設定」には必ず、お届け先のお電話番号をご入力ください。
当日中にお受け取りいただけない場合でも、ご返金ならびに商品交換は出来かねます。必ずお届け先のご在宅をご確認の上、お申し込みをお願いいたします。
消費期限は、お届け日当日中となります。必ずお受け取り当日にお召し上がりください。
賞味期限の観点から、以下の地域については翌日以降の配達地域となるため、除外させていただいております。
・北海道:全域
・東北:全域
・東京都:伊豆諸島、小笠原諸島
・新潟県:佐渡市、岩船群粟島浦村
・島根県:隠岐郡
・沖縄県:全域
| カテゴリ |
鍋セット
>
水炊き
>
魚貝類 > うなぎ > 魚貝類 > 鯛・金目鯛・のどぐろ > |
|---|
- 自治体での管理番号
- 260002_ALL03
- 地場産品類型
セット
京都府について
【もうひとつの京都】
南北に長い京都府には、日本を代表する古都であり、国内外の旅行客に高い人気を誇る京都市に加え、もうひとつの京都工リア(海の京都、森の京都 、お茶の京都、竹の里・乙訓)があるのをご存じでしょうか?
これらのエリアには、京都府の多様な気候と風土のおかげで、長年培ってきた文化や食、観光、産業など、個性豊かな地域の魅力がたくさんあります。京都府では、もうひとつの京都エリアの市町村と連携の下、ふるさと納税を通じて、寄附者の皆様に地域の魅力をお伝えできればと考えております。
また、寄附者の皆様からいただいた寄附金につきましては、京都府ふるさと応援寄附基金に積立て、次年度以降に、その一部を府内市町村への支援に活用するとともに、京都府総合計画で掲げる各種施策を推進するために活用させていただきます。
www.pref.kyoto.jp/somucho/news/hurusato-tax.html
京都府ふるさと納税担当窓口
電話番号 050-1730-1190
受付時間 平日 9時00分~17時00分
※土日祝祭日は休みとなります
【文化の京都】
京都府には、国宝・重要文化財をはじめとした優れた文化財が数多く残されています。
これらは、日本の歴史・文化を理解するため欠かすことのできない財産であり、未来へと大切に守り伝えていかなければならないものです。
文化財指定を受けた文化財には補助制度がありますが、京都にはまだまだ貴重な文化財が数多く残されており、本来であれば国の指定・登録文化財となるべき文化財が、指定等を待つ間にも劣化し、災害等の危機に晒されています。
そこで京都府では、いわゆる「ふるさと納税」を活用し、文化財にその使途を限定する「文化財を守り伝える京都府基金」を設置、いただいたご寄附を全て文化財保護のために使用しています。
このような取組みができるのも、京都の文化を愛する方々のご理解ご協力があるからこそです。
これまでご協力をいただいた全ての皆様に感謝申し上げるとともに、京都の文化財保護のため、なお一層のご理解ご協力をお願いいたします。
www.pref.kyoto.jp/furusatokifu/
京都府文化生活部文化政策室
電話番号 075-414-4521
受付時間 平日 8時30分~17時15分
京都府