GCF®プロジェクト進捗情報一覧
-
「第3弾【等々力渓谷プロジェクト】等々力渓谷の樹林地を保全・再生したい!!」実施中!
第1弾では約475万円、第2弾では約800万円と大変多くのご寄附をいただきありがとうございました。また、本プロジェクトに対して、あたたかい応援メッセージも多数寄せていただいております。心よりお礼申し上げます。 「第3弾【等々力渓谷プロジェクト】等々力渓谷の樹林地を保全・再生したい!!」にて引き続き寄附を募集中です。 現在、等々力渓谷公園では、危険木の伐採・剪定等の作業と並行して、樹林地の環境改善及び保全に向けた取り組みも開始しています。作業が完了し安全な利用が見込まれる区域より順次開放を予定しております。 第3弾もこれまでと同様に、いただいた寄附金は樹林地の保全・再生に活用させていただきます。 引き続き、皆様からの温かいご支援・ご協力をお待ちしております!
第2弾【等々力渓谷プロジェクト】等々力渓谷の樹林地を保全・再生したい!!
東京都世田谷区
詳しく見る
-
【現在達成率88%】 ご支援のおかげでジャズフェスティバル「3日間」に拡大決定!皆様のあたたかいご支援心より感謝申し上げます。
皆様の温かいご支援のおかげで、クラウドファンディングは**達成率88%**に到達しました!本当にありがとうございます。皆様の応援がイベントの規模を大きく広げてくれました。 ご報告です!当初の予定を上回り、ジャズフェスティバルは3日間の開催が決定いたしました! そして、嬉しいお知らせがもう一つ。11月3日の文化の日には、特別にアニメの上映会も開催することが決定しました! 目標達成まであと一息。この素晴らしいイベントを成功させるため、引き続き皆様のご支援をよろしくお願いいたします!
秋の富士山×河口湖をJazzで彩る♪|Mt.Fuji河口湖ジャズフェスティバルプロジェクトをもっと盛り上げたい!
山梨県富士河口湖町
詳しく見る
-
飲料用給水車導入に向けた支援をお願いします!
群馬県中之条町役場ふるさと納税担当です。 7月より飲料用給水車導入に向けたガバメントクラウドファンディングを開始しました。 このプロジェクトを通して災害時等の飲料水不足の課題解決に繋げられたらと考えています。 皆様のご支援お待ちしております。 よろしくお願いいたします。
【飲料用給水車導入】に向けた支援をお願いします!
群馬県中之条町
詳しく見る
-
達成率が20%を超えました(T-T)/みんなありがとう!!目標金額まであと約130万円!
応援してくださった皆さま、ありがとうございます!! ちなみに半分以上の方が、返礼品として「ガジロウから直筆お礼のハガキが届く」を選んでいただいております。 喜びの涙を流しながら池の仕事の合間をぬって、ガジロウ本人が毎日せっせとお礼のハガキを書いております。 大分字が上手になったような気がしますw 今後ともガジロウと兵庫県福崎町をよろしくお願いします。
日本一の勤労河童「ガジロウ」が池で働き続けるために/ガジロウ再生プロジェクト
兵庫県福崎町
詳しく見る
-
プロジェクト進捗報告&第3弾の受付を開始しました
盛岡市動物公園ZOOMOを応援してくださっている皆様へ嬉しいご報告です。 第1弾・第2弾で皆様から頂戴したご支援により、今年に入り建設予定地の測量を実施することができました。これから基本設計も行う予定です。 ご支援くださった皆様に改めて心より感謝申し上げます。 動物病院建設につきましては、建設費用が多額となることから引き続き第3弾として、令和7年7月1日から寄附の募集を開始しております。引き続きZOOMOが目指す動物病院を応援いただけますと幸いです。 また、受付開始から本日までに27名の方に御支援を賜っております。本当にありがとうございます。担当者一同、一日も早い完成に向けて邁進して参ります。
【第3弾】動物たちの命を守る新たな動物病院をつくりたい!―ZOOMOの飼育動物も!岩手の野生動物も!―
岩手県盛岡市
詳しく見る
-
皆様のご支援ありがとうございます!8月下旬からの改修工事に向けて準備を進めています。
現在12名の方々からご寄付をいただいております。 皆様の応援に心より感謝申し上げます。 旧大沢小学校では、8月13日から16日までのお盆期間中、一般公開を予定しております。 子供たちの思い出と、教員の想いが詰まった美しい木造校舎を是非ご覧ください! 現在、この一般公開等のイベント終了後、8月下旬から床下地等改修工事を実施する予定でおります。 ご支援いただいた寄付金は、改修工事に活用させていただきます。 引き続き大勢の皆様の応援をよろしくお願いいたします。
ドラマ「金田一少年の事件簿」にも登場した伝統の木造校舎を護りたい!!旧大沢小学校修復プロジェクト
長野県佐久市
詳しく見る
-
プロモーションの強化を図ります!
ご支援いただきありがとうございます。 本プロモーション事業のプロポーザル契約も完了し、現在、順次具体的な施策展開に向けて日々調整を行っています。 今後の事業展開につき、以下の予定としていますのでお知らせいたします。 7月~ 一部列車における車両の一両増結及び海側指定席の設定 9月~ 地球探索鉄道フリーパスの販売 9月~ 首都圏における地球探索鉄道花咲線フォトコンテスト及び事業発表会の開催 11月~ 花咲線沿線自治体や関係団体等が一堂に会する(仮称)花咲線サミットの開催 順次対応中の案件~ 日本最東端の鉄路「地球探索鉄道花咲線」のブランド化を図るPR動画の制作および地球探索鉄道花咲線公式WEBサイトのリニューアル、地球探索鉄道花咲線の認知向上を図る広告宣伝を展開(SNS、WEB、全国紙による情報発信(国内外)) 本格的なプロモーション展開はこれからとなりますので、引き続き、地球探索鉄道花咲線にご注目ください。
【第3弾】日本最東端の鉄路を守ろう!「地球探索鉄道花咲線」プロジェクト
北海道根室市
詳しく見る
-
本日、「ふるさとの道」通行再開します!
ご支援ありがとうございます。 春国岱自然散策路「ふるさとの道」の復旧工事進捗状況につきお知らせいたします。 5月より、老朽化した木道及びロープコースを撤去し、新設する工事を行ってまいりました。 工事も無事終わり、本日、7月24日より、通行再開となりました。 市民も心待ちにしていた再開であり、教育利用や観光利用でまた多くの方にお越しいただきたいと思っております。 ご支援いただいた皆様も、ぜひ根室へお越しいただけると幸いです。
【第3弾】災害で傷ついた「奇跡の島・春国岱」、ここにしかない自然を後世に遺し伝えたい!
北海道根室市
詳しく見る
-
進捗状況につきお知らせいたします。
ご支援ありがとうございます。 計画通り事業は進んでおり、現在までの取り組み内容と、今後の事業展開につき以下のとおりお知らせいたします。 ・令和7年4~6月、令和4年4~6月に放流したホタテガイ(4齢貝)を漁獲するとともにホタテガイ漁場のヒトデを駆除しました。ホタテ1,242t、ヒトデ212t ・令和7年4~5月、ヒトデを駆除したホタテガイ漁場へホタテガイ稚貝を放流しました。殻径35㎜1,690万粒放流 ・令和7年7月~10月、ホタテガイ稚貝を放流したホタテガイ漁場周辺のヒトデを駆除します。 ・令和7年11~12月、令和5年4~6月に放流したホタテガイ(3齢貝)を漁獲するとともにホタテガイ漁場のヒトデを駆除します。 なお、令和7年4~5月に放流したホタテガイは、令和9年4月以降に漁獲します。 今後とも、根室で生産されたホタテを皆様にお届けできるよう、継続的に事業展開してまいります。
【第3弾】根室のほたてを全国へ!「つくり育てる漁業」プロジェクト
北海道根室市
詳しく見る
-
本日より応援の受付を開始させていただきました!
みなさん、きゅ~うがめら(こんにちは)! 鹿児島県徳之島町ふるさと納税です。 本日よりGCF「島の子どもたちを離島甲子園へ!」の受付を開始させていただきました。 離島球児の夢の祭典である“離島甲子園”に継続して出場させてあげたいと思っていますので、ぜひ!応援いただければ幸いです。 徳之島町は頑張る島の子どもたちを全力で応援します!!!!
この夏僕たちの挑戦が始まる 徳之島の子どもたちを離島甲子園へ!
鹿児島県徳之島町
詳しく見る
-
ミニ展示「玉村町にもあった戦争」及び「スカイランタン」の打ち上げについて
この度は『スカイランタンプロジェクト』へ温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。 皆様のご支援により、ミニ展示「玉村町にもあった戦争」及び「スカイランタン」の打ち上げについて、開催する運びとなりました。 <開催日> 7月27日(日) <ミニ展示「玉村町にもあった戦争」> 場所:玉村小学校 体育館 時間:16時〜18時50分 <ランタン打ち上げ> 場所:玉村小学校 校庭 時間:19時〜19時30分 ランタン打ち上げ対象者は町内小中学生(事前に抽選済)ですが、ミニ展示及びランタン打ち上げはどなたでもご覧いただけます。 皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております。 ※悪天候時は延期となる場合がございます。 ※詳細は町公式Webサイトをご確認ください。
戦後80年 子どもたちの平和の願いを夏の夜空へ!スカイランタンプロジェクト
群馬県玉村町
詳しく見る
-
犬猫一時保管施設の正式名称が決まりました!
保健所で収容した犬や猫を、元の飼い主への返還や、譲渡に繋げるための施設として、現在、建設中である犬猫一時保管施設の正式名称が 『高松市動物管理ステーション』 に決定しました。 令和8年度からの開所に向けて、引き続き、整備を進めてまいります。
犬猫たちの命をつなぐための施設をつくります! ~たかまつwithわんにゃんプロジェクト2023~
香川県高松市
詳しく見る
-
犬猫一時保管施設の正式名称が決まりました!
保健所で収容した犬や猫を、元の飼い主への返還や、譲渡に繋げるための施設として、現在、建設中である犬猫一時保管施設の正式名称が 『高松市動物管理ステーション』 に決定しました。 令和8年度からの開所に向けて、引き続き、整備を進めてまいります。
犬猫たちの命をつなぐための施設をつくります!【たかまつwithわんにゃんプロジェクト2024】
香川県高松市
詳しく見る
-
【募集締切まで残り9日!】奄美まつりの準備が進んでいます!
こんにちは!奄美市役所です。 「奄美まつり花火大会」への温かいご支援、誠にありがとうございます。 7月23日現在、50名の方から140万円を超えるご寄附をいただいており、職員一同、心より感謝申し上げます。 - - - - - 8月1日(金)の本番に向けて、まつりの準備は佳境を迎えています。 先日は、朝日中学校3年生の皆さんが職場体験として提灯の搬出や看板の修理を手伝ってくれました! 地域の子どもたちも一緒に、奄美まつりを盛り上げてくれています。 花火大会はもちろん、迫力満点の舟こぎ競争や、伝統の八月踊りなど、各種まつり行事を心待ちにしている皆さんが最高の笑顔で楽しめるよう、そして、皆様から寄せられた期待に応えられるよう、全力で運営してまいります! - - - - - 本プロジェクトの募集は、7月31日(木)までです。 皆様からいただいたご支援は、当初の目標金額を超えた分も含め、8月1日(金)開催の「奄美まつり花火大会」の運営のため、大切に活用させていただきます。 ネクストゴールである200万円の達成に向けて、引き続きPRに努めています。 ぜひ、ご家族やご友人にも本プロジェクトをご紹介いただけたら嬉しいです。 ▼プロジェクトURLはこちら https://www.furusato-tax.jp/gcf/3941?utm_source=kagoshimaken_amamishi&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_46222 奄美の夏の夜空を彩る花火大会を、ぜひ皆様のご支援で一緒に成功させましょう! 引き続き、「奄美まつり花火大会」への温かいご支援・ご協力をお願いいたします。
奄美市市制施行20周年記念!世界自然遺産のまち「奄美市」の花火大会を盛大に!
鹿児島県奄美市
詳しく見る
-
【松江水郷祭 ガバメントクラウドファンディング】松江水郷祭に新着情報です!
松江水郷祭のガバメントクラウドファンディングを応援いただき、ありがとうございます。 皆さまから温かいご支援をいただき、目標金額の80%を超え、目標到達まであと少しというところになりました。 さて、松江水郷祭まで残り2週間となり、先日、スペシャルドローンショー(888機)の演出について、情報が解禁されました。 今回は「宍道湖の由来とされる神話にインスパイアされたストーリー仕立て」となる予定で、ヤマタノオロチも登場するようです。さらにお笑い芸人の「かまいたち」さんが監修した演出も加わるとのことで絶対に見逃せません。ぜひ、会場でスペシャルドローンショーと湖上花火をご覧ください♪
松江水郷祭を日本有数の湖上花火大会として未来へつなぎたい!
島根県松江市
詳しく見る
5,686件中1~15件表示