西伊豆の漁業を元気にしたい! 稚貝・稚魚の放流事業(3年目)
カテゴリー:食・農林水産業・商工業
寄付金額 3,144,780円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 104.8%
- 支援人数
- 219人
- 終了まで
- 受付終了
静岡県西伊豆町(しずおかけん にしいずちょう)
寄付募集期間:2019年10月1日~2019年12月31日(92日間)
静岡県西伊豆町

西伊豆町は、かつてカツオやマグロの遠洋漁業の基地として栄える港町でしたが、少子高齢化や時代の流れと共に漁業の衰退が進み、現在は観光に特化した産業形態となりました。
今後も若者が町に住み続けられる環境づくりや、町の特色を生かした産業づくりの観点から、漁業就労者の維持は大変重要で、漁業の賑わいを創出することが課題となっています。
このGCFプロジェクトは3年目で、集めた寄附金は、稚貝や稚魚の放流事業に使われます。プロジェクトを通して、漁獲量の増加だけでなく、漁業活性化に伴う後継者の育成や釣り客の誘致に関連した宿泊客数の増加が期待されます。
西伊豆の漁業の賑わいをもう一度!
漁業の基地として栄える港町を取り戻す

西伊豆町には急峻な天城山があります。海の中も同じように起伏に富んだ岩礁帯が多く、駿河湾は古来から魚介の生息に適しています。
かつて西伊豆町は、カツオやマグロを追い求める遠洋漁業の基地として栄える港町でした。
近海でも多くの海女さんが漁を行っていましたが、少子高齢化や時代の流れと共に漁業の衰退が進み、現在では観光に特化した産業形態となっています。
これからも若者が町に住み続けられる環境づくり、町の特色を生かした産業づくりの観点から、漁業就労者の維持はとても重要で、漁業の賑わいを創出することが課題となっています。
稚貝、稚魚の放流を行い漁獲量を増します
寄附金が、西伊豆町に戻ってくる魚や貝になる
種苗放流は、これまで漁協が一部の海域で行っていますが、少ない放流量の効果測定は難しい状況です。
そもそも、放流事業は放流したものを獲って得た資金の一部を次の放流に使うというサイクルが理想ですが、稚貝・稚魚は放流すると無主物(所有者のいない物)となり、受益者の定義づけが不明確でサイクルを確立することがとても難しい事業です。
■稚貝の放流

この度のGCFは、町が事業主体となり漁業振興に共感していただける皆様からの寄附金を使って、放流場所や放流数を見直しつつ漁獲量の増加、ひいては漁業の活性化を目指すという新たな取り組みになります。
また、獲れたアワビを次の「ふるさと納税お礼の品」として提供してもらうことで、アワビの安定供給にも期待できます。
■ヒラメも放流します

種苗放流サイクルの観点からみると魚の放流は非常に効率が悪い事業です。それは、釣り客が持ち帰る量が多く、漁師が水揚げする量は少ないという現状があるからです。
西伊豆町は、ふるさと納税を通じて誘客を推し進めており、釣りを含めた「体験観光」にも力を入れています。 ヒラメに関しては水揚量の増加はもちろんですが、将来的に遊漁船の活性化もできればという狙いもあります。
新たな挑戦にご協力ください

もし、ふるさと納税で漁獲量を増やし、獲れたアワビをふるさと納税のお礼の品としてお届けするというサイクルが確立できれば、漁業者も町も皆が元気になることができるでしょう。
自然が相手の漁業、リスクの高いことにお金を出すことの難しい行政ではありますが、何事もやってみないと始まらない。稚魚・稚貝放流になりますので、成果が表れるのは数年後になります。今後の西伊豆町の変化にご期待ください。
プロジェクトの目標
このプロジェクトの目標は大きく分けて3点あります。
・放流することによって生息数を増やし、漁獲量の増加を狙います
・漁業関係者のやる気を掘り起し、ひいては後継者の育成につなげます
・釣り客の増加によって宿泊客数を増やし、町全体を元気にします
稚貝・稚魚の放流事業のスケジュールは以下の通りです。
・令和2年3月 ・・・クロアワビ(20,000個)の放流
・令和2年5月 ・・・ヒラメ(10,000尾)の放流
お礼の品一覧
-
【GCF】海底熟成ワインVOYAGE【カサーレ・ヴェッキオ】
35,000 円
海底熟成ワインVOYAGE【カサーレ・ヴェッキオ】
ワイン :カサーレ ヴェッキオ モンテプルチャーノ ダブルッツォ
品目 :果実酒
生産者 :ファルネーゼ
生産地 :イタリア/アブルッツォ
品種 :モンテプルチャーノ・ダブルッツォ
生産年 :2016年
アルコール :12.5 %
【海底熟成ワインVOYAGEとは】
「VOYAGE」には旅、航海をするという意味があります。
全ての人が、それぞれに歴史があり、唯一無二の存在です。
この海底熟成ワインも唯一無二の風貌、味わいになります。違いを楽しみながら、また新たな旅立ちを祝うそんなワインであってほしいとの想いが込められています。
12月~5月下旬の約半年間、紫外線の届かない西伊豆の海底約15メートルの場所に沈め、 半年の間おおよそ15度~19度という一定の海水温の中で熟成させました。
微振動により、通常の環境下で保管するよりも熟成が進み、 長期熟成したかのようなまろやかでコクのある味わいとなります。
通常であれば1本の葡萄の樹に8房の実をつけるところを、4房に制限することにより、凝縮した果実味と際立った香りを感じます。
手間隙をかけて造られたこのワインは、渋みもありながら凝縮された果実感によって柔らかく感じ、酸味のバランスも良く、濃厚な味わいとなっています。
【VOYAGEの特徴】
●自然が生み出したビジュアルアート
防水処理したワインボトルが重なり合うことなく、1本1本が海水に触れるように設置することで、多くの生物が付着します。
自然が生み出したビジュアルアートを鑑賞しながら、海底熟成ワイン「VOYAGE」を味わっていただけます。
●新たな門出に!ギフトに最適
VOYAGEには旅、航海をするという意味があり、新たな旅立ちの門出にお祝い等、贈答品としても好評です。
VOYAGEは専用のギフトボックスにお入れしてクール宅急便にて送料無料でお届けします。
●西伊豆の活性化
西伊豆の漁協組合やダイバーにご協力いただき、今回のプロジェクトが実現しました。
VOYAGEを通して西伊豆の海の美しさを伝えたいと考えています。静岡県西伊豆町
-
【GCF】海底熟成ワインVOYAGE【コノスル 20バレル】
35,000 円
海底熟成ワインVOYAGE【コノスル 20バレル リミテッド・エディション】
ワイン :コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン
20バレル リミテッド・エディション
品目 :果実酒
生産者 :ヴィーニャ・コノスル
生産地 :チリ/マイポヴァレー
品種 :カベルネ・ソーヴィニヨン93%
メルロー5%
シラー2%
生産年 :2015年
アルコール :14.5 %
【海底熟成ワインVOYAGEとは】
「VOYAGE」には旅、航海をするという意味があります。全ての人が、それぞれに歴史があり、唯一無二の存在です。
この海底熟成ワインも唯一無二の風貌、味わいになります。違いを楽しみながら、また新たな旅立ちを祝うそんなワインであってほしいとの想いが込められています。
12月~5月下旬の約半年間、紫外線の届かない西伊豆の海底約15メートルの場所に沈め、 半年の間おおよそ15度~19度という一定の海水温の中で熟成させました。
微振動により、通常の環境下で保管するよりも熟成が進み、 長期熟成したかのようなまろやかでコクのある味わいとなります。
通常であれば1本の葡萄の樹に8房の実をつけるところを、4房に制限することにより、凝縮した果実味と際立った香りを感じます。
手間隙をかけて造られたこのワインは、渋みもありながら凝縮された果実感によって柔らかく感じ、酸味のバランスも良く、濃厚な味わいとなっています。
【VOYAGEの特徴】
●自然が生み出したビジュアルアート
防水処理したワインボトルが重なり合うことなく、1本1本が海水に触れるように設置することで、多くの生物が付着します。
自然が生み出したビジュアルアートを鑑賞しながら、海底熟成ワイン「VOYAGE」を味わえます。
●新たな門出に!ギフトに最適
VOYAGEには旅、航海をするという意味があり、新たな旅立ちの門出など、贈答品としても好評です。
VOYAGEは専用のギフトボックスにお入れしてクール宅急便にて送料無料でお届けします。
●西伊豆の活性化
西伊豆の漁協組合やダイバーにご協力いただき、今回のプロジェクトが実現しました。
VOYAGEを通して西伊豆の海の美しさを伝えたいと考えています。静岡県西伊豆町
-
2020年03月01日 10:00
実施事業のご報告(クロアワビの稚魚2万個を放流)
令和2年2月14日、クラウドファンディングの資金で購入したクロアワビ2万個を、漁協、漁業者、ダイバーの皆様のご協力により放流しました。今回放流したアワビを大切に育み、再びふるさと納税のお礼の品として皆様のもとにお届けできるよう関係者一同願ってやみません。
稚貝・稚魚放流事業は、効果検証のためにも継続事業として実施していく予定ですので、今後もご支援をよろしくお願い致します。なお、ヒラメの放流は5月で計画をしております。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2020年01月21日 16:36
ご寄附をなさっていただきました皆様へ
皆様のご協力により、目標金額を超えるご寄附をいただくことができました。
漁業の活性化に賛同していただける方が、こんなに大勢いらっしゃるとわかり、とても心強く思っております。本当に、ありがとうございました。
皆様からいただいた寄附金につきましては、翌年度以降の放流事業に活用させていただきますので、引き続き皆様のご協力をお願い致します。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
静岡県西伊豆町
西伊豆町は、伊豆半島の西海岸中央に位置し、西に駿河湾、東に急峻な山並みの天城山系が連なっています。伊豆半島ジオパークとして堂ヶ島温泉や自然景観にも恵まれ、駿河湾に沈む夕陽はまちの誇りです。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。