カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
ふるさとチョイスには、あなたと地域がもっとつながる新たな体験がたくさん!
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
PR
isa256 《訳あり・数量限定》鹿児島県伊佐市産もち麦!<ダイシモチ>(計1.8kg…
11,000 円
米どころ伊佐市のもち麦!
【管理番号】 isa256
isa256 《訳あり・数量限定》鹿児島県伊佐市産もち麦!<ダイシモチ>(計1.8…
米どころ伊佐市のもち麦!
Z6-13 曽木食彩手作りかまど味噌(計3kg・1kg×3個) ふるさと納税 伊佐市 特産…
8,000 円
かまどでじっくりと蒸し、杵と臼を使いながら丹精込めて作られた麦味噌です。 社会福祉法人ひまわり福祉会の中の就労継続支援B型『ワークプラザひまわりの家』で製造している手作り味噌です。 自分たちの畑で育てた大豆を「杵」と「薪を使った釜戸」と昔ながらの手法にこだわって造っています。 注意事項:パッケージは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。 【提供】社会福祉法人ひまわり福祉会
【管理番号】 Z6-13
【定期便 全3回】ジェイさんのオリーブオイル《ミッション種》105g×1本を毎…
33,000 円
2024年に手摘みで収穫された100%小豆島産のオリーブオイルです。
【管理番号】 CX006
【 小豆島 】小豆島産いちごと砂糖だけで作った手作りイチゴジャム※2025年2…
13,000 円
小豆島の土庄町にある知的障害者施設「ひまわりの家」で小豆島産のイチゴ「女峰」を砂糖だけで炊いた体にやさしい手作りのイチゴジャムです。売上はすべて利用者の工賃(給料)となります。 ※画像はイメージです。 ※2025年2月中旬より随時発送商品です。
【管理番号】 56680012
しょうがいしゃ作家発信!【しょうがいしゃアート】野本晃弘 作「ひまわりち…
73,000 円
社会福祉法人ねやのさと福祉会に通所されている利用者(知的しょうがい者)のアート作品です。 ■作家:野本晃弘 ■タイトル:「ひまわりちゃんで どうぶつと 私たちを友達」 彼の作品は、いつも笑顔にあふれ、明るく、幸せいっぱいです。 この作品の魅力は、みている私たちが、自然と笑顔になれること。 どんな時も、彼の作品がそっと寄り添い、癒してくれたり、応援してくれたり、元気をくれたり、いつの間にか、幸せな気持ちさせてくれることです。 皆様の生活に、作家から、笑顔いっぱい彩りのある風景をお届けいたします。 ■提供事業者:社会福祉法人 ねやのさと福祉会
【管理番号】 26420841
5件中1~5件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。