「高岡地域地場産業センター」 検索結果一覧
-
[高岡銅器]片口 - 大 酒器 おしゃれ 錫 [№5616-0512]
35,000 円
まろやかな味わいのお酒を楽しみたい方におすすめの錫(すず)100%の片口です。 錫は古来より、「錫の器に入れた水は腐らない」、「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」などといわれ、酒器や茶器などに用いられてきた金属。一旦片口に注ぐことでお酒の雑味が抜け、一層美味しくお酒をお楽しみいただけます。また、熱伝導率が良いため、冷酒などにもおすすめ。 一つ一つ職人が手作業で仕上げています。 やわらかく手になじみ、どこか温もりを感じる錫の片口、どうぞあなたのお手元に。 ※画像はイメージです。 ※細部や色等、写真と異なる場合があります。 ※低温による変質・破損の恐れがあるため、冷凍庫には入れないでください。 ※冷蔵庫での長時間保管は避けて頂きますようお願いいたします。 事業者:公財)高岡地域地場産業センター
- 別送
【管理番号】 56160512
富山県高岡市
-
合格風鈴(スペシャル・モダン・パッション) [№5616-0271]
42,000 円
合格祈願をこめた、五角形の風鈴。 おりんを製造する鋳造所が手掛けているため、よく響く澄んだ高い音色です。 安心の鉛レス真鍮製。表面を漆と金箔で彩っています。 富山県高岡市で製作しています。高岡銅器協同組合の鳳凰短冊をお付けしてお届けします。 ●スペシャルゴールド:全金箔です。 ●モダンゴールド:チョコレート色の漆面と金箔面がランダムに配置された、リズミカルな色合い。 ●パッションゴールド:漆面に金粉が炎のようにまぶされています。 ※画像はイメージです。 事業者:公益財団法人 高岡地域地場産業センター
- 別送
【管理番号】 56160271
富山県高岡市
-
螺鈿細工 タイピン 高岡漆器 ネクタイピン おしゃれ メンズ ファッション …
22,000 円
薄いアワビ貝に彩色し、一つひとつ手作業で組み、シックで上品な模様を表現しました。 螺鈿は奈良時代に唐より漆の加飾技法として蒔絵と共に日本に伝わったと言われています。高岡では、江戸末期から明治にかけて高岡城の細工所で漆塗りと共に螺鈿がはじまり、青貝塗りという技法で独自の発展を経て今に伝承された伝統技術の一つです。日常使いしやすい様に、螺鈿の上に樹脂塗装を施してあります。 ※画像はイメージです。 ※2023年2月中旬より順次出荷予定です。あらかじめご了承の上お申し込みください。 ※申込状況により、お届け迄に1~2ヶ月程度かかる場合があります。 事業者:公益財団法人 高岡地域地場産業センター
- 別送
【管理番号】 56160265
富山県高岡市
-
銀雅堂 ビールグラス泡雲 タンブラー ビアグラス 酒杯 錫 酒器 富士山 プレ…
33,000 円
ビールを注ぐと現れる、雲海に浮かぶ富士山の風景が縁起良いビールグラス。泡を雲海に見立て、ビールを注ぐたびに、ダイナミックな景観を凝縮した世界が目に飛び込んできます。錫鋳物製で、細かな泡がもこもこと沸き立ち、350ml缶で2、3回程、雲海を楽しめます。冷酒を一合(180ml)注ぐとさかさ富士が映ります。縁起が良くスタイリッシュな富士山です。 本品は純度99.99%の錫鋳物製品です。 柔らかい金属の為、多少の形の変化をお楽しみいただけます。錫は酸化や腐食に強いため、古来より主に飲食器として重宝されてきました。またイオン効果が高く、お酒やビールの味をまろやかにすると言われています。 ※画像はイメージです。 ※表面に極小さな窪みがある場合がありますが、砂型鋳物製法の特徴です。不良ではありません。 事業者:公益財団法人高岡地域地場産業センター
- 別送
【管理番号】 56160233
富山県高岡市
332件中1~30件表示