「Uma Uma Cafe」 検索結果一覧
-
アルバートン 防水・難燃 どこでもcafeタープ カラー:umaカーキー【15370…
27,000 円
クラウドファンディング MAKUAKEで好評だった 難燃、防水素材 ALBERTON ARMY DUCK GUNMAKUを使った 多機能、ミニタープ どこでもcafeタープ キャンプサイトの雨風除け、日よけ、目隠しにまた、おクルマに取り付けれる便利アイテムです SIZE 142cm×92cm 四隅にフック付きのゴムリードが付いているのでどこにでも引っ掛けれてこれ単体での展開も可能です。 気に入ったところに車を停めて景色を見ながらCafe感覚でチェアリングが手軽にできます。 詳しいお取り扱いマニュアルはalberton ホームページ menu→product→user'smanual をご参照ください ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 お届けするカラーは「umaカーキー(画像4枚目上のカラー)」です。
- 別送
【管理番号】 45555
奈良県上牧町
-
うまのすけCafe 利用券 1,500円分(引き馬券500円、カフェ券500円×2枚) FY24-…
5,000 円
ここみはらしの丘にあるうまのすけカフェは全国的にも珍しい馬がいるカフェです。 …なぜ馬なのか? 障がい者乗馬に出会い、これまでの様々な活動の中で馬との触れ合いや乗馬する事によって驚くような効果があるという事を目の当たりにしてきました。その効果をもっともっとたくさんの方々に知ってもらいたい!馬と触れ合ってもらいたい!乗ってもらいたい!そして笑顔になってもらいたい!そんな夢を実現させるのがうまのすけカフェです!!馬を介し、障がい者も健常者もたくさんの方々が同じ空間を楽しんでもらう場所…。ポニーのロイちゃん、そしてスタッフ一同、笑顔でお迎えいたします。 [ポニー引き馬体験] スタッフと一緒にロイちゃん(ポニー)とお散歩しよう! [営業日] 水曜日~日曜日 [実施時間] 午前10:30~11:30 午後13:30~14:30 の2回 ※ポニーの状態により中止になる場合がございます。 ※悪天候、猛暑の日は実施いたしません。 [カフェ] 馬にふれあい、蔵王みはらしの丘の自然と景観を楽しみながらカフェメニューをどうぞ。 当店人気のおいしいソフトクリームをぜひお召し上がりください! <乗馬コーナーでの注意事項> ・ご来場の際は事前にご連絡ください。 TEL080-6019-3189 ・ポニーはとても大人しく優しい動物ですがとても敏感で怖がりです。 大きな声を出したり、騒いだりしないでください。 ・全て引き馬になり、スタッフがついてゆっくり歩きます。 ・馬の後ろには近づかないでください。 ・毎日、馬の体調管理を行っていますので餌の持ち込みはご遠慮ください。 ・馬たちとの触れあい、乗馬は自己責任にてお願いします。万が一お怪我をされてもうまのすけカフェでは責任を負いかねますのでご了承ください。 ・天候、馬のコンディション等により、営業を中止または営業時間を変更する場合がございます。 ・本券は、現金との引き換えはできません。 ・本券以下の金額で飲食をご利用された場合、お釣りはでません。 事業者:うまのすけCafe
- 別送
【管理番号】 FY24-194
山形県山形市
-
うまのすけCafe 利用券 3,000円分(引き馬券500円×4枚、カフェ券500円×2枚) F…
10,000 円
ここみはらしの丘にあるうまのすけカフェは全国的にも珍しい馬がいるカフェです。 …なぜ馬なのか? 障がい者乗馬に出会い、これまでの様々な活動の中で馬との触れ合いや乗馬する事によって驚くような効果があるという事を目の当たりにしてきました。 その効果をもっともっとたくさんの方々に知ってもらいたい!馬と触れ合ってもらいたい!乗ってもらいたい!そして笑顔になってもらいたい!そんな夢を実現させるのがうまのすけカフェです!! 馬を介し、障がい者も健常者もたくさんの方々が同じ空間を楽しんでもらう場所…。ポニーのロイちゃん、そしてスタッフ一同、笑顔でお迎えいたします。 [ポニー引き馬体験] スタッフと一緒にロイちゃん(ポニー)とお散歩しよう! [営業日] 水曜日~日曜日 [実施時間] 午前10:30~11:30 午後13:30~14:30 の2回 ※ポニーの状態により中止になる場合がございます。 ※悪天候、猛暑の日は実施いたしません。 [カフェ] 馬にふれあい、蔵王みはらしの丘の自然と景観を楽しみながらカフェメニューをどうぞ。 当店人気のおいしいソフトクリームをぜひお召し上がりください! <乗馬コーナーでの注意事項> ・ご来場の際は事前にご連絡ください。 TEL080-6019-3189 ・ポニーはとても大人しく優しい動物ですがとても敏感で怖がりです。 大きな声を出したり、騒いだりしないでください。 ・全て引き馬になり、スタッフがついてゆっくり歩きます。 ・馬の後ろには近づかないでください。 ・毎日、馬の体調管理を行っていますので餌の持ち込みはご遠慮ください。 ・馬たちとの触れあい、乗馬は自己責任にてお願いします。万が一お怪我をされてもうまのすけカフェでは責任を負いかねますのでご了承ください。 ・天候、馬のコンディション等により、営業を中止または営業時間を変更する場合がございます。 ・本券は、現金との引き換えはできません。 ・本券以下の金額で飲食をご利用された場合、お釣りはでません。 事業者:うまのすけCafe
- 別送
【管理番号】 FY24-190
山形県山形市
-
うまのすけCafe 利用券 3,000円分(乗馬券1,000円×2枚、カフェ券500円×2枚) F…
10,000 円
ここみはらしの丘にあるうまのすけカフェは全国的にも珍しい馬がいるカフェです。 …なぜ馬なのか? 障がい者乗馬に出会い、これまでの様々な活動の中で馬との触れ合いや乗馬する事によって驚くような効果があるという事を目の当たりにしてきました。 その効果をもっともっとたくさんの方々に知ってもらいたい!馬と触れ合ってもらいたい!乗ってもらいたい!そして笑顔になってもらいたい!そんな夢を実現させるのがうまのすけカフェです!! 馬を介し、障がい者も健常者もたくさんの方々が同じ空間を楽しんでもらう場所…。ポニーのロイちゃん、そしてスタッフ一同、笑顔でお迎えいたします。 [ポニー乗馬体験] 小さなお馬、ロイちゃんに乗って芝の上をぐるっと楽しもう! 営業日 水曜日~日曜日 実施時間 10:00~15:00 ※ポニーの状態により中止になる場合がございます。 ※悪天候、猛暑の日は実施いたしません。 対象:2歳から小学生3年生くらいまで <ロイちゃんの休養日>月曜日、火曜日、悪天候、猛暑の日 [カフェ] 馬にふれあい、蔵王みはらしの丘の自然と景観を楽しみながらカフェメニューをどうぞ。 当店人気のおいしいソフトクリームをぜひお召し上がりください! <乗馬コーナーでの注意事項> ・ご来場の際は事前にご連絡ください。 TEL080-6019-3189 ・ポニーはとても大人しく優しい動物ですがとても敏感で怖がりです。 大きな声を出したり、騒いだりしないでください。 ・全て引き馬になり、スタッフがついてゆっくり歩きます。 ・馬の後ろには近づかないでください。 ・毎日、馬の体調管理を行っていますので餌の持ち込みはご遠慮ください。 ・馬たちとの触れあい、乗馬は自己責任にてお願いします。万が一お怪我をされてもうまのすけカフェでは責任を負いかねますのでご了承ください。 ・天候、馬のコンディション等により、営業を中止または営業時間を変更する場合がございます。 ・本券は、現金との引き換えはできません。 ・本券以下の金額で飲食をご利用された場合、お釣りはでません。 事業者:うまのすけCafe
- 別送
【管理番号】 FY24-191
山形県山形市
-
うまのすけCafe 利用券 1,500円分(カフェ券500円×3枚) FY24-193
5,000 円
ここみはらしの丘にあるうまのすけカフェは全国的にも珍しい馬がいるカフェです。 …なぜ馬なのか? 障がい者乗馬に出会い、これまでの様々な活動の中で馬との触れ合いや乗馬する事によって驚くような効果があるという事を目の当たりにしてきました。 その効果をもっともっとたくさんの方々に知ってもらいたい!馬と触れ合ってもらいたい!乗ってもらいたい!そして笑顔になってもらいたい!そんな夢を実現させるのがうまのすけカフェです!! 馬を介し、障がい者も健常者もたくさんの方々が同じ空間を楽しんでもらう場所…。ポニーのロイちゃん、そしてスタッフ一同、笑顔でお迎えいたします。 [カフェ] 馬にふれあい、蔵王みはらしの丘の自然と景観を楽しみながらカフェメニューをどうぞ。 当店人気のおいしいソフトクリームをぜひお召し上がりください! <乗馬コーナーでの注意事項> ・ご来場の際は事前にご連絡ください。 TEL080-6019-3189 ・ポニーはとても大人しく優しい動物ですがとても敏感で怖がりです。 大きな声を出したり、騒いだりしないでください。 ・全て引き馬になり、スタッフがついてゆっくり歩きます。 ・馬の後ろには近づかないでください。 ・毎日、馬の体調管理を行っていますので餌の持ち込みはご遠慮ください。 ・馬たちとの触れあい、乗馬は自己責任にてお願いします。万が一お怪我をされてもうまのすけカフェでは責任を負いかねますのでご了承ください。 ・天候、馬のコンディション等により、営業を中止または営業時間を変更する場合がございます。 ・本券は、現金との引き換えはできません。 ・本券以下の金額で飲食をご利用された場合、お釣りはでません。 事業者:うまのすけCafe
- 別送
【管理番号】 FY24-193
山形県山形市
-
うまのすけCafe 利用券 3,000円分(カフェ券500円×6枚) FY24-188
10,000 円
ここみはらしの丘にあるうまのすけカフェは全国的にも珍しい馬がいるカフェです。 …なぜ馬なのか? 障がい者乗馬に出会い、これまでの様々な活動の中で馬との触れ合いや乗馬する事によって驚くような効果があるという事を目の当たりにしてきました。 その効果をもっともっとたくさんの方々に知ってもらいたい!馬と触れ合ってもらいたい!乗ってもらいたい!そして笑顔になってもらいたい!そんな夢を実現させるのがうまのすけカフェです!! 馬を介し、障がい者も健常者もたくさんの方々が同じ空間を楽しんでもらう場所…。ポニーのロイちゃん、そしてスタッフ一同、笑顔でお迎えいたします。 [カフェ] 馬にふれあい、蔵王みはらしの丘の自然と景観を楽しみながらカフェメニューをどうぞ。 当店人気のおいしいソフトクリームをぜひお召し上がりください! <乗馬コーナーでの注意事項> ・ご来場の際は事前にご連絡ください。 TEL080-6019-3189 ・ポニーはとても大人しく優しい動物ですがとても敏感で怖がりです。 大きな声を出したり、騒いだりしないでください。 ・全て引き馬になり、スタッフがついてゆっくり歩きます。 ・馬の後ろには近づかないでください。 ・毎日、馬の体調管理を行っていますので餌の持ち込みはご遠慮ください。 ・馬たちとの触れあい、乗馬は自己責任にてお願いします。万が一お怪我をされてもうまのすけカフェでは責任を負いかねますのでご了承ください。 ・天候、馬のコンディション等により、営業を中止または営業時間を変更する場合がございます。 ・本券は、現金との引き換えはできません。 ・本券以下の金額で飲食をご利用された場合、お釣りはでません。 事業者:うまのすけCafe ◆必ずお読みください◆ ※利用券は、現金との引き換えはできません。 ※利用券以下の金額でご使用された場合、お釣りはでません。 ※お礼の品の為、キャンセル、ご返金は致しかねますのでご了承ください。 ※お受け取りができなかった場合の保証は致しかねますので何卒ご了承下さいませ。
- 別送
【管理番号】 FY24-188
山形県山形市
-
うまのすけCafe 利用券 1,500円分(乗馬券1,000円、カフェ券500円) FY24-196
5,000 円
ここみはらしの丘にあるうまのすけカフェは全国的にも珍しい馬がいるカフェです。 …なぜ馬なのか? 障がい者乗馬に出会い、これまでの様々な活動の中で馬との触れ合いや乗馬する事によって驚くような効果があるという事を目の当たりにしてきました。その効果をもっともっとたくさんの方々に知ってもらいたい!馬と触れ合ってもらいたい!乗ってもらいたい!そして笑顔になってもらいたい!そんな夢を実現させるのがうまのすけカフェです!!馬を介し、障がい者も健常者もたくさんの方々が同じ空間を楽しんでもらう場所…。ポニーのロイちゃん、そしてスタッフ一同、笑顔でお迎えいたします。 [ポニー乗馬体験] 小さなお馬、ロイちゃんに乗って芝の上をぐるっと楽しもう! 営業日 水曜日~日曜日 実施時間 10:00~15:00 ※ポニーの状態により中止になる場合がございます。 ※悪天候、猛暑の日は実施いたしません。 対象:2歳から小学生3年生くらいまで <ロイちゃんの休養日>月曜日、火曜日、悪天候、猛暑の日 [カフェ] 馬にふれあい、蔵王みはらしの丘の自然と景観を楽しみながらカフェメニューをどうぞ。 当店人気のおいしいソフトクリームをぜひお召し上がりください! <乗馬コーナーでの注意事項> ・ご来場の際は事前にご連絡ください。 TEL080-6019-3189 ・ポニーはとても大人しく優しい動物ですがとても敏感で怖がりです。 大きな声を出したり、騒いだりしないでください。 ・全て引き馬になり、スタッフがついてゆっくり歩きます。 ・馬の後ろには近づかないでください。 ・毎日、馬の体調管理を行っていますので餌の持ち込みはご遠慮ください。 ・馬たちとの触れあい、乗馬は自己責任にてお願いします。万が一お怪我をされてもうまのすけカフェでは責任を負いかねますのでご了承ください。 ・天候、馬のコンディション等により、営業を中止または営業時間を変更する場合がございます。 ・本券は、現金との引き換えはできません。 ・本券以下の金額で飲食をご利用された場合、お釣りはでません。 事業者:うまのすけCafe
- 別送
【管理番号】 FY24-196
山形県山形市
-
うまのすけCafe 利用券 3,000円分(引き馬券500円×2枚、カフェ券500円×4枚) F…
10,000 円
ここみはらしの丘にあるうまのすけカフェは全国的にも珍しい馬がいるカフェです。 …なぜ馬なのか? 障がい者乗馬に出会い、これまでの様々な活動の中で馬との触れ合いや乗馬する事によって驚くような効果があるという事を目の当たりにしてきました。 その効果をもっともっとたくさんの方々に知ってもらいたい!馬と触れ合ってもらいたい!乗ってもらいたい!そして笑顔になってもらいたい!そんな夢を実現させるのがうまのすけカフェです!! 馬を介し、障がい者も健常者もたくさんの方々が同じ空間を楽しんでもらう場所…。ポニーのロイちゃん、そしてスタッフ一同、笑顔でお迎えいたします。 [ポニー引き馬体験] スタッフと一緒にロイちゃん(ポニー)とお散歩しよう! [営業日] 水曜日~日曜日 [実施時間] 午前10:30~11:30 午後13:30~14:30 の2回 ※ポニーの状態により中止になる場合がございます。 ※悪天候、猛暑の日は実施いたしません。 [カフェ] 馬にふれあい、蔵王みはらしの丘の自然と景観を楽しみながらカフェメニューをどうぞ。 当店人気のおいしいソフトクリームをぜひお召し上がりください! <乗馬コーナーでの注意事項> ・ご来場の際は事前にご連絡ください。 TEL080-6019-3189 ・ポニーはとても大人しく優しい動物ですがとても敏感で怖がりです。 大きな声を出したり、騒いだりしないでください。 ・全て引き馬になり、スタッフがついてゆっくり歩きます。 ・馬の後ろには近づかないでください。 ・毎日、馬の体調管理を行っていますので餌の持ち込みはご遠慮ください。 ・馬たちとの触れあい、乗馬は自己責任にてお願いします。万が一お怪我をされてもうまのすけカフェでは責任を負いかねますのでご了承ください。 ・天候、馬のコンディション等により、営業を中止または営業時間を変更する場合がございます。 ・本券は、現金との引き換えはできません。 ・本券以下の金額で飲食をご利用された場合、お釣りはでません。 事業者:うまのすけCafe
- 別送
【管理番号】 FY24-189
山形県山形市
-
うまのすけCafe 利用券 1,500円分(引き馬券500円×2枚、カフェ券500円) FY24-…
5,000 円
ここみはらしの丘にあるうまのすけカフェは全国的にも珍しい馬がいるカフェです。 …なぜ馬なのか? 障がい者乗馬に出会い、これまでの様々な活動の中で馬との触れ合いや乗馬する事によって驚くような効果があるという事を目の当たりにしてきました。 その効果をもっともっとたくさんの方々に知ってもらいたい!馬と触れ合ってもらいたい!乗ってもらいたい!そして笑顔になってもらいたい!そんな夢を実現させるのがうまのすけカフェです!! 馬を介し、障がい者も健常者もたくさんの方々が同じ空間を楽しんでもらう場所…。ポニーのロイちゃん、そしてスタッフ一同、笑顔でお迎えいたします。 [ポニー引き馬体験] スタッフと一緒にロイちゃん(ポニー)とお散歩しよう! [営業日] 水曜日~日曜日 [実施時間] 午前10:30~11:30 午後13:30~14:30 の2回 ※ポニーの状態により中止になる場合がございます。 ※悪天候、猛暑の日は実施いたしません。 [カフェ] 馬にふれあい、蔵王みはらしの丘の自然と景観を楽しみながらカフェメニューをどうぞ。 当店人気のおいしいソフトクリームをぜひお召し上がりください! <乗馬コーナーでの注意事項> ・ご来場の際は事前にご連絡ください。 TEL080-6019-3189 ・ポニーはとても大人しく優しい動物ですがとても敏感で怖がりです。 大きな声を出したり、騒いだりしないでください。 ・全て引き馬になり、スタッフがついてゆっくり歩きます。 ・馬の後ろには近づかないでください。 ・毎日、馬の体調管理を行っていますので餌の持ち込みはご遠慮ください。 ・馬たちとの触れあい、乗馬は自己責任にてお願いします。万が一お怪我をされてもうまのすけカフェでは責任を負いかねますのでご了承ください。 ・天候、馬のコンディション等により、営業を中止または営業時間を変更する場合がございます。 ・本券は、現金との引き換えはできません。 ・本券以下の金額で飲食をご利用された場合、お釣りはでません。 事業者:うまのすけCafe
- 別送
【管理番号】 FY24-195
山形県山形市
-
【返礼品なし】 南阿蘇で暮らす余生馬たちへ想いを届ける/日本初のアニマル…
1,000 円
火の国熊本を代表する阿蘇の南麗、広大な自然と人が共存する場所にオープンセサミはあります。 アニマルサンクチュアリーとしては日本で初めて環境省から第二種動物取扱業登録を受けています。 乗馬・馬車・動物セラピー・移動動物園、ネコカフェなどで働いてきた馬や動物たち、人の為に働き頑張って来た馬たちが、その余生を、残された余生を自由に過ごし続けるサポートを私達は行っています。 第2種動物取扱業者とは、環境省が定めた動物愛護管理法の中で、飼育する動物たちに一切の使役をさせないで、多頭数飼育することを国に届け出た事業者です。 「乗馬や癒しの触れ合い、一緒に撮影、馬車を引くなどで、馬たちになにかをさせて収入を得る。」 そのように馬たちが何かすることで利益を得ることを一切してはいけない事業者なのです。 それは、私たちオープンセサミの活動原点。 “動物達を人から解放してあげたい!”とまさに、同じでした。 ちなみに、第1種動物取扱業者は有料で乗馬をさせたり、手綱で引っ張って撮影会をしたり、貸出したり(撮影や、移動動物園)、アニマルセラピーとして、動物に触合ったり、そして最後は販売することもできます。結局、馬たちは死ぬ最後まで、人のために生きるしかないことになります。 私達はそんな施設がイヤで、オープンセサミを作りました。 動物が自由で、のびのびと駆けて、遊んで、暮らしているのを一緒に見守っていてあげたいのです。 今、オープンセサミには25頭の馬、豚1頭、にわとり12羽、ウサギ2羽、そして保護猫は50匹が暮らしています。 また保護猫活動では、野良猫の不妊、去勢(TNR)活動を行い、罠や事故、被弾し四肢の一部を損傷、欠損した傷病猫も多数保護しております。 毎日、様々なボランティアの方々がお手伝いに来てくれて、牧場の運営が行われています。 今回、ご支援いただいた資金は、日々の牧場の運営だけでなく、日頃メンテナンスが行き届かない牧場のインフラ整備などに使わせていただきたいと思います。 私達は、今後もこの活動を通してどうぶつたちと共に生きることの現実を発信し、南阿蘇村と共に歩んで参ります。
【管理番号】 Q132-081001
熊本県南阿蘇村
-
【返礼品なし】 南阿蘇で暮らす余生馬たちへ想いを届ける/日本初のアニマル…
100,000 円
火の国熊本を代表する阿蘇の南麗、広大な自然と人が共存する場所にオープンセサミはあります。 アニマルサンクチュアリーとしては日本で初めて環境省から第二種動物取扱業登録を受けています。 乗馬・馬車・動物セラピー・移動動物園、ネコカフェなどで働いてきた馬や動物たち、人の為に働き頑張って来た馬たちが、その余生を、残された余生を自由に過ごし続けるサポートを私達は行っています。 第2種動物取扱業者とは、環境省が定めた動物愛護管理法の中で、飼育する動物たちに一切の使役をさせないで、多頭数飼育することを国に届け出た事業者です。 「乗馬や癒しの触れ合い、一緒に撮影、馬車を引くなどで、馬たちになにかをさせて収入を得る。」 そのように馬たちが何かすることで利益を得ることを一切してはいけない事業者なのです。 それは、私たちオープンセサミの活動原点。 “動物達を人から解放してあげたい!”とまさに、同じでした。 ちなみに、第1種動物取扱業者は有料で乗馬をさせたり、手綱で引っ張って撮影会をしたり、貸出したり(撮影や、移動動物園)、アニマルセラピーとして、動物に触合ったり、そして最後は販売することもできます。結局、馬たちは死ぬ最後まで、人のために生きるしかないことになります。 私達はそんな施設がイヤで、オープンセサミを作りました。 動物が自由で、のびのびと駆けて、遊んで、暮らしているのを一緒に見守っていてあげたいのです。 今、オープンセサミには25頭の馬、豚1頭、にわとり12羽、ウサギ2羽、そして保護猫は50匹が暮らしています。 また保護猫活動では、野良猫の不妊、去勢(TNR)活動を行い、罠や事故、被弾し四肢の一部を損傷、欠損した傷病猫も多数保護しております。 毎日、様々なボランティアの方々がお手伝いに来てくれて、牧場の運営が行われています。 今回、ご支援いただいた資金は、日々の牧場の運営だけでなく、日頃メンテナンスが行き届かない牧場のインフラ整備などに使わせていただきたいと思います。 私達は、今後もこの活動を通してどうぶつたちと共に生きることの現実を発信し、南阿蘇村と共に歩んで参ります。
【管理番号】 Q132-081004
熊本県南阿蘇村
-
【返礼品なし】 南阿蘇で暮らす余生馬たちへ想いを届ける/日本初のアニマル…
10,000,000 円
火の国熊本を代表する阿蘇の南麗、広大な自然と人が共存する場所にオープンセサミはあります。 アニマルサンクチュアリーとしては日本で初めて環境省から第二種動物取扱業登録を受けています。 乗馬・馬車・動物セラピー・移動動物園、ネコカフェなどで働いてきた馬や動物たち、人の為に働き頑張って来た馬たちが、その余生を、残された余生を自由に過ごし続けるサポートを私達は行っています。 第2種動物取扱業者とは、環境省が定めた動物愛護管理法の中で、飼育する動物たちに一切の使役をさせないで、多頭数飼育することを国に届け出た事業者です。 「乗馬や癒しの触れ合い、一緒に撮影、馬車を引くなどで、馬たちになにかをさせて収入を得る。」 そのように馬たちが何かすることで利益を得ることを一切してはいけない事業者なのです。 それは、私たちオープンセサミの活動原点。 “動物達を人から解放してあげたい!”とまさに、同じでした。 ちなみに、第1種動物取扱業者は有料で乗馬をさせたり、手綱で引っ張って撮影会をしたり、貸出したり(撮影や、移動動物園)、アニマルセラピーとして、動物に触合ったり、そして最後は販売することもできます。結局、馬たちは死ぬ最後まで、人のために生きるしかないことになります。 私達はそんな施設がイヤで、オープンセサミを作りました。 動物が自由で、のびのびと駆けて、遊んで、暮らしているのを一緒に見守っていてあげたいのです。 今、オープンセサミには25頭の馬、豚1頭、にわとり12羽、ウサギ2羽、そして保護猫は50匹が暮らしています。 また保護猫活動では、野良猫の不妊、去勢(TNR)活動を行い、罠や事故、被弾し四肢の一部を損傷、欠損した傷病猫も多数保護しております。 毎日、様々なボランティアの方々がお手伝いに来てくれて、牧場の運営が行われています。 今回、ご支援いただいた資金は、日々の牧場の運営だけでなく、日頃メンテナンスが行き届かない牧場のインフラ整備などに使わせていただきたいと思います。 私達は、今後もこの活動を通してどうぶつたちと共に生きることの現実を発信し、南阿蘇村と共に歩んで参ります。
【管理番号】 Q132-081007
熊本県南阿蘇村
-
【返礼品なし】 南阿蘇で暮らす余生馬たちへ想いを届ける/日本初のアニマル…
5,000 円
火の国熊本を代表する阿蘇の南麗、広大な自然と人が共存する場所にオープンセサミはあります。 アニマルサンクチュアリーとしては日本で初めて環境省から第二種動物取扱業登録を受けています。 乗馬・馬車・動物セラピー・移動動物園、ネコカフェなどで働いてきた馬や動物たち、人の為に働き頑張って来た馬たちが、その余生を、残された余生を自由に過ごし続けるサポートを私達は行っています。 第2種動物取扱業者とは、環境省が定めた動物愛護管理法の中で、飼育する動物たちに一切の使役をさせないで、多頭数飼育することを国に届け出た事業者です。 「乗馬や癒しの触れ合い、一緒に撮影、馬車を引くなどで、馬たちになにかをさせて収入を得る。」 そのように馬たちが何かすることで利益を得ることを一切してはいけない事業者なのです。 それは、私たちオープンセサミの活動原点。 “動物達を人から解放してあげたい!”とまさに、同じでした。 ちなみに、第1種動物取扱業者は有料で乗馬をさせたり、手綱で引っ張って撮影会をしたり、貸出したり(撮影や、移動動物園)、アニマルセラピーとして、動物に触合ったり、そして最後は販売することもできます。結局、馬たちは死ぬ最後まで、人のために生きるしかないことになります。 私達はそんな施設がイヤで、オープンセサミを作りました。 動物が自由で、のびのびと駆けて、遊んで、暮らしているのを一緒に見守っていてあげたいのです。 今、オープンセサミには25頭の馬、豚1頭、にわとり12羽、ウサギ2羽、そして保護猫は50匹が暮らしています。 また保護猫活動では、野良猫の不妊、去勢(TNR)活動を行い、罠や事故、被弾し四肢の一部を損傷、欠損した傷病猫も多数保護しております。 毎日、様々なボランティアの方々がお手伝いに来てくれて、牧場の運営が行われています。 今回、ご支援いただいた資金は、日々の牧場の運営だけでなく、日頃メンテナンスが行き届かない牧場のインフラ整備などに使わせていただきたいと思います。 私達は、今後もこの活動を通してどうぶつたちと共に生きることの現実を発信し、南阿蘇村と共に歩んで参ります。
【管理番号】 Q132-081002
熊本県南阿蘇村
-
【返礼品なし】 南阿蘇で暮らす余生馬たちへ想いを届ける/日本初のアニマル…
10,000 円
火の国熊本を代表する阿蘇の南麗、広大な自然と人が共存する場所にオープンセサミはあります。 アニマルサンクチュアリーとしては日本で初めて環境省から第二種動物取扱業登録を受けています。 乗馬・馬車・動物セラピー・移動動物園、ネコカフェなどで働いてきた馬や動物たち、人の為に働き頑張って来た馬たちが、その余生を、残された余生を自由に過ごし続けるサポートを私達は行っています。 第2種動物取扱業者とは、環境省が定めた動物愛護管理法の中で、飼育する動物たちに一切の使役をさせないで、多頭数飼育することを国に届け出た事業者です。 「乗馬や癒しの触れ合い、一緒に撮影、馬車を引くなどで、馬たちになにかをさせて収入を得る。」 そのように馬たちが何かすることで利益を得ることを一切してはいけない事業者なのです。 それは、私たちオープンセサミの活動原点。 “動物達を人から解放してあげたい!”とまさに、同じでした。 ちなみに、第1種動物取扱業者は有料で乗馬をさせたり、手綱で引っ張って撮影会をしたり、貸出したり(撮影や、移動動物園)、アニマルセラピーとして、動物に触合ったり、そして最後は販売することもできます。結局、馬たちは死ぬ最後まで、人のために生きるしかないことになります。 私達はそんな施設がイヤで、オープンセサミを作りました。 動物が自由で、のびのびと駆けて、遊んで、暮らしているのを一緒に見守っていてあげたいのです。 今、オープンセサミには25頭の馬、豚1頭、にわとり12羽、ウサギ2羽、そして保護猫は50匹が暮らしています。 また保護猫活動では、野良猫の不妊、去勢(TNR)活動を行い、罠や事故、被弾し四肢の一部を損傷、欠損した傷病猫も多数保護しております。 毎日、様々なボランティアの方々がお手伝いに来てくれて、牧場の運営が行われています。 今回、ご支援いただいた資金は、日々の牧場の運営だけでなく、日頃メンテナンスが行き届かない牧場のインフラ整備などに使わせていただきたいと思います。 私達は、今後もこの活動を通してどうぶつたちと共に生きることの現実を発信し、南阿蘇村と共に歩んで参ります。
【管理番号】 Q132-081003
熊本県南阿蘇村
-
【返礼品なし】 南阿蘇で暮らす余生馬たちへ想いを届ける/日本初のアニマル…
5,000,000 円
火の国熊本を代表する阿蘇の南麗、広大な自然と人が共存する場所にオープンセサミはあります。 アニマルサンクチュアリーとしては日本で初めて環境省から第二種動物取扱業登録を受けています。 乗馬・馬車・動物セラピー・移動動物園、ネコカフェなどで働いてきた馬や動物たち、人の為に働き頑張って来た馬たちが、その余生を、残された余生を自由に過ごし続けるサポートを私達は行っています。 第2種動物取扱業者とは、環境省が定めた動物愛護管理法の中で、飼育する動物たちに一切の使役をさせないで、多頭数飼育することを国に届け出た事業者です。 「乗馬や癒しの触れ合い、一緒に撮影、馬車を引くなどで、馬たちになにかをさせて収入を得る。」 そのように馬たちが何かすることで利益を得ることを一切してはいけない事業者なのです。 それは、私たちオープンセサミの活動原点。 “動物達を人から解放してあげたい!”とまさに、同じでした。 ちなみに、第1種動物取扱業者は有料で乗馬をさせたり、手綱で引っ張って撮影会をしたり、貸出したり(撮影や、移動動物園)、アニマルセラピーとして、動物に触合ったり、そして最後は販売することもできます。結局、馬たちは死ぬ最後まで、人のために生きるしかないことになります。 私達はそんな施設がイヤで、オープンセサミを作りました。 動物が自由で、のびのびと駆けて、遊んで、暮らしているのを一緒に見守っていてあげたいのです。 今、オープンセサミには25頭の馬、豚1頭、にわとり12羽、ウサギ2羽、そして保護猫は50匹が暮らしています。 また保護猫活動では、野良猫の不妊、去勢(TNR)活動を行い、罠や事故、被弾し四肢の一部を損傷、欠損した傷病猫も多数保護しております。 毎日、様々なボランティアの方々がお手伝いに来てくれて、牧場の運営が行われています。 今回、ご支援いただいた資金は、日々の牧場の運営だけでなく、日頃メンテナンスが行き届かない牧場のインフラ整備などに使わせていただきたいと思います。 私達は、今後もこの活動を通してどうぶつたちと共に生きることの現実を発信し、南阿蘇村と共に歩んで参ります。
【管理番号】 Q132-081006
熊本県南阿蘇村
-
【返礼品なし】 南阿蘇で暮らす余生馬たちへ想いを届ける/日本初のアニマル…
1,000,000 円
火の国熊本を代表する阿蘇の南麗、広大な自然と人が共存する場所にオープンセサミはあります。 アニマルサンクチュアリーとしては日本で初めて環境省から第二種動物取扱業登録を受けています。 乗馬・馬車・動物セラピー・移動動物園、ネコカフェなどで働いてきた馬や動物たち、人の為に働き頑張って来た馬たちが、その余生を、残された余生を自由に過ごし続けるサポートを私達は行っています。 第2種動物取扱業者とは、環境省が定めた動物愛護管理法の中で、飼育する動物たちに一切の使役をさせないで、多頭数飼育することを国に届け出た事業者です。 「乗馬や癒しの触れ合い、一緒に撮影、馬車を引くなどで、馬たちになにかをさせて収入を得る。」 そのように馬たちが何かすることで利益を得ることを一切してはいけない事業者なのです。 それは、私たちオープンセサミの活動原点。 “動物達を人から解放してあげたい!”とまさに、同じでした。 ちなみに、第1種動物取扱業者は有料で乗馬をさせたり、手綱で引っ張って撮影会をしたり、貸出したり(撮影や、移動動物園)、アニマルセラピーとして、動物に触合ったり、そして最後は販売することもできます。結局、馬たちは死ぬ最後まで、人のために生きるしかないことになります。 私達はそんな施設がイヤで、オープンセサミを作りました。 動物が自由で、のびのびと駆けて、遊んで、暮らしているのを一緒に見守っていてあげたいのです。 今、オープンセサミには25頭の馬、豚1頭、にわとり12羽、ウサギ2羽、そして保護猫は50匹が暮らしています。 また保護猫活動では、野良猫の不妊、去勢(TNR)活動を行い、罠や事故、被弾し四肢の一部を損傷、欠損した傷病猫も多数保護しております。 毎日、様々なボランティアの方々がお手伝いに来てくれて、牧場の運営が行われています。 今回、ご支援いただいた資金は、日々の牧場の運営だけでなく、日頃メンテナンスが行き届かない牧場のインフラ整備などに使わせていただきたいと思います。 私達は、今後もこの活動を通してどうぶつたちと共に生きることの現実を発信し、南阿蘇村と共に歩んで参ります。
【管理番号】 Q132-081005
熊本県南阿蘇村
-
那須珈琲Cafe La Detente 珈琲ドリップパック〔A-23〕≪コーヒー 珈琲 coff…
5,000 円
上皇様、上皇后様にもご献上し愛されている珈琲店の珈琲を是非ご賞味ください。
- 別送
【管理番号】 11671-30030407
栃木県那須町
-
うまのすけCafe 利用券 3,000円分(乗馬券1,000円×2枚、引き馬券500円×2枚) F…
10,000 円
ここみはらしの丘にあるうまのすけカフェは全国的にも珍しい馬がいるカフェです。 …なぜ馬なのか? 障がい者乗馬に出会い、これまでの様々な活動の中で馬との触れ合いや乗馬する事によって驚くような効果があるという事を目の当たりにしてきました。 その効果をもっともっとたくさんの方々に知ってもらいたい!馬と触れ合ってもらいたい!乗ってもらいたい!そして笑顔になってもらいたい!そんな夢を実現させるのがうまのすけカフェです!! 馬を介し、障がい者も健常者もたくさんの方々が同じ空間を楽しんでもらう場所…。ポニーのロイちゃん、そしてスタッフ一同、笑顔でお迎えいたします。 [ポニー乗馬体験] 小さなお馬、ロイちゃんに乗って芝の上をぐるっと楽しもう! [営業日] 水曜日~日曜日 [実施時間] 10:00~15:00 ※ポニーの状態により中止になる場合がございます。 ※悪天候、猛暑の日は実施いたしません。 対象:2歳から小学生3年生くらいまで <ロイちゃんの休養日>月曜日、火曜日、悪天候、猛暑の日 [ポニー引き馬体験] スタッフと一緒にロイちゃん(ポニー)とお散歩しよう! [営業日] 水曜日~日曜日 [実施時間] 午前10:30~11:30 午後13:30~14:30 の2回 ※ポニーの状態により中止になる場合がございます。 ※悪天候、猛暑の日は実施いたしません。 <乗馬コーナーでの注意事項> ・ご来場の際は事前にご連絡ください。 TEL080-6019-3189 ・ポニーはとても大人しく優しい動物ですがとても敏感で怖がりです。 大きな声を出したり、騒いだりしないでください。 ・全て引き馬になり、スタッフがついてゆっくり歩きます。 ・馬の後ろには近づかないでください。 ・毎日、馬の体調管理を行っていますので餌の持ち込みはご遠慮ください。 ・馬たちとの触れあい、乗馬は自己責任にてお願いします。万が一お怪我をされてもうまのすけカフェでは責任を負いかねますのでご了承ください。 ・天候、馬のコンディション等により、営業を中止または営業時間を変更する場合がございます。 ・本券は、現金との引き換えはできません。 事業者:うまのすけCafe
- 別送
【管理番号】 FY24-192
山形県山形市
-
うまのすけCafe 利用券 1,500円分(乗馬券1,000円、引き馬券500円) FY24-197
5,000 円
ここみはらしの丘にあるうまのすけカフェは全国的にも珍しい馬がいるカフェです。 …なぜ馬なのか? 障がい者乗馬に出会い、これまでの様々な活動の中で馬との触れ合いや乗馬する事によって驚くような効果があるという事を目の当たりにしてきました。 その効果をもっともっとたくさんの方々に知ってもらいたい!馬と触れ合ってもらいたい!乗ってもらいたい!そして笑顔になってもらいたい!そんな夢を実現させるのがうまのすけカフェです!! 馬を介し、障がい者も健常者もたくさんの方々が同じ空間を楽しんでもらう場所…。ポニーのロイちゃん、そしてスタッフ一同、笑顔でお迎えいたします。 [ポニー乗馬体験] 小さなお馬、ロイちゃんに乗って芝の上をぐるっと楽しもう! [営業日] 水曜日~日曜日 [実施時間] 10:00~15:00 ※ポニーの状態により中止になる場合がございます。 ※悪天候、猛暑の日は実施いたしません。 対象:2歳から小学生3年生くらいまで <ロイちゃんの休養日>月曜日、火曜日、悪天候、猛暑の日 [ポニー引き馬体験] スタッフと一緒にロイちゃん(ポニー)とお散歩しよう! [営業日] 水曜日~日曜日 [実施時間] 午前10:30~11:30 午後13:30~14:30 の2回 ※ポニーの状態により中止になる場合がございます。 ※悪天候、猛暑の日は実施いたしません。 <乗馬コーナーでの注意事項> ・ご来場の際は事前にご連絡ください。 TEL080-6019-3189 ・ポニーはとても大人しく優しい動物ですがとても敏感で怖がりです。 大きな声を出したり、騒いだりしないでください。 ・全て引き馬になり、スタッフがついてゆっくり歩きます。 ・馬の後ろには近づかないでください。 ・毎日、馬の体調管理を行っていますので餌の持ち込みはご遠慮ください。 ・馬たちとの触れあい、乗馬は自己責任にてお願いします。万が一お怪我をされてもうまのすけカフェでは責任を負いかねますのでご了承ください。 ・天候、馬のコンディション等により、営業を中止または営業時間を変更する場合がございます。 ・本券は、現金との引き換えはできません。 事業者:うまのすけCafe
- 別送
【管理番号】 FY24-197
山形県山形市
-
箕面産実生ゆずのクグロフとクッキーの詰め合わせ
10,000 円
3,000 ptで交換可・箕面産実生ゆずのクグロフ 箕面産実生ゆずをたっぷりと混ぜ込んだバターたっぷりのしっとりクグロフです。 ・アーサークッキー 宮古島産アーサーを混ぜ込み、アクセントに宮古島産雪塩を、当店NO1クッキーです。 ・Uma Ume クッキー 乾燥梅を混ぜ込み、ちょっと酸っぱくて、甘くって、しょっぱい、当店NO2クッキーです。 ・バニラクッキー バニラ香るサクサククッキーです。 ・コーヒーココナッツメレンゲ 口どけのいいメレンゲクッキーです。 ※12/10~1/15 の発送はできません。
- 別送
【管理番号】 AY001-NT
大阪府豊中市
-
アクセスホームさくらの焼き菓子セット
17,000 円
17,000 ptで交換可就労継続支援B型事業所アクセスホームさくらのパンdeラスク・プレミアムBOXと馬九行久のセットです。 ライ麦パンを1枚1枚丁寧に焼き上げ、プレーン・シナモン・ガーリック・黒糖・クランベリー・キャラメルの6種類の味が楽しめます。 馬九行久は浪江町で馴染みの九頭の左馬のパッケージで、「万事上手くいく」「右に出るものはない」と縁起のいいもので幸運を願って作りました。タルト生地にクルミとキャラメルをシナモン風味のクッキーで閉じ込めた菓子をセットにしました。 ぜひ、紅茶やコーヒーと一緒に自宅でカフェ気分を楽しんで、ほっと一息ついてみてはいかがでしょうか? 【保存方法】 直射日光・高温多湿を避け保存
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 L002-NT
-
国産の炭火で焙煎したコーヒー豆【雫ブレンド3種セット】ご注文後に封入ド…
12,000 円
雫ブレンドやまゆり、高尾山、夕やけ小やけの3種セットです。 コーヒー生豆を一粒一粒選別し、国産の炭で焙煎しました。 八王子のカフェ自家焙煎珈琲雫の特別ブレンドです。 寄附お申し込み後に封入して10日以内に出荷いたします。 【雫ブレンドやまゆり】 コーヒーから立ち上る香りは、まるで八王子市の花「ヤマユリ(※)」のように気高く甘い香り。口に含むと華やかな風味が広がり、飲み口は滑らかです。 ※日本特産の種類で、香りが強いことで有名です。 毎年7月頃に花を咲かせ、高尾や陣馬の山々などで見ることができます。 昭和51年(1976年)に、市制60周年を記念して選定されました。 【雫ブレンド高尾山】 生命の力が満ちあふれる霊気満山。一方で豊かな自然が残され、四季を通して野鳥や昆虫、動物たちが数多く生息している、そんな高尾山をイメージして作ったブレンドです。 【雫ブレンド夕やけ小やけ】 童謡「夕やけ小やけ」のモデルとなった陣馬街道からみえる美しい夕やけ。山々が夕映えから夕闇に変わる時をイメージした深煎りブレンドです。 深煎りにもかかわらず、透明感を感じる苦味が特徴です。 先人の知恵を借りた、こだわりの炭火焙煎コーヒーを提供。 「自家焙煎珈琲 雫」 2020年(令和2年)に、ご夫婦で自宅を改装してオープン。 ご主人はJ.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター1級の資格を持つ、コーヒーのスペシャリスト。 生豆を一粒ずつ選別し、雑味の原因を取り除いて炭火で焙煎したコーヒーを提供しています。 【製造地】 自家焙煎珈琲 雫(東京都八王子市川口町) 事業者:自家焙煎珈琲 雫 連絡先:042-654-8239 関連キーワード:珈琲 飲料 コーヒー豆 ソフトドリンク 人気 おすすめ 送料無料
- 別送
【管理番号】 DX12-NT
東京都八王子市
-
国産の炭火で焙煎したコーヒー豆【雫ブレンド3種セット】ご注文後に焙煎100…
27,000 円
雫ブレンドやまゆり、高尾山、夕やけ小やけの3種セットです。 コーヒー生豆を一粒一粒選別し、国産の炭で焙煎しました。 八王子のカフェ自家焙煎珈琲雫の特別ブレンドです。 寄附お申し込み後に焙煎して10日以内に出荷いたします。 【雫ブレンドやまゆり】 コーヒーから立ち上る香りは、まるで八王子市の花「ヤマユリ(※)」のように気高く甘い香り。口に含むと華やかな風味が広がり、飲み口は滑らかです。 ※日本特産の種類で、香りが強いことで有名です。 毎年7月頃に花を咲かせ、高尾や陣馬の山々などで見ることができます。 昭和51年(1976年)に、市制60周年を記念して選定されました。 【雫ブレンド高尾山】 生命の力が満ちあふれる霊気満山。一方で豊かな自然が残され、四季を通して野鳥や昆虫、動物たちが数多く生息している、そんな高尾山をイメージして作ったブレンドです。 【雫ブレンド夕やけ小やけ】 童謡「夕やけ小やけ」のモデルとなった陣馬街道からみえる美しい夕やけ。山々が夕映えから夕闇に変わる時をイメージした深煎りブレンドです。 深煎りにもかかわらず、透明感を感じる苦味が特徴です。 先人の知恵を借りた、こだわりの炭火焙煎コーヒーを提供。 「自家焙煎珈琲 雫」 2020年(令和2年)に、ご夫婦で自宅を改装してオープン。 ご主人はJ.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター1級の資格を持つ、コーヒーのスペシャリスト。 生豆を一粒ずつ選別し、雑味の原因を取り除いて炭火で焙煎したコーヒーを提供しています。 【製造地】 自家焙煎珈琲 雫(東京都八王子市川口町) 事業者:自家焙煎珈琲 雫 連絡先:042-654-8239 関連キーワード:珈琲 飲料 コーヒー豆 ソフトドリンク 人気 おすすめ 送料無料
- 別送
【管理番号】 DX11-NT
東京都八王子市
61件中1~30件表示