お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問合せ】
※寄附金受領証明書とお礼の品は発送時期が異なりますのでご了承ください。
--------------------
①お礼の品発送に関するお問合せ
ふるさと納税サポートセンター
(運営代行:株式会社サイバーレコード)
【お電話でのお問合せ】
受付時間:9:00~17:00 (土日祝日を除く)
TEL:050-3173-9311
FAX:096-288-3260
【メールでのお問合せ】
c.hitoyoshi@cyber-records.co.jp
--------------------
②ふるさと納税全般に関するお問合せ
人吉市役所 経済部
商工観光課 商工係 ふるさと納税担当
【お電話でのお問合せ】
受付時間:8:30~1715 (土日祝日を除く)
TEL:代表番号 0966-22-2111
※「内線2133、商工係宛」とお伝えください。
【メールでのお問合せ】
furusato@hitoyoshi.kumamoto.jp
--------------------
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
人吉市からのご案内
2023/07/12(水) 12:04 |
「ヤマト運輸」お届け先変更(転送)サービス有料化について
ヤマト運輸のサービス変更に伴い、2023年6月1日転送依頼受付分より、届け先変更(転送)が発生した場合「変更届け先までの運賃が着払い」となり、受取人様へ費用負担が生じます。 お申し込みの際は、届け先のご住所にお間違いがないようご注意ください。 贈答先へお届けの場合も「受取人様に着払いで送料ご負担」となります。 何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ご登録住所の相違や転居などでお届け先住所変更が必要な場合は、発送前であれば変更可能な場合もございますので、お早めにご連絡をお願いいたします。 |
---|---|
2023/02/14(火) 08:41 |
<天候不良による配送遅延について>
天候の影響により、配送遅延が発生する恐れがございます。 あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。 なお、出荷後の配送状況につきましては、お手数ですが、運送会社まで直接お問い合わせください。 |
2023/01/23(月) 16:08 |
<天候不良による配送遅延について>
1月24日より、大型の寒波が流れ込む予報のため、配送遅延が予測されます。 また、出荷済み返礼品の配送におきましても、天候の影響により、遅延が発生する場合がございます。 あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。 なお、出荷後の配送状況につきましては、お手数ですが、運送会社まで直接お問い合わせください。 |
2022/12/21(水) 18:05 |
<大雪の影響による配送遅延のお知らせ>
降雪による交通規制やフェリー・JRの遅れ等により、全国的にお荷物のお届けに遅れが生じております。 また、一部地域においては、集荷・配達業務を見合わせている状況です。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 詳しい状況につきましては、各配送会社のホームページをご確認くださいませ。 |
2022/12/16(金) 16:45 |
<閉庁期間のお知らせ>
<閉庁期間:令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火)まで> 閉庁期間中のお問い合わせは下記サポートセンターにて令和4年12月31日17:00まで承ります。 これ以降は令和5年1月4日より【順次対応】させて頂きます。 【ふるさと納税サポートセンター】 TEL:050-3173-9311 メール:hitoyoshi@cyber-records.co.jp |
2021/07/12(月) 19:20 | <詐欺サイトにご注意ください> ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが確認されています。 怪しいと感じた場合は、お申込みされる前に人吉市までご確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。 |
2020/03/16(月) 12:13 |
ふるさとチョイスのブログに人吉市の記事が掲載されました。
自治体担当者リレーブログに人吉市の記事が掲載されました。 こちらからご確認いただけます。 【熊本県人吉市】地元を離れてみて感じた「ふるさと」の豊かさ。 |
人吉市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
ふるさとの自然環境及び地域景観を保全・活用するための事業
【主な対象事業】
球磨川をはじめ、御溝川などのクリーン事業といった水辺の保存事業などに活用させていただきます。 -
将来の地域を担う子どもたちを応援する事業
【主な対象事業】
教育環境の整備、スポーツ・文化・芸術活動の支援、子どもの通学路確保などに活用させていただきます -
地域で支え合う健康・福祉のまちづくりのための事業
【主な対象事業】
高齢者の居場所づくりなど地域で支え合う健康・福祉のまちづくり事業などに活用させていただきます。 -
歴史や文化資源を保存・活用するための事業
【主な対象事業】
史跡人吉城跡や国宝青井阿蘇神社の保存整備事業などに活用させていただきます。 -
観光振興の充実など活力に満ちたまちづくりのための事業
【主な対象事業】
人吉駅前広場に魅力ある空間を創り出し、観光客等の癒しの場とするための事業などに活用させていただきます。 -
その他目的達成のために市長が必要と認める事業
市長が寄附者に代わって必要と認める事業に活用させていただきます。また、寄附者の方がいずれの事業にも指定されなかった場合も、市長が寄附者に代わって必要と認める事業に活用させていただきます