「鮫川村農産物加工直売所手まめ館運営協議会」 のお礼の品一覧
- 選択中の条件:
- 福島県 鮫川村
-
鮫川村産 乾燥薪 約15kgセット(ナラ・クヌギ)約30cmカット【1447938】
8,000 円
鮫川村内で育った広葉樹を、1年以上じっくり自然乾燥させて作製した薪です。 ナラやクヌギといった広葉樹は密度が高く、火持ちの良さが特徴のため、キャンプやBBQ、薪ストーブなどにご使用いただけます。 当返礼品は、村が取り組んでいる広葉樹林再生事業で伐採した木材を使用しています。 森林は寿命を超えて放置すると荒廃し、倒木被害や獣害、動植物の生態系の破壊などを招きますが、 森林整備を行うことで次世代の広葉樹林の再生を図り、豊かな里山の美しい景観を維持することができます。 鮫川村の薪を使用して鮫川村を応援してください。 ■注意事項/その他 ※製品の性質上、サイズのばらつき、カビ、汚れ、変色、虫食い、虫の混入等は予めご了承ください。 ※薪の乾燥状態により重量が±3kg程度増減することがあります。 ※稀にサクラの薪が含まれることがあります。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45215
-
鮫川村産 乾燥薪 約25kgセット(ナラ・クヌギ)約30cmカット【1447939】
12,000 円
鮫川村内で育った広葉樹を、1年以上じっくり自然乾燥させて作製した薪です。 ナラやクヌギといった広葉樹は密度が高く、火持ちの良さが特徴のため、キャンプやBBQ、薪ストーブなどにご使用いただけます。 当返礼品は、村が取り組んでいる広葉樹林再生事業で伐採した木材を使用しています。 森林は寿命を超えて放置すると荒廃し、倒木被害や獣害、動植物の生態系の破壊などを招きますが、 森林整備を行うことで次世代の広葉樹林の再生を図り、豊かな里山の美しい景観を維持することができます。 鮫川村の薪を使用して鮫川村を応援してください。 ■注意事項/その他 ※製品の性質上、サイズのばらつき、カビ、汚れ、変色、虫食い、虫の混入等は予めご了承ください。 ※薪の乾燥状態により重量が±3kg程度増減することがあります。 ※稀にサクラの薪が含まれることがあります。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45215
-
<鮫川和紙>和紙コースター 5枚セット【1294070】
10,000 円
「鮫川和紙」は300年の歴史があり、障子紙や延紙として利用されていました。 生活様式の変化や後継者不足によりその歴史は一度途絶えてしまいましたが、2006年に復活を遂げ、現在に至ります。 「和紙の里は水の里」といわれるほど和紙と水の関わりは深く、良い和紙は良い水から生まれます。 鮫川和紙の製造過程では鮫川の自然水のみを使用しており、その清らかな水によって和紙はより良い仕上がりとなります。 永く受け継がれた先人たちの技術と、鮫川の美しい自然が生んだ上質な和紙製品をお届けいたします。 当セットは、カラフルに彩られた和紙製のコースター5枚セットです。 コースターは厚い和紙とロウで固められ、水分を吸収しにくい仕様となっております。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※コースターの色、模様、葉の有無等はおまかせとなりますので、予めご了承ください。
- 別送
【管理番号】 44662
-
有機たい肥「ゆうきくん」【1278116】
5,000 円
有機たい肥「ゆうきくん」は、作物の食味(うまみ)をあげる微量要素(ミネラル分)が豊富に含まれています。 牛ふん・豚ぷん・もみがら・落ち葉等を原料にローダーを利用した堆積発酵で、地元に棲みついている有用微生物の 力をいかし、約150日かけてじっくり発酵させたため、雑菌や雑草の種の心配がありません。 ●たい肥の特長● 1.おだやかにゆっくりと成長させます たい肥には窒素成分が0.82%含まれています。 窒素の効く率は20~30%(2キロ程度)で作物にやさしく穏やかに効いていきます。 窒素が少なめであるため、肥料としてではなく、土づくりをするための土壌改良効果が高いたい肥です。 2.微量要素が豊富です 土の中の微量要素(自然のミネラル)が欠乏していると品質の良いものはできません。 たい肥は、微量要素が豊富なので美味しい作物を作ることができます。 3.完熟たい肥だから安心 未熟たい肥は土の中でもう一度発酵を始め、発酵ガスや熱により根を焼いてしまいます。 約5ヶ月発酵させたたい肥は完熟し、高温発酵により雑菌や雑草の種は死滅しています。 4.多量の有用微生物のはたらきによって土をやわらかくします このたい肥には、地元に棲む有用微生物がたくさん含まれています。 また、炭素(有機物)が多いため、水はけや水もちを良くし、保肥力向上の効果が高いたい肥です。 5.PH調整 たい肥のPHは、8.5のアルカリ性です。強酸性になった土を、作物が好む弱酸性に直してくれます。
- 別送
【管理番号】 44553
-
<鮫川和紙>レターセット(便箋12枚・封筒6枚・ハガキ4枚)【1247968】
5,000 円
「鮫川和紙」は300年の歴史があり、障子紙や延紙として利用されていました。 生活様式の変化や後継者不足によりその歴史は一度途絶えてしまいましたが、2006年に復活を遂げ、現在に至ります。 「和紙の里は水の里」といわれるほど和紙と水の関わりは深く、良い和紙は良い水から生まれます。 鮫川和紙の製造過程では鮫川の自然水のみを使用しており、その清らかな水によって和紙はより良い仕上がりとなります。 永く受け継がれた先人たちの技術と、鮫川の美しい自然が生んだ上質な和紙製品をお届けいたします。
- 別送
【管理番号】 44466
-
<鮫川和紙>和紙8枚セット【1246649】
5,000 円
「鮫川和紙」は300年の歴史があり、障子紙や延紙として利用されていました。 生活様式の変化や後継者不足によりその歴史は一度途絶えてしまいましたが、2006年に復活を遂げ、現在に至ります。 「和紙の里は水の里」といわれるほど和紙と水の関わりは深く、良い和紙は良い水から生まれます。 鮫川和紙の製造過程では鮫川の自然水のみを使用しており、その清らかな水によって和紙はより良い仕上がりとなります。 永く受け継がれた先人たちの技術と、鮫川の美しい自然が生んだ上質な和紙をお届けいたします。 当セットは染色していない無地の和紙8枚セットとなっており、様々な用途にご使用いただけます。
- 別送
【管理番号】 44466
-
<鮫川和紙>色和紙16枚セット【1247967】
10,000 円
「鮫川和紙」は300年の歴史があり、障子紙や延紙として利用されていました。 生活様式の変化や後継者不足によりその歴史は一度途絶えてしまいましたが、2006年に復活を遂げ、現在に至ります。 「和紙の里は水の里」といわれるほど和紙と水の関わりは深く、良い和紙は良い水から生まれます。 鮫川和紙の製造過程では鮫川の自然水のみを使用しており、その清らかな水によって和紙はより良い仕上がりとなります。 永く受け継がれた先人たちの技術と、鮫川の美しい自然が生んだ上質な和紙をお届けいたします。 当セットは、鮮やかに彩られた和紙14枚と、世界に一つだけの模様のマーブル和紙2枚の計16枚セットです。
- 別送
【管理番号】 44466
-
季節の野菜セット(5~10種)【1210553】
5,000 円
阿武隈高原の南部、標高400から700mの里山で育った自然の恵み(季節の野菜や山菜)をご堪能ください。 【野菜お届け例】 春:キャベツ、玉ねぎ、にんにく、こごみ、ふき、たけのこ、うど、じゃがいも など 夏:じゃがいも、玉ねぎ、きゅうり、トマト、なす、ピーマン、ゴーヤ、とうもろこし、つるむらさき、みょうが など 秋:白菜、大根、にんじん、ごぼう、里芋、かぼちゃ、とろろ芋、さつまいも、ネギ など 冬:長芋、かぶ、カリフラワー、タアサイ、ネギ、ブロッコリー、にんじん など ※時期によって、果物や加工品が入る場合があります。 (果物お届け例:ぶどう、いちご など 加工品お届け例:味噌、味噌カレー、えごま鶏カレー、鶏手羽甘酢煮、ようかん、漬物 など) ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※賞味期限は目安となりますので、到着後は状態を見てなるべくお早めにお召し上がりください。 ※季節により野菜の内容は異なります。
- 別送
【管理番号】 44763
-
季節の野菜セット(10~15種)【1210559】
10,000 円
阿武隈高原の南部、標高400から700mの里山で育った自然の恵み(季節の野菜や山菜)をご堪能ください。 【野菜お届け例】 春:キャベツ、玉ねぎ、にんにく、こごみ、ふき、たけのこ、うど、じゃがいも など 夏:じゃがいも、玉ねぎ、きゅうり、トマト、なす、ピーマン、ゴーヤ、とうもろこし、つるむらさき、みょうが など 秋:白菜、大根、にんじん、ごぼう、里芋、かぼちゃ、とろろ芋、さつまいも、ネギ など 冬:長芋、かぶ、カリフラワー、タアサイ、ネギ、ブロッコリー、にんじん など ※時期によって、果物や加工品が入る場合があります。 (果物お届け例:ぶどう、いちご など 加工品お届け例:味噌、味噌カレー、えごま鶏カレー、鶏手羽甘酢煮、ようかん、漬物 など) ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※賞味期限は目安となりますので、到着後は状態を見てなるべくお早めにお召し上がりください。 ※季節により野菜の内容は異なります。
- 別送
【管理番号】 44763
-
凍み餅(10個入×2袋)【1605511】
13,000 円
凍み餅は伝統的な保存食で、主に寒冷地で親しまれている乾燥餅です。 冬の厳しい寒さと乾燥を利用して作られ、その独特の風味と食感は一度食べたら忘れられない味わいです。 福島県鮫川村でも昔から食べられており、農作業の合間のおやつとして重宝していたそうです。 農産物加工所「山ぼうし」で作る凍み餅は、添加物・保存料を一切使用せず、昔ながらの製法にこだわって一つ一つの工程を手作業で行っています。 オヤマボクチの葉と米粉(うるち米)を使用しているため、柔らかくのどにつかえにくいのが特徴です。 凍み餅は固く乾燥しており、そのままでは食べにくいため、調理の際は水で戻してから焼いたり煮たりすることが一般的です。 醤油やみりんで味付けすることで、香ばしい風味が引き立ちます。また、砂糖やきな粉をまぶして甘く仕上げることもあります。 凍み餅の素朴な味で、鮫川村の文化を感じてはいかがでしょうか。 ■調理方法 (1)凍み餅を水に約4時間浸す。 (2)軽く絞って水切りし、約10分おく。 (3)お好みで焼いたり、煮たり、油で揚げたりしてお召し上がりください。 きな粉、エゴマ、砂糖醤油等をまぶして食べても美味しくいただけます。 ■注意事項/その他 ・直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
- 別送
【管理番号】 45735
-
菓子器 鮫川村産桜【1605524】
16,000 円
福島県鮫川村産の桜を100%使用した菓子器は、地元の職人が一つ一つ丁寧に手作りしています。 桜の木特有のやさしい色合いと、木目の美しさが特徴です。また、手触りが良く、時間の経過とともに光沢が出てきます。 菓子器としての使用はもちろん、アクセサリー入れや小物入れとしてもお使いいただけます。 桜の菓子器を手に取り、その素朴な美しさと、鮫川村の自然を肌で感じてください。 ■生産者の声 関根工務店は、鮫川村で40年にわたり、地域に密着した建築・大工サービスを提供しています。 長年の経験と熟練の技を活かし、お客さまのことを考えた使い勝手と美しさを両立させたデザインは、地域の皆さまに長く支持されています。 ■注意事項/その他 ・職人が一つ一つ手作業で造り上げているため、大きさが若干異なる場合があります。 ・天然の木材を使用しているため、木目や色合いが写真と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ・温度や湿度の変化によって製品が伸縮や変形、割れる場合があります。火気、多湿、乾燥、高温になる場所は避けてご使用ください。
- 別送
【管理番号】 45737
-
ティッシュケース(ソフトパック専用) 鮫川村産ヒノキ【1605512】
16,000 円
福島県鮫川村産ヒノキを100%使用し、地元の職人が一つ一つ丁寧に手作りしています。 ヒノキは優しい肌触りが特徴です。ティッシュケースは職人が丁寧に加工しているため、ヒノキが持つ自然の風合いを存分に感じることができます。 このティッシュケースは、ソフトパック専用です。底板をスライドして入れ替えることができます。 ■サイズ 外寸:約幅22cm×奥行12.7cm×高さ7.6cm 内寸:約幅20.1cm×奥行11cm×高さ6.2cm ■生産者の声 関根工務店は、鮫川村で40年にわたり、地域に密着した建築・大工サービスを提供しています。 長年の経験と熟練の技を活かし、お客さまのことを考えた使い勝手と美しさを両立させたデザインは、地域の皆さまに長く支持されています。 ■注意事項/その他 ・職人が一つ一つ手作業で造り上げているため、大きさが若干異なる場合があります。 ・天然の木材を使用しているため、木目や色合いが写真と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ・温度や湿度の変化によって製品が伸縮や変形、割れる場合があります。火気、多湿、乾燥、高温になる場所は避けてご使用ください。
- 別送
【管理番号】 45737
36件中1~30件表示