この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
日々の暮らしに潤いが生まれる鎬文様の花入れ。 【東馬窯】武雄焼/削 SAKU 花入れ
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方
丁寧にカンナで削り取った、鎬(しのぎ)文様が特徴的な、武雄焼「東馬窯」作製の花入れです。武雄特産のレモングラスを原料に加えた釉薬をかけることにより、どんな空間にも合うナチュラルな明るい色合いとなりました。
テーブルの中央に季節の一輪を飾ることで、全体の雰囲気が華やかにセッティングされることでしょう。もちろん、場所を取らない形状なので、玄関先などに野花を飾っても存在感があります。日々の暮らしでご愛用ください。
※返礼品はピースクラフツSAGAの商品開発プロジェクトで生まれた「ピースクラフツSAGA EDITION 2021」です。
※一部を除き、大部分の陶土・釉薬は佐賀産の原料を使用している
デザイン・ディレクション:澄川伸一
提供:東馬窯(武雄市)
【 日本遺産認定 肥前やきもの圏 】
佐賀県と長崎の8つの自治体が連携し、肥前窯業圏(ひぜんようぎょうけん)として展開しています。
唐津市:唐津焼
伊万里市:伊万里焼・鍋島焼
有田町:有田焼
武雄市:武雄焼
嬉野市:肥前吉田焼・志田焼
佐世保市:三川内焼
平戸市:中野焼
波佐見町:波佐見焼(はさみ焼)
ピースウィンズでは唐津焼、伊万里焼、有田焼、武雄焼、肥前吉田焼など沢山の返礼品を取扱っています。
詳しくは「肥前やきもの圏 ピースウィンズ」で検索してみてくださいね。
【 検索ワード 】陶器 作家 工房 武雄古唐津焼 湯呑 ジュース 鎬 花器 フラワーベース 一輪挿し 花瓶 PWたけおやき



作家物の花器(フラワーベース)はこちら
-
【李荘窯】有田焼/一輪挿しlittles 空(3色) ※お好きな色…
10,000 円
置くだけで華やかになる花器「littles 空」。白、黒、ブルーの3色展開。
- ギフト包
- のし
-
【KIHARA】有田焼/フラワーベース 泡化粧 1種(白・黒)※お好…
29,000 円
繊細な泡のテクスチャーがおしゃれなフラワーベース。白か黒からお選びください
- ギフト包
- のし
-
【KIHARA】有田焼/フラワーベース 泡化粧 ブロンズ
41,000 円
繊細な泡のテクスチャーがおしゃれなフラワーベース。贈り物にもおすすめです
- ギフト包
- のし
-
【セット】【李荘窯】有田焼/コッパー黒サビ釉の花型2合片口…
61,000 円
使い込んだ銅のような渋みのある酒器セット。日本酒の味の違いをご堪能ください。
- ギフト包
- のし
-
【セット】【照井一玄】有田焼/白磁半酒器 徳利と猪口2客のセ…
50,000 円
ロクロの腕が冴え渡る端正な形と柔らかな縦筋が独特の表情を生み出す、白磁半酒器
- ギフト包
-
【与山窯】肥前吉田焼/染付なみだつぼ ※お好きな柄をお選びく…
15,000 円
職人の技がギュッと凝縮された手のひらサイズの「なみだつぼ」。一輪挿しにもおすすめ
- ギフト包
- のし
-
【与山窯】肥前吉田焼/赤絵なみだつぼ ※お好きな柄をお選びく…
15,000 円
職人の技がギュッと凝縮された手のひらサイズの「なみだつぼ」。一輪挿しにもおすすめ
- ギフト包
- のし
-
【井上萬二】有田焼/丸形壺
450,000 円
白磁の人間国宝、井上萬二さん作。珠玉の技によって生み出された気品あふれる丸形壺。
- ギフト包
- のし
-
チョイス限定
【土平窯 藤ノ木土平】唐津焼/穴窯 砧型唐津灰被り花生け
1,283,000 円
穴窯で焼きしめられた、素朴な中にも自然の強さと美しさを感じられる唐津焼の花器
- のし
-
チョイス限定
【川上清美】唐津焼/烏黒瓢徳利
208,000 円
造形美と深い黒色が調和する川上清美さんの烏黒徳利。シンプルながら奥深い一品
- ギフト包
- のし
-
【康雲窯】武雄焼/和紙染青い鳥花器(青)
23,000 円
愛らしい和紙染めの青い鳥と藍染をイメージした鮮やかな青が魅力の花器
-
チョイス限定
【康雲窯】武雄焼/青藍 片口・花器
23,000 円
シャープなエッジと康雲窯の技法の調和が魅力。片口や花器としてお使いいただけます
-
【李荘窯】有田焼/一輪挿しlittles 凛(3色) ※お好きな色を…
10,000 円
印象的なフォルムの小さな花器「littles 凛」。白、黒、ブルーの3色展開。
- ギフト包
- のし
-
【李荘窯】有田焼/一輪挿しlittles 安(3色) ※お好きな色を…
10,000 円
小さいながらも安定感のある花器「littles 安」。白、黒、ブルーの3色展開。
- ギフト包
- のし
-
【李荘窯】有田焼/一輪挿しlittles 軸(3色) ※お好きな色を…
10,000 円
小さくても存在感のある花器「littles 軸」。白、黒、ブルーの3色展開。
- ギフト包
- のし
-
【李荘窯】有田焼/一輪挿しlittles 風(3色) ※お好きな色を…
10,000 円
柔らかいフォルムの小さな花器「littles 風」。白、黒、ブルーの3色展開。
- ギフト包
- のし
-
【東馬窯】武雄焼/削 SAKU 花入れ
10,000 円
日々の暮らしに潤いが生まれる鎬文様の花入れ。
- ギフト包
- のし
-
【柿右衛門窯】有田焼/染錦柿文 丸形小一輪生
150,000 円
有田焼を代表する窯元、柿右衛門窯を象徴する柿の木が大きく描かれた一輪挿し
- ギフト包
- のし
-
【柿右衛門窯】有田焼/錦牡丹鳥文 花瓶
320,000 円
牡丹と鳥が美しく描かれた柿右衛門窯の花瓶。上品な存在感を放つ至極の一品。
- ギフト包
- のし
-
チョイス限定
【灰土窯】陶人形/花器
42,000 円
シンプルな黒色がどこにでも馴染み、生けた花を引き立てる、シンプルな花入れ
- 常温便
- ギフト包
- のし
-
【辻精磁社】有田焼/染付青海波宝尽くし文 花瓶
1,200,000 円
染付で緻密に描かれた文様が艶やかな一品、「禁裏(皇室)御用窯元」の上質な花瓶
- ギフト包
- のし
-
【金子窯】多々良焼/象嵌花入れ
90,000 円
丸いフォルムと花の象嵌が可愛らしい花入れ。手づくりの色味と質感をお楽しみください
-
チョイス限定
【鏡山窯 井上公之】唐津焼/朝鮮唐津徳利花入
458,000 円
釉薬の流れが見事な朝鮮唐津の花入れ。ふたつの釉薬の交わりをお楽しみください
- ギフト包
- のし
-
チョイス限定
【香蘭社】有田焼/ルリ胡蝶蘭 花瓶
22,000 円
江戸時代から続く有田焼の老舗、香蘭社の瑠璃花瓶。凛としたデザインはシンプルで優美
- 常温便
- ギフト包
- のし
-
チョイス限定
【香蘭社】有田焼/蔦 花瓶
220,000 円
江戸時代から続く有田焼の老舗、香蘭社。華やかで上品な佇まいが有田焼らしい花瓶です
- 常温便
- ギフト包
- のし
-
伊万里焼/青山窯/花器―水―
46,000 円
水滴をイメージした斬新なフォルムの花器。花を活けても活けなくても空間が華やかに。
-
伊万里焼/青山窯/花器―石/イーグルアイ―
46,000 円
バランスの良い石をイメージした花器。切り込みには鉱石の断面のようなグレーの層。
-
伊万里焼/青山窯/花器―石/エメラルド―
46,000 円
バランスの良い石をイメージした花器。切り込みには鉱石の断面のようなグリーンの層。
-
伊万里焼/青山窯/花器―種―
46,000 円
自然の始まりである種をイメージした花器。内側には、吹付けにより小さな宇宙を表現
武雄焼の関連返礼品はこちらをチェック
-
【康雲窯】武雄焼/和紙染青い鳥煎茶湯呑
12,000 円
鮮やかなブルーが魅力の煎茶湯呑。煎茶を注ぐと、緑と青のコントラストが楽しめます。
-
【康雲窯】武雄焼/和紙染青い鳥花器(青)
23,000 円
愛らしい和紙染めの青い鳥と藍染をイメージした鮮やかな青が魅力の花器
-
【康雲窯】武雄焼/手びねり和紙染めアボカド皿 ※お好きな柄を…
7,000 円
使いやすいサイズと手仕事の魅力が詰まった深皿。使っているだけで癒される一品
-
チョイス限定
【康雲窯】武雄焼/青藍 ぐい呑み・湯呑み
11,000 円
面取りをした際の白線のエッジが特徴。手馴染みの良さも魅力のぐい呑みです。
-
チョイス限定
【康雲窯】武雄焼/青藍 珈琲カップ
14,000 円
使いやすいサイズと重厚感のある青色が魅力のコーヒーカップ。日常に彩を添える一品
-
チョイス限定
【閑古錐窯】武雄焼/硝子釉18cm四方皿
28,000 円
ひびのような繊細な貫入が美しい硝子釉の皿。料理をおしゃれに引き立ててくれます
- ギフト包
- のし
-
【閑古錐窯】武雄焼/金彩釉鎬たわみ皿
41,000 円
載せるだけで料理がおしゃれになる、金彩釉のたわみ皿。20㎝の中皿サイズです
- ギフト包
- のし
-
武雄焼/閑古錐窯/玄釉20Φ平皿
25,000 円
全面に黒い釉薬を用い、縮れた釉調に仕上げたモダンな印象の平皿。
- ギフト包
- のし
-
武雄焼/閑古錐窯/玄釉輪花朝顔鉢
32,000 円
食卓をシックに彩る玄釉の輪花朝顔鉢。ご自宅でレストランのような気分が楽しめます。
- ギフト包
- のし
-
武雄焼/閑古錐窯/粉引湯呑
15,000 円
味わい深さが魅力の粉引湯呑み。お気に入りの飲み物と一緒におくつろぎください。
- ギフト包
- のし
ピースクラフツおすすめの返礼品はこちら
こだわりポイントをご紹介
東馬窯の器の原料は9割が武雄産で、土は工房の裏山の土を使って製作しています。武雄特産品であるレモングラスを使用した釉薬も開発。このレモングラス釉は高温で焼成される過程で特有の色合いが生まれ、他には無い淡いグリーンや美しい青色のような色合いが楽しめます。
わたしたちが作っています
武雄の天然材料にこだわり製作する東馬窯の馬場宏彰さん。「梅華皮(かいらぎ)」や「蛇蝎(だかつ)」といった器の表面に入るひび(貫入)が入った器も特徴で、これは土と、その上に掛ける釉薬の収縮率の違いによりうまれます。独自の研究を重ね、この梅華皮を器全体に施しています。
こんなところで作っています
生まれも育ちも有田町という馬場さんですが、原料をつくる工程の面白さを知り、2005年武雄にて東馬窯を開窯。硬くてしっかり焼けるという武雄の土の特徴を生かした、唐津焼よりも薄くて軽い普段づかいしやすい武雄古唐津焼を製作しています。
わたしたちが歩んできた道
私たちは、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン と申します。私たちは、25年以上に渡り災害や紛争、社会構造の変化などによって危機にさらされた命に対して国内外問わず支援活動を行う、日本発祥のNGO(非政府で非営利の民間組織)です。国内の地域再生、動物愛護活動などにも積極的な支援活動を続けています。
わたしたちの想い
ピースウィンズ佐賀事務所では、佐賀県の伝統工芸を支援するプロジェクト「ピースクラフツSAGA」を実施しています。「つくり手とつかい手をつなぐ」をミッションに、商品開発や助成事業など各種の支援活動に取り組んでいます。この活動は、ふるさと納税をはじめとする、皆様の寄附によって支えられてきました。佐賀県の伝統工芸を未来に繋いでいくためにも、是非お力をお貸しください。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
私たちの活動は、ふるさと納税をはじめとする、皆様の寄附によって支えられてきました。現在、ふるさと納税による寄附額の85%は、佐賀県からピースウィンズに交付され、佐賀県の伝統工芸を支援する様々な活動に活用されています。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
民芸品・工芸品 > 陶磁器・漆器・ガラス > 民芸品・工芸品 > 伝統技術 > |
---|
- 自治体での管理番号
- P4813
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
※一部を除き、大部分の陶土・釉薬は佐賀産の原料を使用しているため
NPO支援について
佐賀県のふるさと納税(NPO支援)は、皆様が支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。
いただいたご寄附は、その額の85%をNPO等にお渡ししており、NPO等の大きな課題の一つである資金調達を可能にします。
佐賀県は、この仕組みによりNPO等が自ら考え行動する自発の地域づくりの促進を応援しています。

佐賀県 NPO支援