四万十の天然鮎を全国のみなさまにお届け 職人が丁寧に炭火焼!四万十川の「天然鮎の塩焼き」6匹 Qdr-152 /天日塩 アユ あゆ 冷凍 しまんと 高知 火振り漁 ギフト 贈り物 プレゼント お取り寄せ レンチン レンジでチン



お礼の品について
容量 | 四万十川の天然鮎の塩焼き 6匹 ※既に炭火焼きしてあるので、ご家庭でもすぐにお召し上がりいただけます |
---|---|
消費期限 | 製造から1年間 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社四万十ドラマ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5094020 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け受けております。 |
発送期日 |
決済完了から3週間前後で発送 ※1尾1尾丁寧に手焼きしている為、ご注文状況によりお時間をいただく場合がございます。 |
配送 |
|
炭火で塩焼きした四万十川天然鮎を、レンジでチン!でご家庭でも簡単に美味しくお召し上がりいただけます。
四万十の天然鮎を全国のみなさまにお届け

四万十の天然鮎がご家庭で簡単にお召し上がりいただけます。
身はほんのりと甘く、天然鮎特有の香りが食欲を刺激します。
焼く際には表面に「天日塩」を 振りかけ、香ばしく焼き上げる鮎にアクセントを加えています。
ひとつひとつ炭火の手焼きにこだわる

天日塩を振りかけ、四万十産の樫炭を使って、ひとつひとつじっくり焼き上げています。 毎日鮎を焼いている職人による、絶妙な焼き加減で調理してお届けいたします。
四万十の鮎が美味しい理由

天然鮎は成長すると、石についた苔(こけ)を主食とします。
四万十川はミネラルが豊富で鮎にとってはまさに食の宝庫。
苔を食べる際には一緒に砂を食べてしまうのですが、食べる苔の割合が多いほど雑味がなく、美味しい鮎になります。
四万十はこの苔の割合が高く(およそ6割)、雑味の少ない鮎本来の旨みと香りが楽しめます。
また、運動量が豊富なので、身がしまってくるのが特徴です。
伝統漁法「火振り漁」で獲れた天然鮎

天然鮎の塩焼きは、火振り漁で獲れたものを使用しています。
火振り漁とは伝統的な鮎漁法のひとつ。
夜に火を振って鮎をおどかし、仕掛けた網に誘い込みます。
四万十川の恵みをご家庭の食卓で

四万十産樫炭でじっくり焼き上げた最高級の天然鮎の塩焼き。
焼きたてを「真空パック」してお届けいたします。
レンジで3分ほど温めるだけの簡単調理でお召し上がりいただけます。
四万十からお届けする夏の味覚が食卓を彩ります。
食材、燃料、作り手の技術。三拍子そろって初めて味わえる天然鮎の本当の美味しさをどうぞご堪能ください。
カテゴリ |
魚貝類
>
川魚
>
あゆ
加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- Qdr-152
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
区域内において生産されたものであるため。
四万十町について
最後の清流 四万十川の流れるまち
四万十町のページを閲覧してくださる「あなた」へ。
四万十川の清流、標高230mの台地、その自然条件で「お米」「豚肉」「うなぎ」など、「日本一」を冠する全国に誇れる特産品を育んでいます。
秋は「糖度の高さと味わいの良さ」が評価され、首都圏にも販路が拡大された「栗」も人気です。
その「日本最後の清流」といわれる四万十川の中流域に位置するのが「四万十町」です。
わたしたち、四万十町の生産者は、この自然の中で
「お礼の品をとおして、四万十町の魅力をあなたに知っていただきたい。」
と、一品一品まごころをこめて、育てています。
どうぞ、豊かな日本の自然の恵みを、ご堪能ください。

高知県 四万十町