お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お申し込み、書類、ご入金方法、申込み内容の変更等のお問合せ先】
四万十町役場 にぎわい創出課
TEL 0880-22-3145
MAIL 905001@town.shimanto.lg.jp
対応時間:平日 8:30~17:15
(年末は12月28日まで、年始は1月4日からの営業となります。)
※返礼品の内容や、配送時期等のお問合せを四万十町役場へいただいた場合は、各事業者へ確認後の回答となる場合がございます。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
四万十町の最新情報
四万十町について
最後の清流 四万十川の流れるまち
四万十町のページを閲覧してくださる「あなた」へ。
四万十川の清流、標高230mの台地、その自然条件で「お米」「豚肉」「うなぎ」など、「日本一」を冠する全国に誇れる特産品を育んでいます。
秋は「糖度の高さと味わいの良さ」が評価され、首都圏にも販路が拡大された「栗」も人気です。
その「日本最後の清流」といわれる四万十川の中流域に位置するのが「四万十町」です。
わたしたち、四万十町の生産者は、この自然の中で
「お礼の品をとおして、四万十町の魅力をあなたに知っていただきたい。」
と、一品一品まごころをこめて、育てています。
どうぞ、豊かな日本の自然の恵みを、ご堪能ください。

住所 | 〒786-8501 高知県高岡郡四万十町琴平町16-17 |
---|---|
URL | http://www.town.shimanto.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=2308&hdnSKBN=A |
電話番号 | 0880-22-3145 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 61件3,006,390円 |
2009年 | 25件2,130,020円 |
2010年 | 43件4,248,000円 |
2011年 | 39件3,172,010円 |
2012年 | 47件4,465,000円 |
2013年 | 53件5,138,010円 |
2014年 | 156件4,783,010円 |
2015年 | 42,214件787,432,212円 |
2016年 | 79,759件1,226,445,461円 |
2017年 | 79,751件1,270,868,611円 |
2018年 | 80,596件1,153,867,552円 |
2019年 | 71,765件958,369,012円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
17,205人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-323人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
43.1%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
9.5%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合41.3%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出