OS-② かつおの生節セット
寄附金額 10,000 円 以上の寄附でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(Yahoo!公金支払い)
郵便振替
備考:
「払込取扱票(振替用紙)」を郵送いたします。申込み日の翌日に郵送いたしますのでしばらくお待ちくださいませ。なお、金曜日から日曜日までの申込みにつきましては、月曜日(祝日の場合は翌日)の対応となりますので、ご了承ください。
現金書留
備考:
下記に送付をお願いします。〒519-3696三重県尾鷲市中央町10番43号 尾鷲市役所市長公室ふるさと納税担当係
直接持参
備考:
〒519-3696三重県尾鷲市中央町10番43号 尾鷲市役所市長公室ふるさと納税担当係 まで持参ください。
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
お礼の品について
容量 | かつおの生節1.6~1.8k g ※かつおの大きさにより、生節の形が変動します。 |
---|
お申し込み・決済について
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 提供:大瀬勇商店 |
配送 |
熊野灘に面した三重県尾鷲市にある大瀬勇商店は、明治35年創業の海産物商です。
特に「かつお生節」は桜やカシの木でいぶしてできる100年以上続く昔ながらの尾鷲のソウルフードです。
そのまま食べればかつおだけの味を堪能でき、酒肴やご飯の供に最適です。大根おろしやしょうがしょう油、七味マヨネーズをつけて食べたり、パスタの具材や食パンにのせるホットサンドとしても相性抜群です。
対応している決済方法
クレジットカード払い(Yahoo!公金支払い)
郵便振替
備考:
「払込取扱票(振替用紙)」を郵送いたします。申込み日の翌日に郵送いたしますのでしばらくお待ちくださいませ。なお、金曜日から日曜日までの申込みにつきましては、月曜日(祝日の場合は翌日)の対応となりますので、ご了承ください。
現金書留
備考:
下記に送付をお願いします。〒519-3696三重県尾鷲市中央町10番43号 尾鷲市役所市長公室ふるさと納税担当係
直接持参
備考:
〒519-3696三重県尾鷲市中央町10番43号 尾鷲市役所市長公室ふるさと納税担当係 まで持参ください。
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
カテゴリ |
魚貝類
>
カツオ・マグロ
>
加工品等 > 燻製 > |
---|
自治体からの情報
【2019年版】通常の観光ツアーとは一味違う!1泊2日の”三重南部まるごとスペシャルバスツアー”に抽選でご招待!

※尾鷲市外に在住で、ご寄付をいただいた方に、感謝の気持ちとして、尾鷲市自慢の特産品をお送りさせていただきます。
※ご寄附の金額に応じて特産品をお送りさせていただきます。
※寄付は何回でもしていただけます。
【注意】
※返礼品の発送時期については、商品発送元の協同組合尾鷲観光物産協会がお届けの日程調整のご連絡をさせていただきます。
※メールアドレスを記載していただいたお客様には、メールにて商品の発送予定日をお伝えさせていただいておりますが、
迷惑メール対策等でドメイン指定受信を設定されている場合、メー ルが正しく届かないことがございます。
お手数ですが、以下のドメインを受信できるように設定をお願い致します。
「@owasekankou.com」
※現在注文数が多いため、商品によっては発送までに1カ月以上のお時間をいただく場合があります。
ポイント制について
尾鷲市では、「海の碧 山の緑 あふれる情熱 東紀州おわせ」をスローガンに、地域づくりをすすめています。ふるさと納税制度とは、出身地などの地方公共団体に寄附することで、地方を元気付け応援できる制度です。尾鷲市を応援していただける方、尾鷲市の取組をご理解いただける方には、ぜひ、この制度をご活用いただき、尾鷲市にご寄附くださいますようお願い申し上げます
尾鷲市について
共に創り 未来につなぐ 誇れるまち おわせ
尾鷲市は三重県南部、東紀州地域の中央に位置し、北は北牟婁郡紀北町、南は熊野市、西は大台山系を境に奈良県に接し、東は太平洋(熊野灘)に臨んでいます。温暖多雨な気候と黒潮によって古くからその自然の恵みを受け、漁業、林業が栄えてきました。また、漁師町ならではの郷土食や伝統文化も色濃く残り、地域の人々を結ぶ懸け橋ともなっています。
昭和29(1954)年6月20日に北牟婁郡尾鷲町、須賀利村、九鬼村、南牟婁郡北輪内村、南輪内村が合併して尾鷲市が誕生し、平成26年には市制60周年を迎えました。豊かな自然、歴史文化を地域の資源として活用して、「共に創り 未来につなぐ 誇れるまち おわせ」をめざし、尾鷲市の人々や尾鷲を愛する人々と共に未来へと歩み続けます。
