“不治の病”と生きる子どもたちに“治療”をー針を刺さなくていい日々を届けたいー
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 26,677,842円
目標金額:25,000,000円
- 達成率
- 106.7%
- 支援人数
- 1,121人
- 終了まで
- 受付終了
佐賀県NPO支援(さがけん えぬぴーおーしえん)
寄付募集期間:2019年2月20日~2019年9月30日(223日間)
佐賀県NPO支援 × 日本IDDMネットワーク

わたしたち日本IDDMネットワークは、不治の病“1型糖尿病”の患者・家族を支援する認定NPO法人です。
1型糖尿病は原因不明で主に子どもが発症し、生涯にわたって毎日数回の注射又はポンプによるインスリン補充が欠かせない病で、日本では年間1000人から2000人が発症するといわれています。
「一生治らない」という1型糖尿病患者・家族の絶望を“希望”にかえるため、日本IDDMネットワークは1型糖尿病の根絶(=根治+治療+予防)を目指す研究を支援しています。
このクラウドファンディングは『ふるさと納税』対象事業です!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄附ができる制度のことです。控除上限額内の2,000円を越える部分について所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
new
【針を刺さない血糖値センサーQ&A】
機器に関する疑問を解決!開発者である山川さんに、皆さまからのご質問にお答えいただきました!詳しくは上の「進捗情報」をご覧ください!
このプロジェクトの人気のお礼の品はこちら!
年間3000本の針を体に刺さないといけない“不治の病”と生きる子どもたち
難病の子どもたちに“治療法”を

本プロジェクトは、『1型糖尿病』患者の日常生活での負担を減らすため「針を刺す必要のない血糖値センサー」の開発研究へ支援を行うものです。
「針を刺す必要のない血糖値センサー」が実現すれば、今まで1型糖尿病の子どもたちが強いられてきた「痛みへの我慢」「治療にかかる時間」などが軽減されます。普通の子どもたちと同じようにできることが増えます。「いま」の時間をより楽しむことができます。
医療技術が進歩し、この病気を完治させる未来は近づきつつあります。しかしその未来が訪れるまでの「いま」という時間もとても大切です。
子どもたちの「いま」に希望を与えるために、少しでも痛みを和らげるために、力を貸してください。
「年間3000本」の針を体に刺す難病

『1型糖尿病』を発症した患者の大きな負担の一つが、血糖値測定とインスリン注射です。
インスリンを体内に取り入れる際、まず血糖値を計測し、注射器等を使ってインスリンを体内に補充します。

血糖値測定は、指先に針を刺して採血し、測定器のセンサーに血液をつけて血糖値を測定し、インスリン注射の量を調整したりします。
1型糖尿病患者は「血糖値の測定」と1日に4~5回「インスリン注射」を、どんな日でも行わなければなりません。
血糖値測定とインスリン注射の回数は年間3000回を超え、幼い患者やその家族の心と体に大きな負担が強いられます。
※一年間に使用する注射針の量

子どもたちが針を刺す痛みを減らすために―年間3000回を半減へ
「針の必要ない血糖値センサー」の開発支援

現在の『治療』の問題を解決すべく、「針の必要ない血糖値センサー」の開発研究が始まりました。この研究が実現すると患者の「Quality Of Life(生活の質)」は格段に向上します。
1型糖尿病の子どもたちが針を刺すのは、
・血糖値を測るとき
・インスリンを注射するとき
なので、子どもたちが針を刺す回数(年間3000回)を半分にすることができます。
また、「針の必要ない血糖値センサー」は糖尿病の95%を占めるといわれる2型糖尿病(一般的に言われる生活習慣(遺伝的要因も含む)でおこる糖尿病)の予防、すべての糖尿病患者の合併症予防にも繋がります。
患者のお母さんから
もうちない?(しない?)

私は、1歳の時に1型糖尿病を発症しました。それから40年余り、1型糖尿病患者の生活から針は無くなっていません。針での治療や血糖値コントロールは、家族の心にも大きな傷を残します。
私の母は、当時の様子を記録しており、これは、私が1型糖尿病であるかを診断する為の最後の採血の時のことです。
記憶にも無いくらい小さな時の私は、内出血をして紫になった小さな手で(小さい子どもの手は採血がうまくできず、最後の採血では腕が紫色になっていたそうです)、母の服をギュッと掴みながら、「もうちない?(しない?)」と聞いたそうです。
生涯たった一度、私から聞いた「もう針は嫌」のサイン。母は答えられなかったと残していました。
これから一生続けなくてはいけない注射。その時の母の心を思うと、涙が止まらなくなります。私も痛いほど分かるからです。
ぼくに打たないって言ったのに!!

息子が1型糖尿病を発症した時、1型糖尿病と共に生きて来た私が、神頼みなんて意味がないとわかっている私が、あの時だけは、「私の命と代えても、息子を1型糖尿病から解放してください」とトイレで何度も何度も願い、そして泣きました。
当時の息子がこの世で一番嫌なものは「針」でした。普段私がインスリンを打っているのを見て、「ぼくには打たないよね?ぼくは打たないよ!」とよく言っていました。
「瑠夏には打たないよ。」
私もそう言っていました。
忘れもしない2015年2月13日。この日から息子の1型糖尿病生活がスタートしました。
「母ちゃんは、ぼくに打たないって言ったのに!」息子は顔を真っ赤にして泣き叫んでいました。何でも自分でやれる強さを持った息子。だけど、そんな息子にとってもきっと拷問だったでしょう。
初めての注射は、手を添えて練習してみようと考えていたけれど、とんでもありませんでした。逃げ回り、全身で泣きわめきます。私も耐えられませんでした。
息子は生きる為に

それでも、息子は生きる為と自分の中で折り合いをつけて、退院してから、一生懸命練習してみようとします。でも怖くてたまらなくて手の震えが止まらない。
血糖測定や注射を持つ彼の手を支えてあげることの練習から始まりました。今年の2月13日で、1型糖尿病を発症して4年が経ちます。まだ血糖測定も注射も嫌いです。高血糖の時には、機嫌も悪くて、「やっぱり測定なんてしない!」と言ったりします。
以前、息子から1型糖尿病になった時の気持ちを初めて聞きました。息子は「どうしてこんなことになっちゃったんだろう」そう思っていたそうです。奇しくも私も母に「なんでだろう?」と聞いたことがあったそうです。
小さな子どもが採血で苦しまなくてよい世界を実現したい

そんな私たちに最高の測定器のニュースが!
なんと「針を使わない血糖測定」!
まさに、私も息子も、そして何より私の母も、針を使わない測定器を、ずっと待っていました。
また、ライトタッチテクノロジー株式会社の山川社長の、言葉を是非皆さんにも聴いて頂きたいです。
「1型糖尿病の小さなお子さんが採血で苦しまなくてよい世界を実現したい。患者本人が苦しまないってことは、周囲のご家族も苦しまずに済みます。1型糖尿病は、患者本人だけが苦しんでいるわけではありませんから。」
これを聴いた時に、感動で涙してしまいました。
こんな風に言って頂けるなんて!
息子も「このすごい測定器の為に、こんなに頑張ってくれている山川社長さんがいる!ぼくも頑張る!一生懸命ボランティアする!」と言っています。
私も、友人や家族、そして、多くの子どもたちの長い年月の想いを胸に、「絶対にこのプロジェクトを成功させよう!」と思っています。
一緒に応援してください!どうぞ宜しくお願いいたします。
毎年約2000人の子どもが発症
1型糖尿病をご存知でしょうか
■ある日突然発症する「1型糖尿病」
「1型糖尿病」は生活習慣に関係なく、ある日突然体内でインスリンが作られなくなってしまう自己免疫疾患です。糖尿病には大きく分けて「1型糖尿病」と「2型糖尿病」の2つがあります。
一般的に言われる「糖尿病」は、いわゆる生活習慣病(遺伝的要因も含む)とも呼ばれる「2型糖尿病」のことです。

■1型糖尿病を発症すると
体内でインスリンが作られなくなると生命の維持ができず、数日で死に至ります。
そのため、1型糖尿病を発症した患者は命を守るために生活を変えなければなりません。
遊び盛り食べ盛りな年頃であっても、食事・運動・日常生活の多くの場面で制限を余儀なくされます。
失明や腎不全、心筋梗塞、下肢の切断などの合併症のリスクも背負うことになり、幼少時に発症した患者やその家族の苦悩は想像しがたいものがあります。
嫌がる子どもに注射を打ったり、夜中に寝ているこどもの血糖値を測定したりする行為は、患者・家族の大きな負担となっています。

■現在の医療では治らない
1型糖尿病は現在の医療では治すことができず、その患者は国内で約10万人(国民の0.08%)と推定されています。
しかし日本ではまだ認知度が低く、「贅沢をしたから自業自得だ」といわれたり、就職の際に不利になったり、結婚を反対される等、病気に対する理解も浸透していません。
1型糖尿病についての取り組みは動画でもご覧いただけます
佐賀県と日本IDDMネットワーク
佐賀県と日本IDDMネットワークは、次代の社会を担うすべての子どもたちが健やかに育つ社会を目指し、協働で取組を行っています。
日本IDDMネットワークは1型糖尿病を『治らない』病気から『治る』病気にすることを当面の目標に、そして最終ゴールとして、下記の3つ全てを実現(=根絶)するために、この病気に対して研究支援を行っています。今回のプロジェクトは『治療』に対して支援を行うものです。
現在の1型糖尿病の治療方法は、患者の心と体そして生活に大きな負担があり、その改善が強く求められているのです。

佐賀県は、次代の社会を担うすべての子どもたちが健やかに育つ社会を目指し、NPO法人等のCSO(市民社会組織)と協働で様々な取組を行っています。
プロジェクト関係者の想い
ライトタッチテクノロジー株式会社 山川 考一代表取締役社長

私たちが開発を進める「針の必要ない血糖値センサー」は光を使って血糖値を非侵襲(採血不要)で計測するものです。
高輝度の赤外線レーザーにより、血中グルコースの微弱な情報を高精度に検出します。注射の必要が無いため医療廃棄物も発生せず、感染症の心配もありません。
光に手をかざし、5秒程度で血糖値を手軽に測定できます。
1型糖尿病の小さなお子さんが採血で苦しまなくてよい世界を実現したい。
患者本人が苦しまないってことは、周囲のご家族も苦しまずに済みます。
1型糖尿病は、患者本人だけが苦しんでいるわけではありませんから。
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構レーザー医療応用研究グループリーダー
ライトタッチテクノロジー株式会社 山川考一代表取締役社長
全世界で4億人を超える糖尿病患者の採血による苦痛をなくすため、採血不要、廃棄物ゼロの血糖値センサーの実用化に挑戦するライトタッチテクノロジー株式会社を2017年7月に創業。
今後の研究開発スケジュール
―2021年に製品化へ!―
2019年4月
↓
↓ 1)機器の小型化開発
↓ 2)非臨床試験開始
↓
2020年1月
↓
↓ 1)有効性・安全性の確認
↓ 2)臨床研究開始
↓
2020年 10月
↓
↓ 1)薬機法申請
↓
2021年度の製品実用化へ
寄附金の使い道
・機器開発費用:1,000万円
・非臨床試験費用:500万円
・臨床研究費用:500万円
・データ管理・解析費用:300万円
・その他(旅費、資料作成等):200万円
合計:2,500万円
※目標額以上の金額が集まった場合は、一日も早い“1型糖尿病の根絶”に向けて他の研究支援に活用させていただきます。
当事業が「ICC(インダストリー・コ・クリエーション)サミットFUKUOKA2019」の「カタパルト・グランプリ」で優勝しました!
福岡市で開催された「ICC(インダストリー・コ・クリエーション)サミットFUKUOKA2019」において、過去に事業モデルコンテストに登壇して高評価を得たプレゼンターが登壇する「カタパルト・グランプリ」が開催され、当事業が優勝しました!
赤外線で血糖値を測り、針を刺す必要のない血糖値センサーに多くの期待が寄せられています。
針を刺さない日を待ち望む難病の子どもたち
生後7ヶ月から測定等で針を刺して頑張っています!この4月から小学生になります。少しでも針を刺すことが減ると嬉しいです(*^^*)

3歳発症で今7歳です!
1年生から野球を頑張ってますー低血糖になったりした時など周りのみんなに助けてもらいながら頑張ってます!
いつか完治する日がくることを、家族みんなで祈ってます!!

将来に希望を抱きつつ毎日注射を頑張っています。大変な研究だと思いますが、頑張ってください。

寄附者の方から
可能性に満ちた子どもたちが皆、笑顔で暮らせるよう、研究成果が子どもたちに一日でも早く届くよう、応援しています。
子どもを持つ身として、他人事ではありません。一日も早く「不治の病」では無くなりますように。
昨日娘(9ヶ月)が1型(糖尿病)と診断されました。これからの長い人生、毎日注射針を刺す事になると想像すると胸が引き裂かれる思いです。
悲しみに打ちひしがれています。一日でも早く1型を完治できる治療方法を確立していただきたい。
この活動を心から応援致します。
new
【6/25発売】社会課題解決に挑むインパクト・アントレプレナー35にライトタッチテクノロジー株式会社が選出|Forbes JAPAN(8月号)
new
【6/18】針刺さずに血糖値測定 糖尿病予防に期待|日本経済新聞(有料会員限定)
new
【5/29】「指に光」で血糖値測定、実用化近付く|日経BP(Beyond Health)
new
【2/19】血糖値測定、採血不要に|共同通信
new
【2/20】血糖測定のライトタッチが優勝、ICCグランプリ |日本経済新聞
new
【2/20】ライトタッチテクノロジー 指先5秒で血糖値 大阪のベンチャー、赤外線照射で|毎日新聞
日本IDDMネットワークから
当たり前の日常生活が送れるように

これまで以下のプロジェクトにご協力いただきありがとうございました。
今回のプロジェクトは、昨年のノーベル物理学賞を受賞したムル博士(フランス)の研究を世界で初めて実用化しようとされているものです。
私もレーザーの研究を行っていますが、山川先生は、25年以上にわたってレーザー開発に携わっておられ、その研究は世界最先端だと思っています。
その世界最先端の技術で2021年の製品化を目指しておられ、患者・家族の期待がとても大きい研究です。
事務局職員(患者、患者の親)は、
「山川先生の想いが心にすごく響きました。あんな風に家族への想いを持って、開発に臨んで頂いている事を思うと涙してしまいました。私の母にもこの測定器を一刻も早く、息子と私が使っているものと一緒に(比較して)見せてあげたいです」
と感激しております。
皆様のご協力、ご支援をいただき、患者・家族が安心して生活できる環境と病気の根絶を目指し役職員一同頑張ります。
今回もご支援頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
認定特定非営利活動法人
日本IDDMネットワーク
理事長 井上 龍夫
■これまでご支援いただいたガバメントクラウドファンディング
▶一生、毎日5回の注射を打たなければならない「不治の病」から子ども達を助けたい
▶こどもたちの「不治の病」を治すために、あなたのご支援が必要です
▶子供達に”不治の病”を発症させない「ワクチン開発」への挑戦
▶難病と闘う子供たち「毎日の治療」に伴う痛みを和らげるため、研究にご支援を
▶難病の子どもたちを治療するために~免疫抑制剤のいらない膵島移植を目指して~
寄附(ふるさと納税)以外の支援方法
SNSで応援
FacebookやTwitterなど日本IDDMネットワークのSNSアカウントをフォローし、投稿への「いいね」や「シェア」、「リツイート」などで情報拡散にご協力ください。
ボランティア活動支援
画像編集や撮影など、1型糖尿病根治に向けて共に活動をしてくださるボランティアを募集しています。
ボランティアの詳細や問い合わせ先については下記リンク先をご覧ください。
絵・書・写真やメッセージを募集
糖尿病患者・家族のみなさんからの絵・書・写真やメッセージを募集しています。
多くの方々に想いを伝えたい!という方は下記フォームからお送りください。
お送りいただいた画像などは、WEB・SNS・会報・お礼状・活動報告などに使用させていただくことがあります。
法人として応援(ボランティア・法人賛助会員・寄附・協賛するなど)
法人として、ボランティア、法人賛助会員、寄附・協賛など、様々なかたちでご協力頂ける企業様を募集しています。
info@japan-iddm.net までご連絡ください。
メディアで取り上げる
TV・新聞・雑誌・ラジオ・WEBなど各種メディアの方から是非ご取材いただきたく考えています。メディア関係者の方はinfo@japan-iddm.netまでご連絡ください。
※取材のお申し込みの際は、取材のご趣旨(御社名、ご氏名、ご連絡先、期限、質問事項など)をお知らせください。
他にも様々なかたちで支援を行うことができます。
お礼の品をご紹介
-
風の牧場「牛の匠が作る本格カレー」
10,000円
- 常温
申込:通年
配送:決済から1か月前後で発送(レターパックでお送りします) ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります。
アレルギー表示:ピーナッツペースト、りんごピューレ
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方 標高400m、多良岳山麓、モーツアルトが流れる牛舎で愛情をかけて育てた自家産牛のお肉を、もっと多くの方々に手軽に味わっていただきたいーーそんな思いで開発を進めました。 牛肉と牛スジがたっぷり入って食べ応えのある肉の食感と濃厚で複雑な味わい。それでいて、なめらかな口当たりとさっぱりなあと味。ぜひご賞味下さい。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 全材料のうち20%に佐賀県産の佐賀牛を使用。製造・加工は全て佐賀県唐津市で行われています。
-
大富牧場フライング カウのプリン3 (6個入)
20,000円
- 蔵
- ギフト包
申込:通年
配送:決済から1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります。
アレルギー表示:卵・乳
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 朝、絞りたての生乳を使い、無添加、無着色、無香料にこだわった人に優しいプリンです。 65℃の低温殺菌でより自然な風味を残し、ノンホモジナイズなので牛乳が自然にクリーム層とそうでない層に分かれます。 3プリンは、焼きプリンで熟成式になっています。 毎日、毎日味が変わります。お好きなタイミングでお楽しみください。 ※誠に申し訳ございませんが、離島への配送は行っていないため、ご了承ください。
-
ななしま家 農薬不使用米「コシヒカリ」5kg
30,000円
- 常温
- 日指定
申込:通年
配送:決済から1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 令和4年産、農薬を使用せずに育てた「コシヒカリ」白米5kgです。 発送日当日に精米を行います。 また、七島農産さんのお米は九州コメサミットの減農薬米の部において「優秀賞」に選ばれています。 【コシヒカリについて】 栽培期間中、農薬を使用せずに栽培いたしました。 米糖を肥料にして除草は人力と機械で行います。 さっぱりとしたあと味と粘りが特徴のお米です。 【ななしま家について】 米どころ佐賀平野で、昔から「うまいお米」の産地として知られた三日月地区。 この地において先代が佐賀県内では先駆けとして農薬を使用しない米づくりを行いました。 安全・安心でおいしい米づくりに、熱き想いと更なる向上心で栽培に取り組んでいます。 【令和4年度新米について】 9月5日より令和4年度新米をお届けしております。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 主要な原材料は佐賀県産であり、全ての製造・加工工程は佐賀県内で行われているため。
-
風の牧場「牛の匠が作る本格カレー」たっぷりセット
30,000円
- 常温
- ギフト包
申込:通年
配送:決済から1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります。
アレルギー表示:ピーナッツペースト、りんごピューレ
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 カレーは、標高400m、多良岳山麓、モーツアルトが流れる牛舎で愛情をかけて育てた自家産牛の牛肉と牛スジをたっぷり入れて作ったこだわりのカレーです。 肉と牛スジがたっぷり入って食べ応え十分な肉の食感と濃厚で複雑な味わい。そしてなめらかな口当たりで後味がすっきりしています。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 本格カレー:全材料のうち20%に佐賀県産の佐賀牛を使用。製造・加工は全て佐賀県唐津市で行われています。 お米(第1号):お米は100%佐賀県産。製造・加工は全て佐賀県で行われております。
-
ななしま家 減農薬米「さがびより」5kg×2袋
30,000円
- 常温
- 日指定
申込:通年
配送:決済から1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 令和4年産の新米、できるだけ農薬を使用せずに育てた「さがびより」10kgです。 七島農産さんのお米は九州コメサミットの減農薬米の部において「優秀賞」に選ばれています。 【さがびよりについて】 佐賀で生まれた新品種で、2010年から毎年食味ランキング特Aを獲得しています。 粒が大きく炊き上がりの艶やかさともっちりとした食感です。 「佐賀県特別栽培農産物認証」を受けています。 発送日当日に精米を行います。 【ななしま家について】 米どころ佐賀平野で、昔から「うまいお米」の産地として知られた三日月地区。 この地において先代が佐賀県内では先駆けとして農薬を使用しない米づくりを行いました。 おいしい米づくりに、熱き想いと更なる向上心で栽培に取り組んでいます。 【令和4年度新米について】 日付指定が10月31日以降:令和4年度新米のお届けです。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 主要な原材料は佐賀県産であり、全ての製造・加工工程は佐賀県内で行われているため。
-
ななしま家 減農薬米「夢しずく」と「さがびより」各5kg
30,000円
- 常温
- 日指定
申込:通年
配送:決済から1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 令和4年産の新米「さがびより」と、できるだけ農薬を使用せずに育てた「夢しずく」各5kgです。 発送日当日に精米を行います。 また、七島農産さんのお米は九州コメサミットの減農薬米の部において「優秀賞」に選ばれています。 【ななしま家について】 米どころ佐賀平野で、昔から「うまいお米」の産地として知られた三日月地区。 この地において先代が佐賀県内では先駆けとして農薬不使用の米づくりを行いました。 おいしい米づくりに、熱き想いと更なる向上心で栽培に取り組んでいます。 【夢しずくについて】 「夢しずく」は佐賀県の品種で、食味ランキングで2017年から毎年特Aランクを獲得しています。 有機肥料で栽培し農薬を最低限に抑えて栽培しています。 冷めても粘りがあります。独特の甘味ともっちり感のあるお米です。 「佐賀県特別栽培農産物認証」を受けております。 【さがびよりについて】 佐賀で生まれた新品種で、2010年から毎年食味ランキング特Aを獲得しています。 粒が大きく炊き上がりの艶やかさともっちりとした食感です。 「佐賀県特別栽培農産物認証」を受けています。 【令和4年度新米について】 [夢しずく] 日付指定が10月15日以降:令和4年度新米のお届けです。 [さがびより] 日付指定が10月31日以降:令和4年度新米のお届けです。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 主要な原材料は佐賀県産であり、全ての製造・加工工程は佐賀県内で行われているため。
-
風の牧場「牛の匠が作る本格カレー」とこだわりお米セット
50,000円
- 常温
申込:通年
配送:決済から1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります。
アレルギー表示:ピーナッツペースト、りんごピューレ
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、5万円以上のご寄附をいただいた方 カレーは、標高400m、多良岳山麓、モーツアルトが流れる牛舎で愛情をかけて育てた自家産牛の牛肉と牛スジをたっぷり入れて作ったこだわりのカレーです。 お米は、風の牧場の堆肥(有機肥料)を使ったこだわりの「ひのひかり」です。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 本格カレー:全材料のうち20%に佐賀県産の佐賀牛を使用。製造・加工は全て佐賀県唐津市で行われています。 お米(第1号):お米は100%佐賀県産。製造・加工は全て佐賀県で行われております。
-
有田焼 源右衛門窯「染錦水鳥図方皿」
100,000円
- 常温
- ギフト包
- 日指定
申込:通年
配送:ご寄附の入金確認後、決済から1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、10万円以上のご寄附をいただいた方 水鳥をモチーフにした可愛らしいデザインです。源右衛門の代表的な梅の絵柄と、水鳥の絵を色鮮やかな濃(だみ)で表現した使い易いお皿です。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 全ての製造・加工工程は佐賀県で行われています。
-
有田焼 アリタポーセリンラボ 呉須千段(青)段付飯碗
10,000円
- 常温
- ギフト包
- 日指定
申込:通年
配送:ご寄附の入金確認後、1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方 アリタポーセリンラボは、創業200年以上の歴史を誇る窯元七代目弥左ヱ門が生み出した、現代のライフスタイルに合わせたラグジュアリーモダンな有田焼です。 段がついているので手になじみ、持ち易く、シンプルで、スタイリッシュなご飯茶碗です。スープやサラダにも使え重宝する器です。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 全ての製造・加工工程は佐賀県で行われています。
-
有田焼 アリタポーセリンラボ 呉須千段(赤)段付飯碗
10,000円
- 常温
- ギフト包
- 日指定
申込:通年
配送:ご寄附の入金確認後、1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方 アリタポーセリンラボは、創業200年以上の歴史を誇る窯元七代目弥左ヱ門が生み出した、現代のライフスタイルに合わせたラグジュアリーモダンな有田焼です。 段がついているので手になじみ、持ち易く、シンプルで、スタイリッシュなご飯茶碗です。スープやサラダにも使え重宝する器です。 赤と青でそろえ、贈り物としてもお選びいただいています。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 全ての製造・加工工程は佐賀県で行われています。
-
いちのゆめ(有機栽培 上煎茶)
10,000円
- 常温
申込:通年
配送:決済から1か月前後で発送(レターパックでお送りします) ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方 八十八夜に(5/2)ごろに摘み取ったお茶を製茶した有機上煎茶です。新緑のさわやかな香りと、やわらかい味わいの後に、ほどよい旨みを感じられるお茶です。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 主要な原材料は佐賀県産であり、全ての製造・加工工程は佐賀県内で行われているため。
-
白いきくらげ「白美茸(はくびたけ)」(乾燥)3袋
10,000円
- 常温
申込:通年
配送:決済から1か月前後で発送(レターパックプラスにて発送いたします) ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方 豊かな自然と歴史・文化の街、唐津市で、農薬を使用せず栽培されています。 白色でおしゃれに料理を彩り、さらには美容にも活用の幅を広げつつある「白いきくらげ『白美茸(はくびたけ)』」。 従来の外国産のきくらげに比べ、肉厚でシャキシャキとした歯応え。栄養価が高く、コレステロール分は0。くせがなく、様々な料理にお使いいただけます。
-
松尾さん家の筑陽ナス(6袋)
10,000円
- 常温
申込:通年
配送:決済から1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります。 ※6月15日~10月末のお申し込みは11月以降に配送いたします。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方 松尾さん家の「筑陽ナス」は、害虫の天敵を放ち育てられていますので消毒も少なく、有機肥料で育てた甘いナスです。 地元の学校給食等でも使われています。袋に入れて鮮度を維持してお届けいたします。 とても甘いので、お子さんでも食べやすいです。 6月15日~10月末のお申し込みは11月以降に配送いたします。ご確認の上、お申込をよろしくお願いいたします。
-
みかんジュース「きよみちゃん」×3本
20,000円
- 常温
- ギフト包
申込:通年 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 唐津のハウスで栽培された“清見”(きよみ)を絞ったジュースです。糖度は控えめで後味が爽やかです。 田島柑橘園&加工所では、できるだけ化学肥料や農薬を使わず、手間暇をかけて大切に育てています。 贅沢搾りのジュースをどうぞご賞味ください。
-
ななしま家 減農薬米「さがびより」5kg
20,000円
- 常温
- 日指定
申込:通年
配送:決済から1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 令和4年産新米、できるだけ農薬や化学肥料を使用せずに育てた「さがびより」5kgです。 白米をご希望の方は、発送日当日に精米を行います。 また、七島農産さんのお米は九州コメサミットの減農薬米の部において「優秀賞」に選ばれています。 【さがびよりについて】 佐賀で生まれた新品種で、2010年から毎年食味ランキング特Aを獲得しています。 粒が大きく炊き上がりの艶やかさともっちりとした食感です。 「佐賀県特別栽培農産物認証」を受けています。 【ななしま家について】 米どころ佐賀平野で、昔から「うまいお米」の産地として知られた三日月地区。 この地において先代が佐賀県内では先駆けとして農薬を使用しない米づくりを行いました。 おいしい米づくりに、熱き想いと更なる向上心で栽培に取り組んでいます。 【令和4年度新米について】 日付指定が10月31日以降:令和4年度新米のお届けです。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 主要な原材料は佐賀県産であり、全ての製造・加工工程は佐賀県内で行われているため。
-
有田焼 やま平窯 「エッグシェル」ブルー吹白泡六寸ボウル
30,000円
- 常温
- ギフト包
- 日指定
申込:通年
配送:ご寄附の入金確認後、決済から1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき3万円以上のご寄附をいただいた方 江戸時代から明治にかけて、輸出用に作られた”卵殻手”の技法を使ってできたボウルです。 卵の殻のように薄く、かつ、丈夫なので、西欧人から「エッグシェル」と呼ばれていました。ブルーと白泡が合わさって、とても美しく幻想的です。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 全ての製造・加工工程は佐賀県で行われています。
-
田島柑橘園の冷凍ジュース12本セット
30,000円
- 凍
- ギフト包
- 日指定
申込:通年
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 細胞を傷めない急速冷凍庫を使用。 搾りたてをそのまま冷凍ジュースにしたので酵素と栄養素がたっぷり。 みかんを剥いて食べるより美味しい冷凍ジュースの完成です。 爽やかな美味しさをご賞味ください。
-
STELLA GELATO-ステラ ジェラート
30,000円
- 凍
- ギフト包
- 日指定
申込:通年
配送:決済から1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります。
アレルギー表示:乳
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 「ジェラート」とはイタリア語でアイスクリームの総称です。 「ステラ」とはイタリア語で「星」という意味です。 夜空に輝く星のようなキラキラな毎日でありますように。 そして、とびっきりの輝く笑顔があふれますように。 そんな想いを込めて酪農家が搾りたての生乳で手作りしているジェラート。 どの味も卵を一切使用せず、ミルクの風味を生かしています。 ぜひ味わってみてください。 ■STELLAのおいしいお召し上がり方■ しばらく常温に置いて少し溶かし、ジェラートの状態になってからお召し上がりいただくと食感も楽しめ、より一層美味しくお召し上がりいただけます。 【ジェラート5種の紹介】 ■ミルク■ 愛情いっぱい育てた塚島ファームの牛たちの絞りたて生乳を使用しています。 とても濃厚で、食べた瞬間に口の中に広がるミルクの香りがとても良いです。 ■チョコ■ チョコ好きにはたまらないジェラートです。 濃厚なミルク感とチョコレートがマッチしています。 ■いちご■ 北鹿島の農家さんがつくったおいしい「さがほのか」のいちごを使用しています。 着色料を使用していないため、淡くやさしい色合いです。懐かしいような、いちご本来のおいしさを感じることできます。 ■抹茶■ 高級抹茶を使用しています。パフェなどにも合います。 ■きなこ■ 和のスイーツ。きなこスイーツも大注目です。 国産大豆のきなこを使用し、ミルクとの相性ばっちり。あっさりしています。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 原材料の90%以上を占める生乳は佐賀県産品で、製造加工も佐賀県内にて行っているため。
-
フェルマKISU 健・美セット
30,000円
- 常温
- ギフト包
- 日指定
申込:通年
配送:決済から1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります。 ※18時以降の時間指定は、全て18~21時の間の指定となります。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 「米の食味ランキング」で6年連続"特A評価"を獲得しているお米「さがびより」の玄米、3種の古代米をバランスよくブレンドした三色米、豊富な食物繊維が腸の健康を助けてくれるもち麦をセットにしました。 美容と健康増進を助けてくれる、美味しくて体に優しい詰め合わせです。
-
百姓屋花苗セット
30,000円
- 常温
申込:通年
配送:・春の花苗(3~5月)セレクト:15ポット ・秋の花苗(10~12月)セレクト:15ポット ※2回発送
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 受け取った方の笑顔を想いながら、女性スタッフが毎日愛情込めて育てた花達です。 女性スタッフがセレクトしたお花を、春(マリーゴールド、サルビア等)と秋(パンジーやビオラなど)にお送りします。 ✩春の花苗(3~5月)セレクト:15ポット ✩秋の花苗(10~12月)セレクト:15ポット ※2回発送します
-
いちのゆめ 箱入り3袋(有機栽培 極上×2・特上×1)
50,000円
- 常温
- ギフト包
- 日指定
申込:通年
配送:決済から1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、5万円以上のご寄附をいただいた方 極上・・・天然玉露といわれる旨みをもつお茶品種「さえみどり」と、きたの茶園のお茶の中でも優れた茶葉を用いました。やさしい新緑の香りがただよい、口の中でやわらかい旨みとこく深い味わいのある有機栽培のお茶です。 特上・・・4月下旬頃に摘み取ったお茶で、ふくよかな味わいに、深みある旨み、春の息吹を感じられる有機栽培のお茶です。
-
ななしま家のお米定期便 5kg×3回(減農薬米)
60,000円
- 常温
- 定期
- ギフト包
- 月指定
申込:通年
配送:随時(配送希望は定期便の開始付きをご選択ください)
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、6万円以上のご寄附をいただいた方 令和4年産の新米で、有機肥料で栽培し農薬を最低限に抑えて栽培したお米の定期便です。毎月1回、3か月間お送りします。お米の品種をお選びください。 ・夢しずく5kg ×3回 ・さがびより5kg ×3回 発送日当日に精米を行います。 七島農産さんのお米は九州コメサミットの減農薬米の部において「優秀賞」に選ばれています。 毎月、月末に発送予定です。 1回目の発送の際に、今後の発送スケジュールについてご報告いたします。 【令和4年度新米について】 [夢しずく] 日付指定が10月15日以降:令和4年度新米のお届けです。 [さがびより] 日付指定が10月31日以降:令和4年度新米のお届けです。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 主要な原材料は佐賀県産であり、全ての製造・加工工程は佐賀県内で行われているため。
-
有田焼 源右衛門窯「染付梅地紋(梅型)鉢」
100,000円
- 常温
- ギフト包
- 日指定
申込:通年
配送:ご寄附の入金確認後、1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、10万円以上のご寄附をいただいた方 源右衛門窯を代表する梅地紋の図柄の鉢です。 いつでも、どんなシーンでも、活躍する器です。お刺身の盛り合わせ等色々ご使用下さい。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 全ての製造・加工工程は佐賀県で行われています。
-
ななしま家のお米定期便 5kg×5回(減農薬米)
100,000円
- 常温
- 定期
- ギフト包
- 月指定
申込:通年
配送:随時(配送希望は定期便の開始月をご選択ください)
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、10万円以上のご寄附をいただいた方 令和4年産で、有機肥料で栽培し農薬を最低限に抑えて栽培したお米の定期便です。毎月1回、5か月間お送りします。お米の品種をお選びください。 ・夢しずく5kg ×5回 ・さがびより5kg ×5回 発送日当日に精米を行います。 七島農産さんのお米は九州コメサミットの減農薬米の部において「優秀賞」に選ばれています。 毎月、月末に発送予定です。 1回目の発送の際に、今後の発送スケジュールについてご報告いたします。 【令和4年度新米について】 [夢しずく] 日付指定が10月15日以降:令和4年度新米のお届けです。 [さがびより] 日付指定が10月31日以降:令和4年度新米のお届けです。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 主要な原材料は佐賀県産であり、全ての製造・加工工程は佐賀県内で行われているため。
-
有田焼 青花 ハーモニー木甲ティー碗皿(2客)と輪花ポットセット
100,000円
- 常温
- ギフト包
- 日指定
申込:通年
配送:ご寄附の入金確認後、決済から1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、10万円以上のご寄附をいただいた方 青花の新しいハーモニ―シリーズのティーポットと碗皿のセットです。 まるで、綺麗な音色が聞こえてくるような品物です。音楽を習われている方へのプレゼントにも。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 全ての製造・加工工程は佐賀県で行われています。
-
有田焼 源右衛門窯「染錦牡丹丸紋湯呑」(大小2個セット)
100,000円
- 常温
- ギフト包
- 日指定
申込:通年
配送:ご寄附の入金確認後、1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、10万円以上のご寄附をいただいた方 百花の王として愛されている牡丹は、富貴の象徴ともいわれています。 また、「面取り」という技法で仕上げられ、とても持ちやすい器です。家庭用の食器を造り続ける源右衛門窯ならではの湯呑で、毎日の食卓を元気に楽しくお過ごしください。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 全ての製造・加工工程は佐賀県で行われています。
-
ななしま家のお米定期便 10kg×5回(減農薬米)
150,000円
- 常温
- 定期
- ギフト包
- 月指定
申込:通年
配送:随時(配送希望は定期便の開始月をご選択ください)
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、15万円以上のご寄附をいただいた方 令和4年産新米で、有機肥料で栽培し農薬を最低限に抑えて栽培したお米の定期便です。毎月1回、5か月間お送りします。お米の品種をお選びください。 ・夢しずく10kg ×5回 ・さがびより10kg ×5回 ・夢しずく5kg+さがびより5kg ×5回 七島農産さんのお米は九州コメサミットの減農薬米の部において「優秀賞」に選ばれています。 発送日当日に精米を行います。 毎月、月末に発送予定です。 1回目の発送の際に、今後の発送スケジュールについてご報告いたします。 【令和4年度新米について】 [夢しずく] 日付指定が10月15日以降:令和4年度新米のお届けです。 [さがびより] 日付指定が10月31日以降:令和4年度新米のお届けです。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 主要な原材料は佐賀県産であり、全ての製造・加工工程は佐賀県内で行われているため。
-
有田焼 源右衛門窯「染錦花唐草(丸型)銘々皿」(5枚)
300,000円
- 常温
- ギフト包
- 日指定
申込:通年
配送:ご寄附の入金確認後、1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、30万円以上のご寄附をいただいた方 鮮やかな青と青で彩られた染錦花唐草銘々皿は、取分け皿としてさまざまなお料理にも重宝する器です。 提供:小島芳栄堂 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 原材料は県外品だが、製造・加工は全て佐賀県有田町。
-
有田焼 源右衛門窯「染錦絵変り手造り湯呑」(5個)
400,000円
- 常温
- ギフト包
- 日指定
申込:通年
配送:ご寄附の入金確認後、1か月前後で発送 ※年末年始、GW、お盆とその前後は配達日指定不可。 ※地域によっては日時指定できないことがあります。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークをお選びいただき、40万円以上のご寄附をいただいた方 源右衛門窯らしい染錦で鮮やかな手造り湯呑揃(5個セット)です。お茶.コーヒー.そば猪口として、ご使用下さい。 [総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由] 原材料は県外品だが、製造・加工は全て佐賀県有田町。
-
2019年10月21日 18:21
最後までご支援いただきありがとうございました。
皆様のおかげで目標額に到達し、「針を刺す必要のない血糖値センサー」の研究開発がスタートできます。
「1型糖尿病の小さなお子さんが採血で苦しまなくてよい世界を実現したい。」そんな思いからこのプロジェクトはスタートしました。我々の「針を刺す必要のない血糖値センサー」は指先を光にかざすだけで約5秒で血糖値を測定します。
このセンサーが実現すれば、今まで1型糖尿病の子どもたちが強いられてきた「痛み」が大幅に軽減されます。患者本人が苦しまないってことは、周囲のご家族も苦しまずに済みます。1型糖尿病は、患者本人だけが苦しんでいるわけではありませんから。
これからは製品化の早期実現に向けて全力で取り組んでまいります。また患者さんやご家族の方々がより使いやすいセンサーを開発するため、皆様からのご意見も伺いたく考えていますので、引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
令和元年10月1日
ライトタッチテクノロジー株式会社
代表取締役社長 山川考一もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2019年09月18日 15:23
達成の報告と御礼
このたびは「“不治の病”と生きる子どもたちに“治療”を ―針を刺さなくていい日々を届けたい― 」へご支援、ご協力いただきありがとうございました。
皆様のおかげで目標金額2500万円を達成することができました。日本IDDMネットワークを代表して心よりお礼申し上げます。
プロジェクトは、1型糖尿病などインスリン補充により命を繋いでいる糖尿病患者にとって必須の採血による血糖測定という痛みと精神的負担を無くす画期的な技術「針を刺す必要のない血糖値センサー」の開発支援を行うものです。
皆様のご支援で、これまで1型糖尿病の子どもたちが強いられてきた痛み、辛さから大きく解放される「未来」が見えてきました。
今回の光による血糖値測定が実現すれば、1型糖尿病などインスリン療法を行う患者以外でも、血糖値のモニタリングがいつでもどこでも気軽にできて、将来的には世界中の2型糖尿病含めた全ての糖尿病予防という大きな可能性につながると思います。
目標額を越えたあとも、皆様からの継続的なご支援をいただき、最終的には2660万円を越える大きな寄付額になりました。いただいた皆様からのご支援・ご期待にお応えすべく、研究者とともにこの「光による血糖測定技術の実用化」に向けて大きな一歩を進めてまいります。あらためてこのたびのご支援に心より感謝申し上げます。
2019年10月1日
認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク
理事長 井上龍夫もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2019年08月07日 07:46
【針を刺さない血糖値センサーQ&A】機器に関する疑問を解決!開発者である山川さんに、患者・家族の質問にお答えいただきました!
先日、患者・家族の皆さまに【針を刺さない血糖値センサー】への質問を募集したところ多くのご質問をちょうだいしました。
皆さまからのご質問を開発者である山川さんにズバリお答えいただきました!
――――――――――――
Q:針を刺さなくても血糖値を正確に測れますか?
――――――――――――
A:採血型の血糖値センサー(SMBG)との比較検証を行い、国際標準化機構(ISO)が定める測定精度を世界ではじめてクリアしました。
実用化には、様々な条件での検証が必要となりますが、四季を通じて測定していいて屋内環境での検証は問題ないことがわかっています。ただし、現在のデータは健常者でのデータです。今後は、大学病院等で糖尿病患者を含めた臨床試験を行う予定です。
※間質液を測るのか?といった質問もありましたが、血糖値そのものを測定しますので、タイムラグはありません。
――――――――――――
Q:.費用はいくらになるのですか?
――――――――――――
A.:厚生労働省との話し合いによりますが、患者負担3割となる保険適用を考えています。病院からのレンタル方式を検討しており、月々1万5千円程度の患者負担を想定しています。
――――――――――――
Q:大きさは?持ち運びできますか?
――――――――――――
A:サイズは500mLペットボトルよりも小さいです。初期モデルは重さは1kg以下を目指しています。バッテリーは充電式で、1日1回の充電で、日常使用が可能です。将来的にはスマホサイズの大きさと重さを目指しています。
――――――――――――
Q:製品化の時期はいつ頃ですか?
――――――――――――
A:2021年度の製品実用化を目指しています。
――――――――――――
Q:スマホと連動しますか?
――――――――――――
A:販売時にはandroid、iphoneとの連動を想定しています。
――――――――――――
Q.:血糖値のトレンドを測定できますか
――――――――――――
A: 5秒間隔で測定できるので、その繰り返しでのトレンドモニターは可能です。
――――――――――――
Q:開発をしていて難しかったこと、嬉しかったことはなんですか?
――――――――――――
A:人を対象とした測定の難しさ(皮膚の厚さ等の個人差)を感じました。嬉しかったことは、非侵襲(針を刺さない)で血糖を測定出来る素晴らしさを実感できたことです。
――――――――――――
最後に、患者・家族の皆様に一言
――――――――――――
1日も早く使っていただけるように頑張ります!!
ふるさと納税での寄付は、患者・家族の方たちの「針を刺さなくても血糖値を正確に測りたい」という願い、毎日数回の利用をするため、「小さく持ち運びできるものがほしい」といった思いを実現するための測定精度の臨床試験や小型化に向けた機器開発費用に使わせていただきます。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2019年06月24日 13:07
「治る未来」への希望を届けるサイエンスフォーラムを開催しました
6月1日(土)、日本IDDMネットワークが研究助成を行っている11名の研究者をお招きし、サイエンスフォーラム2019in東京を開催いたしました。
当日は、現在のGCF【針を刺す必要のない血糖値センサー】の開発者山川考一さんにも参加いただきました。
サイエンスカフェの時間には、来場者(主に患者・家族)がそれぞれご興味のある研究者のブースを訪れ研究者とお話をします。【針を刺す必要のない血糖値センサー】のブースにも、小さなお子さま連れの方など様々な方が来られて、熱心にお話を聞かれていました。
患者からは、
「治る見込みがない病に日々向き合うことに精神的な負担を強いられる中で、1型糖尿病が治る日が少しずつ近づいていることを感じられた。」
「研究者の方々から実際にお話を聞ける事により、希望や力をもらえた。書面ではなく直接研究者からお話を聞ける機会は貴重だった。」
研究者からは、
「患者・家族の皆さまに触れ、自身の研究の位置づけを再認識する非常にいい機会となった。」
「患者様やご家族と接することでモチベーションの向上になった。」
とのご意見をいただき、研究者と患者・家族の貴重なコミュニケーションの場となりました。私たちは、本フォーラムを毎年開催し、患者・家族の皆さまへ「治る未来」への希望を届けています。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
佐賀県NPO支援
佐賀県NPO支援
佐賀県のふるさと納税は、皆様が支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。 いただいたご寄附は、その額の95%をNPO等にお渡ししており、NPO等の大きな課題の一つである資金調達を可能にします。 佐賀県は、この仕組みによりNPO等が自ら考え行動する自発の地域づくりの促進を応援しています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。