GCF®への応援メッセージ
-
IDDMの活動を応援しています。
2019年9月29日 9:39 -
必ず治る日が来ると信じています。
2019年9月28日 23:44 -
子供たちの苦しみが少しでも減らせますように。
2019年9月27日 0:55 -
1日も早いips細胞再生移植ができますように!!頑張ってください
2019年9月23日 20:29 -
より良く生活できるようにIDDM頑張ってください、佐賀県ありがとうございます。一型糖尿病患者家族より
2019年9月23日 10:25 -
微力ながら応援します。
2019年9月22日 23:27 -
私の息子も1型です。針を刺す必要のない血糖値センサー開発を心底応援しております。
2019年9月22日 19:50 -
子供たちにとって負担の少ない治療が出来るようになることを願っています。
2019年9月22日 18:47 -
目標額達成とのこと。おめでとうございます。
遅くなりましたが、一日も早い実現に向けて応援させてください。
2019年9月22日 17:12 -
1型糖尿病治療に携わっている医師です。
素晴らしいお仕事ですね。このデバイスの製品実用化、楽しみです。
1型糖尿病患者さんにとってよりよい世界になりますように。
2019年9月21日 8:21 -
IDDMの活動を応援しています。
2019年9月20日 15:22 -
成人で1型糖尿病になりました。
小さい子がこんなめにあってると思うと、早く進歩してほしいと切に願います。2019年9月18日 9:16 -
1型糖尿病患者です。応援しています。
2019年9月18日 8:58 -
少しでもお子さんたちのお役にたてれば嬉しく思います。
2019年9月17日 21:34 -
1人でも多くの一型糖尿病の方の苦悩がなくなりますように、そして、子ども達の負担を減らせますよう心から応援しています。
2019年9月17日 14:56 -
とても共感しました。
2019年9月16日 21:43 -
うちの小学2年の子も4歳で1型糖尿病を発症しました。何かを食べるたびに血糖値測定を行い,インシュリンを打つのは大変な労力なので,少しでも負担が少なくなるように頑張ってください。
2019年9月16日 19:05 -
1型患者兼医師です。かんばりましょう!
2019年9月16日 15:33 -
このふるさと納税で支援の場を提供いただいた佐賀県の皆様、研究開発者様、製品化に関わる関係の皆様に感謝いたします。
今日も自身の体に針を刺す小さな子供からお年寄りまで そして患者家族、関係するみんなが早期製品化を切望しています。
多くの人を笑顔し、患者のQOL向上につながるステキなこのプロジェクト、早期実現に向け がんばってください。 応援しています!2019年9月15日 9:51 -
病気が治る日が来たら、
「よかったね。」と言ってやりたい
「がんばったね。」とほめてやりたい。
そして、もう心配ないことを伝えたい。
いつか病気が治ったら、
心の底から 笑ってみたい。
人にいつも笑顔で接していたい。
そして 1人になったとき、
これまで流した涙の分
これまで我慢した涙の分
いっぱい いっぱい
嬉し涙を流したい。
2019年9月14日 21:12 -
20代で発症し、今50歳
大変な思いをする子供たちが、少しでも楽になればと思います2019年9月14日 15:17 -
治療の選択肢が増え、血糖コントロールもしやすくなっていると思います。
更なる研究等で、より健常者と近い快適な生活が来る事を期待しています!2019年9月12日 21:07 -
1歳になったばかりの息子も一型にかかり始めてこの病気を知りました。期待しています。宜しくお願いします!
2019年9月12日 12:00 -
山川先生、応援しています。
2019年9月11日 22:44 -
がんばれいぃ
2019年9月10日 19:14 -
がんばれいぃ
2019年9月10日 19:09 -
知り合いのお子さんが1型糖尿病とたたかっています。
ぜひ負担を少しでも減らせるようがんばってください。2019年9月9日 16:58 -
同じ子を持つ親として微力ながら力になりたいと思ってます。
2019年9月9日 14:43 -
良いツールの開発、思い、信念の持続を心から応援。
2019年9月7日 19:13 -
わたしも1型糖尿病患者の1人です。
少しでも今よりも良い環境になり、明るい未来になりますように。
応援しています。2019年9月5日 23:45 -
医療従事者です.1型糖尿病の患者様やご家族の診療に携わる機会はそう多くありませんが,小さな子供の病気の受け入れや針への恐怖感,ご家族の苦悩などは想像するよりも過酷なものと思います.そういった方々に手を差し伸べようと努力されている皆様の姿に感銘を受けました.
2019年9月5日 12:35 -
痛いの嫌だよね!早く実用化されますように!
2019年9月4日 21:15 -
申し込み氏名は夫ですが、妻の私が、1型糖尿病です!
この病気が社会に理解され、(誤解もなくなり)医学が進歩してくれることを、切に願っています。2019年9月4日 16:12 -
治る病気になってほしいです。
2019年9月1日 18:59 -
微力ながら応援しております。一刻も早くこのプロジェクトが実現し病に苦しむ方々の苦痛の軽減につながることを願っております。
2019年9月1日 17:52 -
ビールを頼もうとふるさとチョイスを見たら難病支援の特集が目に入り、何とはなしにクリック。
そこからは泣きながら拝読しました。
返礼品目的以外で初めて納税しました。
と同時にサイトで総務省がこの4月から地元からふるさと納税に返礼品を送らないよう通達していることを知りました。
この素晴らしい取り組みに賛同しても、佐賀県民だという理由だけで返礼品が受け取れないなんて、どういうこと?!
ふるさと納税でクラウドファンディングができることを知れた喜びと総務省への怒りと、色々考えさせられました。2019年9月1日 11:58 -
僅かですが、応援します
2019年8月31日 21:15 -
3歳になる、1型糖尿病の娘がいます。先日、元エアロビック選手である大村様の後援会に参加させていただきました。
針を刺す回数が減る、それだけでどれだけ娘の苦痛が軽減出来るかと思うと…研究頑張っていただきたいです!2019年8月30日 23:02 -
応援しています!
2019年8月29日 0:26 -
達成されることを祈っています。
2019年8月27日 16:46 -
子どもたちが1日も早く針を刺す毎日から解放されることをお祈りいたします。
2019年8月27日 11:10 -
沢山の糖尿病に困っている人々の為に。
2019年8月26日 23:50 -
一日も早く針を刺さないで測れるようになれればと願っています。
2019年8月24日 21:23 -
夫が1型です。応援しています。
2019年8月24日 21:17 -
私も1型糖尿病です。死なないからいいだろって言われるけど死にたいくらいつらいと思います。隠して生きてきました。少しでも根治の助けになればいいと思います。
2019年8月24日 21:06 -
自分も24歳で1型糖尿病になりました。自分も治りたいという気持ちは毎日のように思いますが自分よりも小さい子供たちには特に治って欲しいと心から思います。治る未来を信じて頑張って生きていきます!
2019年8月23日 22:35 -
いとこが1型糖尿病で宮崎県に住んでいます。ぜひ佐賀県から九州、日本全体へこの取り組みを広めて欲しいと応援しています。
2019年8月23日 11:45 -
成人で発症して精神的にも苦しんでいます。プロジェクトが成功しますように。
2019年8月23日 8:53 -
開発頑張ってください!
2019年8月23日 1:30 -
画期的です!応援させていただきます!
2019年8月22日 13:06
256件中1~50件表示