栃木県 足利市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
ALART〈アルアート〉ASHIKAGA AID マウスパッド モノグラム F7Z-220
ASHIKAGA AIDロゴの刻印されたアルミ製のマウスパッド。ひんやりとした涼感が心地良く、デスクワークで疲労のたまる手首をやさしく癒してくれます。シンプルなデザインで、デスクまわりを演出してくれるアイテムです。
山すそに広がる足利の街。
令和3年2月、山火事で町の暮らしが脅かされました。
いつも暮らしのそばにある山が炎の塊となって迫ってくるなど想像もしませんでした。
でも山は足利の街に彩を添え、木々の匂いや季節を運んでくれるだいじな“暮らしの相棒”です。
その相棒のピンチを機に、「“山がよろこぶ何か”をしたい」と思いました。
大きなことはできないけれど、じぶんたちができるちいさな一歩をコツコツと。
ケガをしてしまった山がいつか微笑み返してくれるその日まで。
ケガをしたあの山に、わたしたちができること。
足利市西宮林野火災で傷ついた山の復興に、市民発信のプロジェクトで製作した商品です。
商品のご購入金額より、自治体への寄付金とは別に復興に寄付をさせていただきます。
【産地・原材料名】
素材:アルミ
【注意事項】
商品画像について
・植物、敷物等は商品に含まれておりません。
・お使いのパソコンのモニターによっては若干色味に差が生じることがございます。
・手作業にて製作する商品につきましては形、柄の入り方等が多少異なる場合がございますのであらかじめご了承下さい。
アルミ製品について
・表面に水気や汚れがついた場合は、きれいに拭き取って下さい。
水気がついたまま放置しておきますと白いブツブツが表面に発生することがありますが、無害です。
・製品外側の突起は処理済みですが、取扱い時にはご注意下さい。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- F7Z-220
足利市について
足利市(あしかがし)は、栃木県南部に位置し、東京から北へ80キロメートルほどの位置にある、歴史と文化の香り高いまちです。北部を足尾山地の緑に囲まれ、南部には関東平野が広がり、中央部には渡良瀬川の美しい流れがあります。
日本遺産に認定された日本最古の学校「足利学校」や、国宝「鑁阿寺」、米国CNNによる「世界の夢の旅行先10カ所」に選ばれた「あしかがフラワーパーク」などの歴史的な建造物や観光資源も数多くあり、多くの観光客で賑わいます。
産業では、古くから織物のまちとして知られ、現在も新たな視点で織物産業の活性化を図ろうとする事業者が多くいます。また、アルミや自動車部品、プラスチック工業などを中心に、総合的な商工業都市となっています。
年間を通じた日照量の多さと肥沃な土壌のおかげで、市内全域で生産される農産物も自慢のひとつで、栃木県産いちごの発祥の地でもあります。

栃木県 足利市